タグ

2016年2月18日のブックマーク (13件)

  • なんだかんだいっては埼玉は愛されてるのに千葉ときたら

    あいつら中途半端じゃん。 埼玉のダサいキャラってのは定着してるし そのカウンターカルチャーとして神奈川ってのがある。 話題にすら登らない枠には茨城がいる。 それにくらべて千葉ときたら普段はコソコソ東京のフリをしているくせに それをさとられたり突っ込まれたりしないように チーバくんやふなっしーでローカル色もしっかり打ち出しています地方創生ですといったあざといアピールをしている。 もっと他にないんかと煽られたら落花生で逃げる。 極めつけは「千葉にはディズニーランドがあるもんね」「千葉のくせに東京とかしれっと名乗ってんじゃねーよ」「えへへ」みたいな鉄板のやり取り。 言っておくがそれもう他県民みんな飽きてるからな。 千葉県民にTDRって言われたらいちおうそこ突っ込まなって。またこれかって。 だるくてスルーすると「まあTDRは実質千葉じゃないけどね」とか自虐がはじまってウザい。 埼玉県民の前で田舎

    なんだかんだいっては埼玉は愛されてるのに千葉ときたら
    camellow
    camellow 2016/02/18
    千葉の人は千葉にそこそこ誇りを持ってるし過大評価もしてないから他県と比べて争ったり、東京人のフリをしたりなんかはしないんだよ。
  • 保育園の第一志望受かったけどやっぱり日本死ね - はてな匿名ダイアリー

    都内沿岸部人口増加地域在住、俺自営、嫁大手勤務、娘現在8か月。 ええ、認可保育園の第一志望ばっちり受かってやりましたよ。 2年前に開業したばかりで園内は広くてピカピカでトイレまで清潔。事も美味そうだし保育士さんも感じがいい。園医も常駐なので、ニュースでやってる無認可園での保育事故なんて「どこの途上国の話ですか?」みたいな感じ。 立地はうちのタワマンから地下道通って徒歩1分。毎朝雨にぬれず通園できる。われわれ夫婦の仕事への影響は最小限にとどまる。 ちなみにうちの区は昨年データで待機児童100人以上、今年は未統計だけどもっと増える見込み。 自分たちで言うのもなんだけれど、わが家は比較的激戦区での保活勝ち組である。 だけど結論はやっぱり「日死ね!」だ。 --- 都内における保活問題はイチから説明すると面倒なので、気になる人は下記あたりを読んで各自で調べてくれ。 『「子育て」という政治 少子化

    camellow
    camellow 2016/02/18
    こういう魂のこもった増田が集積されることでもしかしたら世論が動くかもしれない
  • そもそも映画を年に200本観る人の感性があてになるのか

    映画編やそれ以外に費やす諸々の時間を考慮して、一辺り2.5時間だとして、年間500時間、日にして20日も映画に費やしてる人の感性なんてあてになるのだろうか。 映画を観るためのコンテクストは映画だけで身につくものじゃなくて、仕事だったり恋愛だったり、まあ何でもいいんだけど、そういうノンフィクションの世界を経験する事で獲得していける側面もあるんじゃないの。 別に詩でも小説でも写真でもいいんだけどさ、映画だけを見てきた人が語る映画評ってのは、当に信頼に足るものなのかね。 http://anond.hatelabo.jp/20160218042334

    そもそも映画を年に200本観る人の感性があてになるのか
    camellow
    camellow 2016/02/18
    2日に1本ちょっとぐらいのペースでしょ。週に4本って考えれば休日一日でもこなせるし。そのぐらいなら普通に捻出できるんじゃないの?
  • 「デッサンが狂ってる」という言葉を使う人間はもれなく絵の素人

    自分は武蔵野美術大学で学んでる者だが、ネットの絵描きクラスタで「デッサンが狂ってる」という言葉を聞く度に失笑を禁じえない。 彼らの言うところの意味によると、それは「人物の形のバランスがおかしい」ことを指すらしいが、真っ当な美術教育を受けてきた自分からすればあまりにも笑いを誘う言葉使いと言わざるを得ない。そもそも、「形がおかしい」のであれば、素直に「形がおかしい・形が狂っている・比が違う」等と指摘するし、例え横文字を使うのだとしても、そこは「プロポーションがおかしい・プロポーションが狂っている」と言う。 美術高校、美大予備校、現在の美大と通じて教育を受けてきたが講師・教授は皆こういう言い方をしてきたし、「デッサンが狂ってる」という指導をしている教師をかつて一人も見たことがない。 そもそも「デッサン」が「狂ってる」って何だ?字義通りに解釈するなら、鉛筆や木炭を駆使しモチーフを写実的かつ空間的な

    「デッサンが狂ってる」という言葉を使う人間はもれなく絵の素人
    camellow
    camellow 2016/02/18
    よくわからないけど結構昔から使われてる表現だよね。今と昔で「デッサン」って言葉の意味する範囲が若干変わってるってことはないのかな?昔は(もしかしたら誤訳等が原因で)形が歪んでることをそう言ったとか?
  • 楽してお金が欲しいんだけど

    犯罪以外にいい方法ある? 月50万ぐらいほしいっす

    楽してお金が欲しいんだけど
    camellow
    camellow 2016/02/18
    それ、おれも探してるんだよねえ。がんばって月に100万~200万稼いでいる人はちょいちょいいるけれどそれよりも楽して50万稼ぐ方が魅力的だよね。
  • ヘッドハンター(笑)

    転職サイトに登録してるんだけど、ちょっとどうなのよ、という求人が多くて萎える。 特にヘッドハンター(笑)の求人が酷い。 前職を薦めてくるヘッドハンター(笑)これはひどいw 何らかの理由で満足できずに他社に移る人が多いのだから、出戻りするケースなんてまずないだろ。 これ、キーワード検索に引っかかった人に片っ端から送ってるだけで、職務経歴すら見てないでしょ。論外。 百歩譲って出戻りするにしても、その際はヘッドハンター(笑)は使わんだろうに。 ヘッドハンター経由で出戻りの応募してくる奴がいたらキモすぎるわ。 同じスカウトを何度も何度も何度も何度も送ってくるヘッドハンター(笑)前職を薦めてくる奴とも被るけど、一度送ったかどうかもチェックせずに送ってるでしょ。 サイト側も一度送信済みかどうかをわかるようにしてやればいいと思うんだけど、 たぶん何度も送らせた方がシステム利用料を稼げるとかゲスな理由でそ

    ヘッドハンター(笑)
    camellow
    camellow 2016/02/18
    そういうのはただの転職エージェントって言うんじゃないの?ヘッドハンターって(おれも縁はないけれど周囲の優秀な人の話を聞く限りでは)ちゃんと顔を合わせて話しして個別の案件を紹介してくれるっぽいよ。
  • 本を書くのは大変だ

    数年前、留学から帰ってきた自分の専門がたまたま珍しかったからか、遊びで作った同人誌が全国紙記者の目にとまり、そこから出版社へと連絡が回り、高そうな店と老舗バーに呼び出された末に執筆依頼を受けた。基的に自己評価の低い人間なので嬉しかったけれど、実際、何を書いたものかと思いながら、その編集者や記者とは仲良く友人のようになり、数年が過ぎた。 2016年、年が明けてから色々と思うところがあり、やっと書き始めた。昨日、東京駅で会った作家と一時帰国中の某国在住の博士に近況報告がてら書きかけの原稿を見せたら、今すぐ編集に連絡したほうが良いと言われたので、アニメと映画を観たあと、久しぶりに編集に連絡をした。2万字程度書いているが、にするには最低でもこの5倍か6倍は書かなくてはならない。でも、今までブログやら論文まがいのもので書き散らしたものがあるので、それを整形すれば、おそらく、読めるにはなると思う

    本を書くのは大変だ
    camellow
    camellow 2016/02/18
    増田というものの性質上出版されても「出たよ!」って告知はされないのだろうな。多少興味のない分野の本だとしても読んでみたくなるような良増田。
  • ここ一週間ずっと考えている

    だけどやっぱり答えは出そうにない。 なにかヒントでもいいから教えてください。 こんなアイデアあるよ、とかでもいいので。

    ここ一週間ずっと考えている
    camellow
    camellow 2016/02/18
    大抵のものは小麦粉をまぶしてから炒めて、少しずつ牛乳を入れて混ぜるとそれっぽくなると思うんだ。グラタン皿に入れてチーズを乗せてオーブンで焼いてもいい。
  • こう言ってたら叩かれてたと思う

    やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、俺は動かじ

    こう言ってたら叩かれてたと思う
    camellow
    camellow 2016/02/18
    かなりマイルドに「~~人は動かじ。って言うじゃん。おれも人だよ?おれにもそうしてくれよ」とか言っても怒る人は多そう。頭悪いよね。
  • 【朗報】とんでもない宣伝手法、発明される : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【朗報】とんでもない宣伝手法、発明される Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:46:54.40 ID:BMts4NYW0.net 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:47:21.21 ID:Wkgedfvoa.net 草 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:48:12.83 ID:wGJ6n8A40.net これもうわかんねぇな 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:48:22.65 ID:CbmTDZo9d.net 別人なのでセーフ 【イチオシ】待望のFF最新作!4人協力バトル 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:48:44.63 ID:lUmkM0T8p.net まぁ騙される方が悪いわな 9:風吹けば名無し@

    【朗報】とんでもない宣伝手法、発明される : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    camellow
    camellow 2016/02/18
  • 「宇宙最大の爆発」も観測 重力波とほぼ同時に NHKニュース

    世界を驚かせた「重力波」の観測とほぼ同時に、「宇宙最大の爆発」とも呼ばれる「ガンマ線バースト」という現象を、人工衛星が捉えていたことが分かりました。重力波と同じ天体で起きたとみられていますが、従来の学説では説明がつかず、宇宙の謎がさらに深まっています。 「ガンマ線バースト」は、宇宙を飛び交う電磁波の一種のガンマ線が爆発的に強くなる現象で、「宇宙最大の爆発現象」とも呼ばれています。 しかし、ブラックホールが合体する際は、強い重力の影響などでガンマ線バーストは起きないと考えられていて、今回の観測は、従来の学説では説明できないということです。 「フェルミ」の研究チームのメンバーで、広島大学の深沢泰司教授は、「今まで知られていなかった現象が起きていると考えられる。重力波に加えて電磁波などでも同時に観測することで、未知の現象のメカニズムに迫りたい」と話しています。 「ガンマ線バースト」は、宇宙を飛び

    「宇宙最大の爆発」も観測 重力波とほぼ同時に NHKニュース
    camellow
    camellow 2016/02/18
    すげえなあ。ワクワクするお話だねえ。もしおれがまだ中学生とかだったら進路に影響するぐらいの衝撃を受けていたかもしれない。
  • 昔14歳上の男性と付き合ってたんだけど

    http://www.daisuiseishocker.com/entry/2016/02/15/231211 この記事を見て、すごく心配になった。 この記事を書いた人が。 昔14歳上の男性と付き合っていたころを思い出したよ。 10代のころって、20~30代の男性ってなんか無条件にかっこいいんだよ。 生理的に無理な風貌、性格でなければね。 お金もあるし、大人の余裕もあるし、なんでも受け入れてくれるから好きになりやすい。 だけど…。 同時に心配もあった。 こんな年下の人とじゃないと付き合えない何かの理由があるのか (ましてや私はブスで馬鹿なので)ブスで馬鹿な年下女じゃないと通用しないヤバイ人なんじゃないか 私の若さと付き合っているのではないか、年をとったら捨てられないか 心配は的中した。 社会人になり、成人式を迎え…。 会社にはもっとしっかりした人がたくさんいた(奥さん一筋、仕事を一生懸命や

    昔14歳上の男性と付き合ってたんだけど
    camellow
    camellow 2016/02/18
    みんながわかっていることだけれど実体験として言語化されたことにこの増田の意義はある。ような気がする。
  • 「iPhoneから送信」署名のメールをどう感じるか (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    自分にまったくそのつもりがなくても、無意識で人をイラつかせてしまうことがある。その代表例だと筆者が思っているのが、「iPhoneから送信」問題だ。 【詳細画像または表】  ご存じの方も多いと思うが、「iPhoneから送信」とはiPhoneからメールを送る際に表示される文末の署名。しかし、周囲に聞いてみると、この署名付きでメールを送ってくる人の評判がすこぶる悪い。Googleで「iPhoneから送信」と検索してみても、予測で「うざい」と出てくるほど、人をイラつかせている。Google先生が「うざい」と言うくらいなのだから、よっぽどうざいのであろう。 世の中にはさまざまなマナーがあり、それに反すると不評を買う。最近では、インターネットやデジタルツールの普及によって新たなマナーが追加されている。この新たなマナーは明確な合意がなされていないものが多く、人によって受け取り方もバラバラだ。だから無意

    「iPhoneから送信」署名のメールをどう感じるか (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    camellow
    camellow 2016/02/18
    イラつくというよりバカっぽいなーという印象