タグ

ブックマーク / ascii.jp (1,902)

  • フェンダー、レクサスとコラボレーションした「Fender Lexus LC Stratocaster」(世界100本限定)

    フェンダーミュージックは10月6日、レクサスとコラボレーションした「Fender Lexus LC Stratocaster」を世界100限定で発売すると発表した。 米フェンダー・カスタムショップより主任マスタービルダーであるロン・ソーン(Ron Thorn)がデザインした最新カスタムメイド作品。モルフォ蝶から着想を得た無指向性のストラクチュラル・ブルー・フィニッシュを採用。薄いメタリック・ブルーから深いミッドナイト・ブルーまで発色するボディーカラーは、米国向けに200台のみ生産された「レクサスLC 500 Inspiration Series」のクーペとコンバーチブルに使用されたものと同じ塗装を採用したという。 ネックは美しい3Aフレイムメイプルを採用し、同社の木工技術の伝統を感じさせる光沢のあるウレタン仕上げ。指板には、フェンダー・カスタムショップで初の素材となる”リッチライト”を研

    フェンダー、レクサスとコラボレーションした「Fender Lexus LC Stratocaster」(世界100本限定)
    advblog
    advblog 2021/10/06
  • AMDの発表で見えてきたFrontierのノード構成 スーパーコンピューターの系譜  (1/3)

    インテルのロードマップアップデートも一段落しており、次は10月末に開催されるIntel Innovation待ちである。実を言えば海外ではぼちぼちLGA 1700対応のマザーボードの話が出てきたりしてはいるのだが、まだ製品発表には遠そうだ。 それはともかくとして、ここにきてHPC関係の話がいろいろ出てきたので、今回はこれをまとめてご紹介しよう 。 AMDがHPCの性能効率を 2025年までに30倍にすると発表 9月29日、AMDは2025年までにHPCおよびAIワークロードの性能効率を30倍にすると発表した。これは2020年時点のプラットフォームなので第2世代EPYCと比較して、2025年のプラットフォームでは性能/消費電力比を30倍に引き上げるという話である。ちなみに組み合わせられるGPUは、Radeon Instinct MI100なのか、その前世代製品であるRadeon Instin

    AMDの発表で見えてきたFrontierのノード構成 スーパーコンピューターの系譜  (1/3)
    advblog
    advblog 2021/10/05
  • トレジャーデータ、CDPの“Beyond Marketing”を掲げ2製品をリリース

    トレジャーデータは2021年9月14日、CDP(カスタマーデータプラットフォーム)の新プロダクトとして、営業業務に特化した「Treasure Data CDP for Sales」およびコンタクトセンター業務に特化した「Treasure Data CDP for Contact Center(CC)」を提供開始した。 同日の製品発表会では6月30日付で米Treasure DataのCEOに就任した創業メンバーの太田一樹氏がビデオメッセージで登場。「Treasure Dataは創業から10年が経過し、世界中に500名の社員を抱え、約450社の顧客に利用されるCDPのグローバルブランドへと成長した。今後はマーケティング領域での利用がメインだったCDPを“Beyond Marketing”、マーケティングの垣根を超え、さまざまな業務で使えるプロダクトだという世界観を示していきたい」と語り、新経営

    トレジャーデータ、CDPの“Beyond Marketing”を掲げ2製品をリリース
    advblog
    advblog 2021/09/25
  • Windows 11で話題になったTPM 2.0、CTOの選択は必須? (1/3)

    いよいよ、Windows 11が10月5日より提供を開始することが発表された。無償アップグレードも同時にスタートするようだ。 VAIO ZでWindows 11 Insider Preview版(以下Windows 11)をインストールしてみた話をした。Windows Insider Programに参加すれば、Windowsアップデートで簡単にWindows 11 Insider Preview版にできる。 現時点では特に何も問題なくVAIO ZはWindows 11にできている。いや、今年発売されたばかりの最新マシンがWindows 11へアップデートできないとなったら、それこそ問題だろう。しかし、アップデートできるマシンの要件があり、ちょっと不安になっている人も多いのではなかろうか。 Windows 11へのアップデートのシステム要件は以下のとおりである。 CPU

    Windows 11で話題になったTPM 2.0、CTOの選択は必須? (1/3)
    advblog
    advblog 2021/09/02
  • ローソン100「さんま塩焼き」198円(税別)で販売 秋の味覚“秋刀魚”が気軽に買える

    ローソンストア100」では9月の新商品として「さんま塩焼き」、「もこもっ」(ミルククリーム)、「VL太麺焼きそばパン」などを順次発売します。 9月1日からは秋の味覚「さんま」をシンプルな塩焼きにした”さんま塩焼き”(214円)が販売開始。 また9月8日からは、もっちり感のシュー生地にミルクの甘さを感じるなめらかなクリームが入った新感のシュークリーム”もこもっ”(108円)と、太麺のやきそばをオタフクソースで炒めてロールパンにサンドした”VL太麺焼きそばパン”(108円)も登場します。

    ローソン100「さんま塩焼き」198円(税別)で販売 秋の味覚“秋刀魚”が気軽に買える
    advblog
    advblog 2021/09/01
  • ソラコムのセルラー通信搭載エッジAIカメラに防水タイプ「S+ Camera WPv1.1」が登場

    ソラコムは8月31日、セルラー通信搭載のエッジAIカメラの新モデルとして防水タイプの「S+ Camera WPv1.1」を発売した。 汎用マウンタを利用して手軽に屋外に設置でき、セルラー通信を内蔵するほか遠隔からAIアルゴリズム書き換えが可能なエッジ処理カメラ。同社ではエッジAIカメラS+ Cameraを2020年7月に提供を開始して以降、交通量調査や入退室管理、倉庫のリアルタイム荷物管理、商業施設における混雑度の可視化などさまざまな画像解析ソリューションが実現されており、屋外でも使える、防水の筐体への要望が多く寄せられていたという。 屋外利用に向けて防水機能を備えるほか、夜間の撮影が可能なカメラを搭載。電源をつなぐだけで利用できる。屋外での交通量や混雑度の調査、資材置き場の防犯、道路や滑走路の可視度確認、河川の水位監視などのなどの、野外でのエッジAIカメラ活用を見込んでいるという。

    ソラコムのセルラー通信搭載エッジAIカメラに防水タイプ「S+ Camera WPv1.1」が登場
    advblog
    advblog 2021/09/01
  • Intel Architecture Day 2021で発表された11のテーマ インテル CPUロードマップ (1/5)

    時間の8月19日、Intel Architecture Day 2021がオンラインで公開になった。その内容はこのページのほか、YouTubeでも視聴可能だ。ちなみに全部で2時間16分にもおよぶ長大なセッションで、11ものテーマについて説明があった。 これだけのネタを2時間15分あまりにぶっこんで来るわけで、当然説明もいろいろ省かれたところは少なくない。これがHotChipsでどの程度補われるかが目下興味あるところだ 今回はこの概要のみを説明したい。なぜ概要かというと、1つは個別に細かい説明をしていると文量が多すぎること、もう1つはこの後にもっと細かい説明が予定されているためだ。米国時間で8月22日より、IEEEのHotChips 33がオンラインで開催されるが、ここで以下の4つのセッションが予定されている。 HotChips 33で予定されているセッション セッション 登壇者

    Intel Architecture Day 2021で発表された11のテーマ インテル CPUロードマップ (1/5)
    advblog
    advblog 2021/08/24
  • WindowsのコマンドでLAN内のデバイスを探す (1/2)

    自宅のネットワークなどで、接続しているPCを全部見つけたいことがある。エクスプローラーのネットワークから見つけることもできるが、スクリプトなどで処理したい場合に手入力するのは面倒だ。そんなときには、PowerShellのGet-NetNeighborコマンドが利用できる。 PowerShellのGet-NetNeighborコマンドは、ネットワーク内の通信により得たIPアドレスを出力できる。ただし、大量の出力があるので、不要なものを排除する必要がある Get-NetNeighborでアクセス可能なIPアドレスを探す LAN内のネットワークノードを探すのは面倒な処理だ。たとえば、クラスCのプライベートネットワークならノード数は多くても254個なので、すべてのアドレスに対して、Pingコマンドを実行して応答の有無でノードの存在を確認することも不可能ではない。しかし、実際にスクリプトを書くとなる

    WindowsのコマンドでLAN内のデバイスを探す (1/2)
    advblog
    advblog 2021/08/23
  • CPU黒歴史 周回遅れの性能を20年間供給したItanium (1/4)

    今回は、久々にCPU歴史をお届けしよう。黒歴史シリーズそのものも、公式には連載211回のIntel G965が最後だったので8年ぶりである。 さて、久々の黒歴史であるが、ついにインテルのItaniumが最終製品の出荷を完了した。現時点でark.intel.comを参照すると、まだItanium 9750以外は出荷中に見えるが、実は2019年1月末の製品変更通知で、Itanium 9700シリーズとIntel C112/C114チップセットは2020年1月30日に受注を終了、2021年7月29日に出荷を完了することが明らかにされている。

    CPU黒歴史 周回遅れの性能を20年間供給したItanium (1/4)
    advblog
    advblog 2021/08/17
  • Windows Terminalのコマンドラインを極める (1/2)

    Windows Terminalの-wオプションを使えば、コマンドラインから、同一ウィンドウのタブ内、別ウィンドウなどで任意のコマンドを実行させることが可能になる。うまく利用すると、コマンドラインの使い勝手が大きく変わる Windows Terminalは、UWPではあるが、wt.exeという「アプリ実行エイリアス」を使って、Win32コンソールアプリケーションのように扱うことができる。また、Ver.1.7からは、Windows Terminalのウィンドウを指定して起動コマンドを実行させることが可能になった。このあたりについては過去記事を参考にされたい。 ●コマンドラインからウィンドウの制御が可能になったWindows Terminal v1.7 https://ascii.jp/elem/000/004/049/4049105/ とりあえずは最新の安定版(Ver.1.9)、プレビュー版

    Windows Terminalのコマンドラインを極める (1/2)
    advblog
    advblog 2021/08/10
  • 世界のトヨタの知財視点をスタートアップへ移植 成長を裏で支える企業知財部出身の専門家の在り方

    この記事は、特許庁の知財とスタートアップに関するコミュニティサイト「IP BASE」(外部リンクhttps://ipbase.go.jp/)に掲載されている記事の転載です。 国内大手企業が持つ知的財産部には、スタートアップを成長させるのに役立つ価値が数多くある。発明の発掘、特許戦略立案、特許調査、契約交渉などを行なうのが企業の知財部の主な仕事だが、これらは出願書類の作成業務をする特許事務所の弁理士とはまったく別のスキルを要する。トヨタ自動車株式会社の知財部門で培ったノウハウを活かして「あなたの知財部」を興した佐藤彰洋氏に、企業知財部が提供する価値の質、これからの専門家の働き方について話を伺った。 あなたの知財部 代表取締役 弁理士 佐藤 彰洋(さとう・あきひろ)氏 2006年、横浜国立大学工学部修了。トヨタ自動車株式会社に入社後、レクサスハイブリッドの開発に従事。2009年、知的財産部へ

    世界のトヨタの知財視点をスタートアップへ移植 成長を裏で支える企業知財部出身の専門家の在り方
    advblog
    advblog 2021/07/29
  • 「直流安定化電源」は1台あると超便利

    買ってみたんです、直流安定化電源 「直流安定化電源」って、聞いたことがあるでしょうか。名前の通り「安定した直流を出力する電源」のことです(笑)。普通の家庭や家電ショップなどでも、ほぼ見かけない機器ですが、今の時代、あるとすごく便利なんです。 たとえば、こんなことで不安になった経験はありませんか? スマホ用のモバイルバッテリーを買ったけれど、なんだか容量が少ない気がする。買ったばかりのポータブル機器の調子が悪い。充電式乾電池の減りが早くなってきた。いろいろなACアダプタがありすぎて、必要なアダプタが見つからない……。 とくに最近は、100円ショップなどでも、モバイル機器や乾電池、充電池が売られています。しかし、「いまひとつ、そのスペックがわからない。表示通りなのか不安」なんて感じてしまうこともよくあります。 そんなときに役に立つのが、直流安定化電源です。 少し前までは、開発者や設計者など、プ

    「直流安定化電源」は1台あると超便利
    advblog
    advblog 2021/07/29
  • 松坂屋名古屋店、ポケモン体験型企画展「POKÉMON COLORS」を8月15日開催

    松坂屋名古屋店は8月15日~9月6日の期間、ポケモンの世界観を体験できるアクティビティなど「POKÉMON COLORS」を開催する。 4つのエリアで体験するアクティビティとひとつのインスタレーションを体験できる。「COLORS ROAD ―カラーズロード―」は、自転車をこいで体験画面内の道を進んでいき、ポケモンとすれ違うタイミングに合わせて、ハンドルに設置されたボタンを押していけば、体験している世界にカラフルな色があふれる。「COLORS LAKE ―カラーズレイク―」は、静かな湖に竿をおろして手応えがあったらリールを巻いて、ポケモンを吊り上げる。吊り上げる度に、体験している世界にカラフルな色があふれるという。 「COLORS FOREST ―カラーズフォレスト―」はバルーンで模した木を揺らすと画面内で木の実が落ち、隠れているポケモンたちも現れ、ポケモンが姿を現すたびに体験している世界に

    松坂屋名古屋店、ポケモン体験型企画展「POKÉMON COLORS」を8月15日開催
    advblog
    advblog 2021/07/20
  • アドビ新社長が国内の新戦略を発表、日本のDXを加速させるビジョンを紹介

    アドビは6月29日、神谷知信氏が社長就任後初となる、報道関係者向け事業戦略説明会を実施し、国内における新たな事業戦略を紹介した。 2021年4月に代表取締役社長に就任した神谷氏は、2014年10月のアドビ入社後、Creative CloudとDocument Cloudを含むデジタルメディア事業を統括してきた。デスクトップから、クラウド・サブスクリプション化というアドビのDX(デジタルトランスフォーメーション)をリードし、成功に導いた経歴の持ち主。 アドビの業績ハイライトに続いて神谷社長が掲げたのは、「心、おどる、デジタル」という、アドビの国内における新たなビジョンだった。 コロナ禍に伴うテレワークやウェブ商談の急速な普及もあり、多くの企業や学校、官公庁がDXの課題に直面している。アドビは創業以来、「世界を変えるデジタル体験を」をグローバルミッションに掲げている。目の前の課題を解決すること

    アドビ新社長が国内の新戦略を発表、日本のDXを加速させるビジョンを紹介
    advblog
    advblog 2021/06/30
  • Amazon S3互換の低価格ストレージを手がけるWasabiが日本進出

    オブジェクトストレージサービスのWasabi Technologiesは、アジアパシフィック(APAC)での事業拡大に向けて、日国内にAPAC社を設置。APAC地域では初となるパブリッククラウドサービスの拠点を、東京都内にあるNTTコミュニケーションズのデータセンターに展開。年内には、国内2つ目のデータセンターを開設する予定であるほか、APAC地域でのデータセンターの設置も検討しているという。 Amazon S3の1/5のコスト S3互換のAPIを提供 Wasabi Technologiesは、米マサチューセッツ州ボストンに社を置き、2015年に創業。2017年からクラウドストレージサービスを開始している。米国、欧州にデータセンターを設置。社員数は150人以上に達する。また、顧客数は2万5000社以上となっており、メディア&エンターテイメント、研究開発、ヘルスケア、教育、公共、エネル

    Amazon S3互換の低価格ストレージを手がけるWasabiが日本進出
    advblog
    advblog 2021/06/24
  • BOMなしUTF-8によってWindowsでもたらされる困惑 (1/2)

    かつてWindowsでテキストファイルといえばシフトJIS形式のものが大半だった。しかし最近では、UTF-8形式のテキストファイルも普通に見かけるようになってきた。世の中はUTF-8が主流になりつつあると言っていいだろう。 しかし、WindowsUTF-8を使うと、ちょっと困ったことがある。それは、エクスプローラーの検索欄などで用いるWindows Searchが、UTF-8にはしっかり対応していないのである。正確に言うと、Windows Searchはファイル先頭に「BOM」のあるUTF-8は認識して正確にインデックス化し、ファイルの全文検索が可能になるが、BOMのないUTF-8では正しくインデックス化できず、ファイルの全文検索はASCIIコードのみ可能で、日語などの非ASCII文字では全文検索ができない。 同じ内容のテキストをUTF-8UTF-8 BOM付き、UTF-16ビッグエ

    BOMなしUTF-8によってWindowsでもたらされる困惑 (1/2)
    advblog
    advblog 2021/06/14
  • 【連載】行列が続く「エシレ」。並ばずに買える時間帯や商品は? 直近の状況とご購入方法を公開!

    皆さん、こんにちは。横浜髙島屋の店長をしております青木和宏です。 3月のグランドオープン以降、多くのお客様からご好評をいただいている横浜髙島屋の料品フロア「フーディーズポート」。これまで2回にわたって「ベーカリースクエア」についてご紹介してきました。 前回の記事はこちら。 ■【連載】話題沸騰の横浜髙島屋「ベーカリースクエア」。行列必至の人気商品、看板商品をご紹介! ※過去の連載記事はこちら:LOVE YOKOHAMA! ヨコタカ店長が語る横浜の楽しみ方 今回はお問い合わせの多い「エシレ・パティスリー オ ブール」についてご紹介します。はじめに、連日朝早くからお並びいただいていることに感謝とお詫びを申しあげます。 まずは「エシレ・パティスリー オ ブール」についてのご紹介から。「エシレ・パティスリー オ ブール」は、優れた乳製品の産地として知られるフランス中西部のエシレ村で生産されるA.O

    【連載】行列が続く「エシレ」。並ばずに買える時間帯や商品は? 直近の状況とご購入方法を公開!
    advblog
    advblog 2021/06/05
  • オラクル、OCIで“1コア=1セント/時間”のArmベースインスタンスを発表

    米オラクルは日時間2021年5月26日、同社のIaaS「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」において、Armベースのコンピューティングサービス「OCI Ampere A1 Compute」の提供を開始した。仮想マシン利用料が「1コア(1 OCPU)あたり0.01ドル/時間」と安価な設定であるのと同時に、高いスケーラビリティも有しており、汎用コンピュートからインメモリデータベース、HPCまで幅広いユースケースに適合するとしている。 さらにオラクルでは、4コア/24GBまで無料で永続利用できる「Always Free Arm」など複数のプログラム提供、Armプラットフォームで動作するソフトウェアエコシステムの拡大支援なども発表しており、OCIにおけるArmプラットフォームの利用を強く後押ししていく構えだ。 最大80コアの仮想マシン、160コアのベアメタルサーバー

    オラクル、OCIで“1コア=1セント/時間”のArmベースインスタンスを発表
    advblog
    advblog 2021/05/27
  • Windows 10は好きな文章を合成音声で簡単に喋らせることができる (1/2)

    こんな簡単なコマンドで、Windowsは「しゃべって」くれる。画面キャプチャーでは声をお聞かせすることはできないが、お手元のWindows PowerShellで試してほしい スクリプトを作るとき、ちょっとユーザーの気を引きたくなることがある。たとえば、少し時間のかかる処理をするときに、終わったことを通知したい場合などだ。あるいは、実行後にすこし時間が経過してからエラーを通知するような場合にも、気を引きたくなることがある。 こんなとき昔のコンピューターならベル音やビープ音を鳴らすのが一般的だった。端末装置からコンピューターを使っていた頃、Ctrl+Gを出力するとベル音が鳴った。マイクロプロセッサが使われ始め、パソコンの原型ができあがった頃、BEEPと呼ばれる機能ができた。プログラムでビットをオンオフし、これをスピーカーに接続することで音を出していた。今もマザーボード上には、そのための小さな

    Windows 10は好きな文章を合成音声で簡単に喋らせることができる (1/2)
    advblog
    advblog 2021/05/23
  • ASCII.jp:ついに日本で始まる「VisaのApple Pay」タッチ決済の普及に期待 (1/3)

    5月11日、「VisaApple Pay」が日で始まりました。最近普及が進んでいるVisaのタッチ決済を始め、iPhoneApple Watchのアプリ決済でもVisaカードが使えるようになる、待望のアップデートとなっています。 ■「VisaApple Pay」始まる これまでiPhoneApple Watchに日Visaカードを登録すると、「iD」または「QUICPay」が使える状態でした。これを日常的に使っている人も多いと思われるものの、新たに「Visa」としても使えるようになりました。 三井住友カードなど、VisaApple Payに対応した発行会社のカードであれば、画面上に「Visa」のロゴが表示されます。Apple Payで使われる「デバイスアカウント番号」も、iDまたはQUICPayに加えて「Visa」が加わっています。 iOSのアプリ内決済では、これまで使えて

    ASCII.jp:ついに日本で始まる「VisaのApple Pay」タッチ決済の普及に期待 (1/3)
    advblog
    advblog 2021/05/21