Toshi-shiのブックマーク (526)

  • ワールドカップ・サッカー優勝のドイツチームの罪 - ハテヘイ6の日記

    「人から出るもの、これが、人をけがすものです。内側から、すなわち、人の心から出て来るものは、悪い考え、不品行、盗み、殺人‥」(マルコ7:20−21)。 2014年8月3日の東京新聞連載「時代を読む」のコラムで、同志社大学教授の浜矩子氏が「あなたはどう歩く?」という題で、記事を寄せていました。 その内容ですが、ワールドカップサッカーで優勝したドイツチームの、あるまじき悪いデモを紹介していました。 この最終戦はドイツとアルゼンチンとの間で行われ、1対0でドイツが勝ちました。私はテレビを持っていないので、この優勝戦を観る事はありませんでした。ですからその後起きた出来事は浜教授の指摘により知った次第です。 それによりますと、なんと優勝したドイツチームは、その熱狂的な場で、「肩を組み、隊列を組んだ彼らが、突如として腰をかがめた。前傾姿勢になった。まるで二足歩行になれていないような構えで、足をひきず

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/08/21
    これは明らかな人種差別。ゲーム前にノーレイシズムのアピールをしているのに、どうしてFIFAはこのことを大きく取り上げないのか!
  • 武田邦彦 (中部大学): 正しい用語の理解001 放射線防護服

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/08/02
    私もあれで放射線が防護できるのだと思っていた。考えてみれば、確かにあんなペラペラで放射線が防護できるわけがない。
  • 現代の「ドラえもんの空き地」は屋上である

    今回は「マンガにおけるユートピアは、空き地から屋上に変わった」という話をしたい。 なんだかデイリーポータルZらしくない、小難しい内容に聞こえるかもしれないが安心して欲しい。ぜんぜん頭良さそうじゃないので。 まあ聞いてよ。しずちゃんの入浴シーンの話とかする予定だし。

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/07/27
    「ドラえもんの空き地」論は、先日読んだ赤坂真理の「愛と暴力の戦後とその後」にも書かれていたな。やはり日本の戦後史を象徴するアイテムの一つなんだろう。
  • 国民生活調査の結果をチラ見してみた - Chikirinの日記

    平成 25 年( 2013 年)の国民生活基礎調査の結果が発表され、既存メディアは子供の貧困率が過去最高になったと(なぜかどのメディアも全く同じことを)報道してますが、この調査、他にもいろいろ興味深いデータが含まれてます。 全体の構成は、以下の4つに別れてます。 1.世帯数と世帯人員数の状況 2.各種世帯の所得等の状況 3.世帯員の健康状況 4.介護の状況 厚生労働省 平成25年 国民生活基礎調査の概要 以下、各セクションで「なるほど」と思った箇所を自分用にメモ・・ <セクション1 世帯数と世帯人員> ・日の総世帯数がいつの間にか 5000万世帯を超え、 5011万になってて驚きました。人口が 1億 2千万人ちょいなのに、世帯数は 5000万を超えてるんですね。 ・このうち、高齢者世帯( 65 歳以上)は 23 %を超えてて、昭和 61 年( 1986 年)の 6.3 %から 4 倍近く

    国民生活調査の結果をチラ見してみた - Chikirinの日記
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/07/18
    母子家庭の割合が増えていないというのが、一番の驚きです。しかも一人世帯の貧困率も変化がない。もっとひどくなっていると思っていたのに。
  • 弱くてもギリシアに勝てます - 川の果ての更に果てに

    は対ギリシアに向けて色々頑張っているようですが… 正直、不満 この上ないですね。あまりにも面白くない。 このくらいのことをやってくれないと、と思います。 レポーター「昨晩コートジボアールに負けた日本代表。今日からギリシア戦に向けての練習です。あ、日本代表のみんなが出てきました。全員、一様に表情が暗いです。まるでお通夜のようです」 レポーター「ザッケローニ監督の話を皆沈んだ表情で聞いています。あ、ザッケローニ監督がどなりました。何を言っているのか聞こえませんが、ジェスチャーからは『どうしてこんなことになってしまったんだ』というようなことを叫んでいるようです」 レポーター「練習が始まりました。しかし、相変わらず暗い表情です。あ、長友選手と岡崎選手が泣きながらパスを出しています。見ている私達も辛いです…」 ごもっとも圭佑「こら! 何でライン上げないんだよ!」 吉田マヤ「おまえらがボールをなく

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/06/21
    いつもながら、受けます!
  • 国立競技場の解体延期か、まさかの入札不落

    新国立競技場の建設に伴う現国立競技場の解体工事の一般競争入札2件が、施工者が決まらない「不落」になった。日スポーツ振興センター(JSC)が公表した。不落の決定は6月9日付。今後、再公告を実施する。

    国立競技場の解体延期か、まさかの入札不落
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/06/11
    国立競技場新設は意外な形で変更を余儀なくされる可能性も。
  • スポーツニュース|ニフティニュース

    スポーツニュースの記事一覧です。プロ野球やMLB、サッカー、ゴルフや大相撲のニュースや、選手やチーム、五輪の話題など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、画像、動画ニュースや雑誌記事まで、気になるスポーツニュースをまとめてお届けします。

    スポーツニュース|ニフティニュース
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/06/11
    これはすごいね。がんばって。
  • 日本代表について釜本邦茂氏「予選リーグ敗退の可能性高い」 - 速報:@niftyニュース

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/06/10
    僕もそう思う。
  • 「国会待機」を廃止せよ : 池田信夫 blog

    2014年06月03日16:47 カテゴリ法/政治 「国会待機」を廃止せよ 日経新聞に「官僚の残業減へ半歩」というコラムが出ている。「4月末から与党議員が国会審議の質問内容を事前に各府省に伝える期限を2日前の午後6時とするルールを導入。女性陣に喜ばれ、霞が関での評価も高くなった」という話だが、こんなことを自慢する政治家にあきれた。 官僚の残業時間の半分以上は、この国会待機だ。ひどいときは当日の朝まで引っ張る議員がいるので、関係各部署の職員が徹夜で待機する。世界にも例をみない悪習だ。そもそもこんな議員のために事前に答弁資料をつくる必要はない。「ご質問の件については、調査してのちほど答える」といえばいいだけだ。 それを大臣に恥をかかせないために、膨大な人的資源の無駄が発生している。私が昔、天皇金貨の取材をしたとき、答弁資料を見せてもらったら、ロッカー一杯あった。「何回答弁したんですか」と聞いた

    「国会待機」を廃止せよ : 池田信夫 blog
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/06/05
    まあ、過激だけど、そのとおりだと思いますよ。
  • GQの人生相談6月号 - 内田樹の研究室

    Q1 抽象的な質問なんですけど、漠然たる不安を感じています。これを打ち払うにはどうすればよいでしょうか。 「漠然たる不安」というのは、未来が見通せないということなんでしょうね、きっと。でも、未来はいつだって不透明ですよ。僕の知る限り、僕の生まれた1950年からあと63年間、先行きがクリアーに見通せたことなんか、一度もないですよ。 50年代の終わりは、いつ核戦争が起きて世界が滅びるかわからなかったし、60年代は世界中で革命闘争が展開していて、体制は全部崩れそうだったし、80年代はやけくそな蕩尽に浮かれていたし・・・、そしてそのつど「思いがけないこと」が起きて、時代ががらりと方向転換したのでした。 確かに原発事故処理も震災からの復興も遅れているし、首都圏直下型地震や南海トラフ地震がいつ来るかわからないし、解釈改憲で戦争に巻き込まれるリスクも高まっているし、国の赤字は積もる一方だし……。いろいろ

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/05/30
    日本はストックが豊かな国というのは本当にそのとおりだと思う。この国を愛する人が多ければこの国は大丈夫。たとえ戦争で負けてもこの国はなくならないと思えば、戦争ができる国をめざすことの無意味さに気づく。
  • 新東京国立競技場設立の暴挙 - ハテヘイ6の日記

    「富む者たちは暴虐に満ち、住民は偽りを言う。彼らの口の中の舌は欺く」(ミカ6:12)。 新東京国立競技場の計画案に対して建築家の槙文彦氏が反対している事は、過去ログで触れました(http://d.hatena.ne.jp/hatehei666/20131023/1382487216)。またこの計画案に反対する人類学者の中沢新一氏が、五輪史上最大となるこの新競技場を造らず現競技場の改修で済ませ、建設費を大幅に削減する代替案の作成を、先頃やはりブログで触れた建築家伊東豊雄さんに依頼していた事が、5月10日の東京新聞から分かりました。東北の仮設住宅改良で次々と良い仕事をしている伊東さんなら、そのノウハウを生かして立派な案が出来ると思いました。これは12日に公表する事になっていましたが、驚いた事に、その案を記事にしたのは朝日新聞だけだったようです。ところがこの案そのものは朝日のデジタル版にしか載っ

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/05/28
    伊東豊雄案を見て、初めて、そうだ、改修こそが日本らしい整備の方法だと気付く。 マスコミが無視しているのが恐ろしいですね。
  • イニシャリズムとアクロニム - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. interfmで平日の朝7時から10時まで生放送してるピーター・バラカンさんの「Barakan Morning」の中で、毎週水曜日の8時半すぎころから、言語学者で英語学を専門にしてる井上逸兵先生の「Talking About Language」というコーナーが始まる。以前もやってたコーナーなんだけど、しばらくお休みしてて、今年4月から新たにスタートしたコーナーだ。 知ってる人は知ってると思うけど、このコーナーは事前に録音した

    イニシャリズムとアクロニム - きっこのブログ
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/05/17
    面白い。レーダーもアクロニムとはなるほど言われてみれば。他にもいろいろありそうですね。
  • 元双葉町長、血つき「鼻血写真」を公開 Facebookにはなぜか応援コメント続々

    漫画「美味しんぼ」の「鼻血描写」が福島県における風評被害を助長するとして問題視される中、人役で作中に登場する井戸川克隆・前福島県双葉町長が2014年5月10日、自身の「鼻血写真」をFacebook上に投稿した。 「『美味しんぼ』で話題となっておりますが、ここ最近の鼻血の様子を撮った写真を掲載いたします」 シェア600回以上「切なく、胸が詰まります」 井戸川氏がFacebookに公開した写真は全部で5枚。鼻にティッシュを詰めながら写ったものや、血がついたティッシュをクローズアップした写真などあり、5月1日から10日までに4度鼻血が出たことを示している。同日には「夕べから今朝にかけて鼻血がいつもより多いですね」ともコメントしている。 井戸川氏は放射性廃棄物の中間貯蔵施設の受け入れを巡り、不信任決議を受けて町長職を辞任した人物だ。「美味しんぼ」作中では、鼻血や強い疲労感に悩まされていることを打

    元双葉町長、血つき「鼻血写真」を公開 Facebookにはなぜか応援コメント続々
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/05/13
    こういうニュースはTVではやらない。
  • 「公営住宅をもっとつくれ」という奇妙な理屈をふりかざすひとたち 週刊プレイボーイ連載(143) – 橘玲 公式BLOG

    低所得者向けの公営住宅で抽選倍率が100倍を超え、希望者が入居できない事態になっています。都営住宅はとりわけ人気が高く、1500戸に4万3000人が応募し(平均倍率28.5倍)、場所によってはさらに倍率が上がるためです。 このことを報じた新聞記事では「自治体の財政難で公営住宅が増設できない」と書かれていましたが、これが問題の質なのでしょうか? 日はこれから人口減少社会へと向かい、民間アパートの空室率も高くなっています。そんななかで自治体が住宅を大量供給するのでは民業圧迫そのものです。社会全体で住宅が余っているのだから、公営住宅は減らしていくべきです。 公営住宅の供給に対して需要が極端に大きいのは家賃が安すぎるからです。そのため入居者を抽選で決めようとすると、民間アパートの家賃を払えるひとまでが大挙して申し込んできます。財布はひとつなので、家賃を節約できればその分をほかのことに使えます。

    「公営住宅をもっとつくれ」という奇妙な理屈をふりかざすひとたち 週刊プレイボーイ連載(143) – 橘玲 公式BLOG
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/04/25
    私には公営住宅の実態を知らない意見のように思う。家賃補助に切り替えれば補助対象世帯は相当に狭くなる。結果、格差拡大がさらに促進される。移行へのコンセンサスと手法が示されていない。
  • エイプリルフール - 川の果ての更に果てに

    年度末ということで、中々時間が取れずにてんやわんやでした。 ま、土曜日花見してたからそうなったという話もあるのですが(苦笑) ということで、ブログはカレンダーが穴だらけだし、ツィッターもほとんど手つかずの日とかがあったり。 これではいかん。 ということで、私の考えをもっと伝えたいということで、色々手伝ってくれる人を探してみましたので紹介いたします。 まず、ツイート係として佐村和泉守さんに手伝ってもらうことになりました。 今後は私が、「こんなことを書いてほしい」というのを彼に伝えて、それを踏まえて彼が色々演出なり利かせた派手なツイートなりブログを書いてくれることになります。 人は相当プロデュース能力に自信があるようでして、「俺が気になればすぐに世界の10傑として取り上げられるようになるさ」と言っています。楽しみですね。 ただ、難点もありまして、彼は結構お金に渋いんですね。 最初、私が「ツ

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/04/03
    楽しいね。毎年、楽しいネタをありがとう。
  • カーシェアリングとラブホテル - sombrero-records.note

    友達の知り合いがラブホテルを経営しているというので、ここ2、3年の売り上げの増減を聞いてみたのですが、友達はそこまでは知らないということでした。 売り上げのことを聞いてみたのは、ひょっとしてカーシェアリングの増加はラブホテルの収益を減少させているのではないかと思ったからです。 少し前に読んだ記事によれば、カーシェアリングを利用する人が急増しているらしく、そういえば2、3年前まで近所に停まっているカーシェアリングの車が動いているのを見たことがありませんでしたが、最近では出払っていることも多いので、僕の実感としても利用者は増えているのだと思います。 たしかにこれは便利です。 僕は京都に住んでいますが、神戸まで電車で出て買い物をしている途中で六甲山に行きたくなったら、iPhoneで近くにあるシェアの車を探して、会員カードをかざして解錠、その車で六甲まで行く、というようなことができます。 料金が安

    カーシェアリングとラブホテル - sombrero-records.note
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/03/27
    ラブホは究極の時間貸しシェアハウスですか。なるほどね。ネットで検索、その場で契約・開錠。利用が終わったら、時間単位でネットで決済ですか。時にシェアハウスには相部屋利用者がいるかもしれませんね。
  • 3月11日を記念日ってことは、終わったことにしたいわけか。記念日=棄民の日ってことです。 - くろねこの短語

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/03/06
     確かに、3月11日って何の記念なんだろう? まさか福島原発が盛大に白煙を上げて、放射線を振りまいたことを記念するわけでもあるまいし。 意味不明です。復興「祈念」日とでも名付けるのかな?
  • ストレスは”貯まる”のか。 - sombrero-records.note

    「抑圧が駄目とも限らないんじゃない?」みたいな会話が聞こえてきて、抑圧という言葉について考えました。 僕達が何かを我慢しているとき、それはしばしば「欲求を抑圧」というような表現が用いられます。そこには漢字が指し示す通り、何かをギュ~と抑えつけて圧力がこもったようなイメージがあります。まるで、空気をギューッとボンベにでも詰めたように、あるいはバネを押し縮めたかのように。 そういう「何かを圧縮した」イメージは、僕達の心に窮屈さと不安定さをもたらします。無理矢理空気を詰め込み過ぎたボンベがいつか爆発してしまうように、何かを我慢して抑圧することが重なると、それがいつか爆発しておかしくなってしまうのではないか、というように。 しかし、そもそもが、これは喩え話に過ぎません。僕達が何かを我慢することと、気体やバネをギューッと押さえつけることは全く別の話です。 どうして「欲求の我慢」を抑圧という「ギュ~と

    ストレスは”貯まる”のか。 - sombrero-records.note
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/02/03
    小母方さんのニュース以降、ストレスって本当はいいことなんじゃないかっと思ってしまいます。僕らはストレスを抑圧や溜め込むイメージで語るアナロジーに絡め取られているのかもしれません。
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : ららぽーとの駐車場の曲線の謎とスキー場の因縁とディズニーランド

    2014年01月29日21:51 カテゴリ地図・GPS ららぽーとの駐車場の曲線の謎とスキー場の因縁とディズニーランドTweet ぼくが育ったのは船橋市。『工場萌え』の前書きにも書いたが(自分で言うのもなんだが、この前書きの文章はとてもよい)、父と散歩で出かけると必ず工場地域に迷い込んだもので、これがぼくの愛着ある原風景となった。 もうひとつ、いままであまり意識していなかったが忘れられない風景がある。それがショッピングモールだ。船橋の人間でいま40歳前後でショッピングモールっていったらそりゃあもう「ららぽーと」しかない。 ららぽーと船橋は1981年にオープンし、自動車でのアクセスを前提にしたショッピングモールとしては最初期のものだ。中学生の頃よく行った。甘酸っぱい思い出もたくさんある。その話はまたこんどしよう。 で、すでに30年以上の歴史を持つららぽーとには、今大人になってあらためてじっく

    「住宅都市整理公団」別棟 : ららぽーとの駐車場の曲線の謎とスキー場の因縁とディズニーランド
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/01/31
    僕は船橋市民ではないけれど、船橋ヘルスセンターは聞いたことがある。なんかとっても面白い。
  • 新型インフルエンザというショック・ドクトリン 母里啓子著『インフルエンザワクチンはいらない』(双葉新書)より - 街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2014/01/26
    最近のノロウイルス騒ぎも同じ構図ではと思ってしまう。