タグ

2013年9月2日のブックマーク (14件)

  • はてブの陰りの内部要因は「ヘイトが溢れてるから」

    はてなブックマークが当にやばいかもしれない http://d.hatena.ne.jp/tt_clown/20130902/hatena_warning うん、やばいよね。実際あれだけヘビーユーザーだった自分も全然使わなくなった。 ブクマしない、コメントも書かない、そもそもアクセスしてない。 何でこうなったんじゃろ、あんなに愛してたのになあと10分ほど思案した結果、今のはてブの暗い雰囲気を嫌って離れたという結論に至ったのでメモがてら書いてみる。 Facebook等の外的な要因は確実に影響しているでしょうが、ここではあくまではてブ内部についての要因を探ってます。 低俗ユーザーの割合が閾値を超えた例えば。 中韓の話題に毎回蔑称タグをつけて反発する人達。 橋大阪市長や前石原都知事に対して毎回蔑称タグをつけて反発する人達。 朝日、産經新聞の記事に毎回蔑称タグをつけて反発する人達。 こういう(言

    はてブの陰りの内部要因は「ヘイトが溢れてるから」
    and_hyphen
    and_hyphen 2013/09/02
    ヤフコメに行ってくるとまた別の感想が生まれる気もする
  • 最悪のプログラミング言語、BANCStar

    Following is the email I received from Google for this article. This is so unhelpful to identify the cause. After carefully reviewing the article, I found one URL that was flagged to contain malware(probably usual old domain expired and purchased by other problem) so I removed that link. Please review and re-publish this article. I hope Google's flagging system tells me why it trigger the flagging

    最悪のプログラミング言語、BANCStar
    and_hyphen
    and_hyphen 2013/09/02
    「この世界にこのコードを読める人間は10人しかいないからだ」やばい
  • 彼の頭が良すぎて萎えて別れた

    ちょっとちょっと。そこの通りすがりのお兄さん、お姉さん、おじさん、おばさん、学生さん、あたしのつまんない愚痴でもお暇なら付き合ってくれないかね。ちょっと特定を避けるために事実を少しぼかすけど、言いたいことは変わんないよ。 私、短大卒で契約社員や派遣やったりして、今は某販売員で31歳。漫画やアニメが好きで、ちょいとBでLな同人誌も買ったりする程度のオタクです。150センチのFカップ。顔は剛力彩芽を横に太くした感じで、ちょいと目が細め。おっぱいの大きさだけが自慢です。 そんな三十路オーバーのBBAの私に彼氏ができました。付き合うきっかけは、某漫画が好きという共通項があって、twitterで絡むようになり、住んでいるところもわりと近いってことで、何人かでオフ会しよっかー、って流れ。オフ会の時は他に何人もいたんだけど、彼ともちょいちょい話したら、彼のリアル友人の中に私の知り合いの知り合いくらいの人

    彼の頭が良すぎて萎えて別れた
    and_hyphen
    and_hyphen 2013/09/02
    「気が合う」とはどういうことか考えさせられるな。
  • IT系女子つつみともよと行く!ここだけは行きたい秋葉原の食べ歩きスポット5選 | エンタメウス

    秋葉原をべ尽くすぞ!こんにちは、ライターの菊池です。彷徨える民が流れ着く街・秋葉原……。ここは大型家電ショップやメイドカフェ、アニメとコラボした公式ショップなどが立ち並ぶカオス・シティーになっています。なぜ私がここにいるのかというと、実はある女性と待ち合わせをしているからです。 登場人物紹介:つつ秋葉原をべ尽くすぞ!こんにちは、ライターの菊池です。彷徨える民が流れ着く街・秋葉原……。ここは大型家電ショップやメイドカフェ、アニメとコラボした公式ショップなどが立ち並ぶカオス・シティーになっています。なぜ私がここにいるのかというと、実はある女性と待ち合わせをしているからです。 登場人物紹介:つつみともよ恵比寿にある某社に四月から勤め始めたIT系女子。雑誌『WEB+DB PRESS』に「シューカツ女子ともよの会社訪問記」を連載していた。 『初めまして、つつみともよといいます!』 今回はべ歩き

    and_hyphen
    and_hyphen 2013/09/02
    セレクトが微妙すぎると思うのはおれだけですか。もっとあるだろ...
  • ロリポップのサイト改ざん事件に学ぶシンボリックリンク攻撃の脅威と対策

    既に報道されているように、ロリポップ!レンタルサーバーに対する改ざん攻撃により、被害を受けたユーザー数は8428件にのぼるということです。ここまで影響が大きくなった原因は、報道によると、(1)「WordPressのプラグインやテーマの脆弱性を利用」し、不正なファイルがアップロードされた、(2)パーミッション設定の不備を悪用されて被害が拡大した、ということのようです。 29日夜の時点では、攻撃者の改ざん手法について「WordPressのプラグインやテーマの脆弱性を利用」し、不正なファイルがアップロードされて「wp-config.phpの」の設定情報が抜き出されたと説明していたが、30日午後7時過ぎの説明で、この脆弱性が侵入経路となって同社のパーミッション設定の不備を悪用されたことが原因だったことを明らかにした。 「ロリポップ」のWordPressサイト改ざん被害、原因はパーミッション設定不備

    ロリポップのサイト改ざん事件に学ぶシンボリックリンク攻撃の脅威と対策
  • 不振のマクドナルド 原田氏、退任秒読み

    カリスマに退場の時が近づいている。国内外最大手の日マクドナルド(以下マック)は8月27日、社長交代を実施した。 カナダ出身でマレーシアとシンガポールのマクドナルドを統括するサラ・カサノバ氏が社長兼CEOに就任。会長兼社長兼CEOだった原田泳幸氏は会長となった。今回、親会社の日マクドナルドホールディングス(以下HD)の役員人事に変更はなく、原田氏はHDの会長兼社長兼CEOにとどまる。 記者会見で原田氏は「退任ではなく、交代だ。六つ持っている役職のうち、二つの権限を移譲するだけ」と強調した。が、マックはHDの連結売上高の99・8%を占めている。そもそもHDの社員数はゼロ、主な業務は株式の保有にすぎない。ガバナンス上は原田氏が上位にあるとはいえ、主役の座を譲り渡したといえる。 2004年のトップ就任後、強烈なリーダーシップでマックを立て直した原田氏だが、その神通力は急速に衰えている。 7年

    不振のマクドナルド 原田氏、退任秒読み
  • はてなブックマークが本当にやばいかもしれない - Cube Lilac

    はてなブックマークがリニューアルした頃に はてなブックマークの成長度合を観測してみる - Life like a clown と言う記事を書きましたが、これ以降、年間に加えて月間総ブックマーク数の推移も継続的に調査しています。この調査結果についてですが、各種増加値がここ 2, 3 ヶ月かなり危険な兆候を示しています。 下図&下表は、毎月 1 日時点での「ブックマークされたエントリー総数」、「総ブックマーク数」、およびそれらの値から算出できる月間増加量、月間増加量の前年同月比を表しています(図については、月間増加量のみ)。詳細については、hatena-abstract.xlsx (エクセルファイル)、もしくは調査元となっている Internet Archive で確認する事ができます。 日付 エントリー数 ブックマーク数 総計 月間増加量 前年同月比 総計 月間増加量 前年同月比 2012/

    はてなブックマークが本当にやばいかもしれない - Cube Lilac
    and_hyphen
    and_hyphen 2013/09/02
    皆どうやってはてぶしてるんだろうなぁ。おれ人のはてぶとかほぼ見ないからな...
  • 一息をつき、いなくてもいい存在になって

    学生時代、一緒に切磋琢磨するサークルの友人、先輩後輩はいたが、自分は誰かにとっていなくてはならない存在ではないことに気がついた。 最後の飲み会でも、自分も参加はしていたし、酒を呑み交わして語らいあってもいたが、この場に自分はいなかったとしても同窓や後輩たちは少し心配するだけで、きっと同じように楽しめていたのだろうと、一歩引いて考えてしまった。 逆に自分がいないと盛り上がらないとか、自分がいないことで場が成り立たなくなってしまうほどの存在だったらと考えると、それも迷惑を掛けてしまうので、不要でよかったと思う。 社会人になって、学生時代から付き合っていた彼女と仕事の関係で遠距離になり、段々と付き合う意味が消えていき苦しんでいく彼女を見ているのに耐えられなくなって、仕事を捨てて彼女を取るというドラマのようなかっこいいことも出来ず、別れを切り出した。彼女は彼女を選ばなかったことに対する落胆か、遠距

    一息をつき、いなくてもいい存在になって
    and_hyphen
    and_hyphen 2013/09/02
    こういうのは無理に言語化しなくていいと思う
  • 匿名のはずの書き込みで個人特定、2ちゃんねる発の「犯人捜し」に問題はないか

    先日、日最大の掲示板サービス2ちゃんねるの「●」と呼ばれる有料サービスから、個人情報が漏えいしたことは記憶に新しいだろう(関連記事 「『2ちゃんねる』の有料サービスで情報流出、カード情報などが3万件以上」)。●とは2ちゃんねるを利用するためのサービスツールの総称で、書き込みを規制されたプロバイダーからの掲示板への書き込みや、過去データとしてアーカイブされた(DAT落ちした)データの閲覧など、様々な機能を月額300円(年額3600円)で利用できるものだった。 この有料サービスを利用していたのは3万2000人ほど。2ちゃんねる側は、ここで得た収入をサーバーの増強やサーバーの維持管理費などに充ててきた。 今回の●の利用者情報が漏えいしたことによって、既に様々な問題が発生している。なんといっても今回漏えいした情報の中に、個人を特定する情報が含まれていたことが最大のポイントである。 名前や住所電話

    匿名のはずの書き込みで個人特定、2ちゃんねる発の「犯人捜し」に問題はないか
  • 「資本主義を否定しなければすべてがブラック企業予備軍だ」:日経ビジネスオンライン

    9月1日、厚生労働省は企業による長時間残業や残業代未払いなどの問題が広がっていることを受け、全国で一斉に無料の電話相談を実施した。今回の電話相談の内容も考慮しながら離職率の高い企業を中心に「若者の使い捨てが違われる企業」をリストアップし、今月中に立ち入り調査を始める。対象となるのは約4000社となる見込みだ。 今年に入って一気に問題が表面化した「ブラック企業」。長時間残業、離職率の高さが目立つ企業がやり玉に挙げられている。こうした中、約1年前、アパレル通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を運営するスタートトゥデイは不思議な取り組みを始めた。8時間労働が通常の世の中で、突如6時間労働に切り替えると宣言したのだ。職種によって異なるが、基的には朝9時始業、夕方15時までの6時間。労働基準法上、6時間以上の勤務については休憩が義務付けられるが、6時間未満であれば休憩時間は不要になる。集中

    「資本主義を否定しなければすべてがブラック企業予備軍だ」:日経ビジネスオンライン
  • 社説:イタリアの政治的安定のツケ

    (2013年8月30日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) イタリアの中道左派のエンリコ・レッタ首相は、不人気な不動産税を廃止することに同意した後、連立政権は自信を持って未来に目を向けることができると話している。 シルビオ・ベルルスコーニ氏率いる中道右派の自由国民党(PDL)との妥協は、イタリアの脆弱な連立政権に対する新たな脅威をかろうじてい止めた。だが、今回の妥協は、短期的な政治がイタリアの長期的な利益に勝利したことを示すものでもある。 政権崩壊を防ぐための妥協 レッタ氏はマリオ・モンティ氏の実務家内閣が2011年に導入した税に対するPDLの圧力に屈することで、いくらか時間を稼いだ。今では、春までに解散総選挙が行われる可能性は低くなった。市場は経済の安定化を示す一時的な兆候が政治的な不透明感の高まりによってかき消されずに済んだことに安堵した。 だが、今回の妥協によって、民主党とPDLを不

  • 朝が苦手なのはしょうがない:生産性の高い「夜更かし術」 | ライフハッカー・ジャパン

    「早起きは三文の徳」といいますが、万人に当てはまるわけではありません。実際、世の偉人の中には、有名なフランスの哲学者ヴォルテールのように朝寝坊で知られた人たちだっています。性格、環境、勤務時間によっては、朝型の生活が現実的ではない場合もあるでしょう。 私は数カ月前、朝型の生活にトライしてみました。普段よりも1~1.5時間ほど早く起きるのは問題なかったのですが、そのぶん早く寝ようとしても、なかなかうまくいきませんでした。毎晩10時頃になると、その日どんなに疲れていてもぱっちり目が冴えてしまい、午前零時を回るまでは寝付けない日々が続きました。それから数週間が経った頃、睡眠不足がたたり、とうとう元の夜型生活パターンに逆戻りしてしまいました。 夜が更けると急に頭が冴えてくるような人にとっては、午前6時よりも早く起きると疲れるだけなのです。睡眠スケジュールはたくさんの要素に依存していて、変わることも

    and_hyphen
    and_hyphen 2013/09/02
    起きる時間後ろにずらせないからな...
  • カタカナの起源は朝鮮半島にあったか NHKニュース

    奈良時代に朝鮮半島から伝わったとされる仏教の経典に、漢字を省略した多くの文字が特殊な方法で記されているのが見つかりました。調査した専門家は、「漢字を省略して作る日語のカタカナの起源が当時の朝鮮半島にあった可能性が考えられる」としています。 この経典は、奈良市の東大寺が所蔵し、国の重要文化財に指定されている「大方廣佛華厳経」で、西暦740年ごろ朝鮮半島の新羅で書かれたあと奈良時代に伝わったとされています。 広島大学の小林芳規名誉教授と韓国の研究グループが、この中の1つの巻物を調査したところ、墨で書かれた漢字の横に、棒の先をとがらせた「角筆」という筆記具で紙をくぼませて文字が書かれているのが確認されました。 文字は1100行余りの全編にわたって360か所に書き添えられ、中には、「伊勢」の「伊」のつくりの部分など漢字を省略した文字も多くあったということです。 小林名誉教授によりますと、これらの

  • 米大統領の方針に反政府勢力が危機感 NHKニュース

    シリアで化学兵器が使われたとされる問題で、アメリカのオバマ大統領が軍事行動を前に議会の承認を求める方針を示したことに対し、シリアの反政府勢力は、「アサド政権側にさらなる攻撃の機会を与えることになる」と危機感を示しました。 シリアで化学兵器が使われたとされる問題で、アメリカのオバマ大統領は31日、シリアへの軍事行動を決断したとしながらも事前に議会の承認を求める方針を発表し、上下両院の議員の説得に乗り出しました。 これについてシリアの反政府勢力のメンバーは1日、NHKの電話取材に対し「アメリカをはじめとする国際社会には失望した。アサド政権側にさらなる攻撃の機会を与えることになる」と述べ、危機感を示しました。 反政府勢力によりますと首都ダマスカスでは1日、政府軍の戦闘機が住宅地を爆撃して15人が死亡するなど、ここ数日、小康状態だった政府軍による攻撃が再び激しくなっているということです。 反政府勢