Toshi-shiのブックマーク (526)

  • ノルウェー産のサーモン(鮭)に要注意!輸入物の中では最高濃度のダイオキシンを検出!研究者「食べる量は年3回以下が理想」|情報速報ドットコム

    サーモンのカルパッチョ / Dakiny 東京都健康安全研究センターが各国の養殖サーモンに含まれているダイオキシン濃度を調査してみたところ、ノルウェー産の養殖サーモンから他国を上回るような高いダイオキシン濃度を検出しました。 「輸入サケ類のダイオキシン類残留レベル」という資料によると、ノルウェー産サーモントラウトから5.2pgTEQ/gのダイオキシン濃度を検出したとのことです。チリ産のサーモンから検出されたダイオキシン濃度は0.38pgTEQ/gなので、実に15倍もの差があることになります。 元々、ノルウェーの養殖サーモンにはダイオキシンが多く含まれていることが有名で、世界各国の専門家がその危険性を指摘しており、「消費者はスコットランドやノルウェー、カナダ東岸産の養殖サーモンをべる機会は年3回(3)以下に抑えるべき」と述べている研究者もいるほど、その危険性は高いです。 養殖サーモンに含

    ノルウェー産のサーモン(鮭)に要注意!輸入物の中では最高濃度のダイオキシンを検出!研究者「食べる量は年3回以下が理想」|情報速報ドットコム
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/11/24
    じぇじぇじぇ! 日本近海物とどっちが安全? って、安全なものはないということか!
  • 【経済崩壊】不自然な株高は84年前の世界恐慌直前と類似!年末まで上昇した後、年始めに暴落か!?|情報速報ドットコム

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/11/24
    えっ、大丈夫かな! ま、株なんて一切持っていないから、いいけれど。
  • ヒートテックの過剰広告性について - sombrero-records.note

    毎年、寒くなって来るとユニクロの「ヒートテック」の名前を耳にします。文脈としては「ヒートテック着れば大丈夫」「ヒートテック着てないから寒い」という感じで、基的にヒートテックを信頼する感じで耳にします。 それで、毎年イライラしています。 最初に書いておきますが、ヒートテックを着ると温かいのは確かだと思います。それは否定しません。もしかしたら、当に、より空気をたくさん含む保温性の高い繊維が使われているのかもしれませんが、たとえそうでなくてもある程度の厚みがある下着を一枚余計に着れば温かいのは当然のことです。 ただ、「発熱」というのが看過できない。 ヒートテックには「ヒートテックの8つの機能」という表示がなされていますが、その一番最初は「発熱」です。 こう書かれています。 『発熱:体から蒸発する水蒸気を繊維自体が吸収し、熱エネルギーに変換。素材自体が暖かくなります』 これをなんとなく「おー、

    ヒートテックの過剰広告性について - sombrero-records.note
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/11/24
    ヒートテックって本当にそんなことなのか? ま、1枚も持っていないからどうでもいいんだけど。
  • 婚活と行政 - 川の果ての更に果てに

    最近は婚活に行政が協力するというのも珍しい話ではなくなりました。 やらないよりはやった方がいいとは思いますけれど、色々見ていると「ピントがずれてる」とか「税金の無駄遣い」というような批判も結構多いようです。 で、そういう話を見るにつれどの自治体の役所にもありそうなある部門と婚活との親和性を考えてしまいます。 その部門とは生活保護等の福祉関係。 何でかっていうと、生活保護とか受ける際には色々質疑応答があるらしいと。 で、それ聞いてるとその人に必要なものとかは分かってくることもありそうな気はするんですよね。 そういう中で最近は若い人が申請するケースも増えてるわけですが、そういう若い人なんかが支えを必要としているのなら、そういう方向に持ってくこととかできないのかな~と。 結婚なんかの際には収入面が非常に重要になるわけですが、一般の婚活とかとなると相手の希望も高いでしょうからこれは結構大変だろうと

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/11/24
    生活保護申請者を結婚させて生活改善をさせようという提案。それで、どうして効果があるのかわからないけど、おめでたい話ならそれでいいかも。
  • ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰

    ディズニーファン読者が選んだディズニーベスト・オブ・ベスト 250号記念盤」(WALT DISNEY RECORDS)より 10月22日に阪急阪神ホテルズ(以下、阪急)が材の誤表記を発表したことに端を発する品偽装問題。その後も多くのホテルや百貨店で偽装表示の発覚が相次ぎ、大きな社会問題となっている。 中でも騒動の発端となった阪急では、社長の謝罪会見では収まらず、ついに社長辞任にまで追い込まれる事態に至っている。 だが、実はこの品偽装問題は、阪急が発端ではないことをご存知だろうか。 この事件から遡ること5カ月前、実はあの東京ディズニーランド(以下、ディズニー)で同様の不祥事が発覚していたのだ。 まず、5月17日、ディズニー施設内のレストラン「キャプテンフックス・ギャレー」で、値段が安く冷凍品などに使われていることでも知られる紅ズワイガニを、高級材の「ズワイガニ」として販売していた

    ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/11/20
    偽装報道が偽装されていた。
  • はてなブログは2周年を迎えました! 限定Tシャツが当たるキャンペーンも実施します - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 ※記事末に「はてなブログ2周年! ありがとう!! キャンペーン」の応募方法があります。ぜひご参加ください!はてなブログディレクターの id:onishi です。いつもはてなブログをご利用いただき、ありがとうございます。 日(2013年11月7日)、はてなブログは、サービス開始から2周年を迎えました。これもひとえにご利用いただいているユーザーのみなさまのおかげです。ありがとうございます。 クローズドなベータ版からスタートし、1カ月後にオープンベータに移行。そして2年目の今年、はてなの正式サービスとしました。 はてなブログを正式サービスにしました。書きやすく読まれやすいブログサービスを作っていきます - はてなブログ開発ブログ 1年目はまだ十分でなかった機能の新規開発に注力してきましたが、正式サービス化を機に機能面のみ

    はてなブログは2周年を迎えました! 限定Tシャツが当たるキャンペーンも実施します - 週刊はてなブログ
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/11/09
    はてなのプレゼントキャンペーンはこれまで当たったためしがないんだけどね、今回も一応チャレンジします。
  • 真実を探すブログ 地震、放射能、経済、政治、気候変動などに関する情報を書いているブログです。

    津波は地震によって引き起こされます。なので、基的には地震が起こった時にいかに津波を想定して避難できるかどうかがカギになります。 この記事では、津波の際の避難方法や注意点、何を準備しておけばいいのか、対策はあるのか、検証していきたいと思います。 備えあれば憂いなし、です。ここに掲載している情報が少しでもみなさんの役に立てば、と思います。 【とにかく逃げる】必要なものを事前に用意しておいて、それを持ってとにかく高いところへ逃げる 津波は大地震のときだけではなく、規模が比較的小さい地震の時でも発生します。基的には震度4以上の地震が起きた時は避難が必要、とされていますが、それより規模が小さい地震のときでも、海側には絶対に近づかないようにしましょう。 逃げる場所はとにかく高い場所。東日大震災時に、宮城県山元町の中浜小学校の屋上に避難した市民が助かった、という出来事がありました。 当時の津波の高

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/11/03
    放射能汚染の影響で日本の人口減少が加速しているという主張です。どうなんでしょうか。
  • 日本最大の不敬企業を見逃して、直訴を袋叩きにする日本の病 - 誰も通らない裏道

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/11/01
    自らの政治利用を棚に上げて山本議員の行動を騒ぐ政治家。自らの偽装を棚に上げてホテルの偽装を騒ぐ人々。
  • リベラル21 記憶障害とともに生きること

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/10/31
    いい話ですね。そして、記憶障害の対応を教えてくれる。
  • リベラル21 星とスター

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/10/30
    starは星ではない。恒星である。
  • 国家ぐるみの食品偽装 - きっこのブログ

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/10/30
    これを読むと確かにホテルの偽装なんて大したことじゃないと思えてくる。
  • 世界の話題は「東京五輪」ではなく、「第三次世界大戦」です:日経ビジネスオンライン

    それを見て改めて考えたのは、日国内において、国内政策に対する反対運動としてのプレゼンテーションはあまり見たことがない、ということでした。 そこで今回は、動画を参考にしながら、オープンな形で反対意思をアピールするためのポイントについて考えてみることにしたいと思います。 ネット動画はアイデアの宝庫。それでは今週もいってみましょう。 高評価9割!?「第三次世界大戦」開戦アピールの動画 社会や組織の大きな流れに反対するというのは難しいことです。 ましてそれが国の政策ともなれば尚のことです。たくさんの権力者や頭のいい人、利害関係者たちが集まって考えている。反対されないようにもしている。そんな状況では反対意思を表明することすら容易ではありません。 例えば、国内の場合、まだ与野党の勢力が拮抗している時なら、野党のチェック機能としての役割を期待し、成り行きを見守ることができるのかもしれません。しかし、現

    世界の話題は「東京五輪」ではなく、「第三次世界大戦」です:日経ビジネスオンライン
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/09/13
    プレゼンテーションに関する記事ですが、やはりオバマ大統領の第三次世界大戦開戦に賛同しようというビデオが秀逸。
  • いや、勝ったのは我々ではない。:日経ビジネスオンライン

    小田嶋さんの「ア・ピース・オブ・警句」が月曜に更新されていたので驚いた。 というわけで東京五輪招致が成功してしまったので、なにか書かねばの娘になっている。……まあ、なんというか、このニュース、コラムの切り口としては、いくらでもあるように見える。 純粋にスポーツ観戦の立場から。 そもそも賛成なのか反対なのか。 経済効果はほんとうにあるのか。 福島汚染水の問題。 招致成功を国民総意の慶事のように扱う報道。 都内でこれから起こりうるさまざまな影響や規制への懸念……。etc. オタクネタだけにしぼっても、ウルトラQ「2020年の挑戦」のケムール人、震災後の湾岸復興がバックボーンの「機動警察パトレイバー」、そしてまさに2020年東京オリンピックを描いている『AKIRA』、と材料には事欠かない。 だが、語るべきことが多すぎる出来事というのは、かえって論点や視点がぼやけてしまう。そもそもマンガ家が経済問

    いや、勝ったのは我々ではない。:日経ビジネスオンライン
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/09/13
    滝川クリステルの合掌ポーズには私も大いに違和感を感じた。長友のおじぎポーズもそう。このコラムはその意味を題材にし分析している。同感。
  • お探しのページが見つかりませんでした。 | J SPORTSコラム&ニュース

    サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。 Copyright© 2003 - 2018 J SPORTS Corporation All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission.

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/09/13
    専用球技場で五輪サッカーを開催したいというのはよくわかる。賛成。コンペに勝利したあの提案を「グロテスク」と言ってしまう勇気に賛同。建築関係者ではなかなかそこまで言えません。
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    yaplog!(ヤプログ!)byGMO
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/09/12
    私は今頃このブログを知りましたが、既に多くの方のアクセスや「いいね」があることに驚きました。もちろん葛西公園の保護に賛成します。
  • 東京五輪がもたらす希望とは何か - sombrero-records.note

    2020年のオリンピックが東京での開催になりました。オリンピックには全く興味がないのですが、今回はショックを受けています。 IOCが東京での開催を発表する前日、Twitterにはオリンピック関連の発言が結構たくさん並んでいて、その中に「外資系証券会社で働いている友達が社内ではみんな東京って言ってるってさっき言ってた」というようなツイートがありました。 証券会社で働いているとそういうことが当に分かるのかどうか、僕は良く知りませんが、オリンピックに関する多くの発言が金の話に終始しているのを見ていると暗澹たる気分になります。現代ではスポーツは巨大産業なのだと思い知ります。 少しだけスポーツの悪口を書きます。スポーツのというか、スポーツの扱いに対する悪口を。僕は子供の頃、「スポーツ選手っていいよね、君も大きくなったらスポーツ選手になりたい?」みたいなことを聞かれると、「スポーツなんて何の役にも立

    東京五輪がもたらす希望とは何か - sombrero-records.note
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/09/12
    最近、このブログを読んでいます。書かれていること、そのとおりだと思います。スポーツの作用について自覚的でなければなりません。
  • あわや日本終末か!?、五輪東京招致の浮かれ騒ぎの中で、フクイチの巨大クレーンが折れ曲がる: 神州の泉

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/09/11
    私もクレーンの倒壊は放射能による金属劣化かと思いました。すると今後も同様の現象が頻発するかも。五輪と汚染水対策は予算配分が逆というのは、まさにそのとおりに思います。
  • 武田邦彦 (中部大学): 【科学の教室】 竜巻とその頻度

    「tdyno.376-(8:44).mp3」をダウンロードテレビで盛んに異常気象、竜巻が多いと言っていますが、竜巻が起きた頻度は下の表のように、多いときで30回程度、少ない年で数ヶと行った程度です。 2010年に37回とかなり多く全体の傾向として2007年から数が増えているように見えます。しかし、1990年と1991年の所と、2006年と2007年の所に赤線が引いてありますが、これは竜巻の観測方法やカウントの仕方が変化しているからです。 日はもともと竜巻が少なく、関心も低かったのですが、気象観測が充実して行くに伴い、方法が変わり、数も増えてきました。かつては気象関係者が観測していたものが、現在ではマスコミなどの観測や写メなどからの情報も入れて気象庁が竜巻と判断しています。 だから、観測方法が増えたこと、判定方法が変わったこと、海上の竜巻も数えることになったことなどから、全体の様子が変わ

    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/09/07
    「観測が始まって以来」とか、「今まで経験したことがない」という言葉を聴くたびに、「ホンマかいな」と思います。
  • 『風立ちぬ』を見て驚いたこと - sombrero-records.note

    宮崎駿の『風立ちぬ』を見ました。かなり驚いたので、感想を書きたいと思います。いわゆる”ネタバレ”がありますので、まだ見てない方は読まれない方が良いと思います。映画を見たこと前提に書きますので、まだの方には意味がわかりにくいかもしれません。 「えっ、当に?」というのが、『風立ちぬ』を見た僕の最初の感想でした。なんとなく美しい話として見てしまう物語の基底が、圧倒的に残酷で、これまでの宮崎映画とは次元がまったく異なっています。 そして、たぶんこの残酷さが宮崎駿の音なのだと思います。今回、宮崎駿は今までよりも正直に映画を作りました。それは長い付き合いで、今回主人公の声を担当した庵野秀明も言っていることなので間違いありません。何より、庵野秀明が主人公役に抜擢されたこと自体が「正直に作った」という意思表示です。庵野さんに対する宮崎監督の評価は始終一環して「正直」というものだからです。今回も「庵野は

    『風立ちぬ』を見て驚いたこと - sombrero-records.note
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/09/07
    宮崎駿は「風立ちぬ」で自分の正体を正直に吐露している。なるほど。権力に利用される姿を宮崎駿の本来の姿と思いたくはないのだが。
  • 思いやりは地球を救う - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 最近、アメリカから届くニュースで「子ども」に関するものというと、「男が学校で銃を乱射して十数人の児童が殺された」とか、「5歳の兄が銃で遊んでいて3歳の妹を撃ち殺してしまった」とか、「8歳の兄が車を運転して5歳の妹を轢き殺してしまった」とか、「赤ちゃんを乗せたベビーカーを両親が押していたら何者かに赤ちゃんが射殺されてしまった」とか、こうした悲しいニュースばかりだった。でも、今日、とっても心が温かくなる素晴らしいニュースが届いた

    思いやりは地球を救う - きっこのブログ
    Toshi-shi
    Toshi-shi 2013/09/07
    メモに書かれた言葉が泣かせます。でも食事代を払っていったからこそ、この言葉も生きるのかも。言葉ならいくらでも言えますが、お金を贈るというのはなかなかできることではありません。