タグ

関連タグで絞り込む (112)

タグの絞り込みを解除

インタビューに関するbjm_tmsのブックマーク (58)

  • 共産趣味は現代日本に有効か? 上坂すみれが旧ソ連のロマンを語る | CINRA

    「生産! 団結! 反抑圧!」。これが上坂すみれ率いる「革命的ブロードウェイ主義者同盟」のスローガンである! と、あえて大仰な書き出しで始めてみたが、「革命的ブロードウェイ主義者同盟」とは、上坂がアーティスト活動を発表した際に、好きなものを好きと言える世界を目指し、上記をスローガンに掲げて発足した同盟だ。高校時代から旧ソ連に強い関心を持っていたという彼女は、なんとその語彙や知識を自らの音楽活動に取り入れ、その決起集会(ライブ)の規模をこの1年間で着々と拡大させている。同時に彼女の活動コンセプトはやはり誤解も受けやすいようだが、人いわくこれはあくまでもジョークであり、ましてや政治的な意図は皆無だという。では、なぜ彼女は旧ソ連へのオマージュを自分の表現として放つに至ったのだろう。そこでニューシングル『来たれ!暁の同志』と、映像作品『実録・2.11 第一回革ブロ総決起集会』のリリースを機に、その

    共産趣味は現代日本に有効か? 上坂すみれが旧ソ連のロマンを語る | CINRA
  • 上坂すみれ「私はよく「売国奴」とか言われてるみたいで。…」:ぐら速 -声優まとめ速報-

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/19(土) 22:11:07.20 ID:Xv9gmidZi.net 声優・上坂すみれ「私は売国奴って言われるけどソ連ジョークを「左翼的」と受け取るのは違うと思う」と共産主義の左翼である事を否定 長いので省略 ―その一方で、上坂さんの表現ってそれなりに誤解されやすいとも思うんです。 つまり、共産趣味的なネタをネガティブに受け止める人もきっといると思うんですけど。 上坂:たしかに私はよく「売国奴」とか言われてるみたいで。でも、私はこういうのをジョークとして捉えることが、平和だと思うんですよ。だから、そこで人やメディアから受けた情報だけを鵜呑みにして「ロシアは北方領土を渡さないから敵だ」「上坂すみれも敵だ」と判断するのってすごく危険だし、ソ連をモチーフにした私のジョークを「左翼的だ」と受け取るのも、ちょっと違うと思うんです。こう

  • なぜバイドゥはSimejiを買ったのか? 開発者から真実を聞く (1/4)

    2011年12月13日、予想外の企業がAndroid向け日本語入力メソッド「Simeji」の買収を発表した(関連記事「バイドゥ、IMEの「Simeji」を取得しスマホ市場に殴り込み!」)。その企業とは百度(バイドゥ)。中国国内においてはGoogleを抑え1位のシェアを、世界でも第3位のシェアを誇るという。 買収から約4ヵ月が経ったが、Simeji開発者は百度に入り、何を感じ、どう行動したのか? ここに興味を持ち、今回のインタビューをお願いした。お相手をしてくれたのはSimejiの開発者であるモバイルプロダクト事業部部長の“Adamrocker”氏こと足立昌彦氏、そしてデザイナーであるモバイルプロダクト事業部マネージャーの矢野りんさんだ。 買収されようと思ったきっかけは一体何だったのか。そして日でもあまり内部の様子が聞こえてこない百度とはどんな会社なのか。まずは、このあたりから話を聞いてい

    なぜバイドゥはSimejiを買ったのか? 開発者から真実を聞く (1/4)
  • 声優・内田真礼「実は男っぽい私。お揃いG-SHOCKが、理想的だな。」

    「小鳥遊六花・改 ~劇場版 中二病でも恋がしたい!~」で、主人公「小鳥遊六花」役の声優を努める内田真礼さん。 “まあや”の愛称で多くのアニメファンに親しまれている彼女は、その演技力に加え、アイドル顔負けのキュートなヴィジュアルも後押しし、実写版作品やグラビアまで幅広く活躍中です。 その可愛らしい表情の下に隠された、意外な素顔とは? 憧れは、所ジョージさんのスタイル! —とってもキュートな内田さんですが、普段も可愛い系のお洋服が好きなんですか? もちろん可愛い系のファッションも大好きですけど、基的には私、男子趣味なんですよね(笑)。 時計も、ゴツいG-SHOCKが好きですし。 実は、所ジョージさんに憧れているんです。ファッションもライフスタイルも、全部かっこいい! —意外ですね! 以前テレビ番組を見ていたとき、所ジョージさんのご自宅を拝見したんですけれど、ホントにかっこ良くて。 ズラリと置

    声優・内田真礼「実は男っぽい私。お揃いG-SHOCKが、理想的だな。」
    bjm_tms
    bjm_tms 2014/01/05
    洲崎さんのインタビューもないですかね・・・?
  • 元特攻隊員だけど何か質問ある? 【第1回】江名武彦さんの場合

    『風立ちぬ』や『永遠の0』など昨年はなにかと話題になったゼロ戦や特攻隊員たち。その特攻隊の生き残りとして生きてきた男たちが真実でリアルな人生を語る! *** 早稲田大学の1年生だった江名武彦さん(90歳)は、昭和18(1943)年の12月に学徒出陣。その後、彼は海軍に入隊して特攻隊員になった。ゼロ戦、そしてカミカゼ。現在では神格化されたキーワードだけど、その身近にいた若者たちはちょっとリア充で、ユーモアもあり、今の若者と変わらない男たちだった。 ―昭和16(1941)年の12月8日。開戦の日は何をしていましたか? 江名 高等学校のときですね。新宿で映画を観ていました。ジェームズ・スチュアートが主演の『スミス都へ行く』を、今でも新宿にある武蔵野館で観ていました。 ―開戦しているのに、アメリカ映画を観て大丈夫だったんですか? ひ、ひ、非国民なんじゃ!? 江名 全然大丈夫ですよ。その後、海軍の

    元特攻隊員だけど何か質問ある? 【第1回】江名武彦さんの場合
    bjm_tms
    bjm_tms 2014/01/05
    読んで良かったインタビュー。
  • 電王戦,なんで勝てたんですか?――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第15回は,「BM98」を開発した伝説的なプログラマー・やねうらお氏がゲスト

    電王戦,なんで勝てたんですか?――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第15回は,「BM98」を開発した伝説的なプログラマー・やねうらお氏がゲスト 副編集長:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 123→ 連載第15回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,1990年代後半にネット上で一大ブームとなった「BM98」の開発者として知られ,最近では,ドワンゴが主催するコンピューター将棋大会「将棋電王トーナメント」(以下,電王トーナメント)でめざましい活躍を見せる,プログラマーのやねうらお氏がゲストです。 5歳からプログラミングを始め,学生時代はゲームの解析を趣味としていたというやねうらお氏ですが,そんな氏が「BM98」の開発に至った経緯,あるいは電王トーナメントへの参加を決めたいきさつなど,さまざまなことについて語ってもらいました。また,

    電王戦,なんで勝てたんですか?――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第15回は,「BM98」を開発した伝説的なプログラマー・やねうらお氏がゲスト
  • 【無所可用】第60回 アニメ化企画絶賛募集中!「それが声優」~原作:声優・浅野真澄、作画:畑健二郎の同人活動レポート~ | おたくま経済新聞

    毎度普段は些細な物事をお届けしております「無所可用、安所困苦哉」でございます。今回は大ネタです。大真面目です(当社比)。あさのますみ原作、畑健二郎作画による同人作品「それが声優」アニメ化企画絶賛募集中!レポートです。 【関連:鉄道ファンが日常ついやってしまうコトのおはなし】 ――「それが声優」とは? 前述の通り、声優・浅野真澄(筆名は「あさのますみ」)さんが原作し、畑健二郎先生(ハヤテのごとく!の畑健二郎先生です)作画による、「同人作品」です。毎週更新のWEB四コマのほか、これまでに4冊の同人誌を発行されています。 内容は、新人声優さんがいろいろとつらいことを乗り越えて成長していくお話、なのですが、これが「夢に向かって!」というより「厳しい現実」のほうが多く、時に涙を誘います。たとえば、バイト時間より声優のお仕事のほうが多くなっても、声優としての給料が入るまでかなりタイムラグがあり、その間

    【無所可用】第60回 アニメ化企画絶賛募集中!「それが声優」~原作:声優・浅野真澄、作画:畑健二郎の同人活動レポート~ | おたくま経済新聞
  • DJポリスへのインタビュー

    警視庁生活安全部 @MPD_yokushi こんにちは、テワタサナイーヌです。警視総監に突撃インタビューをして以来の登場です。あの後おとなしくしていたのは、突撃インタビューで怒られたとか、そういうことではありません。職さんに放っておかれただけです。 http://t.co/ac6KbofLxa 2013-06-12 12:22:55

    DJポリスへのインタビュー
  • 「加藤紘一氏× 津田大介氏対談 SNSは日本の政治を動かすか?」を読んで - ほぼ読書日記

    ※以下は、Facebookに投稿した文章を加筆修正しまとめたものです。 あの頃、私は、下記のような動きがあったことを知りませんでした。知っていれば、直接、加藤紘一衆議院議員にひょっとしたら話を聞きに行っていたかもしれません。当時は、多少は政治の現場にいて情報も持っているつもりだったのですが、こうした新しい動きが出ていることに気づきませんでした。インターネット上の政治政治家に関するサイトも随分見ていたはずなのですが、東京でしかオフ会のような試みはないと思い込んでいた(いくつか具体的な話も知っていた)。TwitterSNSもなかった時代ですので、今ほど情報が拡散しにくかったとはいえ、残念です。しかし、いつも、肝心なことを見落とすんだなあ。自分は... http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120515/232058/?P=2

    「加藤紘一氏× 津田大介氏対談 SNSは日本の政治を動かすか?」を読んで - ほぼ読書日記
  • 「血の滴るような現場感覚がなければ有権者とは語り合えない」:日経ビジネスオンライン

    前回は、ネットの匿名性と、日の言論の自由について、加藤紘一氏と津田大介氏に語ってもらった。「ニコ動」などのネットの番組で自由に主張したら、と言う津田氏に対して、加藤氏は「この国は自由じゃない」「日人は全員が同じ発想とか、同じ考えにならないと不安なんです」と反論した。 異色対談シリーズ最終回となる今回は、政治家はネットで有権者の声を当に聞くことができるのかについて。「ネットの大きな利点は、その問題点を洗い出したり、気づきやすい環境になった」ことだと言う津田氏だが、加藤氏は「血の滴るような現場の感覚を持っていないと、対等に言葉のやりとりができない」と語る。 「2カ月選挙区を空けると、もう不安でしょうがない」と語る加藤氏と、SNSを駆使して自在に情報の受発信をする津田氏。保守政治家の真骨頂とは何か、SNSの実力はどこまであるのか、既存メディアの問題点と、新しい政治メディアが果たすべき役割に

    「血の滴るような現場感覚がなければ有権者とは語り合えない」:日経ビジネスオンライン
  • 他人を中傷するのは国にも自分にも自信がないから:日経ビジネスオンライン

    加藤:もし僕が都会出身の政治家で、自分の選挙区の人たちと日常的にネットでコミュニケーションしていたら、そういう可能性もあったかもしれません。 津田:そうか、選挙区の問題もあるわけですね。 加藤:そうなんです。四谷の主婦会館あたりで、ネットで告知してオフ会をやってみようと思ったこともあるんだけど、どういう人が集まってくるかわからないでしょう。時間は惜しくないとしても、乱入されたりする危険もありますから。 津田:でも、おわび行脚で全国をまわった際には、そういう危険を感じることはまったくなかったんですか? 加藤:なかったですね。それは僕がローカルコミュニティーに対する信頼感を持っているから。 一度、富山県の氷見海岸というところへ行ったんですよ。氷見は半農半漁の地域です。そもそもは同志社大学の学生がネットで応募してきたことがきっかけでした。 いざ行くことが決まると、村長さんみたいな人から「当に加

    他人を中傷するのは国にも自分にも自信がないから:日経ビジネスオンライン
  • 「私はネットで乱を起こしたわけじゃないですよ」:日経ビジネスオンライン

    世界各地で革命を起こすほど大きな力を持ち始めたツイッターやフェイスブック。日政治家の間でも、ツイッターなどのSNSを積極的に使う政治家が増えている。 果たしてツイッターやフェイスブックは日でも政治を動かすほどの力を持ち得るのか? 2000年の「加藤の乱」当時、ネットを見て決断したなどと言われ、インターネットを活用する政治家といわれる衆議院議員の加藤紘一氏と、ツイッターで20万人以上のフォロワーを抱え、ツイッター始めSNSに精通する津田大介氏。このシリーズでは、お二人に「ネットは日政治を動かすか?」について語っていただく。 1回目の今回は、「加藤の乱」と“ネットの人々”について。乱から10年余りを経て、加藤氏が当時の“真相”を語った。 津田 大介(つだ・だいすけ)氏 ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。1973年東京都生まれ。早稲田大学社会科学部卒。関西大学総合情報学部特任教

    「私はネットで乱を起こしたわけじゃないですよ」:日経ビジネスオンライン
  • 堀潤「ネットとテレビの情報の乖離が疑心暗鬼を生む」 | ニコニコニュース

    乙武: メディアとしてのNHKの姿勢を変えたい、そんな強い志をもって入社した堀さんですが、実際にアナウンサーになってみてどうでしたか? 【画像や図表を見る】 堀: テレビ当のことを伝えていない、自分たちに都合のいい情報しか流さない、そう思われるのがとにかくイヤで、僕は入局以来ずっと“正直な報道”をモットーにしてきました。しかし実際には、番組の収録というのは事前に打ち合わせを重ね、あらかじめやり取りがかっちり固められているのが普通です。それってもはや“生”放送とはいえないじゃないですか。だから僕は、ゲストの方とトークをする時も、番で突然「…でも、当はこうですよね?」と台にないことをいったりして、ささやかに抵抗してきたんです。 乙武: 正直な報道、いいですね。僕も予定調和というのは大の苦手。なんとかそれを崩してやろうと画策するタイプなので、堀さんの気持ちはすごくよくわかる。それに、そ

  • たかはし智秋:キャラクターにハートを吹き込むのが私たちの仕事 - ファミ通.com

    Xbox 360ユーザーには『アイドルマスター』の三浦あずさ役でおなじみ。その明るいキャラクターがファンのあいだで人気を博している。最近はグラビア雑誌などにも積極的に登場している。 ――まずは声優を目指すきっかけから教えてください。 たかはし とにかく小さいころから変わった子でした(笑)。セクシーポーズがすごく好きで、3歳のころからビニールテープのまえでポーズを取ってみたり。していることは、いまとそんなに変わらないかな(笑)。そんな子が小学校に行くと、やっぱり浮くんですよ。「あの子は様子が少しおかしい」みたいな感じで。けっこうみんなドン引き(笑)。そんなときに転機になったのがモノマネでした。 ――芸は身を助けるを地で行く感じですね!? たかはし ちょうどそのころモノマネブームで、コロッケさんによるちあきなおみさんのモノマネが大人気だったんですね。それで、私は下の名前が“ちあき”だったことか

  • 喪女が国境を越えた 4chan民が愛する漫画「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」(以下、私モテ)――ドキッとするタイトルの漫画に今、熱い視線が注がれている。2人組の漫画家「谷川ニコ」が描くモテない女子高生の日常が、なぜかまず海外の画像掲示板4chan」で話題となり、人気を逆輸入する形で日でも支持を得て、単行は現在累計40万部のヒットとなっている。連載先は、2008年にスタートしたWebマガジン「ガンガンONLINE」で、無料で読むことができる。 人気の理由は、その尖った内容にある。主人公の黒木智子はいわゆる“非コミュ”の喪女。JK(女子高生)になったらモテると考えていたが、入学して2カ月経っても告白されるどころか誰とも会話すらできていない。そんな日常に対して「この学校テロリストに占拠されたりしないかなー」と妄想するなど、痛々しい一面を持つ。一方、教師に挨拶し

    喪女が国境を越えた 4chan民が愛する漫画「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」
  • 「あのころ、ネットがなくて本当によかった」【小明】中2のままのアイドルライフ

    元祖フリーアイドルで声優のルンルンこと宍戸留美さんが自らカメラマンとして可愛い声優さんたちの写真を撮り、さらにアイドルライターの私(小明)がインタビューする不思議な連載の10回目なのですが、なんと今回は私! 小明がルンルンに写真を撮られてインタビューまでされてしまっています! そしてインタビュアーには、なんと津田大介さんが! 忙しいのに! もったいない! 小明 ギャー! ほんとに津田さんが来た!! 忙しいのにすみません!! 津田さんの貴重なお時間を私なんぞに使わせてしまってすみません!! 津田 いえいえ。初めまして、ですよね。 小明 当は以前インターネットの番組でご一緒するはずだったんですが、道中でダウンしてしまって……よくあるんですよ。先日も駅のホームで白目を剥いていたら駅員さんに声をかけられてしまって。 津田 よくあるんだ(笑)。でも人生って、生きていて楽しいこともあれば、辛いことも

    「あのころ、ネットがなくて本当によかった」【小明】中2のままのアイドルライフ
    bjm_tms
    bjm_tms 2012/12/09
    「不得意分野を頑張ることが力になる人と、鬱になる人がいるから。」
  • 「今がいちばん精神状態が幼いかも(笑)」【吉田仁美】7歳でデビュー、逆行のライク・ア・チャイルド

    元祖フリーアイドルで声優のルンルンこと宍戸留美さんが、自らカメラマンとして可愛い声優さんたちの写真を撮り、さらにアイドルライターの私(小明)がインタビューする不思議な連載の13回目です! 今回は、吉田仁美さんが来てくれました! ――おはようございます、早朝からどうもすいません! 吉田 すみません、私のせいで……! ――いえいえ、こちらこそお忙しい時にすみません……。今ちょうど舞台『聖闘士星矢』(7月28日~31日)の稽古中なんですよね。さっそくなんですが、劇中で胸を揉まれるシーンがあるっていうのは当なんですか? 吉田 アハハ! それ、なくなったんですよ! プロデューサーが冗談好きで、単に「胸を揉みしだく」が言いたかっただけっていう(笑)。 ――揉む側と揉まれる側がどっちも「まあ、仕事だからやりますけども……」って言ってるインタビュー記事が面白かったです。 吉田 「まあ、仕事なんで、気は乗

    「今がいちばん精神状態が幼いかも(笑)」【吉田仁美】7歳でデビュー、逆行のライク・ア・チャイルド
  • Google「Chrome」新CMが「初音ミク」である理由を作った中の人に聞いてきた

    トップ > みんなの写真 > GoogleChrome」新CMが「初音ミク」である理由を作った中の人に聞いてきた いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2011.12.28 2011年という年は、ひたひたと進行してきたYouTubeによるテレビをハックするという動きがいよいよひとつの形となってきた年であったと考えていいと思います。 とはいえ、その年の瀬になって「家政婦のミタ」の視聴率40%ってのが、同時にやってくるあたりが、2011

  • クラウディアたんの爆誕秘話と今後を聞いてきた!! (1/5)

    マイクロソフトから、突如新たな萌えキャラが登場した。おいおい、御社には『窓辺ななみ』さんがいるというのに、どうしたんだい? 窓辺ななみさんの立場は一体どうなるのだろうか!! 金髪でちょい垂れ巨乳なクラウディアたん……はぁ~いいなぁ。アンダーリムな眼鏡っ娘だし。とりあえず、ASCII.jp編集部に「この新キャラって何よ?」と聞いてみたら、日マイクロソフトの「公式」キャラで、日マイクロソフトが推しているクラウドプラットフォーム“Windows Azure”の日発なマスコットキャラだそうな。その名も「クラウディア・窓辺」。 え、窓辺? 元祖・ななみたんはどうなる? いやまぁ、ななみんより、クラウディアたんのほうが筆者的に好みなんだけど……っていうか、何でセルフ二次創作してるんだろう……。考え出すと、疑問が真夏の入道雲のようにもくもくと膨らんでいく。 「あの~、品川(日マイクロソフトの

    クラウディアたんの爆誕秘話と今後を聞いてきた!! (1/5)
  • 99%がウソ記事!?──「虚構新聞社」の社主が語る、ノンフィクションな本音

    この連載の第8回でも述べたとおり、ネットの世界で真実の情報を見つけ出すには、「事象を逐一分析する目」が必要だ。逆に言えば、その目があればウソの情報を楽しむ余裕も生まれてくる。ネットロア(ネットで受け継がれるウワサ)や都市伝説も、気で信じる人だけでなく、巧妙なウソを楽しむ人間が参加することで、加速度的に知名度を上げていく。 今回インタビューした「虚構新聞社」の社主(管理人)・UK氏も、ウソを楽しむ精神の持ち主だ。「PSPのパチもんを買ってきた父親を息子が殴る」「『萌え』の起源は枕草子」など、当にありそうな(?)ウソの記事を発信し続けており、一部でカルト的な人気を博している。 偽りの情報を混ぜた記事は、一歩間違えるとクレームの嵐となり、自身が大やけどを負う禁断の果実。それでも、UK氏は「おちょくれそうなら、右も左も関係なくおちょくります」と気楽に構えており、事実、クレームの類はあまり受けて

    99%がウソ記事!?──「虚構新聞社」の社主が語る、ノンフィクションな本音