タグ

ブックマーク / ascii.jp (1,905)

  • オラクル、OCIで“1コア=1セント/時間”のArmベースインスタンスを発表

    米オラクルは日時間2021年5月26日、同社のIaaS「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」において、Armベースのコンピューティングサービス「OCI Ampere A1 Compute」の提供を開始した。仮想マシン利用料が「1コア(1 OCPU)あたり0.01ドル/時間」と安価な設定であるのと同時に、高いスケーラビリティも有しており、汎用コンピュートからインメモリデータベース、HPCまで幅広いユースケースに適合するとしている。 さらにオラクルでは、4コア/24GBまで無料で永続利用できる「Always Free Arm」など複数のプログラム提供、Armプラットフォームで動作するソフトウェアエコシステムの拡大支援なども発表しており、OCIにおけるArmプラットフォームの利用を強く後押ししていく構えだ。 最大80コアの仮想マシン、160コアのベアメタルサーバー

    オラクル、OCIで“1コア=1セント/時間”のArmベースインスタンスを発表
    advblog
    advblog 2021/05/27
  • Windows 10は好きな文章を合成音声で簡単に喋らせることができる (1/2)

    こんな簡単なコマンドで、Windowsは「しゃべって」くれる。画面キャプチャーでは声をお聞かせすることはできないが、お手元のWindows PowerShellで試してほしい スクリプトを作るとき、ちょっとユーザーの気を引きたくなることがある。たとえば、少し時間のかかる処理をするときに、終わったことを通知したい場合などだ。あるいは、実行後にすこし時間が経過してからエラーを通知するような場合にも、気を引きたくなることがある。 こんなとき昔のコンピューターならベル音やビープ音を鳴らすのが一般的だった。端末装置からコンピューターを使っていた頃、Ctrl+Gを出力するとベル音が鳴った。マイクロプロセッサが使われ始め、パソコンの原型ができあがった頃、BEEPと呼ばれる機能ができた。プログラムでビットをオンオフし、これをスピーカーに接続することで音を出していた。今もマザーボード上には、そのための小さな

    Windows 10は好きな文章を合成音声で簡単に喋らせることができる (1/2)
    advblog
    advblog 2021/05/23
  • ASCII.jp:ついに日本で始まる「VisaのApple Pay」タッチ決済の普及に期待 (1/3)

    5月11日、「VisaApple Pay」が日で始まりました。最近普及が進んでいるVisaのタッチ決済を始め、iPhoneApple Watchのアプリ決済でもVisaカードが使えるようになる、待望のアップデートとなっています。 ■「VisaApple Pay」始まる これまでiPhoneApple Watchに日Visaカードを登録すると、「iD」または「QUICPay」が使える状態でした。これを日常的に使っている人も多いと思われるものの、新たに「Visa」としても使えるようになりました。 三井住友カードなど、VisaApple Payに対応した発行会社のカードであれば、画面上に「Visa」のロゴが表示されます。Apple Payで使われる「デバイスアカウント番号」も、iDまたはQUICPayに加えて「Visa」が加わっています。 iOSのアプリ内決済では、これまで使えて

    ASCII.jp:ついに日本で始まる「VisaのApple Pay」タッチ決済の普及に期待 (1/3)
    advblog
    advblog 2021/05/21
  • ドミノから斬新な「ピザライスボウル」登場! ドリアとは違って“ピザ飯”だった

    むかしからご飯が好きで、ファミリーレストランでチキンソテーのセットに付けるのはパンではなくご飯。ええ、カップ麺の残り汁だって、マヨネーズだって、ご飯があればだいたいおいしくいただけますよね。そんなご飯好きのためにピザのトッピングをご飯に乗せました、……って? え、それってドリアとは違うんですか!? デリバリーピザチェーン「ドミノ・ピザ」は「ピザライスボウル」7種を5月19日から販売開始しました。デリバリー1099円、持ち帰り799円から。 「ピザ×日」の究極コラボ商品として、ピザの味が楽しめるという“ライスボウル”を開発。100%国産米を使ったバター風味ライスの上に、100%モッツァレラチーズとピザのトッピングをのせて、オーブンで焼き上げて仕上げる「ピザライスボウル」。バター風味ライスは、バターにチキンブイヨンの香りとコクをプラスすることで、ピザとの味のマッチングを達成したとのこと。香

    ドミノから斬新な「ピザライスボウル」登場! ドリアとは違って“ピザ飯”だった
    advblog
    advblog 2021/05/19
  • Slackに売上日報を投稿し、Googleスプレッドシートで自動集計する

    前々回(体調や検温結果の報告)、前回の記事(残業申請)でも見たとおり、Slackのワークフロー機能を使えば簡単に、チーム内のユーザーから情報を収集することができる。 しかし、たとえば日次の売上報告のような情報は、その日に確認するだけでなく、後日まとめて記録/集計したものを確認できたらうれしいはずだ。そんなときは、ワークフローに外部サービスのアプリを連携させればよい。 今回は、飲店の日次売上をフォーム入力してもらい、データ形式をそろえたうえで、Googleスプレッドシートに記録するSlackワークフローの作り方を紹介する。 まずはワークフロービルダーを開き、新しいワークフローを作成する。今回は店舗のスタッフが自分で売上を投稿するところからスタートするので、トリガーは「ショートカット」となる。もしも毎日、営業終了時間にメッセージを送って売上日報の投稿を促したいのであれば、「スケジュールされた

    Slackに売上日報を投稿し、Googleスプレッドシートで自動集計する
    advblog
    advblog 2021/05/19
  • Samsungがついにメモリー内にプロセッサーを統合 AIプロセッサーの昨今 (1/3)

    一週開いてのAIプロセッサーだが、今回はCompute-in-Memoryタイプのプロセッサーの話だ。Compute-in-Memoryというと連載591回で紹介したMythicが出てくるが、ここはフラッシュメモリーをそのままアナログ演算器として使うという、分類としてはアナログコンピューターに分類される(そう分類せざるを得ない)構造で、その意味では他と比較できない製品である。 対して今回紹介するのはもっと力業である。今年2月16日、Samsung Electronicsはプレスリリースを出し、HBM(High Bandwidth Memory:高帯域幅メモリー)にAIプロセッサーを組み込んだHBM-PIM(Processing-In-Memory)を開発したことを発表した。このHBM-PIM、今年のISSCC(International Solid-State Circuits Confe

    Samsungがついにメモリー内にプロセッサーを統合 AIプロセッサーの昨今 (1/3)
    advblog
    advblog 2021/05/16
  • 経営と技術の両面でクラウド移行を語るDeNA南場会長の説得力

    2021年5月11日、AWSジャパンは年次イベント「AWS Summit Online」を開催した。昨年に続いてオンライン開催となったイベントの基調講演では、約3000台規模のオンプレシステムを3年かけてクラウドに移行したDeNAの南場智子取締役会長が登壇。経営と技術の両面で大規模な移行プロジェクトを振り返った講演は、なぜクラウドに移行するのかという疑問に対する圧倒的な説得力を感じられた。 決め手は「インフラエンジニアが創造的な仕事にシフトできる」こと AWS Summit Onlineの基調講演に登壇した南場氏は冒頭、「DeNA migrate」というスライドを高らかに掲げ、オンプレミスからAWSクラウドへの移行完了を宣言。対象となったシステムは大小合わせて300あまりで、毎秒数十万、1日で50億リクエストを受ける規模だ。もちろんデータはペタバイト級で、サーバー台数は約3000台となる。

    経営と技術の両面でクラウド移行を語るDeNA南場会長の説得力
    advblog
    advblog 2021/05/11
  • WSL2でのGUIアプリケーションを動かす「WSLg」の仕組み (1/2)

    Windows 10のプレビュー版で始まったWSL2でのGUIアプリケーション対応(「WSL2でのGUIアプリ対応がプレビュー版で開始 実際に動かしてみた」)。今回はプレビュービルド21376で、WSL2GUIアプリサポート機能である「WSLg」を動かしながら調べてみたいと思う。 なお、WSLgを動作させるにはプレビュー版のWindows 10をインストールする必要があるが、一回入れてしまうと、再インストールしない限り、通常版に戻ることはできないので注意されたい。 Linux GUIアプリのスタートメニューへの登録 WSL2側にGUIアプリケーションをインストールすると、自動的にホスト側(Win32側)のスタートメニューにGUIアプリのアイコンが登録され、ここからGUIアプリケーションを直接起動できるようになる。 この仕組みは、Win32側に用意された「wslg.exe」がポイントだ。簡

    WSL2でのGUIアプリケーションを動かす「WSLg」の仕組み (1/2)
    advblog
    advblog 2021/05/10
  • 「Dell Technologies APEX」発表、広範な“as-a-Service化”を推進

    Dell Technologiesは2021年5月6日(日時間)、オンライン開催中の年次カンファレンス「Dell Technologies World 2021」において、“as-a-Service”モデルにより物理的なITインフラの調達、管理、保守、サービスに伴う時間や複雑さを軽減する「Dell Technologies APEX」ポートフォリオを発表した。ストレージ、ハイブリッド/プライベートクラウド、広範なITインフラ、データセンターオペレーション(マネージドサービス)などをサブスクリプション型で提供し、単一の管理コンソールである「APEX Console」を通じて全体を調達/コスト管理/予測分析できるようにする。 さらに、APEXサービスの提供においてEquinixとグローバルに協業し、Equinixのデータセンターインフラを用いたマネージドサービスを展開することも発表している。

    「Dell Technologies APEX」発表、広範な“as-a-Service化”を推進
    advblog
    advblog 2021/05/07
  • 楽天モバイルがiPhoneの取り扱いを開始。総務省は割引規制を見直してはどうか (1/4)

    楽天モバイルがついにiPhoneの取り扱いを開始した。三木谷浩史CEOは「日のスマホユーザーの半分近くがiPhone。我々にとっても重要な端末だ」と語る。日で最も人気なデバイスを扱うことで、3キャリアと戦える互角に環境が整いつつある。 先日開かれたプレスカンファレンスでは、河野奈保CMOが「体価格は4キャリアで最安値」だとアピールした。確かに他の3キャリアと比べると最安値だが、それでキャリアを乗り換えるかと言えば微妙だ。ただ、楽天モバイルでは初めての申し込みとiPhoneの同時購入で2万円相当分のポイント還元を実施して、他社からユーザーを呼び込もうとしている。 しかし、3キャリアも他社からの乗り換えや機種変更で2万円近い割引を適用するなど、楽天モバイルが必ずしもお得という感じには見えない。

    楽天モバイルがiPhoneの取り扱いを開始。総務省は割引規制を見直してはどうか (1/4)
    advblog
    advblog 2021/05/06
  • あらためて「PowerShell」の現状と登場後の経緯を整理する (1/2)

    前々回に「.NET」の話をしたので(「あらためて「.NET」について整理する」)、ついでと言ってはなんだが、今回はPowerShellについても経緯と現状をまとめてみることにする。 2005年9月に米国で開催されたMicrosoftの開発者向けイベントProfessional Developers Conferenceで発表されたMonad。これが後にPowerShellと呼ばれるようになる。当時は、スクリプト言語として開発が進んでいた 例によって、また用語の話からで恐縮だが、「PowerShell」には「Windows PowerShell」と「PowerShell Core」があり、「PowerShell Core」は、Ver.7.0から「PowerShell 7」という名称が正式になった。 基的に「Windows PowerShell」はWindowsに付属している「PowerSh

    あらためて「PowerShell」の現状と登場後の経緯を整理する (1/2)
    advblog
    advblog 2021/04/26
  • AWSジャパン、クラウド移行を支援する日本独自プログラムを発表

    2021年4月20日、AWSジャパンはクラウド移行を支援するプログラムとして「ITトランスフォーメーションパッケージ」を発表した。クラウド移行計画の立案で重要になる人材育成や組織の立ち上げを支援するほか、パイロットプロジェクト・移行プロジェクトの推進支援をプログラム化し、クラウドのメリットを早期に享受できるようにするという。 AWSはクラウド移行をパイロットプロジェクト(Project)、複数プロジェクト(Foundation)、全社的なクラウド利用(Migration)、新規ビジネスの創出(Reinnovation)の大きく4つのステージに分けており、素早くステージアップすることで、クラウドのメリットを早期に享受できるという。 このうちステージ3は、大きく「評価」「計画立案」「移行」の3つのフェーズに分かれており、それぞれに移行を支援するプログラムが用意されている。たとえば、評価フェーズ

    AWSジャパン、クラウド移行を支援する日本独自プログラムを発表
    advblog
    advblog 2021/04/21
  • Windows 10で無料で使える、デスクトップ操作の自動化ツール「Power Automate Desktop」を試す (1/2)

    Power Automate Desktopが無料で利用可能に ただし、用語の使い方には混乱もある 3月にWindows 10で「Power Automate Desktop」(以下、PADと略す)が、無料で利用できるようになることが発表された。PADは、ローカルコンピューターの上で動作する、アプリケーション操作の自動化ツールである。簡単に言えば、ユーザーが手で操作しているWindowsアプリケーションやウェブブラウザーを自動で操作するためのツールだ。 基的には、アプリなどを操作するための「フロー」を作成し、これを実行することで自動化できる。プログラミング経験のある人向けにいえば、「Excelマクロ」や「GUI版のBatchファイル」であり、フローはスクリプト言語である。 一応、プログラミングの知識がなくても、人がする操作を記録して「フロー」と呼ばれるプログラム(スクリプト、あるいはマク

    Windows 10で無料で使える、デスクトップ操作の自動化ツール「Power Automate Desktop」を試す (1/2)
    advblog
    advblog 2021/04/18
  • FIXER、JTBらと仮想空間上に日本をつくりあげる「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」事業をスタート

    FIXERは4月7日、JTB、Fun Japan Communicationsと共にXR技術を駆使して仮想空間上にバーチャルな日をつくりあげる「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」事業を開始した。 新型コロナウイルスの世界的大流行により、人々の往来が制限されることで交流や商流も止まってしまうという観光関連産業が抱える構造的課題が浮き彫りになったことを受け、JTBでは海外との交流事業を推進するFun Japan Communicationsや、デジタル領域で高い技術と知見を持つFIXERと共に日の観光産業の進化と地方創生のために新たな交流のスタイルを創造することを目指したという。 仮想空間上につくりあげたバーチャルな日の街や施設に世界中の人々が集まって観光やショッピング、様々なコンテンツを楽しみながら交流を深め、仮想空間上の日を巡る交流・商流・情報流を生み出し、人流が制限されるな

    FIXER、JTBらと仮想空間上に日本をつくりあげる「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」事業をスタート
    advblog
    advblog 2021/04/09
  • トヨタ、ハンドル操作が不要になる運転支援搭載の「LS」「MIRAI」

    トヨタは4月8日、最新の高度運転支援技術「Toyota Teammate/Lexus Teammate」の新機能「Advanced Drive」を搭載したLSとMIRAIの新型を発表。新型LSを4月8日、新型MIRAIを4月12日に発売する。 Advanced Driveは、高速道路や自動車専用道路の線上の走行を支援するシステム。ナビゲーションで目的地を設定すると、ドライバー監視のもと、実際の交通状況に応じて車載システムが適切に認知、判断、操作を支援し、車線・車間維持、分岐、車線変更、追い越しなどを行ないながら、目的地に向かって分岐までの運転を支援する。 ドライバーはアクセル、ブレーキそしてステアリング操作が不要になり、長時間の運転における疲労が軽減されるとともに、より周辺に注意を払った安全な運転が可能になるという。また、カーブや渋滞、追い越しなど走行中のさまざまなシーンに応じた自然で滑

    トヨタ、ハンドル操作が不要になる運転支援搭載の「LS」「MIRAI」
    advblog
    advblog 2021/04/09
  • 国内PC市場は空前の好況、前年同期比約2.2倍の売上──JEITA発表 (1/3)

    一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が発表した2021年2月の国内パソコン出荷統計によると、出荷台数は前年同月比115.5%増の108万1000台となった。前年同期に比べて、約2.2倍の成長となり、2021年1月の109.8%増を上回る実績となった。出荷台数は、4カ月連続で2桁以上の成長を記録。2月単月で100万台を超えたのは2014年以来、7年ぶりのこととなった。 また、ノートPCの出荷台数は、182.4%増の98万5000台となり、2月単月としては、過去最高の出荷台数を記録した。前年同月は、2020年1月のWindows 7のサポート終了後の反動期に入り、PC市場が落ち込んでおり、それとの対比という優位性はあるものの、それでも国内パソコン市場の勢いの強さが示された格好だ。 同協会では、「2021年2月の国内パソコン市場は、個人向け、法人向けともに好調に推移し、3カ月連続で台数

    国内PC市場は空前の好況、前年同期比約2.2倍の売上──JEITA発表 (1/3)
    advblog
    advblog 2021/03/23
  • 年2回のWindows 10のアップデートに要する時間に大きな差 フルアップデートとサービステクノロジーアップデート (1/2)

    前回(「Windows 10のデバイスドライバーで見えた、今秋の大型アップデートの可能性」)と前々回(「Windows Updateを飼い慣らして、都合のいい時間に再起動させる方法」)にWindows 10の機能アップデート(あるいは機能更新プログラムとも)についてちょっと触れた。 Windows 10において機能アップデートと呼んでいるものも、実際にはこれはバージョンアップだ(アップデート後にWindows 10のバージョンも上がる)。ただ、これまでWindowsのバージョンアップという言葉は、Windows 7から8といった世代の切り替わりのときにだけ使われてきた。しかし、そろそろバージョンアップと言い切ってしまってもいいのではないかと思う。さて、現在のWindows 10には、2つのバージョンアップ方法がある。今回はこれについて説明したい。 Windows 10のバージョンアップは、

    年2回のWindows 10のアップデートに要する時間に大きな差 フルアップデートとサービステクノロジーアップデート (1/2)
    advblog
    advblog 2021/03/14
  • ヤマハ、愛知県岡崎市の小中学校にiPad版ボーカロイドを導入

    ヤマハは3月12日、ヤマハミュージックジャパンと開発・販売する「ボーカロイド教育版II for iPad」が、愛知県岡崎市のすべての小中学校に導入されたと発表した。自治体のすべての小中学校に同アプリが導入されるのは全国初。 岡崎市では、「岡崎版GIGAスクール構想」を独自に掲げており、岡崎市内の全小中学生およそ3万4000人分(小学校47校、中学校20校)のタブレット端末(iPad)と校内ネットワークの整備を2020年12月に完了し、児童生徒1人1台の環境を実現した。 そして今回、「より魅力的な学習ツールを」との岡崎市の教育への思いから、これら市内のすべての小中学校に整備されたiPadにボーカロイド教育版II for iPadがインストールされた。すでに一部の小中学校では、教材の先行活用が始まっており、来年度より各校で順次格的に活用が開始される予定。 ヤマハミュージックジャパンでは、こ

    ヤマハ、愛知県岡崎市の小中学校にiPad版ボーカロイドを導入
    advblog
    advblog 2021/03/12
  • エキナカ自販機アキュアに好評の「贅沢バニラミルク」が今年も登場

    JR東日ウォータービジネスは3月16日より、エキナカを中心に展開しているオリジナル飲料ブランド 「acure made <アキュアメイド>」から、「贅沢バニラミルク」を発売する。 北海道産牛乳を60%と、贅沢に使用したスイーツ系飲料。2016年に発売して格的なコクと甘みで話題になったエキナカ人気商品。とくにプレーン味はリピーターが多く、売上全体の65%がリピーターによって構成。調査によるとメインの購入者は30~50代男性で、もっともよく買われているのが16~18時台となっており、外回りのサラリーマンが疲れてきてほっと一息つきたいときや仕事終わりなどに飲まれているという。 190g缶で販売、価格は140円。 ※記事中の価格は“税込み”。

    エキナカ自販機アキュアに好評の「贅沢バニラミルク」が今年も登場
    advblog
    advblog 2021/03/11
  • デザインがお披露目されたホンダ・新型「VEZEL」が見たいので本社に潜入!? (1/2)

    クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、8年ぶりにフルモデルチェンジをした新型「VEZEL」(ヴェゼル)をHonda社ビル1階にあるショールーム「Honda ウエルカムプラザ青山」に偵察に行ってきました。まだ試乗はかないませんでしたが、実際に見せてもらう事はできました! ※今回の取材は2月18~22日に展示されていたもので、撮影しています。ウエルカムプラザ青山は現在閉館中です。 新型ヴェゼルってどんな車? フルモデルチェンジとなったことで、デザインはガラッと変わりました。SUVの力強さとクーペのような流麗さが特徴で、公開されるやいなやSNSでもかなり話題になっていましたよね~! パワーユニットは、モーターとエンジンの長所を1つに詰め込んだ2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載しています。エンジン走行とモーター走行を状況に応じて切り替えることで、低燃費を実現し、安定した

    デザインがお披露目されたホンダ・新型「VEZEL」が見たいので本社に潜入!? (1/2)
    advblog
    advblog 2021/03/09