
8月に放送された、テレビアニメ『ダンダダン』(第2期・第18話)に、ヴィジュアル系ロックバンドX JAPANをモデルにしたと思われるパロディキャラクターが登場し、同バンドの代表曲「紅」をオマージュした楽曲を演奏した(本文・友利昴)。 YOSHIKI「この手のものは、多分先に関係者へ連絡した方がいいみたいだよ」 すると放送後の8日、他でもないX JAPANのリーダーYOSHIKIさん本人がこの演出にSNS(X)上で言及。 「著作権侵害の可能性があるとのことで、どうなるのだろね」「みなさん、この手のものは、多分先に関係者へ連絡した方がいいみたいだよ」と、著作権侵害の可能性を示唆しつつ、事前にひと声かけるべきとの旨を表明したのだ。 最初これを知った時は、なんだか面白くて笑っていたら、弁護士達からも連絡がきた😱 著作権侵害の可能性があるとのことで、どうなるのだろね🤔 みなさん、この手のものは、
原作の累計発行部数は1000万部を超える人気作で、現在、TVアニメ第2期が放送中の大ヒットアニメ『ダンダダン』。8月8日には、同アニメの第18話で登場したバンドの楽曲「Hunting Soul」のリリックビデオが、MBSアニメの公式YouTubeチャンネルで公開されたが、その楽曲に、X JAPANのYOSHIKIが反応。 《何これ、 XJAPANに聞こえない?》 と疑問を投げかけたことが話題となっている。 【関連記事:工藤静香、17年ぶりバラエティ出演で「元カレ」と共通点浮上…『紅白』ではお相手が交流告白でファン衝撃】 「ギターのイントロ後、ボーカルの『おはらいだぁああああああ』のシャウトとともに激しいギターやドラムで始まる『Hunting Soul』は、いかにもX JAPANの代表曲『紅』を彷彿とさせる疾走感のあるロックナンバーで、YOSHIKIさんじゃなくとも、『X JAPANっぽい』
学歴詐称の疑いが指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長が7月31日、辞意を撤回し続投を表明したことを受け1日、同市には苦情の電話が殺到した。 この日午前8時半の開庁以降は電話が鳴り続けた。午後3時頃までに300件程度の批判や苦情が寄せられており、市職員が対応に追われている。 市には7月2日以降、同31日の閉庁時までの間に田久保市長に対する批判や苦情などの電話やメールが3300件以上寄せられているが、田久保市長が記者会見を開いて辞意を撤回した同31日の夜から8月1日の開庁までの間にも300件以上のメールが届いた。 田久保市長に対する批判や苦情などの電話やメールが殺到する伊東市役所田久保市長は、伊東市の職員で作る「労働組合連合会」からの要望を受け、7月28日に市長の後援会が対応する電話番号とメールアドレスを設置したが、周知されていないこともあり依然として市職員がクレームに対応する状態が続い
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 このたび一部報道がございました今市隆二に関しまして、以下の通りご報告申し上げます。 本年4月上旬、本人が酒に酔った状態でタクシーに乗車した際、同乗していた友人との間で口論となり、その結果、車内外において乱暴な言動をとるという、誠に不適切かつ社会的に看過できない行動があったことが判明いたしました。 まずは、タクシー乗務員様をはじめ、当日ご迷惑をおかけしたすべての関係者の皆様に、心より深くお詫び申し上げます。 当該行為は、本人が同乗者との間で感情的になったことに起因しておりますが、そのような事情の有無にかかわらず、第三者である乗務員様にご不安とご心痛の念を抱かせてしまい、さらには業務に支障をきたす結果となってしまいましたことを、重ねて深くお詫び申し上げます。 本件につきましては、4月中に本人よりタクシー会社様へ謝罪と示談の申し入れを行い、
来年創業80年を迎える老舗の出版社・五月書房新社は16日、同社のXを更新。6月29日に発売を予定していた書籍について、作者本人による虚偽情報の発信と拡散が確認されたとして、当該書籍の発売を中止すると発表した。 投稿では「6月29日に発売を予定しておりました書籍に関し、著者・深田萌絵氏本人による一連の虚偽情報の発信と拡散が確認されました。これに伴い、当該書籍の発売を中止する決定をいたしました」と発表した。 発売中止となったのは、起業家の深田萌絵氏が、かつて中国で台頭した「浙江財閥」を題材にした著書。深田氏が「Amazonで販売開始された『ビッグプロット』は五月書房によって内容を改ざんされた『偽物』です。買わないでください!」などとXで訴えていることを受けたものとみられる。 五月書房新社は「深田萌絵氏とは、出版に向けた協議のもと、原稿提出、編集上のやり取りと内容調整、構成修正に対する確認と同意
先日、本屋でちょっとした騒動に巻き込まれた。 #登場人物 ・老人:耳が遠くて声が大きい。大声を出しながらレジに割り込み、店員が個別対応をすることになった。 ・男性:レジの最前列に並んでいた。強面。 ・増田:ヒョロガリオタク。男性の後ろに並んでいた。 レジに並んでいた男性と増田、その後に続く他の人たちに割り込むように、老人がレジの店員を呼びつけ、1台しかないレジは老人対応のため止まることになった。 老人はずっと大声で店員を怒鳴っていた。耳が遠いせいのか、ただ怒りっぽいのかはわからないが、店内に響き渡るレベル。店員は対応に追われていて、他の客は見て見ぬふり。 ここまではまあ普通の話だと思う。 二人目の店員が来てレジ対応に入ったが、今度は先頭に並んでいた男性客が突然キレはじめた。「あんなの個別対応するな」「うるさいから外に出せ」「気分が悪い」と、これまたかなりの剣幕で。店員は謝るしかなく、でも男
タクシー事業を展開する「エムケイ西日本グループ」(神戸市)は9日、コールセンター(兵庫県芦屋市)の20代の女性社員が障害者向けの福祉タクシー利用券をたずねた客に対し、「障害者のくせに」などと人権侵害にあたるショートメールを送っていたと発表した。 同社によると、女性社員は2月1日、福岡県内の客から福…
この問題では、補助金交付の条件とされた「今年3月末までに複数の映画館で4週間以上の上映」などの見込みがないとして関市が返還を求めていたが、3月28日になって兵庫・淡路島の映画館で一般上映がスタート。しかし、映像と音声が合っていないなど、映画としての完成度の低さが指摘された。 新原監督や代理人の錦見輔弁護士によると、映画はもともと海外の映画祭に出品するなど海外公開を先行させる予定で、国内での上映は3月末までにできないと市側に伝え、了承を取っていたという。 監督交代やセクハラ疑惑のトラブルも「最終的に海外での上映」目指す また、当初の監督が方針の違いから途中で降板したことや、演技指導者が女性出演者にセクハラを疑われる行為をはたらいたなどのトラブルから制作が大幅に遅れた。最終的に制作会社の執行役員で映画監督経験のなかった新原氏が編集作業などを引き継ぎ、自身とつながりのあった淡路島の映画館での上映
ベビーレモンくんという青年がいる ミリオタの彼はウクライナVSロシアの戦争を由々しく思い、高校卒業してすぐにウクライナへ外人兵として従軍しに行った 注目されている相手にすぐうざ絡みする暇空茜はベビーレモンにもうざ絡み 目立ちたくて嘘を言ってると認知プロファイリングしたが、ベビーレモンは従軍の証拠を出してきた 今まで暇空が絡んできた相手は、自分と同じような陰キャオタク系か、下品なことを言われても下品なことを言い返せない「常識」という弱みを持つ顕名で活動しているような人だった ベビーレモンは違った 彼は若いオラつき陽キャで身バレ上等で、暇空がウザ絡みで攻撃的なことを言ったら、絡み返してもっと攻撃的に振る舞った 暇空の一言に10倍ぐらいの粘着で返してきた 暇空はひよってベビーレモンをブロックして逃げた ベビーレモンは、現在ではウクライナから帰化して日本人になっているナザレンコ・アンドリーとも揉め
映像ジャーナリストの伊藤詩織さん(写真:REX/アフロ) この記事の写真をすべて見る 取材源の秘匿が守られていない――映像ジャーナリストの伊藤詩織さんが監督したドキュメンタリー映画「Black Box Diaries」は、一部の映像や音声が許諾なく使われたと指摘され、騒動に発展している。同作は米アカデミー賞の長編ドキュメンタリー部門にノミネートされているが、許諾問題が解決していないため、日本国内での配給は決まっていない。今月20日には問題を指摘する弁護士らが会見を開くと同時に、伊藤さんも今後の対応について声明を発表した。伊藤さんはこの問題を報じた東京新聞の望月衣塑子記者を提訴するにまで至っているが、一連の騒動を海外のメディアはどうみているのか。会見を開いた弁護士、望月氏やフランス人ジャーナリストらを取材した。 【写真】伊藤さんに対し「ズタズタにされた気持ち」と語った女性弁護士 * *
時事通信映像ニュース @jiji_images 記者会見で撮影に応じる(右から)芥川賞の安堂ホセさんと鈴木結生さん、直木賞の伊与原新さんです。 記事→jiji.com/jc/article?k=2… #芥川賞 #直木賞 pic.x.com/905XXPLk6W 2025-01-15 21:50:16 リンク 時事ドットコム 芥川賞に安堂さんと鈴木さん 直木賞は伊与原さん:時事ドットコム 第172回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が15日、東京・築地の新喜楽で開かれ、芥川賞は安堂ホセさん(30)の「DTOPIA(デートピア)」と鈴木結生さん(23)の「ゲーテはすべてを言った」に決まった。直木賞は伊与原新さん(52)の「藍を継ぐ海」が選ばれた。贈呈式は2月下旬に都内で行われ、正賞の時計と副賞100万円が贈られる。 1 user 14 産経ニュース @Sankei_news 日本語小説
フジテレビ社長 全社員にメール「社員を守る温かい会社でありたい」中居正広の女性トラブルに…
中居くんの件である。 今Xでは中居くんがさらなる制裁や批判を受けるなら9000万円も払って示談した意味がないという言説が投稿されている。 示談の意味がわかってないやつは未開人だ、ぐらいの勢いで。 結論として俺の経験から言えば、示談に持ち込めたところで制裁は普通にくらう。批判もくう。 おかしいことではないのだ。示談内容に守秘義務があったとしても、示談する前に漏れていたり、示談の後に周囲が漏らしたりしてバレるよね。 さて、自己紹介させてもらうが俺は女を殴るカスだ。病気だよ。 今も時々酒に酔っては妻を殴る。 昔話をしようか。 もう15年前の話になるが、俺が当時付き合っていた女に3回目のDVで通報されて留置所にブチ込まれた時、俺は女に被害届を取り下げてくれるよう手紙を書いた。 3度めのDVともなると罰金が百万円と弁護士が言うし、何より仕事でどうしても外せない案件があり出てなくてはいけなかった。示談
一部週刊誌で女性とのトラブルが報じられたタレントの中居正広さんが9日、自身の事務所のホームページで「トラブルがあったことは事実です。示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました。心よりお詫びを申し上げます」などとするコメントを出しました。 中居正広さん(52)をめぐっては、おととし、女性との間でトラブルがあり、その後、解決金を支払ったとする記事が先月、一部週刊誌に掲載されました。 これについて中居さんは9日、自身の事務所のホームページでコメントを出しました。 この中では「皆様にご迷惑をお掛けしていること、大変申し訳なく思っております。これまで先方との解決に伴う守秘義務があることから、私から発信することを控えておりました」としたうえで 「トラブルがあったことは事実です。双方の代理人を通じて示談が成立し、解決していることも事実です。解決に至っては、相手さ
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso 【ラーメン豚山への犯罪予告が無差別送付】もう既にX上にスクショを掲載している人がいるようだから、僕も出すわ。一応、重要なところは目隠ししとくけど。 ざっと見た感じ、Xでそこそこのフォロワー数がいて、プロフィール上に連絡用アドレスを公開している人に無差別送付されているっぽい。 2025-01-02 09:28:20
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く