タグ

lessに関するYukarigohanのブックマーク (4)

  • [CSS] Lessに詳しく入門してみた - YoheiM .NET

    Scssと同じくCSSの記述を100%サポートしつつ、入れ子構造やMixinなどの書き方も可能。lessファイルをそのままブラウザで読み込んで動的にコンパイルする仕組みがあったり、素のJSをCSS内に書けたりと、Scssよりプログラマ向けかも。 それぞれ特徴がありますが、今回はLessを詳し目に入門することを書いていきたいと思います。 2、Lessの特徴 各種あるCSSプリプロセッサの中で、Lessの特徴は以下となるかと思います。 [メリット] lessファイルをHTMLで読み込んで、CSSとして反映することが出来る。開発中は便利。 [メリット] Lessに最初からwatch機能が付いていて、指定した時間ごとにlessを読み込み直してくれる。これも開発に便利。 [メリット] Less内にJSを記述することができる。例えばWindowの高さを取るとかできちゃう。 [デメリット] ScssのC

    [CSS] Lessに詳しく入門してみた - YoheiM .NET
    Yukarigohan
    Yukarigohan 2013/09/15
    less sass
  • CSSのみとSass/SCSS、Lessに対応したレイアウト系CSSフレームワークについて調べて表にしてみた | DevelopersIO

    みなさまこんにちわ。 Webサイト高速化やSCSSの連載を書いている野中です。 そういえばGoogle Readerが終了するとのことでとても残念ですね。 読者のみなさまも次の引っ越し先ツール探しで忙しいところだと思います。 そこで、クラスメソッド開発ブログのRSSも忘れずに登録をお願いします。 とても更新頻度の高いブログということもあり、いろいろな切り口のRSSを用意しています。 題 それでは題ですが、レイアウト系のCSSフレームワークって色々ありますよね。 個人的にはHTML上のクラスにあまり意味のない文字列は入れたくないので使っていませんでした。HTMLも編集しなければならないので。 ふとSass/SCSSでExtendしたりMixinsで制御できるものであれば無駄なクラス指定を減らして可変でレスポンシブなグリッド制御ができるんじゃないか思って探してみたら色々とありました。 最初

    CSSのみとSass/SCSS、Lessに対応したレイアウト系CSSフレームワークについて調べて表にしてみた | DevelopersIO
  • CSS拡張メタ言語「SCSS(Sass)」と「LESS」の比較 - (DxD)∞

    CSSを拡張するためのメタ言語として、代表的なものに「SCSS(Sass)」と「LESS」があります。今回、導入を検討するにあたり、両者を比較しました。 結果的には、「SCSS(Sass)」を導入することにしましたが、特に「SCSS(Sass)」を選択する決め手となった点に重点を置きつつ、両者の違いをまとめまてみました。 はじめに Webサイト、Webアプリケーションが大規模になるにつれて、CSSの設計・管理にもリソースを割かれるようになります。CSSのモジュール化、コンポーネント化による再利用性を考えたとき、現状のCSSを取り巻く状況は十分とは言えません。 一つの選択肢としてあがるのが「Blueprint」や「960 Glid System」等のCSSフレームワークの利用ですが、その再利用性と構造・表現の分離度はトレードオフです。 そこで、CSSの利点を活かしつつ、再利用性を高めるために

  • SassやLESSを導入するメリット | Good thinking

    SassやLESSといったCSSを拡張するメタ言語がいろんなブログ記事などで取り上げられ、すでに導入しはじめている人も多いかもしれませんが、まだ導入していない人のために、記事ではそのメリットを一部紹介します。 SassやLESSはCSSを拡張するためのメタ言語です。メタ言語というと小難しいような気もしますが、かなり大雑把に言ってしまえば、Ruby(Sass)、JavaScript(LESS)によって、CSSをより便利にする技術というところでしょうか。.sass,.scss (Sass)、.less(LESS)という拡張子のファイル上でスタイルを書き、それらをCSSRuby,JavaScriptでコンパイル(変換)します。 いずれもプログラミング言語の要することで、普段HTML/CSSJavaScriptはjQueryで、という人には「なんか便利そうだけど難しそう、導入が大変そう」と思

  • 1