ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (41)

  • 返礼品「おせち」357セット配送中止、製造元「受注多すぎた」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    一部が配送中止となったおせち料理「幸寿」(ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」より) 茨城県筑西市のふるさと納税返礼品だったおせち料理の製造が間に合わず、357セットが1日、配送中止となった。配送中止分の寄付額は計2069万円に上る。市は、寄付を返金するか、別の返礼品を送るか検討している。 市の発表などによると、配送を中止したおせちは、いずれも3段重ね。寄付額9万円が対象で国産伊勢エビ、国産あわび煮を詰めた「幸寿」(税込み市販価格3万円)と、寄付額5万円が対象の「華琴」(同1万8000円)。 同市玉戸の「小野瀬水産」が製造・発送したが、12月31日に「返礼品が届かない」と寄付者から問い合わせがあり、市が確認すると、1日に同社から「対応ができない」と、357セットの配送中止の連絡があったという。 同社は返礼品のおせちを計約2100セット受注しており、担当者は「受注が多過ぎた」と話し

    返礼品「おせち」357セット配送中止、製造元「受注多すぎた」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    anmin7
    anmin7 2020/01/02
    ふるさと納税制度がグルーポン並みのクソってこった
  • ランナーに「かち割り氷」、ゴールには氷風呂…MGCで五輪向け暑さ対策 : その他 : スポーツ : ニュース : 読売新聞オンライン

    東京五輪のテスト大会を兼ねて今月15日に都内で行われるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で、給水所にクラッシュアイス(かち割り氷)、ゴールにアイスバス(氷入りの風呂)を設置することが明らかになった。日陸上競技連盟によると五輪番でも実施する見通しで、猛暑対策の切り札として効果が注目される。 マラソン選手の暑さ対策は、手のひらや首、わきの下などを冷やすことが有効とされる。MGCでは給水所を通常の5キロごとのほか、レース後半に5か所増設。いずれにもクラッシュアイスをビニール袋に入れて提供し、選手が走りながら体を冷やせるようにする。日陸連は「コストや手間をかけず、高い効果が期待できる」と説明する。 ゴール後のアイスバスは、熱射病の症状がみられる選手を素早く治療するために設置。氷水が入った1人用には医師や看護師らが付き添い、体内の深部体温などをチェックする。全選手が使える3~4人用の

    ランナーに「かち割り氷」、ゴールには氷風呂…MGCで五輪向け暑さ対策 : その他 : スポーツ : ニュース : 読売新聞オンライン
    anmin7
    anmin7 2019/09/07
    氷風呂あるなら熱湯風呂も必要だろ(錯乱)
  • 「HP見るだけ」緊急雇用の障害者131人退職 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    中央省庁による障害者雇用の水増し問題を受け、改正障害者雇用促進法が7日、参院会議で全会一致で可決、成立した。省庁が不適切計上をしないよう厚生労働省に調査権限を付与することなどが柱だが、国会審議では、問題が発覚した昨秋以降に採用された障害者2518人のうち、131人が退職したことも明らかになった。専門家は「障害者に定着してもらえる職場づくりが最重要だ」と話す。 改正法成立 定着が課題 「数日間にわたって指示を与えられず、用無しだと感じてしまった」 5月に国土交通省の出先機関に採用され、同月中に退職した40歳代の女性はこう話す。 精神障害を持つ女性は、薬品製造会社の嘱託社員として働いていたが、ハローワークの勧めで出先機関に就職した。最初の数日間は資料整理などの指示を受けたが、その後は上司から「ちょっと待っていて」と繰り返された。同省のホームページを見ながら過ごしたという。会社では正社員と同じ

    「HP見るだけ」緊急雇用の障害者131人退職 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    anmin7
    anmin7 2019/06/08
    MPを見る係、リキャスト時間の確認係、ミニマップ見る係、タイムキーパーなどなど他にもやりようがあったのではないか。
  • コカイン吸引に使用か、自宅に筒状のウォン紙幣 : 国内 : 読売新聞オンライン

    移送されるピエール瀧容疑者(13日未明、東京都千代田区で)=若杉和希撮影厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部が入る建物を出るピエール瀧容疑者を乗せた車両(13日未明、東京都千代田区で)=稲垣政則撮影 俳優でミュージシャンのピエール瀧(名・瀧正則)容疑者(51)がコカインを使用したとして麻薬取締法違反容疑で逮捕された事件で、瀧容疑者の自宅から、筒状に巻かれた紙幣が見つかったことが捜査関係者への取材でわかった。厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部(麻取)は、瀧容疑者がこの紙幣を使って、鼻から粉末のコカインを吸引した疑いがあるとみている。 捜査関係者によると、麻取が12日午後、東京都世田谷区の瀧容疑者宅を捜索した際、室内から筒状に巻いた韓国のウォン紙幣1枚が見つかった。コカインは、筒状にした紙片で鼻から粉末を吸引することが多い。麻取は、紙幣の付着物の鑑定を進めている。 瀧容疑者は13日午前3時過ぎ

    コカイン吸引に使用か、自宅に筒状のウォン紙幣 : 国内 : 読売新聞オンライン
    anmin7
    anmin7 2019/03/13
    NHKだと韓国の紙幣だとか
  • 女性と話すスーツ不似合いの男、警官が職務質問 : 国内 : 読売新聞オンライン

    高齢女性から現金をだまし取ったとして、兵庫県警宝塚署は25日、尼崎市水堂町の無職の男(22)を詐欺容疑で現行犯逮捕した。 発表によると、男は25日午前、宝塚市内の女性(76)に息子をかたり、「示談金がいる」と電話。同日午後2時25分頃、同市安倉西の路上で弁護士秘書を装い、女性から500万円をだまし取った疑い。 現場を車で通りかかった署員が、スーツ姿の不似合いな男と女性が話している様子を不審に思い、職務質問。現金受け渡しの直後だったといい、男は、あぜんとした表情で容疑を認めたという。 同署では24~25日に特殊詐欺とみられる通報が相次ぎ、警戒を強化していた。署によると宝塚市の昨年1年間の特殊詐欺被害金額は約1億4400万円(計36件)で、神戸市に次いで県内ワースト2位。

    女性と話すスーツ不似合いの男、警官が職務質問 : 国内 : 読売新聞オンライン
    anmin7
    anmin7 2019/02/26
    頭髪を高島田に結ってたとか?
  • 「岡山チャギントン」ワクワク : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◇英国鉄道アニメ模し ◇来春運行 車庫に特注2両 「レッツライド!」――。英国の鉄道アニメ「チャギントン」に登場する人気者が岡山市中心部を走る日が近づいている。路面電車を運行する「岡山電気軌道」が、主人公らに模した観光電車の新造計画を進めており、10月には特注していた2両が車庫に届けられた。今後は内装工事を進めて、来年3月の運行開始に備えるといい、担当者は「市街地を遊園地のようにしたい」と話している。(加藤律郎) 新造する2両は、主人公の「ウィルソン」と、仲間の「ブルースター」。2両を連結して1編成にし、「おかでんチャギントン電車」として運行させる。岡電が、英国の制作会社からキャラクターの使用権を取得した。 10月23日には、新潟県の製造工場からトレーラーで岡電の東山車庫(岡山市中区)まで搬入された。2両合わせた長さは約19メートル、重さは約26トン。ウィルソンにはパンタグラフが取り付けら

    「岡山チャギントン」ワクワク : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    anmin7
    anmin7 2018/11/14
    ハンゾーいないのか…
  • 蓮舫氏を「れんぽう」…言い間違い連発の五輪相 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    桜田五輪相は9日の記者会見で、立憲民主党の蓮舫氏から質問通告がないため国会答弁ができなかったとしていたことについて「事実と若干違う」と述べ、自らの発言を撤回した。 桜田氏は5日の参院予算委員会で、蓮舫氏から東京五輪の理念などを問われ、即答できなかった。その理由として「通告がなかった」ことを挙げていた。 桜田氏は会見で「事前に詳細な質問内容の通告をもらえれば、充実した質疑を行うことができた」として蓮舫氏に謝罪しなかった。しかし、この際、蓮舫氏の名前を「れんほう」ではなく、「れんぽう」と言い間違えた。桜田氏は5日の参院予算委でも同じミスをしているほか、9日の衆院文部科学委員会の所信表明で「政府」を「世界」と述べるなど、数か所を言い間違えた。 発言ミスが相次ぐ桜田氏に、公明党の斉藤幹事長は「人の名前を正確に呼ぶのは基だ」と苦言を呈した。立民の辻元清美国会対策委員長も「言い間違いが多すぎる。これ

    蓮舫氏を「れんぽう」…言い間違い連発の五輪相 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    anmin7
    anmin7 2018/11/10
    銀魂の見過ぎだな。
  • 五輪会場ピンチ、綱渡りの調整…不正・業者破綻 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2020年東京五輪・パラリンピック競技会場の整備で想定外のトラブルが今月に入って相次ぎ、東京都が対応に追われている。水泳会場に使われた免震・制振装置は国の基準を満たしていない恐れがあることが発覚。テニス会場では改修を請け負った施工会社が経営破綻した。大会への準備期間などを踏まえると工期の大幅な遅れは許されず、綱渡りの調整を強いられる。 ■安全性を独自調査 「工期が厳しい中で全く想定外の事態。早急の対策が必要だ」。今月16日に明らかになった油圧機器大手「KYB」(東京都港区)と子会社による免震・制振オイルダンパーの検査データ改ざん問題について、都幹部は危機感を募らせる。 基準に適合しない恐れのあるダンパーは、20年大会で水泳会場となる「東京アクアティクスセンター」(江東区)で32が設置済み。今後の調査でデータ改ざんが確認されれば、交換が必要になる可能性がある。 都は現在、KYB側に早急な安

    五輪会場ピンチ、綱渡りの調整…不正・業者破綻 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    anmin7
    anmin7 2018/10/27
    五輪の競技に「綱渡り」あったっけな、会場どこなんだろ、そのうち鉄骨渡りも加わるかな? と夢膨らんだ。
  • ホームセンターに販売禁止の「ガー」…役員逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    飼育と販売が原則禁止されている肉淡水魚「ガー」を販売目的で飼育したとして、静岡県警静岡中央署は23日、静岡市清水区高橋、ホームセンター役員の男(57)を、特定外来生物被害防止法違反(販売目的飼育)の疑いで現行犯逮捕した。ガーは4月に特定外来生物に指定されており、県警によると、同法違反の適用は全国で初めて。 発表によると、男は同日午前11時頃、ホームセンターに併設する熱帯魚店で、環境省の許可を受けずにガーの一種の「トロピカルジャイアントガー」7匹を販売目的で飼育した疑い。 調べに対し、「お客さんに展示する目的だった」と容疑を否認しているが、同署は水槽に「2万9800円」と書かれた値札が貼られていたことなどから販売目的と判断した。 今月中旬、別の店から「違法な魚を売っている店がある」と情報提供を受けて捜査を開始。店内には、環境省がガーの飼育について注意を呼び掛けたチラシが置いてあったことから

    ホームセンターに販売禁止の「ガー」…役員逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    anmin7
    anmin7 2018/10/24
    メガレンジャーの2号ロボ、メガウィンガーは背中に背負った「メガウィング」を1号ロボの強化パーツとして渡すんだけど、じゃあメガウィングが無くなったメガウィンガーはなんなのかって話で通称「ガー」と呼ば文字数
  • 大田区議、口座を不正譲渡…振り込め詐欺に悪用 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都大田区の荻野稔区議(32)(日維新の会)が金融業者を名乗る男に譲渡した口座が、振り込め詐欺に悪用されていたことが捜査関係者への取材でわかった。口座やキャッシュカードの譲渡は犯罪収益移転防止法に抵触する疑いがあり、警視庁は荻野区議から任意で事情聴取した。荻野区議は読売新聞の取材に対し、不正譲渡を認めた。 捜査関係者などによると、荻野区議は2016年2月上旬頃、インターネットで見つけた金融業者にメールで借金を申し込んだ。その後、業者を名乗る男から電話があり、「あなたのキャッシュカードを送ってもらえれば口座に現金を入金した上、カードを送り返す」と言われた。 荻野区議は、都内の信用金庫に開設した口座から自分の預金を引き出した上で、指示通り、カードを指定の住所に送った。しかし、その後、業者と連絡が取れなくなったという。

    大田区議、口座を不正譲渡…振り込め詐欺に悪用 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    anmin7
    anmin7 2018/10/03
    Noteで振り込んでもらえよ。
  • 図柄入りナンバー申込、ワースト世田谷がっくり : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自動車のナンバープレートに地域の風景や観光資源を描いた「図柄入りナンバー」の交付が1日、全国で始まった。東京都内では世田谷と杉並区で導入されたが、申込件数は全国ワースト1、2位。申し込みが15件の世田谷区の担当者は「3桁はあると思っていた。非常に残念」と肩を落とす。 図柄入りナンバーは、国土交通省が全国の自治体に呼びかけ、41地域で交付された。世田谷区は区民から公募した中から、投票で多摩川と区の花である「サギソウ」をあしらったデザインが選ばれた。杉並区は区の公式キャラクター「なみすけ」を起用した。 しかし国交省によると、1日現在で申し込みが15件の世田谷は全国ワースト1位、22件の杉並は同2位だ。 全国トップの広島県の福山地域(2532件)はプロ野球・広島カープの「カープ坊や」を取り入れ、2位の熊県(1329件)は「くまモン」のデザイン。両区の担当者は「知名度が高いキャラクターにはかなわ

    図柄入りナンバー申込、ワースト世田谷がっくり : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    anmin7
    anmin7 2018/10/02
    世田谷なんだろ! 蚊取り線香みたいな図案にしとけ! ぐるぐるぐるぐるグルコサミンだ!
  • 東京五輪マラソン「夜やったらどうか」と提案も : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2020年東京五輪・パラリンピックで、暑さの影響が大きいマラソンの競技時間を巡る議論が収まらない。大会組織委員会は当初予定よりも30分早め、午前7時スタートとしたが、今夏の猛暑を受け、さらなる前倒しを求める声や、サマータイムの導入、夜開催の提案まで飛び出している。組織委は競技時間のさらなる見直しを迫られている。 ◆さらに前倒しか 五輪の競技日程は、組織委が7月18日、国際オリンピック委員会(IOC)理事会に提案、承認された。マラソンは女子が8月2日、男子は同9日で、暑さを考慮して、五輪招致段階では午前7時半としていた開始時間を同7時に前倒しした。 組織委幹部によると、「7時でも暑い」との意見も出たが、選手側から「スタートの3時間前には起床する。早過ぎると体調管理が難しい」との意見があり、7時に落ち着いたという。 しかし、今夏の猛暑で都内では7月23日に初めて最高気温が40度を超えた。同日、

    東京五輪マラソン「夜やったらどうか」と提案も : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    anmin7
    anmin7 2018/09/18
    TBSの敷地内でやろうぜ。
  • ブロッキングありき?海賊版サイト巡る議論に不満続出

    【読売新聞】 海賊版サイトに対するアクセスを通信事業者(プロバイダー)が遮断する「ブロッキング」。その法制化の是非を巡り、政府の検討会が紛糾している。わずか3か月間の議論で中間とりまとめ案を出すというスケジュールが設定され、異例のス

    ブロッキングありき?海賊版サイト巡る議論に不満続出
    anmin7
    anmin7 2018/09/03
    レッゴージャスティン!
  • 台風回避・人工冬眠…夢の技術、競わせ開発へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は来年度から、日発の革新的な技術開発を推進するため、複数の研究者らに予算を配分し、同じ開発テーマの成果を競わせる新制度を始める方針を固めた。10~20年後をめどに、高齢化対策や防災など、政府が定めた開発テーマに沿った新技術の実現を目指す。 新制度は「ムーンショット型研究開発制度」と命名され、内閣、文部科学、経済産業の3府省合同で実施する。来年度予算の概算要求で内閣、文科両府省が関連予算に約60億円を計上した。今後、経産省分予算が上乗せされ、要求総額は100億円を超える見通しだ。 開発のテーマは「人々の関心をひきつける斬新で野心的な目標」(政府関係者)となる。例えば、〈1〉仮想現実の映像の中で故人を登場させ、人がいるかのように自然な会話ができる技術〈2〉台風の洋上の進路を操作して日上陸を回避する技術〈3〉重症患者を冬眠のように1週間程度、人工的に体の活動を休止させ、治療態勢が整うま

    台風回避・人工冬眠…夢の技術、競わせ開発へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    anmin7
    anmin7 2018/09/03
    マネーの虎、現代版
  • 「入れ墨タブー」ニッポンは非常識?

    【読売新聞】 メッシ(アルゼンチン)、ネイマール(ブラジル)、ラキティッチ(クロアチア)…。サッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会で活躍したスター選手たちの腕や首には、派手なタトゥー(入れ墨)が施されていた。かつては「アウトローの

    「入れ墨タブー」ニッポンは非常識?
    anmin7
    anmin7 2018/07/22
    そも暴力で抑圧を加えてきた反社自身がその威力の誇示の為に入れ墨を利用してきた経緯があるのを無視するのはおかしい。なんで暴力団やそのまがい物が弱者ヅラしてんの?
  • 戸田漕艇場また大量水草…解決策なく悩む関係者 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    昨年、水草が大量発生した戸田漕艇場(そうていじょう)(埼玉県戸田市)で、今年もエビモなどの水草が成長して関係者を悩ましている。 昨年より2か月以上も早く発生し、競技に支障が出ている。水草を刈るなどの対応をしているが、根的な解決策が見当たらず、関係者は頭を抱えている。 5月上旬、漕艇場の水中には無数の水草が漂い、コースの端にはちぎれた水草がたまっていた。練習の準備をしていた法政大ボート部3年の学生(20)は「昨年より量も多いし、生え始める時期も明らかに早い」と困惑気味だ。 日ボート協会によると、17~20日に開かれた「全日軽量級選手権」では、水草がオールに引っかかったなどとして、異議申し立てが3件あった。4~6日に開かれた中学生から社会人の大会「戸田レガッタ」でも、ボートのかじに水草が引っかかるアクシデントが起きた。 昨年は6月頃から水草が生育したため、県は今年度、5898万円の予算を

    戸田漕艇場また大量水草…解決策なく悩む関係者 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    anmin7
    anmin7 2018/05/27
    カバ飼ったら?
  • 虹マークのトイレ「利用は告白」…撤去の動きも : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ホテルグランヴィア京都のトイレ入り口に掲げられたプレート。左下にレインボーマークをあしらっている(京都市下京区で) 性的少数者(LGBT)への配慮として、公共トイレなどに設置された虹色の「レインボーマーク」を撤去する動きが出ている。 2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて普及が進むが、当事者から「利用することで望まないカミングアウト(告白)につながる」と戸惑う声が上がったためだ。 ロビーに並ぶトイレの入り口に見えるのは、男女の姿を半分ずつ合わせたマークと、多様性を象徴することで国際的に知られるレインボーマーク。JR京都駅(京都市)に隣接する「ホテルグランヴィア京都」が15年10月、LGBTが利用しやすいよう設置したプレートだ。「男女どちらかのトイレには入りづらい、という当事者の声に配慮した」(担当者)という。

    虹マークのトイレ「利用は告白」…撤去の動きも : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    anmin7
    anmin7 2018/05/21
    まあこれアウティング事案じゃねーの。本当はアウティングとすら言われなくなるのが理想だけど、今傷つく人がいるのはなあ…
  • ひきこもり高齢化、行政「39歳まで」門前払い : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    仕事や学校に行けず、家に閉じこもるひきこもりの高齢化が進んでいる。 兵庫県内では元ひきこもりの男性が40、50歳代を対象とした家族会を発足するなど、当事者側の動きがある一方、行政の動きは遅れ気味。いじめなどを引き金に起こる「若者特有の問題」と捉えられていたため、国の実態調査の対象が15~39歳に限られていたからだ。今後の社会問題になる可能性が高く、対応が急がれる。 宍粟市の島田誠さん(44)は、12年間のひきこもりから脱し、今年1月、ひきこもり人やその家族が悩みなどを語り合う「エスポワール兵庫」を発足した。 姫路市で同月に開いた初集会には10人が参加。「息子のひきこもりが20年近い。一緒にカウンセリングに行くなどしたが効果はなく、今はもう神頼み」「息子の生きる世界は家族とインターネットの中だけと非常に狭い。こんな場があれば、息子が外に出られるかも」などの声があがった。島田さんは「同じ苦

    ひきこもり高齢化、行政「39歳まで」門前払い : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    anmin7
    anmin7 2018/03/27
    この門前払いする部署と、生活保護の水際作戦やってる部署とで戦わせたい。「お前らが就労させたら生活保護いらんのだ!」VS「生活保護は権利だろうが! 受けさせてやれよ!」ファイ!
  • カキ料理 全部おいしい : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    様々な味付けでカキ料理を楽しめる「宮島かき祭り」(宮島観光協会主催)が10日、廿日市市の宮島桟橋前広場で始まった。新鮮なカキ料理や生ガキの直売を目当てに、大勢の人々でにぎわった。11日まで。 地元の商工会や組合、企業がブースを出し、フライやせいろ蒸し、お好み焼きなどカキ尽くしの料理を全品200円以下で提供。雨にもかかわらず、それぞれのブースには長蛇の列ができた。 マカオから旅行で訪れ、カキの土手鍋をべた会社員ガン・ガーワイさん(26)は「広島のカキはマカオでも有名。身が大きくて味が濃くて、体が温まる」と満足そう。カキフライの列に友人と並んだ岡山県倉敷市の会社員谷口耕介さん(22)は「できたての熱々ですごくおいしい。全品コンプリート(制覇)したい」と喜んだ。 11日は午前10時~午後3時。宮島観光協会は、2日間で約3万人の来場を見込んでいる。

    カキ料理 全部おいしい : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    anmin7
    anmin7 2018/02/13
    INTの下がったタイトル、だがそれがいい
  • 日本版トマホーク、政府が開発の方向で検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    防衛省が2018年度から研究を始める予定の対艦ミサイルに対地攻撃能力の付加を計画しているもので、日が対地巡航ミサイルを格的に開発するのは初めてとなる。敵に占領された離島の奪還が主目的だが、敵基地攻撃も性能上は可能で、北朝鮮への抑止力向上にもつながる見通しだ。 巡航ミサイルは搭載したレーダーなどによって攻撃目標に向かう精密誘導兵器で、弾道ミサイルが放物線を描いて上空から飛来するのに対し、飛行機のように翼とジェットエンジンで水平飛行する。米国の「トマホーク」と共通点が多いことから、防衛省内では開発するミサイルを「日版トマホーク」と位置付けている。

    日本版トマホーク、政府が開発の方向で検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    anmin7
    anmin7 2017/11/20
    はてなでみんなが投げ合うやつ