タグ

カレーに関するamaitamagoyakiのブックマーク (3)

  • 駅弁と同じ仕組み、ひも引くだけで温かいカレー : 経済 : 読売新聞オンライン

    ひもを引っ張ると温まる非常カレー 大手商社の双日は、ガスコンロや電子レンジを使わず、ひもを引くだけで温められる非常カレーを4月から企業や自治体向けに販売する。 東日大震災で被災したグループ会社の従業員が、避難所でも温かいべ物が必要と訴えたことがきっかけで開発された。 非常カレーは、商品についたひもを引っ張ると、約25分で温められる。パックに袋詰めした石灰と水などが接触して化学反応を起こし、水蒸気を発生させて熱を広げる仕組みだ。カレールーの袋とご飯の容器の間に挟んだパックが全体を加温する。 価格は1個700円程度で賞味期限は約3年間。子会社の双日料が年2万~3万個を販売する計画だ。 双日は20年ほど前から、同様の仕組みを使った加熱式容器を弁当業者などに卸している。駅弁の牛タン弁当や焼き肉弁当などでもおなじみで、約100種類の駅弁で使われている。 カレーに続き、ハヤシライスや親子

    駅弁と同じ仕組み、ひも引くだけで温かいカレー : 経済 : 読売新聞オンライン
    amaitamagoyaki
    amaitamagoyaki 2018/03/10
    これ画期的!おいしそうだよ。
  • 【時短家事】ホットクックでカレーを作った : リンゴ日和。

    欲しいと思っていた、ヘルシオのホットクックを買いました。 このホットクック材と調味料を入れてボタンを押して、ほっておくと料理が完成します。(ひと手間加えるレシピもありますが。) ・・・さっそくカレーを作ってみました。 ①材料を切って入れます。 ②カレー粉と水を入れます。 ③メニューのボタンを押します。 ・・・待つこと、45分。(その間、私はゴロゴロしてました。) ④カレーができました。 ・・・簡単すぎです!!! 普通にカレーを作るより、圧倒的に楽です。いためたり、こげてないか確認して混ぜたりしなくてもできてしまいます。これまでカレーをみはって鍋の前に立っていた時間が、まるごと自由時間に変わりました。 大学時代のガスがないアパート暮らしをしていたとき、自炊をあまりできず、毎日だいたいほか弁だった昔の私にあげたいと思いました。 野菜を切って、調味料の量をはかって入れスイッチを押しさえすれば

    【時短家事】ホットクックでカレーを作った : リンゴ日和。
    amaitamagoyaki
    amaitamagoyaki 2018/02/25
    これは優れモノだね!欲しいな。
  • 時短で簡単!ニンニクの芽と豚肉のカレーマヨネーズ炒めのレシピ - ヒサログ

    濃いぃ!が、それが美味い!! こんにちは。ヒッサンです。 ニンニクを使ったレシピはおいしいですが、口臭が気になりますよね~…。 実はその口臭対策には、「リンゴ」がいいそうですよ! リンゴに含まれるリンゴ酸が口臭対策に一役買ってくれるんだとか。 さて今回は「ニンニクの芽と豚肉のカレーマヨネーズ炒め」のレシピを紹介します。 ニンニクの香りのもとである「アリシン」は強い殺菌効果とビタミンB₁の吸収を助ける働きがあります。 ビタミンB₁をたくさん含む豚肉との相性はバツグン! もちろん、ニンニクとほぼ同等の成分を持つニンニクの芽でもOK! あのコリコリした感がまた、おいしいですよね~! 今回はニンニクの芽と豚肉の2つを「カレーマヨネーズ」で炒めます! 味の濃いこの2つを使えば、あれこれ入れなくても味が決まるので、料理が簡単!! サッと炒めてパパっと作れる!夕飯のおかずにどうでしょうか? さあ、それ

    時短で簡単!ニンニクの芽と豚肉のカレーマヨネーズ炒めのレシピ - ヒサログ
    amaitamagoyaki
    amaitamagoyaki 2018/02/15
    色合いがきれいでおいしそう。
  • 1