タグ

言葉に関するarx0balestのブックマーク (8)

  • 言葉をデザインするUXライティング / 10 Rules of Effective UX Writing

    UXライティングの基礎と、効果的なUXライティングをするための10のルール フロントエンド交流会@さくらインターネット

    言葉をデザインするUXライティング / 10 Rules of Effective UX Writing
  • 5ch(旧2ch)をスクレイピングして、過去流行ったネットスラングの今を知る - にほんごのれんしゅう

    5ch(旧2ch)ではここ数年はTwitterを使用するようになってしまいましたが、ネットのミームの発信地点であって、様々なスラングを生み、様々な文化を作ってきたと思います。 学生時代、2chまとめとか見ていたので、影響を受けてきたネット文化で、感覚値からすると、どうにも流行り廃りがあるようです。 5chの過去ログを過去18年ほどさかのぼって取得する方法と、懐かしいネットスラングのドキュメントに占める出現具合を時系列でカウントすることで、時代の変遷でどのように使用の方法が変化したのか観測することができます。 文末に「orz」って付けたら若い人から「orzってなんですか?」と聞かれて心身共にorzみたいになってる— ばんくし (@vaaaaanquish) October 19, 2018 図1. 今回集計したorzの結果 例えば、今回集計した5chの書き込み500GByte程度のログからで

    5ch(旧2ch)をスクレイピングして、過去流行ったネットスラングの今を知る - にほんごのれんしゅう
  • 結局バカを釣るのが一番伸びる

    バカ「すげー!おもしれー!」 普通の人「これ当に面白いの?」 頭のいい人「これが面白くない理由を簡潔に述べる」 みたいな感じで全部釣れる。 普通の話はバカが釣れない。 頭のいい話は普通の人もバカも釣れない。 だから結局世の中に蔓延するのはバカを釣った話だけになる。 これはPVが金になり信用と置き換えられている以上避けられない事態だ。 解決策はそれぞれをレイヤー分けすることだけど、インターネットという玉石混交の世界でそれをやっても無意味。 インターネットは希望を見いだせないほどに金まみれになってしまったということだ。 ちなみにこの話はかなり高度な内容のことをあえてわかりやすい言葉で書いているのだが、それでもバカには理解ができない。 ゆえにこの内容が伸びることはない。 つまりこの理論自らが正しさを証明することになるのだ。 こんな美しい理論が理解できないだなんて、バカとはなんて悲しい生き物なの

    結局バカを釣るのが一番伸びる
  • 機械翻訳と意味 - アスペ日記

    ここ最近、Google翻訳がリニューアルされ、性能が向上したという話が流れてきたので、さっそく試してみた。 ぼくが真っ先に試したのは、「母は、父が誕生日を忘れたので、怒っている。」だ。 なぜこの文が気にかかっていたかは後述する。 結果は次の通り。 "My mother is angry because my father forgot her birthday." すばらしい。 では、「母は、父が鞄を忘れたので、怒っている。」はどうだろうか。 "My mother is angry because my father forgot his bag." 完璧だ! 「誕生日を忘れた」の場合は「母の誕生日」と解釈し、「鞄を忘れた」の場合は「父の鞄」と解釈する。 これこそ、利用者が翻訳に求めるものじゃないだろうか。 しかし、ここまでだった。 次にぼくは、「父」と「母」を入れ替え、「父は、母が誕生日

    機械翻訳と意味 - アスペ日記
  • コードレビューで気をつける言葉や行い - macotox’s blog

    コードレビューにstashを使ってます。 こいつはgitのブランチ間の差分に対してコメントをつけることができるツールです。 ただ、ネットを介したコミュニケーションって何故か気が大きくなってしまったり、感情が見えづらかったりで誤解を生みがちです。 特にコードレビューって間違いを指摘するとかあんまり楽しい会話をするわけでもないので、言葉には気を使わないといけません。 今日は自分が気をつけている言葉や行いを上げてみます。 否定しない def get_name(name) @user.find(name: name) end ☓:getは軽量なアクセッサとして使うのが常識なのでやめて下さい。 ◯:findしてることが分かるメソッド名が良いです いちいち否定する必要はないです。素直にどうして欲しいか書きましょう。 否定しない2 「けど〜」 def search(name) @user.find(na

    コードレビューで気をつける言葉や行い - macotox’s blog
  • 相手の気分を害することなく「指摘する」ためのテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    なにげなく使っていた言葉が、気づかないうちに相手を戸惑わせたり、場合によっては不快にさせたりすることはよくあるもの。たとえば個人的には、とても気になるのが「あなた」という言葉の使われ方です。もちろんそこには敬意が込められている場合が多いわけですが、大前提として「対等もしくは目下のものに対して」使うべき言葉であるということは、あまり知られていないからです。 ともあれ、そのような単語レベルのみならず、日常のちょっとした言葉づかいにも気は使いたいところ。でも、"なにが正しくてなにが失礼なのか"は、なかなか見極めにくいものでもあります。そこで活用したいのが、『その日語、大人はカチンときます!』(ビジネス文章力研究所編、青春文庫)。「『ちゃんとした言い方』一発変換帳」というサブタイトルからも想像できるとおり、日常生活のなかで相手を不快にさせないための表現をまとめた文庫です。 書は、間違えがちな言

    相手の気分を害することなく「指摘する」ためのテクニック | ライフハッカー・ジャパン
  • 「iOSってなんですか?」という質問が来てハッとした

    アプリのUIデザインで一番重要なのは、ボタンやメッセージに使われる言葉だと思う。 ここでは、他の文章と違い、権威付けや、自分を賢く見せるためにあえて難しい言葉を使う人は皆無だと思う。とにかく分かりやすく、できるだけ短い方がいい。 でも、これが簡単なようで、当に難しい。 アイコンで代替できないか まず最初に考えるのが、文字ボタンをアイコンに変更できないかということ。アイコンに変えられるなら、世界中の人がわかるし、翻訳の手間も減る。 でも、一般的に普及しているアイコンと、していないアイコンがある。例えば、進む戻るの矢印アイコンならば分かりやすいけど、あまり見慣れないアイコンになった瞬間、押してみないとわからない状態が発生する。 アイコンを使う時は、当に誰でもわかるアイコンかを何度も考える必要がある。押してみないとよくわからない状態は良くない。 短くするのは難しい まず、メッセージは短くない

    「iOSってなんですか?」という質問が来てハッとした
  • IT界隈やエンジニアが好きそうな名言・ことわざ10選+おまけ - Dance with Tech

    IT関係の人やエンジニアが、読んでやる気が出るような名言や格言を10個集めました。 読んで元気を出しましょう。 では張り切ってどうぞ! 1.Keep it simple, stupid(Kiss) 訳:シンプルにしておけ、この間抜け 「誰が見ても分かりやすくしろ」ということです。 レオナルド・ダ・ヴィンチも 単純であることは究極の洗練だ と言っています。 2.Done is better than perfect 訳:完璧を目指すより、まず終わらせろ -マーク・ザッカーバーグ(Facebook) 3.Get out of the building 訳:ビルの外に出よう -Lean UX(書籍) 建物の中に籠ってないで、 外に出てユーザーの声を聞きに行こうということです。 聞いた話で、インスタグラム社の最高のグロースハックは、 ユーザーと飲みに行くことだそうです。 4.Stay hungry

    IT界隈やエンジニアが好きそうな名言・ことわざ10選+おまけ - Dance with Tech
  • 1