bookに関するayktのブックマーク (184)

  • SHIBUYA PUBLISHING & BOOK SELLERS

    shibuyabooks.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    aykt
    aykt 2009/11/16
  • 意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場

    間違った方法でいくらハードトレーニングをしても、スポーツ選手としての成長はないように、 間違った方法で何千冊読書しても、思考も見識も洞察もたいして深まらない。 最小の努力で最大の筋力を得られる筋力トレーニングがあるのと同じように、 最小の努力で最大の見識を得られる読書スタイルというものがある。 実際、たくさんを読んでいるのに空回りばかりしている人はよくいるし、 ほんの数冊のを読んだだけで、驚くべき成長をする人もいる。 その違いは、具体的にはどこにあるのだろうか? よく「文章の論理構造の理解が一番大切だ」と言う人がいるが、文章の種類によっては、この固定観念が癌になる。 論理構造の理解は確かに必要なのだが、それを優先して文章を読解しようとすると空回りして不毛な誤読をして、結局、一番肝心な部分が分からないままになってしまうことが多い。 最優先でやるべきは、作者や登場人物の情動回路を自分の脳内

    意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場
    aykt
    aykt 2009/11/01
  • 電子書籍

    電子書籍ってあるじゃん? あれって、普通のみたいに書き込みできるの? ていうか、書き込みが電子情報化されるなら 他人の書き込みを読んで見たい。 高名な哲学者の難しいも、他人の書き込みつきで読めば サクサク理解できるんじゃない? ページ数の制限なんて、電子書籍にはきっとないだろうから 一つの文につき一つずつ、『図解雑学』みたいなわかりやすい説明図をつけることも きっと可能。 電子書籍を買う → 説明図をつける → 説明図を売ってお金儲け 的なことも出来るんじゃね? 説明図を買うときは、月額料金を払えば、アップロードされている全ての説明図を見られて、 説明図を見た人は、その説明図に対して、有用であるか有用でないかを投票する。 有用であると評価された数に応じて重み付けされて、説明図を描いた人たちにはお金が分配される。 みたいな? 俺みたいな頭スカスカ人間には、説明図はあって欲しいぜ。 ていう

    電子書籍
    aykt
    aykt 2009/08/29
  • ノンケな『「薔薇族」編集長』がゲイ雑誌を創った理由 ~それは男性の手紙から始まった:日経ビジネスオンライン

    ゲイの権利向上に尽くしたアメリカ政治家、ハーヴェイ・ミルクの伝記映画「ミルク」がロングランしているが、わが日におけるゲイムーブメントの牽引役といえば、1971年創刊のゲイ専門雑誌「薔薇族」をおいてほかにないだろう。 ミルク市議の場合は彼自身が正真正銘のゲイだったのに対し、「薔薇族」を創刊し、30年にわたり編集長を務めた伊藤文学氏は女性が好きな男性、つまり「ノンケ」だった。伊藤氏の自伝『「薔薇族」編集長』には、異性愛者たる伊藤氏が同性愛雑誌の創刊を思い立つきっかけとなった、ある個人的体験が語られている。 書によれば、伊藤氏は大学予科の学生時代、ある女性に片思いしており、(誰もがするように)毎晩自慰に耽っていた。だが当時はまだ、「オナニーは身体に悪い」の俗説がまかり通っていた時代。それゆえに伊藤氏も、オナニーそのものの背徳感と、それを誰かに相談したくても相談できないという二重の悩みを抱え

    ノンケな『「薔薇族」編集長』がゲイ雑誌を創った理由 ~それは男性の手紙から始まった:日経ビジネスオンライン
    aykt
    aykt 2009/07/09
  • 2009-06-22(Mon): ライブラリアンはライブラリーホテルに何ができるか - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    ・「仙台にライブラリーホテルを発見」(編集日誌、2009-05-17) http://d.hatena.ne.jp/arg/20090518/1242584290 の結果報告。 ・ライブラリーホテル東二番丁 http://www.libraryhotel.jp/higashinibancho/ 「様子をみてみた上で、ホテルの方にぜひインタビューしてみよう」と書いたが、まず様子。 書架は事前に聞いていた通り、量は限られている。しかし、問題は質だ。ビジネス書を中心に辞典類や小説が詰め込まれている。ホテルの方にうかがったところ、モデルはやはりニューヨークの ・Library Hotel http://www.libraryhotel.com/ とのこと。選書はホテルの幹部が行っているという。の品ぞろえには残念な思いが残るが、ここは考えようかもしれない。 写真からわかるように読書を楽しむうえでは

    2009-06-22(Mon): ライブラリアンはライブラリーホテルに何ができるか - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=intshin&date=20090624

    aykt
    aykt 2009/06/26
  • 【『1Q84』への30年】村上春樹氏インタビュー(上) : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    村上春樹氏(60)が作家生活30年を経て発表した長編『1Q84』(新潮社)は、現実から少しだけねじれた世界で進む物語だ。どのように発想され、どんなテーマが込められたのだろう。(尾崎真理子) 村上(以下M) G・オーウェルの未来小説『1984』を土台に、近い過去を小説にしたいと以前から思っていた。もう一つ、オウム真理教事件がある。僕は地下鉄サリン事件の被害者60人以上から話を聞いて『アンダーグラウンド』にまとめ、続いてオウムの信者8人に聞いた話を『約束された場所で』に書いた。その後もできる限り東京地裁、東京高裁へ裁判の傍聴に通った。 事件への憤りは消えないが、地下鉄サリン事件で一番多い8人を殺し逃亡した、林泰男死刑囚のことをもっと多く知りたいと思った。彼はふとした成り行きでオウムに入って、洗脳を受け殺人を犯した。日の量刑、遺族の怒りや悲しみを考えれば死刑は妥当なのだろうと思うが、基的に僕

    aykt
    aykt 2009/06/18
  • 2009-05-17(Sun): 仙台にライブラリーホテルを発見 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    2009-06-20(Sat): 第4回ARGカフェ&ARGフェスト@仙台 (於・宮城県/せんだいメディアテーク) http://d.hatena.ne.jp/arg/20090503/1241360451 のために、前日の6月19日(金)から6月21日(日)まで仙台に滞在する。そこで宿泊先を探してみたのだが、偶然、 ・ライブラリーホテル東二番丁 http://www.libraryhotel.jp/higashinibancho/ が目にとまった。同じ系列に、 ・ライブラリーホテル仙台駅前 http://www.libraryhotel.jp/sendaiekimae/ というのもある。いずれも当にライブラリーを備えているようだ。 ・ライブラリーホテル東二番丁 - ライブラリー http://www.libraryhotel.jp/higashinibancho/library.htm

  • 集音器ガイド - 高齢者向け集音器おすすめランキング

    更新:2024/08/06 当サイトでは、高齢者向けのおすすめ集音器を紹介。骨伝導、テレビ視聴用ほか各タイプのおすすめ集音器ランキングの掲載とともに、最適な集音器の選び方を解説しております。数々の集音器を実際に使って調査してきた筆者が、あなたに最適な集音器をガイドします。 [目次] 高齢者におすすめ集音器ランキング 高齢者におすすめ10,000円以下のお手軽集音器 高齢者におすすめのテレビ視聴用集音器 高齢者におすすめの骨伝導集音器 高齢者におすすめの耳に入れない集音器 「集音器を正しく選ぶ」おすすめ記事 高齢者におすすめの集音器ランキング ~ 使いやすい、口コミで人気 主要33メーカーの集音器を「口コミ」や「評判」、「聴こえる」「使いやすい」「価格が安い」などを参考に、ご高齢者におすすめの集音器ランキングを作成しました。 みみ太郎 とにかく操作がシンプルで高齢者にも使いやすいと評判、人間

    aykt
    aykt 2009/05/07
  • 家にある不要な本を、一歩も外に出ずにおこづかいに変える方法

    人一倍の読書家ということはなくても、それでも気がつくと膨れあがっているのが。筆者もご多分に漏れず、気がつくと棚に収まりきらないが床に積み上がっていたりする。 実家に置いてもらうのも限界があるが、しかしを捨てるというのは非常に良心が痛むもの。かくして不要なは古書店に持っていくことになるのだが、これがなかなか大変なのだ。 「文庫は0円」は悲しい 古書店の大手チェーンで自分のを売ったことがある方はご存じだと思うが、この手の店の買い取り価格は一般の古書店とは値付けの方法が違う。古書として価値が高いか低いかを目利きが判断するのではなく、「新しいほど価値が高い」という原則に従って値付けがされる。従って「学生のころ大事にしていた」とか「名作の初版」といったは限りなくタダに近い買い取り価格になる。 もう1つ厳しいのが「文庫の買い取りは0円」ルールだ。筆者は最初このことを知らず、大学

    家にある不要な本を、一歩も外に出ずにおこづかいに変える方法
    aykt
    aykt 2009/04/27
  • 読書がストレス解消に非常に効果的であることが研究で明らかに

    通勤・通学時や休みの時にゆっくりを読むのが楽しみにしている人もたくさんいますが、読書がストレス解消に効果的であることが研究で明らかになったそうです。また読書のストレス解消効果は音楽・ティータイム・散歩よりも効果的とのこと。 また、短時間の読書でも効果的が出ることもわかり、極めてすぐれたストレス解消方法になるようです。 詳細は以下より。 Reading 'can help reduce stress' - Telegraph イギリスのサセックスにある大学で、心拍数などから読書音楽視聴・1杯のコーヒータイム・テレビゲーム・散歩それぞれのストレス解消効果を検証したところ、読書は68%・音楽試聴は61%・コーヒータイムは54%・散歩は42%・テレビゲームは21%ストレス解消効果が現れたそうです。また、静かなところで読書を行えば、わずか6分間で60%以上のストレス解消効果を得られるとのこと。

    読書がストレス解消に非常に効果的であることが研究で明らかに
    aykt
    aykt 2009/04/01
  • 『Hanako』が絶好調 “雑貨化”する女性向け情報誌とは!?(nikkei TRENDYnet) - Yahoo!ニュース

    『Hanako』が絶好調 “雑貨化”する女性向け情報誌とは!? nikkei TRENDYnet3月30日(月) 17時52分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 有名雑誌の休刊が相次ぐなど、雑誌とりわけ情報誌が伸び悩みを見せる中、「Hanako」(マガジンハウス)の売り上げが好調だ。部数不振をきっかけに誌面のリニューアルに取り組み、昨年7月のリニューアル号(7月24日発売号)で9万部を完売した。 有名雑誌の休刊が相次ぐなど、雑誌とりわけ情報誌が伸び悩みを見せる中、「Hanako」(マガジンハウス)の売り上げが好調だ。部数不振をきっかけに誌面のリニューアルに取り組み、昨年7月のリニューアル号(7月24日発売号)で9万部を完売。1万部を増刷したのを契機にその後、月に1冊のペースで完売・増刷が出ているという(「Hanako」は月に2回発売)。好調ぶりから透けて見える、情報誌に対する

    aykt
    aykt 2009/03/30
  • 「はてなブックマーク」注目書を特集-ジュンク堂にコーナー開設

    aykt
    aykt 2009/03/11
    これは見てみたい。
  • 漫画喫茶とコミックレンタルの料金を比較してみると - 2009-01-29 - とある漫画喫茶の業務日誌

    コミックレンタルは1泊2日で90円です。 1冊420円〜600円のコミックのレンタル料を90円だと決めたのが誰なのかは知りませんが、いい値段設定だと思います。 漫画喫茶を利用した場合、30分280円、延長料金15分100円の店では、30分で3冊以上、1時間で5冊以上読まないとコミックレンタルよりも高くつきます。 漫画喫茶の場合、パック料金システムがあり、長時間いると割安な値段になるので、長時間いればコミックレンタルよりも安い時もあるでしょう。 時間当たりの金額が一番安いパックは、深夜の時間帯に適用されるナイトパックだと思います。 複合カフェ白書2008によれば、6時間あたり1220円が全国平均です。となると、14冊以上読めばコミックレンタルよりも安くなります。*1 仮に漫画喫茶の値段設定を 基料金30分280円 延長料金15分100円 3時間パック1000円 6時間パック1500円 9時

    漫画喫茶とコミックレンタルの料金を比較してみると - 2009-01-29 - とある漫画喫茶の業務日誌
    aykt
    aykt 2009/02/23
  • Designcafe™ Blog -デザインカフェ・ブログ » デザイン専門の新書&古書店

    Designcafe HOME Designcafe News Designcafe Blog Designcafe Project Designcafe Store Designcafe Journal About Designcafe Mail Form Designcafe Incorporated Nihonbashi A-BLDG 5F 1-27-5 Nihonbashi-Kakigaracho Chuo-ku Tokyo JAPAN Phone:03.3666.5581 デザインカフェ・ブログ 株式会社デザインカフェの代表・主宰者の 平澤太のブログです。デザインワークの 現場のことから趣味の事まで、思ったこと、 考えた事などを書いています。 090212 デザイン専門の新書&古書店 by miskan Some rights

  • 幅允孝、ブックディレクターという仕事。|エキサイトイズム

    幅允孝(はば・よしたか) BACH(バッハ)代表。ブックディレクター。慶応義塾大学卒業後、カナダ留学、世界旅行を経て、青山ブックセンター六木店勤務。国立新美術館ミュージアムショップ「スーベニアフロムトーキョー」や、東急ハンズ銀座店の「HANDS BOOKS」などのショップにおけるのディレクションを行っている。ほか編集、執筆、ライブラリー制作など、周りのあらゆる分野で活動中。毎週水曜日14:20から、J-WAVE「colour your days」にも出演中。 ブックディレクターという仕事は、どういう思いから始めたのでしょうか。 幅 もとの発想は当に単純です。「屋さんでよく出くわす、困った、とかこうだったらいいのに、を解決して、と人とのよりよい出会いの場をつくりたい」というところからです。とてもシンプルでわかりやすいでしょう(笑)? 最初に手がけたプロジェクトが、スターバックスと

    aykt
    aykt 2009/01/27
  • 「エルマガ」休刊 広告落ち込み響く - MSN産経ニュース

    昭和52年に創刊し、「エルマガ」の愛称で親しまれてきた関西の地域情報誌の草分け、「Lmagazine(エルマガジン)」が25日発売の来年2月号で休刊となった。インターネットの普及に伴う速報・情報過多の時代の生き残りをかけ、近年はテーマを掘り下げてじっくり読ませる編集方針を模索し、一定の評価を得ていただけに、休刊を惜しむ声は少なくない。関西のカルチャー情報を伝える媒体が一つ消えた。 壁に並ぶ数百冊のバッグナンバー。大阪アメリカ村のカフェギャラリーで25日から「Lmagazine展」が始まった。 同店のアートディレクターの古谷高治さん(36)は、「関西でカルチャーにかかわる人間が最も頼りにしていた雑誌だった。残念で仕方がない。これからどうしたらいいのか」と肩を落とした。 創刊から31年。この間、映画の自主上映会やライブハウスのイベント、学園祭のスケジュールを細やかに紹介。学生らの情報源となり

    aykt
    aykt 2008/12/28
  • リトルエキスポについて|美術+雑貨×古本≒リトルエキスポ

    美術+雑貨×古≒リトルエキスポ神保町近辺にある、古書店、書店、カフェ、ギャラリー、美容院などで催される、秋の小さな博覧会「リトルエキスポ」。

    aykt
    aykt 2008/11/25
  • seフレ 既婚者

    「PR」 セフレ探しにおすすめの人気出会い系PCMAX PCMAX公式サイトはこちら ↓ ↓ ↓ ↓ 18歳未満利用禁止 PCMAXを使って出会い探しをしませんか?累計の会員数は1900万人を超えており、全国に利用者がいます。サクラ無しのおすすめ恋愛コミュニティです。 出会い系サイトのなかでは知名度があって新規利用者も多いです。 全国対応で運営会社も信頼できると感じています。「seフレ 既婚者」と検索されるかたもいるようです。アクティブユーザーが多く友達、恋人探しまで色々な用途で使えます。 PCMAXの登録の方法は簡単でスマホやパソコンから手続きできます。二重登録を防止するため電話番号の認証があります。簡単な操作で確認できます。電話はかかってきませんので安心してください。 「seフレ 既婚者」などでお調べで出会いを探したい人は活用してみてはいかがでしょうか? 会員になったら年齢確認をすれ

    seフレ 既婚者
    aykt
    aykt 2008/08/07
  • 活字中毒R。 - 私にとってはブログで発表するほうが怖いです

    「ダ・ヴィンチ」(メディアファクトリー)2006年6月号より。 (「第1回ダ・ヴィンチ文学賞」の大賞受賞者、前川梓さんの紹介記事の一部です。取材・文は江南亜美子さん) 【まさに、小説家になるべくしてなったようなエピソードだが、それだけじゃないのが前川さんの文章力。大学時代、アルバイトをした老人介護施設で、彼女に書くことの力を再認識させる、ひとつの出来事があった。「あるとき先輩にオムツの実体験を勧められたので、当に一日をはいて過ごしてみたんです。そしたら冷たくて、不快で。これは書かなあかんなあって、絵付きの『オムツ体験記』を徹夜で書きました。それが後日、介護士さんたちに配られることになったんですけど、みなさん、初心に帰れたと言ってくれて。実際にお年寄りの方からも『最近、何かが変わった』という言葉を聞けたんですよ。書くことで何かが変わるという体験は、当に大きいものでした」。 同じ頃、もうひ

    aykt
    aykt 2008/07/16