タグ

2019年10月23日のブックマーク (15件)

  • 中国、昨年から人口減か 北京大教授、水増し指摘 | 共同通信

    【北京共同】中国の北京大経済学院の蘇剣教授は23日までに、中国の人口が2018年に減少に転じた可能性があるとの分析結果を公表した。中国国家統計局は同年に生まれた子どもは1523万人としているが、水増しされたデータの疑いが強いという。中国紙の21世紀経済報道(電子版)が伝えた。 国家統計局によると、18年末時点の総人口は13億9538万人で世界1位。政府系シンクタンクは27年に人口減に転ずると予測するが、一部の学者から既にピークを過ぎたとの指摘が出ている。蘇氏は「中国の人口はおそらく17年にピークを迎え、昨年から人口減少が始まっている」と訴えた。

    中国、昨年から人口減か 北京大教授、水増し指摘 | 共同通信
    cohal
    cohal 2019/10/23
    “政府系シンクタンクは27年に人口減に転ずると予測するが、一部の学者から既にピークを過ぎたとの指摘/北京大経済学院の蘇剣教授は「中国の人口はおそらく17年にピークを迎え、昨年から人口減少が始まっている」”
  • スウェーデン憲法における象徴君主制

    Online ISSN : 2432-1559 Print ISSN : 0386-5266 ISSN-L : 0386-5266

    cohal
    cohal 2019/10/23
    “下條 芳明 ”
  • 衆憲資

    「衆憲資」は、衆議院憲法審査会の調査に資するため、幹事会の協議決定に基づいて、衆議院憲法審査会事務局において作成・編集等を行っている資料です。 衆議院憲法審査会の調査の内容を皆様にもより知っていただくため、今般、著作権の問題等がない限り、その内容を公開することといたしました。 衆議院憲法調査会の調査に資するために作成・編集された衆憲資(1~68号)、衆議院日国憲法に関する調査特別委員会の調査に資するために作成・編集された衆憲資(69~72号)からの通番で掲載しています。 衆憲資104号(令和7年5月)(PDF 3.01MB) 「衆議院の解散」に関する資料 衆憲資103号(令和7年4月)(PDF 2.16MB) 「臨時会の召集要求」に関する資料 衆憲資102号(補訂版)(令和7年3月)(PDF 1.24MB) 「参議院の緊急集会」に関する資料 衆憲資102号(令和5年5月)(PDF 1.6

    cohal
    cohal 2019/10/23
    衆議院憲法審査会事務局において作成・編集/衆議院憲法調査会の調査に資するために作成・編集された衆憲資(1~68号),衆議院日本国憲法に関する調査特別委員会の調査に資するために作成・編集された衆憲資(69~72号)
  • 衆憲資

    この資料は、衆議院憲法調査会の調査に資するため、同調査会事務局が メキシコ合衆国のアムパーロ(メキシコにおける人権保護請求訴訟)制度 についての調査を依頼したのに対し、 駿河台大学法学部教授 北原仁氏が アムパーロの解説及び関連条文の翻訳 を行ったものである。 ※委託調査のため、著作権法上公開しておりません。

    cohal
    cohal 2019/10/23
    "衆議院憲法調査会の調査に資するため、幹事会の協議決定に基づいて衆議院憲法調査会事務局において作成・編集等を行っていた「衆憲資」を公開しています。"
  • 厚労省「非正規と呼ばない」 「否定的イメージ」理由に:朝日新聞デジタル

    厚生労働省が、パートや派遣で働く人を「非正規」と呼ばないよう省内に周知しています。「非正規」という言葉に否定的なイメージがあることなどが理由です。安倍晋三首相も「非正規という言葉を一掃する」と宣言し…

    厚労省「非正規と呼ばない」 「否定的イメージ」理由に:朝日新聞デジタル
    cohal
    cohal 2019/10/23
  • 性的暴行疑いで逮捕の芸能事務所役員ら不起訴 東京地検 | NHKニュース

    東京 新宿区で知人の女性に性的な暴行を加えたなどとして逮捕された芸能事務所の役員らについて、東京地方検察庁は不起訴にしました。

    性的暴行疑いで逮捕の芸能事務所役員ら不起訴 東京地検 | NHKニュース
    cohal
    cohal 2019/10/23
  • デザインに便利なツール18選|かずたか

    Anycloud Inc.COO ex-SAGOJO Inc. COO マーケのコンサル→プログラミング独学して起業。 プログラミング、データ分析、デジタルマーケディングなどが得意。 学校講師、プロボクサーもたまに。

    デザインに便利なツール18選|かずたか
    cohal
    cohal 2019/10/23
  • 災害での死者数は、なぜ女性の方が多いのか

    全国自治体の防災対策を検討する地域防災会議のメンバーは圧倒的に男性が多い(写真は台風19号に備えて長野で開設された避難所) Kim Kyung-Hoon-REUTERS <地域の防災計画の策定にもっと女性が参画しなければ、女性が「災害弱者」となる現状は改善しない> 今月台風19号が猛威を振るい、各地に甚大な被害をもたらした。死者数は83人と報じられている(10月21日時点)。年齢では高齢者が多いと見られ、体力が弱って避難がままならず、スマホ等での情報収集にも慣れていないことが要因になっているのだろう。 男性より女性の死者が多いのは、多くの災害でみられる普遍則だ。2004年のスマトラ沖地震の死者を、インドネシアのアチェという村で調査したところ、女性は男性の3倍で死者の8割が女性だった地区もあるという(大倉瑶子「女性の死者が8割を占めたケースも。災害の死者に女性が多い背景とは」BUSINESS

    災害での死者数は、なぜ女性の方が多いのか
    cohal
    cohal 2019/10/23
  • スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019 - BCN+R

    「もっと人間にとって扱いやすい、自分の言語をつくってみたかった」。10月20日に東京の秋葉原コンベンションホールで開催された第40回「U-22プログラミング・コンテスト2019」の最終審査会で、見事、経済産業大臣賞(総合)を受賞した開成中学校3年の上原直人さん(15歳)は、独自プログラミング言語「Blawn」を発表した。IT業界の経営者など、並みいる審査員を驚かせたのは、完成度の高さはもちろんのこと、今年8月からわずか数週間で完成させたスピードだった。一次審査の応募期間7月1日~9月2日に着想から開発、完成まで一人で仕上げたという。 C言語を使ったのは今年7月 それまでPythonを使っていたという上原さんは発表の中で、「今年の7月か8月にC++を始めたが、扱いにくかった。もっと可読性の高い構文とメモリの安全性や速度を高めたいと思った」と、開発のきっかけについて語った。 質疑応答で審査員か

    スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019 - BCN+R
    cohal
    cohal 2019/10/23
  • ヤジ排除少なくとも9人 札幌で集会 説明避ける道警批判:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    ヤジ排除少なくとも9人 札幌で集会 説明避ける道警批判:北海道新聞 どうしん電子版
    cohal
    cohal 2019/10/23
  • ツルハが「クワイエットアワー」試験 店内の音量下げ照明暗く 感覚過敏の客に配慮:北海道新聞 どうしん電子版

    cohal
    cohal 2019/10/23
  • Twitterをやめました。 - はてなの鴨澤

    ここ10年ほど、Twitterにばかり書いていました。 Twitterが、とても書きやすいプラットフォームだからです。 1投稿140字の制限があること ユーザー同士の繋がりがゆるいこと 見たくないものを見ない機能(ミュート等)が充実していること 140字までしか書けないということは、思ったことを少しずつまとめることができるということです。一般的なエッセイでも、1の文章に多くのトピックを盛り込むと、論点がぼやけて何が言いたいのかわからなくなるものです。 140字という絶妙な制限は完結を促します。たとえ連続した「つぶやき」によって少し長いものを書くにしても、意味を短く区切ることを意識せざるを得ず、短くまとめることができます。これがとても気軽。 ユーザー同士の繋がりの弱さも、書くハードルを下げてくれます。これは繋がりが「フォロー」という一方通行のものであること、付けられたコメントが他の人から見

    Twitterをやめました。 - はてなの鴨澤
    cohal
    cohal 2019/10/23
  • 香港警察によるモスク攻撃の全容とその後の顛末 - 黒色中国BLOG

    20日(日曜)に香港警察がデモを鎮圧するため、放水車を出動させ、催涙性の青い液体を尖沙咀のモスクにブッ掛けた件で、林鄭月娥行政長官が直々にモスクへ出向いて謝罪しています。 ただこの件には続きがありまして、日の報道ではあまり取り上げられていないので、こちらで一部始終を紹介しようと思います。 【目次】 香港警察がモスクを攻撃した際の状況 香港警察はわざわざモスクの前に停車、故意に攻撃を始めた モスク攻撃時の動画 地上から撮影された香港警察の攻撃を解析する 林鄭月娥がすぐモスクに出向いて謝罪した事情 インド協会の前主席は謝罪されても許さなかった 追記:モスクの代表はとても立派な人です 香港警察がモスクを攻撃した際の状況 pic.twitter.com/hGIyDc5ul6 ▲こちらで見ると、もうほとんど無差別放水の状態。とりあえずブチ撒けた感じだ。香港警察、どれだけ批判されても、仕事を「雑」な

    香港警察によるモスク攻撃の全容とその後の顛末 - 黒色中国BLOG
    cohal
    cohal 2019/10/23
  • 第75回:僕が天皇制にも元号にも反対する理由(想田和弘)

    ようやく新元号フィーバーが落ち着いてきたところだが、今度は5月1日の新天皇の即位に際して、新たなお祭り騒ぎが始まることであろう。 そこで今のうちに書いておきたい。 僕は天皇制にも、それを生活の隅々にまで浸透させる装置である元号にも、反対である。将来的には廃止すべきだと考えている。 反対する理由は単純だ。 天皇制は、出自を理由に特定の人間を別格に置く身分制度の一種である。人間を血統によって差別する制度である。このことは、どんな理屈をこねても否定できぬ事実であろう。 したがって天皇制は、日国憲法第14条に反するものである。 第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 華族その他の貴族の制度は、これを認めない。 憲法第14条に照らすなら、天皇制は来、憲法違反の制度として、すぐにでも廃止されるべ

    第75回:僕が天皇制にも元号にも反対する理由(想田和弘)
    cohal
    cohal 2019/10/23
  • 「まるで加害者の弁解カタログ」パワハラ防止法の指針案のとんでもない内容(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019年5月29日、企業などにパワハラ防止義務を課す内容を含んだ法律が成立しました。 この法律は、法律として初めてパワハラを定義し、国や企業、社長などの役員、上司や同僚を含んだ労働者などに対し、パワハラについて知識を深め、労働者に対する言動に必要な注意を払うように努めることを求めています。 詳しい内容については、6月に下記記事を書いていますので、ご参照ください。 ・先月成立した<パワハラ防止法>の解説と今後の課題 ただ、この法律自体には、国や企業の責務についてほとんど具体的には記載されていないので、法律周辺のルールを整備する必要がありました。 その1つに、労働局などが行う監督や指導の基準となる「指針」というものがあります。 そして、この指針案が昨日発表されました。 ところがです。 この内容があまりに酷く、むしろパワハラを推進したいのか?と見まがうほどの内容となっていました。 記事ではそ

    「まるで加害者の弁解カタログ」パワハラ防止法の指針案のとんでもない内容(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cohal
    cohal 2019/10/23