タグ

マンガに関するcamui00のブックマーク (17)

  • 「HUNTER×HUNTERと徒然草に学ぶ、『勝っちゃダメ』な理由」 - 渋谷心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム

    渋谷心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「HUNTER×HUNTERと徒然草に学ぶ、 『勝っちゃダメ』な理由」 さてあなたは、週刊少年ジャンプにて絶賛休載中の、 「HUNTER×HUNTER」(ハンターハンター)というマンガをご存じでしょうか? 登場人物たちが、念といわれる超能力を駆使し、さまざまなものを「HUNT」(狩り)するマンガなんですが。 その中に、パリストンという敵キャラが出てきます。 (c)集英社/冨樫義博(以下同じ) フルネームは「パリストン・ヒル」で、間違いなく、どこかのホテルセレブが名前の元ネタなんですが。 この人物が、個人的にすごく面白いと思いのです。 彼は決して、「戦いが強い」キャラではありません。 しかしながら、悪として、そして人間として、最大の強さを持っているキャラではないかと思います。 では具体的に、どんな強さなのか? 一言で言うと、「勝とうとしない」と

    「HUNTER×HUNTERと徒然草に学ぶ、『勝っちゃダメ』な理由」 - 渋谷心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム
  • 超有名な漫画家たちが描いた「はじめの一歩」:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 皆川ゆか先生の「藤田和日郎先生に聞いた物語の作り方『欠如感と補完』」

    藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro 漫画家です。北海道旭川市出身。 少年サンデーにて「うしおととら」 「からくりサーカス」「月光条例」「双亡亭壊すべし」、モーニング誌では「三日月よ、怪物と踊れ」をやっていました。

    皆川ゆか先生の「藤田和日郎先生に聞いた物語の作り方『欠如感と補完』」
    camui00
    camui00 2012/11/27
    実に興味深い
  • 手塚治虫が描いた「在日」 - GAGAZINE(ガガジン)

    手塚治虫が描いた「在日」 大体1年も前に書いた記事のことなど自分でも忘れているのだが、それでも時々情報提供があって嬉しくなる。ガガリアンやってて良かったと思うね。 「マンガで在日朝鮮人はどう描かれてきたか」(上・下)で「在日朝鮮人の出てくるマンガ」の情報提供を求めたところ、最近、大阪のAさんという方から「手塚治虫も在日朝鮮人をテーマにしたマンガを描いていた」とのメールを頂いた。伏して感謝する次第である。今回はその作品を解説する。「神様」と呼ばれる手塚が在日問題を扱っているのに、どういうわけか殆ど論じられることがないためである。 「ながい窖」(サンデー毎日1970年11月6日増刊号掲載)。大企業の重役を勤める在日朝鮮人(作中では帰化朝鮮人という設定で、帰化朝鮮人と在日朝鮮人は厳密には違うが、便宜上、在日朝鮮人としておく)の苦悩を描いた作品だ。 私はこんな作品を手塚が描いていたことをまったく知

  • ハロルド作石の新連載はマンガ家もの、12月から月マガで

    「BECK」などで知られるハロルド作石の新連載が、12月6日発売の月刊少年マガジン2013年1月号(講談社)からスタートする。これに先がけ、日10月19日発売の月刊少年マガジンプラス04号(講談社)には、新連載の内容に迫るハロルドのインタビューと、キャラクター紹介記事が掲載されている。 これらの記事によると新連載は、マンガ家を目指す男子高校生と、あらゆるものに絶望している謎めいたヒロインを軸にした物語。作者自身が体験してきたことを下地にしつつも、自伝ではないとのこと。またハロルドの過去作品と世界観がつながっているようで、主人公が“BECK”のアルバムを聴いていたり、「ストッパー毒島」の火野が登場する予定もあるという。なお、タイトルは追って発表される。 キャラクター紹介のページには、主人公とヒロイン以外の人物もカット付きで多数掲載。満を持して放たれる新連載、まずはこのインタビューで予習して

    ハロルド作石の新連載はマンガ家もの、12月から月マガで
    camui00
    camui00 2012/10/20
    これは期待
  • コミックナタリー - [Power Push] 永野護「ファイブスター物語」ひらめき☆マンガ学校によるF.S.S.入門

    コミックナタリー PowerPush - ファイブスター物語 あなたを永野護ワールドへと誘う 西島大介&さやわかのF.S.S.入門 1986年からアニメ誌・月刊ニュータイプ(角川書店)に掲載されている、永野護の「ファイブスター物語」。作品世界で巻き起こる出来事を事前に年表として公開し、歴史の幕間をマンガ化して見せる壮大な物語がファンの心を掴み離さない超長編作品だ。 その完成された世界観から、ライトユーザーには敷居が高いと思われがちな「ファイブスター物語」。コミックナタリーでは「ひらめき☆マンガ学校」の講師である西島大介、さやわかに指南役を依頼し、初心者歓迎の特別授業を行なってもらった。未読の人もすぐ読みたくなる、誰でもわかる「ファイブスター物語」講座を開講する。 文/さやわか 聞き手・撮影/唐木元 編集/淵上龍一 ひらめき☆マンガ学校、参上! 西島 さて、今日は我々「ひらめき☆マンガ学校」

    コミックナタリー - [Power Push] 永野護「ファイブスター物語」ひらめき☆マンガ学校によるF.S.S.入門
    camui00
    camui00 2012/10/12
    永野さんは神だったのか
  • ハノカゲ版漫画『まどか☆マギカ』 某本屋での著者が違う漫画家に変わってるwww でもコレは見たいな|やらおん!

    / ̄ ̄\ 描いてもらえるわけねーだろう /   _ノ  \ 見てるのかもわかんねーのに |    ( ●)(●)           .____ . | U   (__人__)         ../⌒  ⌒\ |     ` ⌒´ノ        /( ●)  (●)\ <よしこれをきっかけにまんがタイムきららマギカで .  |         }       /::::::⌒(__人__)⌒:::: \  荒木先生に描いてもらおうぜ .  ヽ        }       |      |r┬-|     | 絶対荒木先生ならまどか見てるはずだし ヽ     ノ        \      `ー'´     / ../        \      .-'´           `-、 /            \ミヽ/              ヽ |             |  |

    camui00
    camui00 2012/06/15
    これは見たいいいいいいいい!
  • 手塚治虫世界のまどか☆マギカ《1》

    全4ページ(2012.06.09) 出典:魔法少女まどか☆マギカ,ブラックジャック 私はただ、さやかが幸せになっている世界が見たかっただけなんだ…。 (2019.09.10)【手描き】フレンズナンですか?を追加しました。 (2019.07.15)【手描き】ジョジョ5部「この中に一人ディアボロがおる」を追加しました。 (2018.09.26)銀河声優伝説 銀河声優伝説 ラインハルト 服部平次(堀川亮)ミュラー 高杉俊彦(水島裕)ケンプ 中道和志(玄田哲章)ハインリッヒ 工藤新一(山口勝平)を追加しました。 (2018.08.08)銀河声優伝説 ロイエンタール 音速丸(若規夫)を追加しました。 (2018.07.31)銀河声優伝説 アンスバッハ 五ェ門(井上真樹夫)オーベルシュタイン 五ェ門(塩沢兼人)ブラウンシュヴァイク カルロス(小林修)を追加しました。 (2018.07.19)銀河声優

    camui00
    camui00 2012/06/12
    いいねえ 最後の終わり方とかがまさにブラックジャックチック!
  • 画力対決に安彦良和「赤紙には逆らえない」とピカチュウ描く

    西原理恵子と人気マンガ家たちが画力を競う公開チャリティイベント「西原理恵子人生画力対決ライブ~安彦良和SPECIAL~」が、去る4月3日に渋谷マウントレーニアホールにて開催された。イベントは2部構成で、第1部のゲストには安彦良和が登場。第2部には安彦に加え、板垣恵介、伊藤理佐、福伸行、藤田和日郎、ヤマザキマリ、吉田戦車が参加した。 第1部オープニングでは「も、え、あ、が、れ」の出だしでお馴染みの「翔べ!ガンダム」をBGMに安彦が入場。客席からは黄色い声も交じった歓声が上がり、あまりのアウェー感に西原は「今日で日人の半分に嫌われるんでしょうねえ」と玉砕覚悟の言葉を口にする。司会の八巻和弘氏が思わず「なんで引き受けてくれたんですか」と尋ねると、安彦は「“赤紙”が来ちゃったら逆らえないじゃない」と頭を掻いた。 乾杯を済ませると、まずは自身の持ちキャラを下描きなしで描く恒例の「ナマ描き」へ。

    画力対決に安彦良和「赤紙には逆らえない」とピカチュウ描く
    camui00
    camui00 2012/04/07
    凄い豪華メンバー!!下書きしないでマジックでこんだけ描けるって何?仕事で図面しか描いたことない自分にはサッパリだぜw
  • 未完の「サイボーグ009」弟子の手で完結、WEB連載へ

    「サイボーグ009」は、1964年から晩年まで石ノ森が描き続けた未完の名作。完結編のストーリーは、石ノ森が遺した構想ノートと資料・小説原稿を基に劇作家の小野寺丈が構成する。作画は元アシスタントの早瀬マサトと石森プロが担当。 完結編のタイトルは「サイボーグ009 完結編 conclusion GOD’S WAR」。第1話「天使の羽音」の掲載は、4月13日に予定されている。第2話の掲載は5月中旬になり、以降も順次公開されていく。

    未完の「サイボーグ009」弟子の手で完結、WEB連載へ
    camui00
    camui00 2012/04/03
    やっと来たか!待ってたよ完結編。願わくば途中で終わりませんように
  • BRUTUSで大友克洋特集、少年サンデーで連載すると発表

    日4月2日に発売されたBRUTUS 729号(マガジンハウス)は、大友克洋を大特集。「大友克洋、再起動。」と題して、2012年に怒涛の展開を見せる大友の動きを追っている。 特集「大友克洋、再起動。」は原画展、新作アニメ、新連載を3柱とした構成が取られている。中でも目を引くのは担当編集者が語る新連載の情報。連載誌が週刊少年サンデー(小学館)というビッグニュースに加え、物語の時代設定や執筆にあたり目を通した資料について語られている。新作アニメについてはプロデューサーの土屋康昌が、原画展についてはアートディレクターの佐藤直樹が証言。2人は自らが携わるプロジェクトの構想とともに、大友との仕事で得られる刺激について語った。 特集後半では各分野の専門家が大友作品を語る「大友作品の鑑賞講座」、井上雄彦と大友の対談、大友の単独インタビュー、大友作品に影響を与えた趣味音楽映画の紹介などを掲載。ま

    BRUTUSで大友克洋特集、少年サンデーで連載すると発表
    camui00
    camui00 2012/04/03
    まさか少年サンデーとは!これって大事件レベルの記事だ
  • あなたが漫画版「風の谷のナウシカ」を読むべき三つの理由。: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(770) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(335) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    camui00
    camui00 2012/03/29
    人に購読を勧めるには最適の文章。ネタバレも無く原作の面白さを十分に伝えているなあ。原作持ってるんだが読み返そうか
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Black Ops 4 is out tomorrow, which means today is your last chance to preorder and get a $10 Amazon credit with your Prime membership. Order now (pysical or digital), and you’ll get the credit added to your account in 30-35 days.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    camui00
    camui00 2012/02/29
    これは楽しみだ。色々とあったが続編が作られるようになったんだねえ
  • 一色登希彦氏が語る漫画『日本沈没』連載当時のエピソード

    一色登希彦 @ishikitokihiko 【「日沈没」の宣伝】小松左京さんの原作を頂戴し執筆した拙版「日沈没」(全15巻)は現在暫定的に1巻2巻のみ無料でデジタル版をご覧いただけます→ http://t.co/LfHHUKjA が、ようやく3月に全巻の電子書籍がeBookJapanよりリリースされます。 2012-02-24 11:21:52 一色登希彦 @ishikitokihiko 【「日沈没」】電子版は昨年頭にリリースの算段があったのですが、昨年3月の震災が起きたのち保留が続いていました。今回は逆に3月の1年目のタイミングを目指してのリリース。小松左京さんの原作版「日沈没」も同じくeBookJapanよりリリースされます。 2012-02-24 11:33:35

    一色登希彦氏が語る漫画『日本沈没』連載当時のエピソード
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    camui00
    camui00 2012/01/26
    ハンターハンターの展開予想は難しい・・しかしどうしても色々と考えてしまうな
  • 今夏以降に公開! 『ジョジョの奇妙な冒険』実写映画の主演は松本潤 (2012年1月25日) - エキサイトニュース

    『怪物くん』『妖怪人間ベム』(ともに日テレビ系)など、ジャニーズタレント主演で漫画・アニメ原作を実写化した作品のヒットが相次いでいる。両作品ともアニメは数十年前に放映終了した作品だが、今度は漫画誌で現在も連載中のロングラン作品が実写化されることになった。 「荒木飛呂彦氏原作の『ジョジョの奇妙な冒険』ですよ。昨年週刊誌で実写化の報道がありましたが、主演は嵐の松潤だそうです。1987年に『少年ジャンプ』(集英社)でスタートし、現在も同じ集英社の『ウルトラジャンプ』で連載中です。単行の売上累計が7,000万部を突破する人気漫画で、独特の世界観が評価されています」(週刊誌記者) 『ジョジョ~』はジョースター家と天敵・ディオを巡る、数世代にわたる戦いの歴史を描いた大作漫画。独特な擬音や画の構図が特徴で、既存のバトル漫画アメリカン・コミックともまた違ったオリジナルな世界観に熱狂的なファンが多い

    今夏以降に公開! 『ジョジョの奇妙な冒険』実写映画の主演は松本潤 (2012年1月25日) - エキサイトニュース
    camui00
    camui00 2012/01/25
    これはマジ止めて欲しい・・・
  • 万延元年のジャッカルたち…「風雲児たち」で、桜田門外の変がカウントダウン。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「風雲児たち」でまどか☆マギカのパロディ? twitter上で、こんな話題がありました。 http://twitpic.com/82o60w @pd_araki そういえば昨日、東京駅のキオスクで買った時代劇漫画雑誌の「コミック乱」にこんなコマが。この雑誌を買う年齢層に、このネタが分かるのだろうか。 ジジイ(みなもと氏は1947年生まれ)なにやってんだよwwwwww 現役続行杉だろwwwwwwwww と、おもわず普通は使わない2ちゃんねる用語にそまってしまうが、というかこれでは済まない。実は2段3段がさねでこのギャグかましてるんだよ、このじじい(笑) 心の準備はできたか、おまいら。 …実は上(ブラウザによっては「左」か)のコマのほうは、該当作のパロで間違いないだろうが、もうひとつの顔に穴が開くほうは別の作品かもしれない。わたし詳細よく知らんのよ。 (※【追記】コメント欄で教えていただいたが

    万延元年のジャッカルたち…「風雲児たち」で、桜田門外の変がカウントダウン。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 1