タグ

2009年12月7日のブックマーク (8件)

  • appengine java night #3に行ってきた。 #appengine #ajn3 - あおうさ@日記

    いやー今回も濃くておもしろかったですね。こんな濃い人が集まるApp Engine勉強会はたぶん日でここが一番なんじゃないかと思います。 ソースを見るなり質問が飛ぶ飛ぶ!しかも普通の質問じゃないんですよね。裏でクラウドがどういう風になっているかを話したりするそんな勉強会。 今回はグリーの一井さんに会場をお借りしました。一井さん会場提供ありがとうございます。しかも11:30くらいまで付き合ってくれるなんてやさしすぐる。 おしながき 編 私:実際に作ってわかったApp Engineの困ったところ 竹嵜さん:ぶいてく流 スケーラブルアプリの作り方 LT(Lightning Talk?, Long Talk?) @WdWeaverさん:スケールアウトの真実? @tmatsuoさん:Kay (Python 版の framework) について id:marblejenkaさん:makeSyncCa

    appengine java night #3に行ってきた。 #appengine #ajn3 - あおうさ@日記
  • 【Javascript】UpperCamelCaseに変換する関数を作ってみました。 - すたら日記

    『to_cake_camel_case』を『ToCakeCamelCase』のように 変換する関数を作ってみました。 function toCakeCamelCase(str){ return str.replace( //文字列の先頭と、『_』とその直後の文字を取り出す /^.|_./g, function(match){ return match //ここで『_』を取り除く .replace(/_(.)/, '$1') .toUpperCase(); } ); } var hoge = 'to_cake_camel_case'; alert(toCakeCamelCase(hoge)); //『ToCakeCamelCase』と表示される CakePHPでフォーム部品をセットする場合、そのid属性名が、 モデル名とフィールド名をもとにして上記のように変換されるので、 jQueryで動的

    【Javascript】UpperCamelCaseに変換する関数を作ってみました。 - すたら日記
  • IE の window.resize イベントの問題を回避する - latest log

    IE の window.resize イベントは、いくつかの問題を抱えています。 function onresize() { (何か) } window.attachEvent("onresize", onresize); うっかり無限ループする(無限に再描画が走る) 重い(特にIE6) 解決していきましょう。 無限ループ/無限リドロー問題 resize イベントハンドラの中で、document.body.innerWidht, innerHeight が変化するような操作を行うと、再度 resize イベントが発生し無限ループする現象が発生します(無限リロリロ)。 無限リロリロを回避するために、resize イベントハンドラ内でイベントをデタッチし、再アタッチを繰り返す方法があります(リアタッチ作戦) function onresize() { window.detachEvent("o

    IE の window.resize イベントの問題を回避する - latest log
  • 無料で利用できる600個以上のアイコン集「Crystal Clear」 - GIGAZINE

    16×16、22×22、32×32、48×48、64×64、128×128までの各サイズがそれぞれ600個以上、全合計で3600個ぐらいある無料で利用可能なアイコン集、それが「Crystal Clear」です。クリエイティブコモンズライセンスで提供されており、PNG形式で提供されています。 ダウンロードは以下から。 Everaldo.com : Crystal Icons http://www.everaldo.com/crystal.html アイコンの一覧は以下から見ることができます。 Crystal Clear - Wikimedia Commons http://commons.wikimedia.org/wiki/Crystal_Clear もともとは以下の画像のように、LinuxのKDEのために作られたアイコンセットと言うことで、そのライセンスが適用されているようです。

    無料で利用できる600個以上のアイコン集「Crystal Clear」 - GIGAZINE
  • フリーで商用可のハイクオリティなブログ用アイコンセット「Cute Blogging Icon Set」&ウェブアプリ用「Application Icon Set」

    「Web Icon Set」からのタレコミによると、日付でブログを書いている人のために無料で使用できる「Cute Blogging Icon Set」と、ウェブアプリのために無料で利用できる「Application Icon Set」をリリースしたとのこと。いずれもPNG形式で、サイズは32×32・48×48・64×64・128×128の4種類が同梱されているため、いろいろな使い方ができるように工夫されています。 どちらも個人用途だけでなく、商用利用も可能と明記されており、非常に使い勝手のいいセットに仕上がっています。 ダウンロードは以下から。 Cute Blogging Icon Set | Web Icon Set http://www.webiconset.com/cute-blogging-icon-set/ Application Icon Set | Web Icon Set

    フリーで商用可のハイクオリティなブログ用アイコンセット「Cute Blogging Icon Set」&ウェブアプリ用「Application Icon Set」
  • 中国とNHKがひた隠すタブー:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「中国NHKがひた隠すタブー!史上最悪の危険な被爆地に、毎年数万人の日人が訪れている」 1 依頼635 :2009/12/06(日) 09:00:23.63 ID:2n6Pmd59● ?2BP(3001) 株主優待 ■1.核ハザードの危険を隠してきたNHKシルクロード番組■ 年6月6日、「核ハザードの危険を隠してきたNHKシルクロード番組に関する公開質問状」と題する書状が、NHK会長・福地茂雄氏あてに突きつけられた。差出人は札幌医科大学 ・高田純教授である。 その一節には、こうある。[1,p72] 私は、核爆発災害研究の専門科学者として、世界の核被災地を調査してまいりました。 そして、中国共産党がシルクロードの要所であった楼蘭遺跡周辺での総威力22メガトンの核爆発により世界最悪の災害が発生したことを、確認しました。 その総核爆発は、広島の核の1

  • Toby's PL/SQL Editor 日本語情報トップページ - OSDN

    PL/SQL Editor Plugin for Eclipseは、ファイルおよびデータベースアクセスにおける自動補完および標準ソース編集機能のほとんどに使用できます。OracleのPL/SQL言語の編集をサポートしています。Javaで書かれ、全てのプラットフォームをサポートします。 ダウンロード 最新ダウンロードファイル change_log.txt (日付: 2010-09-21, サイズ: 405 B ) plsqleditor_0.5.5.jar (日付: 2010-09-21, サイズ: 5.02 MB) read_me.txt (日付: 2010-09-18, サイズ: 1.01 KB) plsqleditor_0.5.4.jar (日付: 2010-09-18, サイズ: 5.02 MB) plsqleditor0.4.10.zip (日付: 2008-06-24, サイズ:

    Toby's PL/SQL Editor 日本語情報トップページ - OSDN
    cyokodog
    cyokodog 2009/12/07
    [pl/sql]
  • LOG4PLSQL: Open-Source Tool for PL/SQL Logging

    オープンソース LOG4PLSQL: PL/SQLロギングのためのオープンソース・ツール By Guillaume Moulard 2000年よりOTNメンバー 開発ライフサイクルの重要な部分であるロギングは、退屈な作業だと思われがちですが、そうである必要はありません。 ログの実装は、開発戦略の重要な要素です。 コードのデバッグおよび機能のイベントのトレースを有効にするには完全でしかも簡潔なログが必要になります。 その反面、リソースが減少している現在、ロギングによって発生する処理負荷を最小に抑える必要があります。 ここでは、PL/SQLロギングの有用性とオープンソースのLOG4PLSQLツールについて説明します。このツールは、Apache log4j Java logging projectの拡張機能で、すべての種類のPL/SQLコードのログおよびトレースの管理に必要なツールとメソッドを提