タグ

2016年8月17日のブックマーク (19件)

  • 東宝市川氏のインタビューから見える、庵野監督の語る「大人向けにしよう」の意味~シン・ゴジラで描かれなかった事~|Atsushi Miyazaki

    東宝市川氏のインタビューから見える、庵野監督の語る「大人向けにしよう」の意味~シン・ゴジラで描かれなかった事~ 「東宝はなぜ『#シン・ゴジラ』を庵野秀明氏に託したか~東宝 取締役映画調整部長・市川南氏インタビュー~」http://bylines.news.yahoo.co.jp/sakaiosamu/20160812-00061026/ このインタビュー記事がちょっとした話題になっているようだ。どちらかと言えば批判的意味で言及されているわけだが、その中心はこの一節である。「脚作りも「大人向けにしよう」と、女性とか子どもとか意識しない、と言われて、こちらも腹をくくりました。」ここに「女性だって大人じゃないかベン図書いてみろ」みたいな批判が向いているのだが、この一節にはある種の「描かない事」が含まれている。別に庵野監督は「男性向けにしよう」と言及している訳ではなく、「女性」と「子供」を意識し

    東宝市川氏のインタビューから見える、庵野監督の語る「大人向けにしよう」の意味~シン・ゴジラで描かれなかった事~|Atsushi Miyazaki
    atoh
    atoh 2016/08/17
    ハリウッドなら20分尺を伸ばして恋愛要素をぶっこむぐらいはできたと思うが、日本だとそれは無理か。最近の子供は、小学4年生ぐらいだとママ達はついて行っても映画は子供たちだけで見てママ達はお茶してるらしい。
  • 第5回「映画館での映画鑑賞」に関する調査 - NTTコム リサーチ 調査結果

    NTTコム リサーチ結果 (No.229) 第5回 「映画館での映画鑑賞」に関する調査 ~10代の鑑賞率と鑑賞数が増加。 「スターウォーズ フォースの覚醒」男性シニア層の他に男性20代を取り込むことに成功~ NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(社:東京都品川区、代表取締役社長:塚良江)が運営するインターネットアンケートサービス「NTTコム リサーチ」(*)は、「映画館での映画鑑賞」について、全国の10代~70代の男女を対象にアンケートを実施しました。有効回答者数は3,207名でした。 この調査は2012年から同時期に実施しているアンケート調査の5回目となります。 第4回調査結果(2015/06/25): http://research.nttcoms.com/database/data/001974/ 第3回調査結果(2014/06/19): http:/

    第5回「映画館での映画鑑賞」に関する調査 - NTTコム リサーチ 調査結果
  • 税法を無料で学べる税務大学校講本のおすすめ。(2016年版) - すらすら日記。

    ネットには親切な方というかおせっかいな方がたくさんいまして、いろいろな分野についての解説記事がUPされており、無料でいくらでも読むことできます。 でも、web記事は断片的で、法制度改正の改定にはおいついていないこともしばしばです。 特に、私が専門としております税法の分野は毎年、改正がありますので、古い記事を見て思わぬ間違いをしてしまってはたいへんです。 やはり、体系的に学ぶには編集された単行がいちばん良いと思われますね。 ちまたには「税法入門」などというがいろいろ売られていますが、ぜんぜん入門じゃない難しいものを掴んでしまうとたいへんなことに・・ ここでは、国税の研修・研究機関である税務大学校が、税務職員の研修のために編集した講をご紹介します。 こちら、誰でも無料でダウンロードして閲覧することができます。 税大講|税務大学校|国税庁 税法入門から始まり、所得税法、法人税法、相続税法

    税法を無料で学べる税務大学校講本のおすすめ。(2016年版) - すらすら日記。
  • 東京に住んだことある地方人だけど

    anond:20160815131847 夫婦でシンゴジラ観に行った 休日の昼間だというのに市内に唯一の映画館はガラガラだった まあシンゴジラに限らず県内の映画館はいつもガラガラ(どんな話題作でも7〜8割以上は空席)だけど 我々夫婦は東京で生活してたころに出会ったので 二人共東京(首都圏)での生活経験がある で観た感想はめちゃくちゃ面白かったんだけど 二人共から「東京住んでたことない人だと面白さ半減だよね」という意見が出た 単純に「知ってる」街が破壊されてるとか 「お馴染み」の電車が突っ込んでいくのを観る楽しさもそうなんだけど なんというか一度でも東京に住んで 東京の「とんでもない人の多さ」(田舎の人間は10分待ち程度の行列で「めっちゃ並ぶ」と言うし新宿や渋谷の平時の人混みを5倍に薄めたような状況を「キ○ガイのような混雑」と言うので、地元の人間に「混むから注意しろよ」と散々言われて万全の準

    東京に住んだことある地方人だけど
    atoh
    atoh 2016/08/17
    大阪人だと“東京がいわしてる、ラッキーチャンス!”ってなるよ。
  • 「日本が核を持てない憲法、我々が書いた」 米副大統領:朝日新聞デジタル

    バイデン米副大統領は15日、日の核武装を容認することを示唆した共和党大統領候補のトランプ氏を批判し、「核保有国になり得ないとする日の憲法を我々が書いたことを知らないのか」と発言した。米政府要人が日国憲法の起草に関して明言するのは異例。 バイデン氏は、ペンシルベニア州で民主党の大統領候補のクリントン氏の応援演説の中で語った。 「(トランプ氏が)事実に直面しても、そこから学ぼうとしない」と非難する流れで、日国憲法について触れた。その上でバイデン氏は「(トランプ氏は)学校で学ばなかったのか」と話した。「分別のない者を信用できない。彼には核兵器発射のコードを知る資格がない」と語った。 バイデン氏は6月には米メディ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料

    「日本が核を持てない憲法、我々が書いた」 米副大統領:朝日新聞デジタル
    atoh
    atoh 2016/08/17
    「分別のない者を信用できない。」お前もだよ。
  • 長文日記

    長文日記
    atoh
    atoh 2016/08/17
    “誰にでもわかる”と“ごく一部の人にしかわからない”がごじゃまぜに書いてあるので、わかるパーツを頂戴するのはいいけど、これをそのまま使って知ったかぶりするのはお勧めしません。
  • MVNOのパイオニア日本通信が撤退 業界再編、淘汰が始まるか? by 石野純也

    格安スマホの先駆けともいえる日通信が、コンシューマー向け事業でU-NEXT社と“協業”することを発表した。 U-NEXTへ事業を譲渡する日通信 U-NEXTによると、まだ協議を開始した段階で、「(日通信の)既存事業をどう継承するかもこれから検討する」(U-NEXT広報担当)という。着地点がどのようになるかは不透明だが、設備を持たないU-NEXTにとっては、「MVNE(MVNO支援事業者)の選択肢をひとつ増やすことになる」(U-NEXT広報担当)。また、日通信ぶんのユーザー数も上乗せでき、規模の拡大も狙える。交渉次第では、既存のユーザーも含め、将来的にはU-mobileブランドに一化する可能性もありそうだ。 日通信は事業戦略の転換を行なうことを発表しており、コンシューマー向けサービスからの脱却を目指していた。同社はMVNOのパイオニアとして、96年に設立。古くはPHSの回線を借り

    MVNOのパイオニア日本通信が撤退 業界再編、淘汰が始まるか? by 石野純也
    atoh
    atoh 2016/08/17
    「ユーザーにとっても、いつなくなるか分からないMVNOと契約するのはリスクになりそうだ。」そのまま潰れたら、その電話番号どうなるんだろ。
  • 【やじうまWatch】つけっぱなしとこまめなオン・オフ、エアコンの電気代はどっちが得? ダイキンが実験結果を公開

  • 沢口靖子、最後のリッツパーティー開催 生配信&一般観覧も可能

    ヤマザキナビスコのクラッカー『リッツ』が今月を持って製造終了することを受け、1988年より28年にわたって同商品のCMに出演し、その中で「リッツパーティー」を開催してきた女優の沢口靖子が、今月19日に“最後のリッツパーティー”を開催することが16日、明らかになった。 同社は今年2月、米モンデリーズ・インターナショナルとの製造・販売ライセンス契約を今年の8月末で解消し、45年以上も製造・販売してきたビスケットの「リッツ」や「オレオ」など4商品の製造を終了すると発表。9月1日より商号をヤマザキビスケットに変更する。 「リッツ」の終了に伴い、CMで友人たちと「リッツパーティー」を開催し、上に材を乗せてべる「オン・ザ・リッツ」を楽しんできた沢口を心配する声が、ネット上で大きな話題に。「沢口靖子がリッツパーティーをできなくなるのは一大事じゃないか!」「これから沢口靖子は何でパーティーをするの?」

    沢口靖子、最後のリッツパーティー開催 生配信&一般観覧も可能
    atoh
    atoh 2016/08/17
    「最後のリッツパーティー」。たかが軽食のパーティー(つーか、お茶会レベル)なのにこれだけのインパクトがあるとは。
  • 元オグシオの小椋さんのバドミントン解説

    とても良かった。ちゃんと疑問がわかる。疑問に思っていなかったところまで興味津々にさせる力がある。 試合を全部見るつもりがなかったのに、解説に促される形ですべて見てしまった。 どうして今そこに打ったのか、なぜ打ち返せなかったのか、瞬間的に足が止まった理由、すべて明快だった。 「声援が後押ししてくれましたねえ」、「あとは気持ちですよ」、「メダルの重圧が」、「日の皆様のためにも」とか、言わなかった。 スポーツ解説に感銘を受けたのは久しぶりだった。これから解説者にとどまらない活躍が期待できる人だと思う。

    元オグシオの小椋さんのバドミントン解説
    atoh
    atoh 2016/08/17
    そうか解説うまいのか、小椋さん
  • 高齢者カモ疑惑で炎上のピーシーデポ、鎮火に向かうどころか全社一丸で燃料投下 : 市況かぶ全力2階建

    ZETA(旧サイジニア)、監査法人アヴァンティアも見落とした決算ミスで過年度遡及修正となり決算延期へ IR屋の宝印刷の指摘で発覚

    高齢者カモ疑惑で炎上のピーシーデポ、鎮火に向かうどころか全社一丸で燃料投下 : 市況かぶ全力2階建
  • 初代ゴジラの“呪縛”から逃れた『シン・ゴジラ』 モルモット吉田が評する実写監督としての庵野秀明

    公開3週目を迎えても『シン・ゴジラ』の勢いは依然、衰えを見せない。IMAX、MX4D、通常上映と、毎回環境を変えて観ていたが、この原稿を理由にまた劇場に足を向けてしまった。高圧縮の情報量、現実の反映、オマージュ、トリヴィア、語られないまま終わった謎への解釈など、まるで20年前の『新世紀エヴァンゲリオン』テレビシリーズ放送終了後から翌年の劇場版公開にかけての熱狂が再現されているようだ−−と言っては言いすぎだろうか。いずれにせよ、繰り返し観ることで細部を語る魅力が増す作品であることは間違いあるまい。 マイナスをプラスにさせる庵野秀明のアレンジ ここでは、〈庵野秀明にとってのゴジラ〉から話を始めてみたい。というのも、特撮好きなエヴァの監督というイメージから誤解されがちだが、これまで庵野はウルトラマンほどの熱狂をゴジラには見せていなかったからだ。『シン・ゴジラ』の原点となる第1作の『ゴジラ』(54

    初代ゴジラの“呪縛”から逃れた『シン・ゴジラ』 モルモット吉田が評する実写監督としての庵野秀明
  • 昨日、彼女がスコーン焼いたとかいうんで食ってみたけど、やたらボソボソ..

    昨日、彼女がスコーン焼いたとかいうんでってみたけど、やたらボソボソしてんなこれ 彼女の料理が下手なのか、こんなボソボソなものを好む彼女の舌がおかしいのか どっちにしろ萎えたわ

    昨日、彼女がスコーン焼いたとかいうんで食ってみたけど、やたらボソボソ..
    atoh
    atoh 2016/08/17
    スコーンをこれまで食べたことがないなら、正直に彼女に感想を言えばいいと思うんだが、そうせずに増田で「萎えた」とか書いてるようでは、そのうち別れるなこいつら。
  • 【コミケ】婚活に30万円以上使った女性の『婚活反省記』書いた本人が面白すぎて話題に「これは卑怯(笑)」#C90

    M@婚活反省記 @konkon06066 婚活反省記です。 無事完売しました。ありがとうございます。現在は見誌の展示をしています。 またコピーで安くお譲りも検討しついますのでよろしくお願いします! なお、私はまだ完売していませんので誰か紹介してください!! pic.twitter.com/cim9hUwkBl 2016-08-14 12:10:14 M@婚活反省記 @konkon06066 まだ独身です!婚活に80万円以上使っている地方在住アラフォー会社員(女)が、婚活について素直に話すアカウントです。彼氏が出来たことがありません。婚活を頑張りすぎて成果もないのに婚活スペシャリスト(笑)になりつつあります。趣味コミケ、スポーツ観戦、婚活の話を聞くこと。結婚相談所婚活パーティー、マッチングアプリを利用中

    【コミケ】婚活に30万円以上使った女性の『婚活反省記』書いた本人が面白すぎて話題に「これは卑怯(笑)」#C90
  • 増田につくブコメのパターン

    正論系 誰でも考えつくような当たり前のことを書いているパターンが多いため、人気コメントほど凡庸な正論でうめつくされやすい。しかも自分が絶対に正しいと信じているのか、断言調で視野の狭そうなコメントが多くなる。 大喜利系 特に人気コメントは100回は見たようなネットのテンプレ的なネタを使いまわすパターンが多く独創性がない。ネットに長く居ることが取り柄の人しかいないため、ネットで何度も見たようなテンプレ的なネタを使いたがる。しかも一世代古い。特に人気はてブアカウントほどその傾向が強くなる。 共感系 ただただ元増田に共感する。それだけ。いたわりの言葉をかけていたりする場合もある。「わかる」「私も元増田と同じだったなー」「元増田に幸せが訪れますように」など。なんだそれ。 叩く系 馬鹿でも突っ込めるようなところに喜び勇んで突っ込む。「この文章だとここが叩かれてるだろうな」というところを予想通り叩いてい

    atoh
    atoh 2016/08/17
    自分にインパクトのあるコメントなんか砂浜できれいな貝殻とか見つけるようなものなので、分類してどうこうとかやってる時点でブコメを楽しむ力が不足している。
  • 字が汚い人へ 無料ペン字練習ファイルを作りました!

    漢字 2 : ひらがな 7 : カタカナ 1 実際の文章は、漢字が20~30%、ひらがなが70%、カタカナが10%程度になっています。 IT関連の会社、外資系の会社などは、もう少しカタカナ比率が高いかもしれませんが、一般的にはこのぐらいの比率で、この比率の文章の方が人間の頭に入りやすいということです。 この一般的な文字の出現比率で、練習用紙に文字が出てきます。 漢字 5 : ひらがな 4 : カタカナ 1 実際の文字の出現頻度だと、ひらがなが多くて、毎日練習するには飽きるかも?と思い、漢字の出現比率を多くしたパターンです。 漢字のみ 漢字ばかりを練習する方法です。 なお練習する文字は、漢字の出現頻度のデータに、ランダム数値を掛け合わせて、毎回違った文字が出るようにしています。 *漢字の出現比率は、こちらのデータを参考にさせていただきました。 ひらがなのみ ひらがなのみを練習する場合です。

    字が汚い人へ 無料ペン字練習ファイルを作りました!
  • 70年以上前に祖母に送られた手紙。当時から縦読みならぬ横読みが存在していた!70年越しに気づくメッセージ

    台湾人 @Taiwanjin 祖母が「私が命の次に大切にしているもの」と見せてくれた写真とノート。昭和20年、終戦の年。寝を共にしてきた高雄海軍工作部の日人は全員日に引き揚げることになった。これはそこで唯一の台湾人女性だった彼女に仲間が遺していった宝たち。 pic.twitter.com/tXxjWWOQzC 2016-08-15 14:25:19 台湾人 @Taiwanjin この部署で最年少だった台湾人の祖母に、日人の仲間たちが別れ際に寄せた文の数々。その何れもが祖母を励まし、気遣い、笑わせ、尊敬の念さえも感じさせる気高いものだった。これは71年前の戦争で私が直接知り得る、紛うことない一つの真実です。 pic.twitter.com/W5hAVcGOtd 2016-08-15 14:30:02 台湾人 @Taiwanjin 「お婆ちゃん、これ横書きだね」 「横書き?」 「ほら、

    70年以上前に祖母に送られた手紙。当時から縦読みならぬ横読みが存在していた!70年越しに気づくメッセージ
    atoh
    atoh 2016/08/17
    いろは歌の昔から。
  • シンゴジラについて地方の人はどう思ってるの?

    いまさらシンゴジラの話題で申し訳ないんだけども… いろんな感想を見ると「いつも通る道が」とか「東京駅が」とか「知っている風景が」とか、 首都圏住まいの人が「いつも見る風景が破壊されるのが怖かった」みたいな感想を書いているんだよね 確かに身近な場所がいっぱい出てくるとテンション上がるのはわかるんだけど、 地方の人、在来線の車両を見たことがない人、東京駅を利用したことがない人が見ても同じように楽しめたのだろうか? 「えっ?蒲田に!?」←どこだよそれ知らねーよ。みたいなことには確実になってるわけじゃない なので次回作は「シンゴジラ~大阪~」「シンゴジラ~福岡~」「シンゴジラ~札幌~」等、地方版を量産するべきだと思います

    シンゴジラについて地方の人はどう思ってるの?
    atoh
    atoh 2016/08/17
    そんなんいつものことだと思うが。そいでもって、大阪、福岡、札幌とかゴジラ全部巡回済みだろ。芸歴何年だと思ってんだ。それから、ガメラ兄さんも行ってるから。
  • 出演女優が年季の入ったガチオタ美熟女というAVのオタク語りが凄い - 根室記念館

    こちらで読めます。 note.com

    出演女優が年季の入ったガチオタ美熟女というAVのオタク語りが凄い - 根室記念館