2016年4月4日のブックマーク (8件)

  • 脱文脈化ということ: 極東ブログ

    昨日、一昨日と、書いてみました的な話題だったが、はてなのinumashさんが二つともう読んでくださって(ありがとう!)、昨日のには、こうしたコメントをされていた。まあ、こう。 inumash こうやってごく基的な経緯すら把握していないくせになんぞ深刻ぶった顔で的外れな分析ばかりしてるから、「ブログを10年以上も続けてきた」にもかかわらず貴方の声に動かされる人間が出てこなかったんでしょうね。 愉快だった。読み違えしているかなと思えるのは一点、「深刻ぶった」というくらいで、どうも「バブー」のベタは受けなかったようだ。つまり、他の指摘は当たっていると思った。二つある。 一つは「こうやってごく基的な経緯すら把握していないくせに」である。まあ、それでいいと思う。他のはてなーず(「女子ーず」みたいだな)のコメントに、「私はシャルリだ」の背景もわからんのか爺、みたいのもあった。 どう理解されているか

    脱文脈化ということ: 極東ブログ
    aykt
    aykt 2016/04/04
  • 見知らぬ人とでも「信頼」を築けるようにするため民泊サービスのAirbnbが追求したことは?

    by Evan Long 世界最大手の空き部屋シェアサイト「Airbnb」は世界191カ国で利用され、ゴールドマンサックスによって「Airbnbがホテル業界を駆逐する可能性がある」と示唆されるほどの成長を見せています。「見知らぬ他人を自宅に泊める」という一見すると危険にも思える方法が、どうして広く利用されるようになったのかというと、そこには「見知らぬ人=危険」という偏見をなくすための「デザイン」の追求があったとAirbnb共同設立者のジョー・ゲビアさんが語っています。 ジョー・ゲビア: Airbnbの成功の裏にある信頼のためのデザイン | TED Talk | TED.com https://www.ted.com/talks/joe_gebbia_how_airbnb_designs_for_trust ムービーは以下から見ることが可能です。 画像に写っている男性がAirbnbの共同設立

    見知らぬ人とでも「信頼」を築けるようにするため民泊サービスのAirbnbが追求したことは?
    aykt
    aykt 2016/04/04
  • 岩井俊二『リップヴァンウィンクルの花嫁』 - 青春ゾンビ

    岩井俊二の新作に夢中になる日が再び来ようとは。『花とアリス殺人事件』(2015)、そしてこのたび公開された『リップヴァンウィンクルの花嫁』の2によって、そのキャリアは再び黄金期を迎えているようにすら感じる。故・篠田昇の弟子である神戸千木のカメラとの相性もバッチリ、映像や音楽の美しさは健在であるし、そしてやはり語り手としての個性は唯一無二だ。そのオリジナリティ溢れる境地に唸らされてしまう。 呆れるほどに面白い。現実と夢、光と闇、善と悪、喜びと悲しみ、といった二律の境界線上をフラフラと歩きながら、出発点からは想像だにしない場所に着地させる。それでいて、物語全体を破綻させない巧みな脚術。コントロールし切れない部分(例えば唐突な赤いアルファロメオでの疾走)が魅せる発想の自由さも実に映画的だ。主要キャストである、黒木華、Cocco、綾野剛の3人の素晴らしさは、今作をキャリアハイと推したいくらい。

    岩井俊二『リップヴァンウィンクルの花嫁』 - 青春ゾンビ
    aykt
    aykt 2016/04/04
  • 「ビッグデータ」について考えを改めるべき3つの事実:データにアイデアは生み出せない | DIGIDAY[日本版]

    データを戦略の中核とする企業が増えるなか、プログラマティックやコンシューマーインサイト、機械学習などの言葉が、マーケティングや広告業界のバズワードとなっている。 それぞれの業界で開催されるカンファレンスでは、その都度、ビッグデータの重要性について説かれてきた。2016年3月24日に英経済メディア「エコノミスト(Economist)」が主催した「マーケティング・アンバウンド(Marketing Unbound:解放されたマーケティング)」カンファレンスでは、コンサルタント企業のベイン・アンド・カンパニー(Bain & Company)、品企業のゼネラル・ミルズ(General Mills)や、マッチングアプリTinderなど、各企業の役員たちが登壇し、ビッグデータについての新たな考えを示している。 以下に、各企業から学んだことをまとめた。 データを戦略の中核とする企業が増えるなか、プログ

    「ビッグデータ」について考えを改めるべき3つの事実:データにアイデアは生み出せない | DIGIDAY[日本版]
  • 長年の友人が突然婚約者になる話 - 灰色ハイジのテキスト

    去年はいろんなことがあり、退職の次に訪れた人生のイベントとしては、年に数回飲むかつてのはてなバイト仲間の友人 @hmsk が、気づけば突然婚約者になっていた。 女友達にこの話をすると「ハイジ、スキップしないで順を追って言ってよ〜」と言われるのだが、ことの顛末を語っても端折っているように思われるらしい。 ことの顛末はこう。去年の無職期間に私はいろんなところに旅行をしていて、そのうちのひとつとしてかつてのバイト仲間の住むサンフランシスコに行ったのだった。長年インターネットに関わる仕事をしている身として訪れたい場所だった上に、夏に彼が帰国した際、「あのサービスをつくっている会社が目と鼻の先で、あの会社はこんなところにあって...」などと自慢をされたら、気にならない訳がない。しかも無職という何ヶ月も時間がつくれるタイミングだ。「遊びにおいでよ」という社交辞令を社交辞令ともとらずに遊びに行った私。

    長年の友人が突然婚約者になる話 - 灰色ハイジのテキスト
    aykt
    aykt 2016/04/04
  • 「目の前でおきている問題」に向きあうことの難しさ - 頭の上にミカンをのせる

    「7SEEDS」29巻 の出産を前にした男の情けなさについて描かれているのですが、 両者のすれ違いの描写が見てて苦しい……。 「行かないで!今……行こうとするのは わたしと向き合うより、命をかけるほうが楽だからでしょ」 「…え?」 「父もそうだった。 仕事が忙しくていつも居ない。 家族で話し合いたいことがあっても 母と祖母がもめても 祖母が入院したり介護が必要になっても 忙しいからといって、決して帰ってこない」 「でも、それは…」 「ええ、忙しいんでしょう。 でもそれだけじゃない。 家族と向き合って問題を解決するために泥沼に飛び込むより 仕事のほうが気が楽だから。 家族の嫌な部分を見て、苦しむ姿を見るのが 何よりも煩わしくて、つらいから。 それに人が気づいていない。 当に忙しいからだと思い込んでる。 自分は立派だ。だからごめんねって思ってる。 逃げてることに気づいてなかった」 「あな

    「目の前でおきている問題」に向きあうことの難しさ - 頭の上にミカンをのせる
    aykt
    aykt 2016/04/04
  • なぜ毎日フィルムカメラで写真を撮るのか。 - 銀塩日和

    フィルムカメラと生活について書こうと思った。そんな中で僕がアイキャッチに選んだのはこの写真。最高の写真でもなければ、最低の写真でもない。だいたいこんな感じ。身の丈十分で、毎日こんなちんたらした生活を送っている。 どうも、僕です。 2年くらい前から僕は毎日フィルムカメラで写真を撮っている。特別にモデルさんを撮影していますよ、とか山に登ってい風景を撮っていますよとかそういう訳でもない。ただ、毎日なんでもない生活を送っているサラリーマンが、なんでもない日常を写真に撮っているだけだ。字面で見てもどこに面白さがあるのか全くわからない。別に誰かに言われて始めた訳でもないのだけど、なんでこんなこと始めたんだっけか。 日常で足を止めることはあるか? 毎日フィルムカメラで写真を撮っている、といっても具体的に毎日何をやっているんだろうか。 平日朝、日が昇る頃に一度起きる。それだけでは頭が起きないので大体二度寝

    なぜ毎日フィルムカメラで写真を撮るのか。 - 銀塩日和
    aykt
    aykt 2016/04/04
  • 疲れるとどうなるタイプか

    自分は、疲れると真っ先に人付き合いが嫌になって、一人で引きこもりたくなる だから友人が疲れていそうなときなどは、気を使ってあんまり話しかけたりしないようにする でも、疲れるとパーッと遊びたくなるタイプの人も居るらしい そういう人は、疲れたときに遊びに誘われたりするとありがたいと感じるらしい 自分だったら疲れたときの誘いは当に苦痛なのに だもんで、今まさに疲れている友人がいるのだが、どう接したらいいのか迷っている 誘えば何でもいいわけじゃなくて、良いやり方とダメなやり方があるかもしれないし… 自分がやられたら嫌なことをするのは、やっぱり抵抗があるし

    疲れるとどうなるタイプか
    aykt
    aykt 2016/04/04