タグ

Webネタに関するdaihxのブックマーク (2,267)

  • ネット上での評判 - 擬似環境の向こう側

    もう十年以上前のことだが、ネット上での大きなトラブルに巻き込まれたことがある。 某匿名掲示板では、ぼくの名前の入ったスレッドもいくつか立った。立場的にそれらに何が書いてあるのかを読み、知っておく必要があったので、萎える気持ちを押し殺して、とにかく目を通した。当然、メンタルはがりがり削られる。 今でも覚えている書き込みの一つは、「ゼミの先生に津田を知っているかと訊いたら『知りませんね、若い方なんですか?』という答えが返ってきた。津田は三流学者で決定!」という趣旨のものだった(細かい文面はさすがに覚えてない)。自分が三流であることを否定はしないのだが、改めて突き付けられるとよい気持ちはしない。 ただ、こういうメンタルのときには、わざわざ自分についてネガティブな書き込みを探しに行ってしまうという歪んだ心理状態にもなる。それによって、全世界が自分を敵視しているかのような錯覚にも陥る。アドレナリンが

    ネット上での評判 - 擬似環境の向こう側
    daihx
    daihx 2024/07/17
    ネットで何か言いたくなった時、何時からかまずは自分にとっての損得勘定するようになった、これ書いて何か得することある?リスクの方が多くない?みたいな>『「この人にとって本当に大切なものは何だろうか」』
  • ETC利用照会サービスをかたるフィッシングメールに注意 件名「ETCサービス通知」「ETCサービスの一時停止」など

    ETC利用照会サービスをかたるフィッシングメールに注意 件名「ETCサービス通知」「ETCサービスの一時停止」など
    daihx
    daihx 2021/07/23
    個別のセキュリティインシデントで送るであろう通知に「お客様orご利用者」宛ってのはまずなかろう
  • 「倍速視聴はオタクじゃない」わかった。じゃあ理想のオタクって何? - シロクマの屑籠

    gendai.ismedia.jp 講談社ビジネスに掲載された『「オタク」になりたい若者たち。』という記事に批判が集まっているのをtwitterはてなブックマークで見かけた。 記事曰く、現代の若者は普通がなくなった状況のなかで無個性を嫌い、オタクになりたがるのだそうだ。そしてオタクになるための効率的方法や人間関係を維持する手段として、アニメや映画を倍速で視聴しているという。 これに集まった批判的なコメントは、たとえば以下のようなものだ。 「片っ端から倍速視聴しているようではオタクではない。コマ送りで観るものだ。」 「オタクはなろうと思ってなるものではない。気が付いたらなっているもの。」 「何かに熱中した先に面白さがあるのであって、量をこなすだけでは何も見えてこない」 「人間関係を維持するためにアニメや映画を観ているのはオタクじゃない」 どの批判も、私には馴染み深く親しみやすい。 オタク

    「倍速視聴はオタクじゃない」わかった。じゃあ理想のオタクって何? - シロクマの屑籠
    daihx
    daihx 2021/06/12
    単にコンテンツの楽しみ方が変わったってだけの話かなと//個々人で楽しむてより繋がるためそしてその場で目立つためなどコミュニケーション手段を充実させるためなのかそれとも自身が純粋に楽しみ深堀するためなのか
  • テレワーク時代の今、あえてデスクトップPCを選ぶこれだけの理由 ~超小型デスクトップ「デル OptiPlex 7080 マイクロ」の実力[Sponsored]

    テレワーク時代の今、あえてデスクトップPCを選ぶこれだけの理由 ~超小型デスクトップ「デル OptiPlex 7080 マイクロ」の実力[Sponsored]
    daihx
    daihx 2021/05/28
    Dell記名のPR記事だからしゃーないだろうけど自宅で仕事で使うならノートがいいかと//理由はバッテリー駆動できる、使っていないときは片付けられる、など//外部モニタ今ならHDMIでテレビも使えるし
  • ニトリ、テレビを省スペースの壁寄せで置けるスタンド。左右に首振りも - 家電 Watch

    ニトリ、テレビを省スペースの壁寄せで置けるスタンド。左右に首振りも - 家電 Watch
    daihx
    daihx 2021/01/04
    記事にもメーカー製品ページにも耐震についてふれられてないけどどうなんだろう
  • https:ニジエのエロゲーミングパソコン「GNIAS」自慰ニアス 商品ページ- ニジエ

    best of erogaming 「GNIAS(ジーニアス)」 ・安心の1年保証・エロイラストに最適な、メモリ32GB搭載・最新の第4世代Ryzen5搭載(6コア/12スレッド)・高速NVMe SSD 1TB搭載・Geforce 1660super搭載・電源も余裕の650W搭載・レッドカラーが性欲を加速・妥協なき価格、145,454円(税込) 昨今の高スペックが要求されるエロゲーミングに呼応するように、 私達ニジエPCチームは理想のエロゲーミングPCを考えました。 どうしても145,454円(税込)という価格に抑えたかった為に、ミドルの性能となっています。 (それでも十分ではありますが) 3Dゲームは最高設定でなければ大半のタイトルは動くGPU、 そしてイラストクリエイター向けとして、大容量のメモリを積みました。 M.2スロットに NVMe SSD 1TB搭載。 CPUはもちろん、11/

    https:ニジエのエロゲーミングパソコン「GNIAS」自慰ニアス 商品ページ- ニジエ
    daihx
    daihx 2020/11/11
    ビデオが「じぃ」フォースとかツッコミどころしかないような企画でふいた>「どうしても145,454円(税込)という価格に抑えたかった為に」//自作でありがちな目的と予算とでその場でベターをチョイスしたような構成に白目
  • 今回の騒ぎについて | 餃子専門店 四一餃子

    今回店頭に表示の通り“マスク未着用の方お断り”にゴネて声を荒げた悪質クレーマーの入店を防いだら影響力のある有名人でした…その人がFacebookに店名が誰にでも判る書き方と事実とは異なる書き方をして狂った正義感に煽られた信者達にイタ電、Googleマップに悪質な書込み等の営業妨害されました。 怒りに任せて書いた感情的な文面ですが防犯カメラを検証しと、その場にいたお客様の証言を元に事実を書き残しておきます。(言葉遣いの悪さはごめんなさい) 店の入口にルールを掲示してそれを理由に入店拒否したら誹謗中傷か…字も読めず日語もわからないのはあんただよしかもルール守る気もなく声を荒げたからお客様に迷惑がかかり糠に釘レベルの無駄な説明するのも「面倒臭いんで帰ってくれって」当たり前じゃないか?あれ以上粘ってしょうもない屁理屈こねて帰らないなら営業妨害で警察呼ぶしかなくなるよ。 その場にいたお客様も「

    今回の騒ぎについて | 餃子専門店 四一餃子
    daihx
    daihx 2020/09/26
    ネット上のやり取りだとどうしても片方サイドに肩入れしがちなので書いてあるとおり裁判で白黒つけてその結果を見せてほしいところ
  • 自分は大丈夫と思っている人ほど引っ掛かる、“最凶”マルウェア「Emotet」【それってネット詐欺ですよ!】

    自分は大丈夫と思っている人ほど引っ掛かる、“最凶”マルウェア「Emotet」【それってネット詐欺ですよ!】
    daihx
    daihx 2020/08/05
    今どき個人相手の取引(B2C)で添付ファイル付けてくるところは地雷では感
  • いますぐできる!「古いパソコン」が劇的に速くなる、絶対にやるべき設定(堀 正岳) @gendai_biz

    いますぐできる!「古いパソコン」が劇的に速くなる、絶対にやるべき設定 Windows10をお使いのあなたへ 新型コロナウィルスの影響で、在宅で仕事を進めるリモートワークが注目されています。しかし自宅の机から悠々と仕事をするイメージとはうらはらに、急に決まったリモートワークに対応するために古いノートパソコンを引っ張り出して無理やり運用しているという人も多いのではないでしょうか。 パソコンの環境を快適にするには、1. 高速なCPUのマシンに買い換えること、2. メモリを増強すること、3. SSDのような高速なストレージにすること、が王道ですが、これにはもちろんそれなりの金額の投資が必要です。会社からの支給や支援がない場合には厳しいという人もいるはずです。 そこで稿では、無料で設定することができてパフォーマンスの底上げが期待できるWindows 10の設定方法についてご紹介します。古いパソコン

    いますぐできる!「古いパソコン」が劇的に速くなる、絶対にやるべき設定(堀 正岳) @gendai_biz
    daihx
    daihx 2020/08/04
    間違ってはいなけど停止するサービスやアプリの判断を読者に任せてる時点で不安ある記事
  • 「大和研究所は憎悪の対象だった」――初代IBM PC開封の儀で明らかになった「ThinkPad誕生の奇跡」

    いまから37年前の1981年に発売された「XT」でもない「AT」でもない、初代の「IBM PC」がなぜか日で発見された。その「開封の儀」がIBM PC発売日とされる8月12日に東京で執り行われた(追記:主宰は元日IBM社員でPC市場開発とDOS/Vの企画者に携わっていた竹村譲氏と角川アスキー総合研究所主席研究員の遠藤諭氏。2018年8月16日15時27分追記) イベントの主役「未開封のIBM PC」は、当時マイクロマウス代表取締役社長だった福山敏博氏が保管していた。需要がIBM ATにシフトし在庫のIBM PCを20台ほど引き取り、そのまま保管していたと説明する この“儀式”にあわせて、IBMでThinkPadなどのPC事業に関わった「元」社員やDOS/Vを生み出した技術者、そして、IBMとともにIBM PC互換機を日に広めようとした競合メーカー社員などが集まり、当時の「秘話」を初め

    「大和研究所は憎悪の対象だった」――初代IBM PC開封の儀で明らかになった「ThinkPad誕生の奇跡」
  • 恐怖の8万円オフ! スクエニ、Steamにて「Stay Home & Play」キャンペーンを開始 Eidosブランド54タイトルが一気に手に入る「Square Enix Eidos Anthology」

    恐怖の8万円オフ! スクエニ、Steamにて「Stay Home & Play」キャンペーンを開始 Eidosブランド54タイトルが一気に手に入る「Square Enix Eidos Anthology」
    daihx
    daihx 2020/05/09
    バンドル内で依存関係があって、あるタイトルをライブラリに持ってないと買えないという頭の悪い状態になっており5/9 12:30現在これだけを購入できない場合が//ということを念頭にこの記事タイトル読むと笑えます
  • スクエニタイトル54本セットが95%オフ『Square Enix Eidos Anthology』Steamにて期間限定で配信開始。8万円超の内容が約4000円に - AUTOMATON

    スクウェア・エニックスは5月9日、同社のPCゲーム54タイトルをセットにした『Square Enix Eidos Anthology』をStemにて配信開始した。計8万6092円分のコンテンツが収録されているが、なんと95パーセントオフの4308円で購入可能だ。米国時間5月11日までの期間限定配信となる。 これは、ソーシャル・ディスタンシングを実行するゲーマーに報いると同時に、この困難な時期に困っている人々に助けの手を差し伸べるためのチャリティーに協力する「Stay Home & Play」キャンペーンの一環として、お得な提供で提供しているとのこと。また、このバンドルからの収益の全額が、北アメリカおよびヨーロッパにおける、フードバンクやその他のチャリティーのために使われるとしている。 『Square Enix Eidos Anthology』の収録タイトルは以下のとおりだ。一部タイトルにつ

    スクエニタイトル54本セットが95%オフ『Square Enix Eidos Anthology』Steamにて期間限定で配信開始。8万円超の内容が約4000円に - AUTOMATON
    daihx
    daihx 2020/05/09
    買おうと思ったら買えない罠//バンドル内のDLCがバンドル内のタイトルと依存関係があり、あるタイトルをライブラリに持ってないと決済時に蹴られるというなんともお粗末な企画に(5/9 12:30現在)記事に対応方法追記アリ
  • 今のネットでアニメ辛口批評なんてできたもんじゃない - シロクマの屑籠

    オタクが軟弱化して辛めの批評を書かなくなったから、最近のオタクコンテンツはひたすらヒロインが可愛いだけの薄っぺらい作品ばっかりになってるんだろうが。定型文と画像で褒め合うクソみたいな学級会文化をやめろ。辛口批評を書きまくって仲間のオタク気の喧嘩をしろ。90年代に戻れ。— 小山晃弘 (@akihiro_koyama) 2020年5月5日 オタクというのは好きな作品の悪口を吐き続ける生き物だと思ってるので、昨今のひたすら褒め合うコミュニケーションで同調圧力を形成する流れが心底嫌いですわ。オタクは好きな作品に辛めの批評を書いて仲間のオタクを攻撃する生き物なんだよ。男オタク腐女子みたいなキモい学級会を開くんじゃねえ。— 小山晃弘 (@akihiro_koyama) 2020年5月5日 メンヘラ.jpの小山さんが難しいことをツイートしていて、私も難しい顔になってしまった。 この手の「最近のオタ

    今のネットでアニメ辛口批評なんてできたもんじゃない - シロクマの屑籠
    daihx
    daihx 2020/05/07
    出来の悪い感想文で済めばいいものを主語大きくした批評ぶったものがアレな印象//というかなんで最後の段になって感想の話が出てきたのかな、とちょっとひっかかった
  • 『100日後に死ぬワニ』の作者が間違ったこと

    PR会社とつきあうときの心構えができていなかった。今回の問題はこれに尽きる。 漫画家は普段ほぼ出版社としか付き合いがないのだろうが、出版社の人間というのは編集者はもちろん、企画にせよ営業にせよコンテンツを読み込む能力が高い。だからフリーハンドでコンテンツの展開を任せても、そこまでおかしなことになったりはしない(もちろん例外はある)。同じくツイッター初の『こぐまのケーキ屋さん』が小学館のハンドリングのもと、映像化やグッズ展開をしても炎上せずファンも喜ぶ順調な拡張をしているのは好例だ。 ところが今回作者が組んだのは、ベイシカというPR会社である。 クリエイターがPR会社と組むときに知らなければいけないのが、彼らは出版社の人間に比べ、圧倒的にコンテンツを読む力がないということだ。これを踏まえて対応しないと、せっかく作ったコンテンツをズタボロにされる危険性がある。 PR会社は展開の施策案やコネクシ

    『100日後に死ぬワニ』の作者が間違ったこと
  • 2019年になぜ「スマホからPCへの回帰」が現れ始めたのか

    今年取材した中で最も印象的だったのは、海外で10代の若者がスマートフォンよりPCに接する時間が増えているという調査結果だった。これは日HPが新製品発表会で紹介した数字で、米国、中国ドイツのZ世代(22歳未満)がミレニアル世代(23歳~28歳)に比べて有意に増加しているという。PCからスマートフォンへのシフトが叫ばれて久しいが、それに逆行するような動きだ。 この調査そのものは、スマートフォンではなくPCの巨大メーカーであるHPが行ったものであり、各世代の調査を別々に行っているなど、そのままストレートに受け入れていいのか慎重になる必要がある(いずれもHPの現地法人がそれぞれ市場研究のために集めたデータ)。 とはいえ、同社がこうした市場データに基づき、22歳未満のZ世代に向けたPCの商品企画で業績を伸ばしていることを考えれば、ある程度は信頼に足る「動向」「流れ」といえるだろう。 この動きの

    2019年になぜ「スマホからPCへの回帰」が現れ始めたのか
    daihx
    daihx 2019/12/30
    日本には当てはまらないんじゃね?、たぶん >”海外で10代の若者がスマートフォンよりPCに接する時間が増えているという調査結果だった”
  • 子供を天才プログラマーにしようとして失敗した話 - LiBz Tech Blog

    そんな大げさなタイトルにしてしまいましたが、 実態はただの子育て日記みたいな形になってしまいました。。。 子供にプログラミングを勉強させようと考えている方は、ほんの少し参考になるかもしれません。 ※コメントをうけて追記 無理やり・強制でやらせて...等とコメントいただいておりますが、 基的には子供に「やりたい?」「行きたい?」と聞いて、「やる!」「行く!」と了承もらったものになります。 プログラミングに限らず、いろんなスポーツや習い事について同じように聞いて、「いやだ!」と言われたことはやらせておりません。 また失敗と書いていますが、ここでの失敗は「今までの私の接し方のミス」の話であって、子供に対して言ってるものではありません。 背景 自分が社会人になってから転職エンジニアになっているので、 小さいころからプログラミングと出会いたかったという思いがありました。 (PCを触り始めたのは大

    子供を天才プログラマーにしようとして失敗した話 - LiBz Tech Blog
    daihx
    daihx 2019/09/28
    先に作る楽しみや作る必然性がなく手の届く処に手軽に利用できる楽しいモノ配置したら子供なんてそりゃ…にしかならないのでは//まずプログラミングをやらせようとしてる時点で失敗してると思うが…
  • 【ニュース・フラッシュ】東芝、Dynabook BIOSアップデート

    daihx
    daihx 2019/09/13
    このライター、ガバガバすぎる…現会社を間違えてるのは駄目では
  • パソコンを回路レベルで自作する (Intel x86 IA-32)

    ~重要イベント一覧 (2019/06/22から)~ 06/22 作成開始 06/29 32bit加算だけ実行する状態機械が完成 07/17 UARTの送信機を作る 07/18 8bit加算ができるようになる 07/19 ModRM, SIB周りのアドレシングを作り込む 07/20 加算命令がIntel x86の仕様を完全に再現 07/25 加算以外の命令を、一気に48個作る 08/13 Hello Worldが動いた (writeシステムコールの作成) 08/21 自作CPU上で自作OSが動いた 08/27 自作CPU上の自作OSにシェルを実装 09/21 自作CPU上の自作OS上でテトリスが動いた

    パソコンを回路レベルで自作する (Intel x86 IA-32)
    daihx
    daihx 2019/08/15
    なぜにIA32…8086あたりからスタートしたほうがよかったのでは感(個人の感想//確かに語弊あるけど低レベルな(の)話だw
  • スマホRPG「蒼穹のミストアーク」が権利買収で「ハーレム伝説ZERO」に改名 さわやか主人公が一転ゲス野郎に

    王道ファンタジーRPGとして配信されていたスマホアプリ「蒼穹(そら)のミストアーク」が、運営会社の変更によって突然「ハーレム伝説ZERO」というタイトルに生まれ変わり、既存のプレイヤーから困惑する声があがっています。タイトル変更だけでなく、さわやか好青年だった主人公がグラサンのゲス野郎に変貌を遂げるなど、キャラクター設定まで変わってるんですが……。 どうしてこのようなタイトルになったのか、メーカーの発表を見ると、複雑な事情が浮かび上がってきました。 これが こうなった バナーもすごいぞ 今回「蒼穹のミストアーク」を買収したエクスカリバーは、「蒼穹のミストアーク」のスピンオフ作品「ハーレム伝説 ~俺の時代がやってきた~」をリリースしていた会社。ところがサービスを続けるうちに「蒼穹のミストアーク」よりも「ハーレム伝説」の方が人気が出てきてしまい、今回の“逆買収”+改名に至ったようです。そんなこ

    スマホRPG「蒼穹のミストアーク」が権利買収で「ハーレム伝説ZERO」に改名 さわやか主人公が一転ゲス野郎に
  • 年齢認証 - TG Smart

    daihx
    daihx 2019/04/12
    (*´∀`)