タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

障害と犯罪に関するancvのブックマーク (1)

  • りりちゃんの被害者の文章を見て、境界知能っぽいなあ、と思ったり…

    読点に「。」を使ってるのも、なんか違和感あるひとだよなあ この文章が当に被害者の文章だとして、端的に言えば、りりちゃんの事件は、痴呆老人をターゲットとして騙すケースとなんら変わりないんだな、と思った やっぱり、文章には、それを書いた人の知的レベルとか、その人の性というか、それこそその人の現在の体調みたいなのまで読み取れると思う プロファイリングとかそういうものなんだろう、専門ではないので知らんけど ある人に、誰か他人を知りたければ、その人になんでもいいから作文を書かせてみればいい、ようなことを言われたが、あれは正しかったのだなと今でも思う 作文させれば、まず馬鹿でも分かるのは、その人が何に興味があるのか、 テーマを決めたとしても、そのテーマのどこに着目するのか、そういう傾向がまず読み取れるし、 単純にボキャブラリー、辞書なしで手書きさせれば、普段どれぐらい手で文章を書いているのか、まっ

    りりちゃんの被害者の文章を見て、境界知能っぽいなあ、と思ったり…
  • 1