タグ

芸術に関するantonianのブックマーク (52)

  • ミック・ジャガー、デヴィッド・ボウイとの思い出を語る | BARKS

    ミック・ジャガーが、『Rolling Stone』誌に長年の友人デヴィッド・ボウイとの思い出を語った。 ◆ミック・ジャガー&デヴィッド・ボウイ画像 「デヴィッドとどう出会ったのか、覚えていないんだ。それって変な話だけど。でも僕ら、70年代の初め、ロンドンでよくつるんでた。一緒にパーティーへ行ったり、彼が僕の家に来て、彼の音楽をプレイしたりしていた」 「僕らの友情の中にはいつも、情報の交換があった。僕らの間には、競争心の要素もあったと思うけど、大したことじゃなかった。彼が来ると、僕らはそれぞれの仕事――新しいギタリストや曲作りの新しい方法、スタイル、フォトグラファーなんかについて話していた。ステージでビッグなことをやりたいって、共通点があったんだ」 「彼はいつも僕の服のラベルをチェックしてた。彼に会うと、ハグを交わすんだけど、彼が、僕がなにを着ているのか、僕のシャツの襟の内側を見ているの、感

    ミック・ジャガー、デヴィッド・ボウイとの思い出を語る | BARKS
    antonian
    antonian 2016/01/29
    ミック・ジャガーはLet's Dance がお気に入りと。
  • 80年代のアニメキャラはいかに”性的に消費”されていたか

    antonian
    antonian 2014/11/16
    ルネッサンス期のボッティチェリの絵などとたいして変わりはないという認識。わたくしは個人的には萌え絵の持つあの大量消費型の様式が嫌いであり、ルネッサンス期にも大量消費型のがありまして、やはり好かんな。
  • 芸術に税金を出す意味が分からない

    税金を使って見る人が少ない芸術に補助金を出す意味がさっぱり分からない。 その意味が分かる人が、見ることによって収益をあげれば良い話で、税金を使う意義は全くないと思う。儲からないから、補助金が必要という意見もあるが、補助金なしで経営がなりたないということは、運営者側の努力が足りないか、そもそも今の時代に必要のないものなのではないだろうか。何でも補助金というのが根的に間違っている。補助金は麻薬に近いと思っている。補助金で生き続けていくと、補助金なしの生活をするのが困難になってしまう。大衆芸能なら大衆が支えるものである。 伝統があるからとかは関係ないと思う。宿場町だってなくなった、山岳信仰だってなくなった。旧道だってなくなった。武士だっていなくなった。時代と共に必要とされるものは変わる。昔なら文楽を見た休日の使い方は、今は昔と比べられないほど選択肢が存在する。 文楽は見に行ったことはないが、美

    芸術に税金を出す意味が分からない
    antonian
    antonian 2014/01/28
    2000年くらい前にユダってヤツが似たようなことを言って、師匠のイエスに怒られてたよ。
  • 【INVERVIEW】ヴィヴィアン・ウエストウッドが自ら語る、13-14AW新作コレクション | LIFE | FASHION HEADLINE

    FASHIONBEAUTYLIFEGOURMETTRAVELART&CULTUREHOROSCOPEPHOTO運営会社お問い合わせ パリファッションウィークで開催された「ヴィヴィアン・ウエストウッド・ゴールドレーベル(Vivienne Westwood Gold Label)」の13-14AWコレクションショー。新作コレクションに込めた想いを、会場でヴィヴィアン人に聞いた ――今回のコレクションのインスピレーション源は? 今回のコレクションは、偶然出合った中世の写イラストからイマジネ−ションが広がり、中世の時代へ思いを巡らせることになった。そこに使用されていたタイポグラフィもとても美しく、今回メッセージプリントとしてデザインにも落とし込んでいる。 この写の時代に行われた十字軍の東方遠征は重要な出来事だった。十字軍は、イタリアや東方の国々から美しいファブリックや贅沢品などとともに、文

    【INVERVIEW】ヴィヴィアン・ウエストウッドが自ら語る、13-14AW新作コレクション | LIFE | FASHION HEADLINE
    antonian
    antonian 2013/03/17
    中世ヲタ的には要チェックである。ヴィヴィアン・ウエストウッド。
  • 『公園のダビデ像「下着をはかせて」…町民が苦情 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『公園のダビデ像「下着をはかせて」…町民が苦情 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント
    antonian
    antonian 2013/02/06
    皆様エロにばっかり反応しおってwww ダビデはエロスを表現してるんでなく「暴君を倒したフレンツェ政府万歳記念像」である。主題的にエロくて素敵という牧歌的なものではない大変に殺伐としたシロモノなのですよ。
  • 公園のダビデ像「下着をはかせて」…町民が苦情 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    島根県奥出雲町が昨年夏に公園などに設置したダビデ像とビーナス像が、思わぬ問題を引き起こしている。 町出身者が町に寄贈した大理石製の彫刻で、町は「一流の芸術作品として教育的価値がある」と説明するが、巨大な裸像を目にした町民らは「子どもが怖がる」「教育上ふさわしくない」と町議に苦情。町議会でも取り上げられ、山あいの町で論争が続いている。 像は、ミケランジェロのダビデ像やミロのビーナス像を模してイタリアの著名な彫刻家エンツォ・パスクイニ氏(故人)が制作。台座部分を除いた高さは約5メートル。同町出身の元建築会社社長、若槻一夫さん(広島市)が購入して、故郷への恩返しのために昨年4月、寄贈した。 町は「物の芸術作品を鑑賞できる。ありがたい」と感謝。美術商や若槻さんの意向に沿いながら設置場所を決定。力強いダビデ像は、スポーツ選手が集まる三成運動公園に。愛と美の女神・ビーナス像は、子どもを見守るよう三成

    antonian
    antonian 2013/02/05
    ははは。受けた。そりゃ文化的文脈が無いところにいきなり持って来たらそらドン引くだろうよ。フレンツェのシニョーリア広場はああいう像がゴロゴロしてるし、生首持ったのまでいるし。
  • 信じられないほど美しい空のグラデーション - Capturing Gorgeous Sky Colors -

    ニューヨークを拠点とする写真家 Eric Cahanさん作品。 実際の日没の際に取られた空の写真だそうです。 空だと聞かされなかったらただのキレイなグラデーションにしか見えないかもです。 それでもこれが物の空だとは信じられない。。 美しい! こういうの、iPhoneの壁紙や待ち受けにも良さそうですね。 via: Capturing Gorgeous Sky Colors - My Modern Metropolis

    信じられないほど美しい空のグラデーション - Capturing Gorgeous Sky Colors -
    antonian
    antonian 2012/01/14
    空の写真集。自然が作りだす色彩はえらく美しいという画像集。こんなにバリエーションがあって一つとして同じのが無い自然の神秘
  • 「絵の描き方」を習った覚えがないよ

    kina @kina_ 図工とか美術の時間に「絵の描き方」を習った覚えがないよ。「○○を描きましょう」って言われたことはあるけど、どうして具体的な描き方を教えてくれなかったんだろう? svnseeds @svnseeds 芸術というのは感情の自然な発露であるべき&技巧は芸術にとって有害、ってナゾな思想が学校教育にはあるように思う。絵画だけでなく音楽教育も同じ。QT @kina_: 図工とか美術の時間に「絵の描き方」を習った覚えがないよ。(中略)どうして具体的な描き方を教えてくれなかったんだろう?

    「絵の描き方」を習った覚えがないよ
    antonian
    antonian 2010/11/01
    マジに教えて欲しいならば3年間ガッコ行くのやめるか、遊び禁止にするけどいいのか?画材の使い方を一つ会得するのにも時間かかるんだよ。
  • 70年間無人だったパリのアパルトマンで2億5千万円の絵画が発見される

    パリ9区、サントトリニテ教会近くのアパルトマンを第二次世界大戦前に離れ、その後一度も戻ることがないまま家賃だけを払い続けていたという女性が今年になって91歳で亡くなり、タイムカプセルのように20世紀初頭の空気を閉じ込めたその部屋が70年ぶりに開けられることとなったそうです。 70年間誰も足を踏み入れたことがなかったというその部屋で美しい女性を描いた肖像画が発見され、イタリアの画家Giovanni Boldiniの作品と判明し、先日行われたオークションで210万ユーロ(約2億5000万円)で落札されたとのこと。 詳細は以下から。AFP: Mystery masterpiece emerges from dusty Paris flat Parisian flat containing €2.1 million painting lay untouched for 70 years - Tel

    70年間無人だったパリのアパルトマンで2億5千万円の絵画が発見される
    antonian
    antonian 2010/10/09
    ばあちゃんの実家が残ってたらなにがしかもあったかもしれないけど収蔵ブツは離散し今は駐車場だ。日本てそんな家多そう
  • デュシャンの『泉』についての会田誠の発言 - ohnosakiko’s blog

    デュシャン以降も作り続けるという正当性をどう確保したらいいかで、現代のアーティストは頭を悩ませ続けるんですね。 (11日『誰でもピカソ』での発言) アーティストは悩み続けることをアイデンティティとしている、というふうにも受け取れる。 「デュシャン以降」というフレームを前提とした段階で、作り続ける正当性は奪われるのにも関わらず、悩み続けることは、何かを先送りしているということになるのだろう。 だから、私も間違っていたんだと思う。悩むことは避けられないが、悩み続けることから快楽を引き出すのは、ヒステリーと似ている。 悩まないで作れる人は、デュシャンを棚上げできる文脈を、自分の中に作っているのだろう。そういう「強靭さ」あるいは「鈍感さ」こそが、現代のアーティストに必要なものだとされているのかもしれない。村上隆みたいに。会田誠はもう少しセンシティブな人なので、真面目なことしか言えない。 ちなみに、

    デュシャンの『泉』についての会田誠の発言 - ohnosakiko’s blog
    antonian
    antonian 2010/06/24
    高橋氏の議論と併せて読みたい。大野さんの指摘はまったく同意。
  • 妖怪の浮世絵画像を貼ってみる 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/20(土) 22:00:47.37 ID:UOvI7iO70 ・同一の妖怪は、基的に版行された時代が早い順から掲載 ・ただし九尾の狐みたいにストーリーのある場合は時系列で ・崇徳上皇は怨霊扱いなので含めない(wikiだと三大悪妖怪だけど) とりあえず手始めにお馴染みどころから 【鬼】 月岡芳年:和漢百物語 貞信公 月岡芳年:桃太郎豆蒔之図 葛飾北斎:八面九足の霊鬼、悉達太子を試して四句の偈を授る図 【萌え萌え妖怪事典】 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/20(土) 22:10:11.59 ID:UOvI7iO70 歌川国芳:百人一首之内 大納言経信 歌川国芳:東海道五十三対 土山 河鍋暁斎:十二ヶ月之内五月【MAY】 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]

    antonian
    antonian 2010/03/23
    浮世絵に見られる、非実存人類や非実存生物は素晴しいですな。
  • 「大日本愛國フィギュア」がすごい - 虚構の皇国

    せぴあ様に教えてもらったサイトなんですが、まさに思考停止・絶句状態であります。これはすごい。 半眼工房というところで作っているレジンキットらしいのですが……。 なかば神話化されたステリオタイプな戦時女性像が、〈萌え〉の重力圏にひきずりこまれて、どうしてこうなった状態を呈している、とでも言えばよいのでしょうか。例の「回天キューピー」なんかよりも、もっと造形的にはすぐれているのですが、ちょっとコメントできないほど驚きました。 以下引用であります。 「昭和二十年 満洲開拓移民引揚團 赤井夕陽」 「大日愛國フィギュア」最新作! 大東亞戦争末期、ソ連軍の満洲への侵攻により、家財道具を背負い逃避行の少女をフィギュア化しました。 少女というにはやや所帯じみた感が残念です――って、そんな印象批評しかできん…… 「大東亞戰争末期土決戰期國民義勇戰闘隊女子隊竹槍挺身斬込隊 國防華子・袈裟斬り」 竹槍で袈裟

    「大日本愛國フィギュア」がすごい - 虚構の皇国
    antonian
    antonian 2010/03/02
    たしかにすごい。煽り成分があるのか本気なのか判んないけど、造形的には巧いな。
  • なんと京都芸大の入試に「週刊少年ジャンプ」が登場、その裏事情と真の意味を探ってみました

    2月25日(木)・26日(金)・27日(土)に行われた2010年度京都市立芸術大学美術学部美術科の入試がこれまでとはかなり傾向の違う問題が次々と出題され、なんと「週刊少年ジャンプ」が着彩の対象物として出題され、受験者の間に衝撃が走ったとのこと。 編集部で調査したところ、実際に出題された問題を入手することに成功しました。また、なぜ公立の芸大でマンガ雑誌が問題として利用されたのかという裏事情についてもある程度の考察を得ることができました。単純に奇をてらって週刊少年ジャンプを選んだわけではないようです。 詳細は以下から。 まず前提として、京都芸大の入試は3日間にわたって行われ、公式サイトにある平成22年度京都市立芸術大学美術学部学生募集要項細目のPDFファイルを見ればわかりますが、以下のようになっています。 センター試験:国語(200点)+外国語(200点)+数学・理科(100点)+地理歴史・公

    なんと京都芸大の入試に「週刊少年ジャンプ」が登場、その裏事情と真の意味を探ってみました
    antonian
    antonian 2010/03/01
    閉鎖系立体ってなんだろう?私が芸大受けたときもかつてない素材の試験が出たな。あれは予備校対策だったのか。
  • 中年ロック - Living, Loving, Thinking, Again

    『読売』の「発言小町」の 43歳の中年女性です。 今のロックシーンで、40歳以上でも聴けるロックがあったら、 ぜひ教えていただきたいと思って、トピをたてました。 昔は、10代から洋楽もJ−pop(当時はそんな風にいいませんでしたね)音楽は大好きでしたが、 90年代にはいり、子育てあれこれですっかり今はやりの音楽にうとくなり、 今ではかなりわかりません(泣)。 以前はヘビーメタル以外のロックなら、なんでも聞いていて ストライクゾーンはそれほど狭くないと思います。 カーラジオのFM局から聞こえる曲に、あ、これいいなー、と思ったりして マイケミカルロマンス、ミカ(クイーンを思い出させます)等聴いたりしますが、 他におすすめがあったら、是非教えてください。 (昔はクイーン、ホール&オーツ、マンハッタントランスファー、ヒューイ&ザニュース、それから! RCサクセションの大ファンでした) http:/

    中年ロック - Living, Loving, Thinking, Again
    antonian
    antonian 2009/11/17
    「20世紀少年」の根底にはあの時代のロック体験があるよなー。
  • エミリー・ローズ - 一人でお茶を

    2005年アメリカ映画 原題:The Exorcism of Emily Rose 監督:スコット・デリクソン 脚:スコット・デリクソン、ポール・ハリス・ボードマン 出演:ローラ・リニー、トム・ウィルキンソン、ジェニファー・カーペンター DVDで鑑賞。 悪魔祓いの儀式を受けた少女が死亡し、神父が過失致死罪に問われる。 冒頭、荒涼とした風景の中、ローズ家に検視官が訪ねてくる。この絵がすばらしい。白っぽいペンキが剥げかかった一軒家、隣接する大きな納屋も同様に退色しかかった、雨や風にさらされ続けた疲れとしぶとさを感じさせる光景。家の中の人たちの表情は失せており、検視官は死亡したエミリー・ローズは自然死とは言い難いと告げる。そして神父が責任を問われた。 ここで、家の中のテーブルに置かれた皿に盛られた果物が一瞬大きく映し出されるが、まるで静物画を見せられたような気がした。映画全体、この絵の美しさが

    エミリー・ローズ - 一人でお茶を
    antonian
    antonian 2009/10/19
    これは見たい。
  • 現代音楽に対峙する気まずさと場違いな思い - いいんちょさんのありゃあブログ

    先日季節の歯車がまた回り始めただとかなんだとうそぶいて風流や雅の分かる人間を気取っていた者ですが、存外すぐには涼しくならないもんですね(毎年のことか)。だれが考えたんだか「残暑」という巧い言葉がありますが、一度は去った振りしてまだ向こうの木陰でこちらの様子を伺っている少女の眼差しのように、秋口に居残った夏はジトッと僕のうなじに汗をかかせるのです。 さて、夏になれば僕は自動機械のごとく「夏がく〜れば思い出す〜♪」を口ずさんでしまうほどに文部省唱歌に毒されている人間なのだけれど、尾瀬なんて行ったことないので思い出すことなんて不可能なのである。 だからなんだといいますのも、日は音楽の話でして。 今日の夕方に『爆笑問題のニッポンの教養』坂龍一の回の再放送をやっていた。坂龍一といえば、言わずとしれたYMOのメンバーであるとともに、東京藝大を主席で入ったとか出ただとかどっちか忘れたけれど、とにか

    現代音楽に対峙する気まずさと場違いな思い - いいんちょさんのありゃあブログ
    antonian
    antonian 2009/09/08
    かわいそうな坂本の話。芸術とポピュリズムの対立的関係は歴史的に普遍に存在するんでなぁ/そいや音校人は許容性ない人も実は多い。友人もそうだった。音が汚いのは許せんらしい。
  • 芸術家の行く末 - ohnosakiko’s blog

    この間、ある集まりの後の飲み会で、爆笑問題の番組『爆笑問題のニッポンの教養』に坂龍一がゲストで出演したという話が出た。誰もその回を見てなかったのだがその人の話によると、太田が好きな音楽としてサザンをかけると坂はうんざりした顔をし、「歌詞が聴けない」というようなことを言ったらしい。じゃあ『い・け・な・いルージュマジック』は?というと、「歌詞なんか全然聴いてなかった」と言ったそうだ。確かにたいして意味のない歌詞ではあったし、当時見ていてなんか恥ずかしかった。 で、彼が番組でかけた曲の一つがジョン・ケージの『4分33秒』だったという。非常にわかりやすい厭味である。 などと思っていたら、昨日たまたま、番組を見たらしいusukeimadaさんにトラバをもらった。 現代音楽に対峙する気まずさと場違いな思い - 倒錯委員長の活動日誌 これに私は ケージ「聴かせた」って?元々アカデミックなのにポピュラ

    芸術家の行く末 - ohnosakiko’s blog
    antonian
    antonian 2009/09/08
    ルージュ・・が恥ずかしかったに100ペリカ。坂本という人はそこはかとなく恥ずかしい感じもあるが同時によく判る/宮田学長は職人であって、思考ルーチンが所謂「芸術家」ではないのに芸術語るからズレてたと思う
  • 憂うべきは「カリフォルニアの教育」か「日本のアニメ産業」か - michikaifu’s diary

    のアニメ産業の将来を憂う記事がいろいろ出ているが、このところ、私も少々考えたことがあった。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090901/203914/ 「僕にとってゲームは悪」だが……富野由悠季氏、ゲーム開発者を鼓舞 (1/6) - ITmedia NEWS 我が家の息子は、アメリカでいうMiddle School在学、7年生(日式でいうと中学1年)になる。アメリカの中学では、科目ごとに異なる先生が教え、それぞれの先生が「自分のオフィス=教室」を持っていて、生徒は時間割ごとに教室を移動する。同じクラス全員で同じ科目を履修するのではなく、個人ごとに作られた時間割表があるので、休み時間の廊下はラッシュ時の新宿駅状態。その中で、毎朝一番最初に集合する教室(=ホームルーム)が決まっていて、その教室を持つ先生が担任となる。*1ウ

    憂うべきは「カリフォルニアの教育」か「日本のアニメ産業」か - michikaifu’s diary
    antonian
    antonian 2009/09/03
    フィルムセンター的にアニメのアーカイブをネット空間だけでなく保存蓄積、また定期的に上映する、総合的な施設は必要だと思うが。それらを行うにはネット上だけではまだまだ脆弱。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:黒の画家 オディロン・ルドン展 てホントに怖いんですけど

    1 カンパニュラ・アーチェリー(愛知県)2009/08/22(土) 21:24:19.59 ID:n1HYAxNn ?PLT(12000) ポイント特典 世紀末描いた「黒の画家」 オディロン・ルドン展  近代化が急速に進んだ19世紀末フランス。印象派の画家たちが明るい光を描く一方、科学や文学に 基づく空想の世界を黒を基調に表現した画家がいた。“黒の画家”と称された、オディロン・ルドン (1840〜1916年)だ。リトグラフ(石版画)を中心に、人間の内面や社会不安を映し出す201点を 紹介する展覧会が、姫路市立美術館(同市町)で開かれている。(神谷千晶) 細い足をうごめかせ、人間の顔をしたクモが上目遣いに笑う。がい骨は困ったような表情で腰に手を当て、 沼から生えた草には花の代わりに老いた人の顔が付いている。ルドンの描く不思議な生き物たちは グロテスクだが、どこかユーモラスだ

    antonian
    antonian 2009/08/26
    ルドンいいよルドン。お好みの絵画画像が続々あるな。これ。
  • 芸術家には奇人が多い - 新小児科医のつぶやき

    先に弁明ですが、今日のエントリーのネタ元は中間管理職様です。よしもとばなな氏の著書の話がおもしろかったので、私も書こうと思い(実際に下書きは完成)ましたが、どうしても中間管理職様を越える出来栄えには至らなかったので、話の中心をよしもとばなな公式サイトにある日記の話に差し替えて書き直しました。 これなら二番煎じでも少しは新味があると思っていたら、中間管理職様をなめたらあきまへん。きっちりこちらもエントリーに上げられていますし、内容も充実しています。ここで余力があれば、他のネタに差し替えるのですが、正直なところ夏枯れ状態で時間切れになってしまいました。休載も考えましたが、ここまで書いているのが悔しいので「埋め草」でも上げさせて頂きます。つう事でネタ元を明記させて頂き、完全な二番煎じをお贈りします。 開業つれづれ:よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 活字中毒R. 開業つれづれ:

    芸術家には奇人が多い - 新小児科医のつぶやき
    antonian
    antonian 2009/08/20
    一つの事例でただのクレーマーな馬鹿を「芸術家の特性」と認定する医者。その思考もちょっと怖い。/芸術家には変な人も一定数いるが大半は真面目でまともだ。世間比とたいしてかわらんよ