タグ

sakuraiに関するbeakmarkのブックマーク (2)

  • 効果の薄い英語学習法

    私の経験に基づいた、効果の薄い英語学習法。 人によっては当てはまらないものもあるだろうが、多くの人には当てはまると思う。 ■発音の乗っていない辞書を使う。 単語のスペルや意味と発音は、同時に覚えなくては、使い物にならない。 後から発音を覚えるのは、二度手間になる。 ■発音記号を覚えない。 caught, coat、など、発音の違いを知らないと、その単語を聴いたときに、文脈から意味を推測しなくてはならなく、リスニングが大変。 発音記号はできるだけ早いうちに覚え、単語は正しい発音で覚える必要がある。 ■簡単な文法でも話せないのに、小洒落た表現を暗記する。 小洒落た表現は、暗記しても使うことが少ないので、すぐに忘れてしまう。 ■英語のリスニングと称して、英語の音声をながら聞きする。 短い時間でも、集中して聴く方がリスニングの訓練になる。 流して長時間聞いていても、あまり訓練にならない。 ■スクリ

  • phkmalloc

    phk mallocとは Poul-Henning Kamp氏が開発したmallocの実装です。 つい最近(2007年ごろ)、*BSDではjemallocを使うようになりましたが、それまで主流だったのがphk mallocです。 このドキュメントは、phk mallocの実装の概要を説明しています。 以下の文章で、mallocライブラリとはphk mallocの事を指します。 OSからメモリを取得するのは、ページ単位 プログラムがOSからメモリをもらう場合、ページと呼ばれる単位でもらいます。 +---------------+ | | | 1 ページ | | | +---------------+ ページのサイズは4KB(※OSやCPUに依存)固定で、この倍数でしかメモリをもらう事はできません。 malloc()では当然4KB以外のサイズのメモリを割り当てる事ができ、ユーザープログラムは

    beakmark
    beakmark 2008/09/24
    アッサムの人www
  • 1