さいとうよしかずに関するakiba05のブックマーク (3)

  • 誰でもレゴを仕事にできる?LEGOワークガイド:フリーランス編 | アレゴレNEXT

    レゴブロックを使った制作の仕事をする方法は? 今回のレゴブログ「アレゴレNEXT」は、前回のポスト「レゴを仕事にしたい人必見!LEGOワークガイド:関連企業編」に引き続き、フリーランス編をお届けします。 前回の記事で判ったことは、「レゴブロックを使った作品作り」を仕事にするためには、就くためには英語はもちろんのこと、様々な難関が待ち受けていることでした。 また、関連企業で働ければ十分ということであれば、仕事のチャンスがあることもわかりました。 でも、当にそれでいいのでしょうか? たしかに、関連企業で働けばそれなりに楽しいレゴライフが待っているとも思います。 週末に「社割」などで安く購入した商品を組んだり、サンプルで回ってきた新製品を人より先に触れるチャンスもあるかもしれません。 ですが、もし当にやりたいことが、レゴブロックを使ったアーティスト的な活動であるなら、その夢を追ってみてはいか

    誰でもレゴを仕事にできる?LEGOワークガイド:フリーランス編 | アレゴレNEXT
  • レゴを仕事にしたい人必見!LEGOワークガイド:関連企業編 | アレゴレNEXT

    レゴブロックを使った仕事をする方法は? 何やら大げさなタイトルをつけてしまいましたが、今回のレゴブログ「アレゴレNEXT」は、レゴブロック関連の仕事をする方法の話です。 以前であれば、レゴブロック関連の仕事といえば、とても限られていました。 しかし、最近ではさまざまな仕事をするチャンスが増えている気がします。 そこで、私が仕事にしているものを含め、知りうる限りの仕事をリストアップしてみました。 まずは関連企業編を紹介します。せっかく、レゴブロックの仕事をするのであれば、できればロゴの入った名刺とか持ち歩きたいところです。 名前を使えないばかりに「ブロック玩具」という名称を使っているなんかもありますしね!……って、それ俺のかよ(笑) 「一生レゴでっていきたい人」「趣味と実益を兼ね備えたい人」は、ぜひご一読ください。 レゴ(デンマーク)社 いきなり、最大難関の紹介です。 まれに「将来レ

    レゴを仕事にしたい人必見!LEGOワークガイド:関連企業編 | アレゴレNEXT
  • 2017年10月さいとうのレゴイベント活動記録 | アレゴレNEXT

    さいとうの2017年10月のレゴ活動記録を紹介! 今回のレゴブログ「アレゴレNEXT」は、私のレゴ活動記録です。 以前に、レゴブロック購入履歴などを紹介していましたが、それだけでは読み応えがないので、毎月月末に活動記録をアーカイブしてみることにしました。今月のメニューは以下になります。 名古屋城丸の制作(オリジナルモデル制作) 名古屋プチBFT設置 名古屋芸術大学学園祭コラボイベント参加 スチームパーク参加 セール品大量購入(レゴブロック購入履歴) 名古屋城(丸)の制作 今月の制作物としては、9月から制作していた名古屋城の丸部分を完成させました。 これは、後で紹介する「名古屋プチBFT」のメインモデルとして制作したものです。 制作記録などについては、来月「アレゴレNEXT」で紹介しますが、 制作ポイントとしては「瓦の表現」と「石垣」にこだわりました。 以前もお伝えしましたが、名古屋の

    2017年10月さいとうのレゴイベント活動記録 | アレゴレNEXT
  • 1