タグ

2009年4月19日のブックマーク (14件)

  • PlanetComics.jp出張版 「ウォッチメン」特集サイト

    <P273> P254で、ゴッドフリーとシーモアの二人が懸命に仕上げていたのがこれらの紙面。 ポール・リヴィアの夜行:アメリカ独立戦争初の武力衝突となったレキシントンの戦いにおいて、伝令ポール・リヴィアは、イギリス軍の襲来を夜を徹して各地に伝え続け、後に愛国者の鑑と称えられた。 アラモの戦い:1835年、メキシコ領テキサスにおいて、アメリカ人入植者がメキシコからの独立を目指し蜂起。テキサス独立戦争が始まった。翌36年、アラモ砦に立てこもった155人のテキサス守備隊を、4千人のメキシコ軍が包囲。激戦の末、守備隊は全滅したが、復讐に燃えるテキサス独立軍はメキシコ軍を破り、独立を達成。1845年にアメリカ合衆国に加盟した。 ゲティスバーグの演説:1863年11月19日、南北戦争(1861〜1865)の天王山となったゲティスバーグの戦いの戦死者を弔う式典で、時のリンカーン大統領が行った演説。「人民

  • 日刊スレッドガイド : 27歳ってどういう時期なんだろう

    結婚してるやつもいればニートもいる 転職するのもまあ可能 若いというわけでもないが、おっさんではない 複雑な状況だと思うんだけど、みなさんどう思いますか?

    dododod
    dododod 2009/04/19
  • 大炎上 | 漫☆画太郎の出世作・珍遊記の新作「珍遊記2」が新連載決定

    ぐはぁ! 今日発売の「世にも奇妙な漫☆画太郎」7巻の帯を見て驚かずにいられませんでした。珍遊記の新作「珍遊記2」が5月20日(水)発売の『ビジネスジャンプ』12号から新連載だそうですよ!! あれはジャンプ黄金期のちょい手前だった1990年のこと。第1回GAGキングを受賞した漫☆画太郎先生の初の連載として始まったのが「珍遊記」です。下手なのかそれともわざとなのか、衝撃的なあの画力に驚いたものです。 『西遊記』がモチーフなハズなのに登場したのは玄じょうと山田太郎のみ。猪八戒と沙悟浄が出てこないままうやむやで終了してしまいましたっけ。もっとも「2」になったからといって登場するかは知りませんが。 参考までに90年49号~92年13号に連載。この90年はジャンプ黄金期の三柱の2つ「スラムダンク」「幽遊白書」の連載もスタートしてます(残りの1つは「ドラゴンボール」で既に連載中)。 時代を超えて始まる

  • 15話「二人の過去」〜国を背負う人材の養成機関でのトップには、教育者と政治屋としての両方の能力が要求される - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    ■一人で生きていく孤独を エリンの選択を見ていて、この子は「一人で生きていく孤独というもの」強く胸に持っているんだなぁと思いました。というのは、将来に幻想を全然持たない。ジョウンの息子の侮蔑的な目で態度で、自分がこのままジョウンについていくことがどういうことになるかをすぐ洞察してしまっている。こういうのってつらいよな・・・自分の「居場所」がこの世界には、基的「ない」と思っているんだもの。そして、、、、逆に言うと、霧の民もそうだろうけれども、この世界に「居場所がない」と思っている人は、頑なで、周りのルールに溶け込もうとしないが故に、余計強く迫害を受けるものだからね。アニメーションは、あまり内面を描かないので、推察するしかないのですが、ここでこういう決断を見るに、「この家に置いてください」というセリフなどを思い返すと、この子は、人が誇り高く独立して生きていくこと、それに伴って、組織に服従しな

    15話「二人の過去」〜国を背負う人材の養成機関でのトップには、教育者と政治屋としての両方の能力が要求される - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    dododod
    dododod 2009/04/19
  • YouTube - ザ・イロモネア 鳥居みゆき

    ピンモネア 1st〜finalステージ

    dododod
    dododod 2009/04/19
    CUBEネタw
  • シムシティーの仕組み

    シムシティーを作り始めていちばん最初に考えたのは、街を一種の生き物のように表現できないかってことだった。 僕が街についてどう考えているかはすでに説明したけど、大事なのは街を構成する建物とか道路じゃなくって、そこでどんな活動が行なわれているかってことだと思うんだ。道路を車が走り、電車が動き、人々が動き回り、常に要素が変化し続ける“動きのある”システム。街を表現する方法っていうと誰でも地図を思い浮かべると思うけど、僕は動きがない地図じゃなくって、たとえば飛行機から眺めた街、動きのある世界をディスプレイに表現しようって考えた。それこそが僕の考える街の姿だからね。 それともう一つ考えたことは、プレイヤーに伝える情報をできるだけわかりやすく、それも“面白い”って思えるような形で表現しようってことだった。シミュレーション・ソフトっていうとたいてい数値や図表がたくさん出てくるけれど、数字が並んでいるのを

    dododod
    dododod 2009/04/19
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 知っておくと便利なYouTubeの隠しパラメータ10個まとめ

    2009年04月19日 知っておくと便利なYouTubeの隠しパラメータ10個まとめ カテゴリ:画像・動画 YouTubeのタグはそのまま使う場合、あまり機能的ではありません。しかしこれから紹介するパラメータを指定すると更に使い勝手が広がります。 ◆1:ハイクオリティ(以下HQ)動画を指定する 動画の語尾に以下をつけることにより、よりクオリティの高い動画を見ることが出来ます ‘&fmt=18′(stereo, 480 x 270 ) ‘&fmt=22′(stereo, 1280 x 720 ) 例:http://www.youtube.com/watch?v=v-dO8RP5M4E&fmt=18 http://www.youtube.com/watch?v=v-dO8RP5M4E&fmt=18 ※勿論、HQ動画そのものが存在しない動画はHQになりません。上記動画はHQ非対応 ◆2:サイト

  • 業界人が実名でヤバイこと言えるわけないだろJK | Half Moon Diary

    白山さんと黒い鞄 (電撃文庫) (MonoColle ») 鈴木 鈴 ここのか氏のイラストかわええええ!! 可愛い子も美人さんもギャグ絵もいけるここのか氏の作風が、作品の世界観にぴったり填まっていて素晴らしいと思います。  お話の方も、白山さんはじめキャラも立ってるし(特に図書館部のメンツが良い)、いろいろ伏線は張ってあるしで先が楽しみ。辛い展開も考えられるのが不安ですが……。 紅刀三姉妹(スクウェア・エニックス・ノベルズ) (SQUARE ENIX NOVELS) (MonoColle ») 琴羽マクラ ぶっちゃけ痕フォロワーな作品なんですが(と自分は思っている)、ヒロインの3姉妹がみんな可愛いのでおっけーおっけー。特に冬子さんの愛らしさは異常ですよ? 基有能で冷たい人が主人公の前では形無しってのは萌えます。 ……アクション&バイオレンスはどうなのかって? そんなのは飾りで

    dododod
    dododod 2009/04/19
  • 飲み会になかなか参加しないヒトは赤信号です。

    新入生、新社会人の新しい生活が始まってまだ間もないですが、 飲み会のお誘いにしり込みしてる人。さっそく赤信号点灯中ですよ。 飲み会に誘ってもなかなか来ない人っていますよね こっちだって特に興味があるわけじゃなくて、 一応声をかけてあげているだけなのに・・ あの人、あんなに家に早く帰って何してるんだろう?、 人に言えない趣味でもあるのかな?なーんて 人のいないところで盛りあがったりして・・・ 飲みニケーション、なんて言葉もあるくらいで お酒を飲んではじめてその人の自然な姿がわかったりするのよね。 普段は話さない趣味の話、好きな女のコのタイプ・・・etc ・・それがないから、いつまでも素性のわからない気味の悪い人で終わっちゃうのよ。 だからあまり気がノらなくても、何とかガンバして飲み会に参加してみてください。 飲み会に慣れてない人へのアドバイスとしては・・・ 何かモノマネを身につけてください

    飲み会になかなか参加しないヒトは赤信号です。
  • 新規保存で劣化していくJPEG形式の画像の様子をとらえたムービー

    JPEG形式の画像は基的に非可逆圧縮で、保存するたびに劣化してしまいます。1度や2度の保存では違いが分かりにくいのですが、保存を繰り返すことですぐに分かるほどに劣化していきます。そんな少しずつ圧縮されて劣化する画像の様子がムービーでまとめられていたのでご紹介します。 詳細は以下から。 新規保存を600回繰り返して劣化していく20秒のムービー。 GENERATION LOSS | HADTO.NET 4秒(約120回)付近で明らかな違いが出ています。 10秒(約300回)付近。粒状感たっぷり。 もう空には見えません。 最終的にはテレビの砂嵐のような画像になっています。 2009/04/19 22:04追記 これは単純に同じ圧縮率でJPEG保存を繰り返しているのではなく、少しずつ圧縮率を上昇させていって保存した画像をつなげたムービー。プログラムのコードの中身としては、MAPクラスとJPEGの

    新規保存で劣化していくJPEG形式の画像の様子をとらえたムービー
    dododod
    dododod 2009/04/19
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 絶望的な違い?ファーストフードの広告と現実の比較にコメント殺到 : らばQ

    絶望的な違い?ファーストフードの広告と現実の比較にコメント殺到 理想と現実が違うのはファーストフードに限った話ではありませんが…。 ハンバーガーなどの広告写真と実際に出てくる画像の違いを比べたサイトが、海外サイトで大いに話題となっていました。 14. Arby’s Beef‘n’Cheddar Sandwhich 理想 現実 13. McDonald’s Sausage Breakfast Burrito 理想 現実 12. Subway six-inch turkey breast and ham sub sandwich 理想 現実 11. Wendy’s Southwest Taco Salad 理想 現実 10. Taco Bell Nachos Bell Grande 理想 現実 9. Burger King sausage, egg, and cheese croissant

    絶望的な違い?ファーストフードの広告と現実の比較にコメント殺到 : らばQ
  • 外でみんなでインターネットに繋がる「クティオ」 (1/3)

    イー・モバイルやウィルコムのデータ通信端末は、通常PCに直接接続して利用する。しかしこれらのデータ通信端末を用いて、インターネット接続を複数マシンで共有するモバイルルーターと呼ばれる製品ジャンルが最近生まれつつある。 今回紹介する「クティオ」もその1つだ。まず、体を見ていくと、CFカードスロットとUSBポートがあり、前者には「D01NX」「D01NXII」、後者には「D02HW」というイー・モバイルの下り7.2Mbpsサービス(上り384kbps)に対応した端末が接続できる。 LAN側との接続は無線LAN(IEEE802.11b/g対応)のみだが、逆に言えば無線LANに対応していれば、PCのみならず、ゲーム機やiPhoneなど、あらゆる機器で同時にインターネットに接続できる。 もう1つの大きな特長はバッテリーを搭載している点。ACアダプターが使えない環境でも約120分(CFカード端末利用

    外でみんなでインターネットに繋がる「クティオ」 (1/3)
    dododod
    dododod 2009/04/19
  • 現存当時の写真が残っている、絶滅した11の動物 : カラパイア

    多くの科学者が、今地球は、全生物種の4分の1が絶滅の淵にあり、地球史上6回目の大量絶滅が始まっていると確信しているんだそうだ。 とはいっても古い種が淘汰され、新しい種が芽生えていくのが自然の流れである地球の生物界においては、それほど大ダメージになることはないそうなんだけれど、もう二度と写真でしか見ることができない11の生物が紹介されていたので、見てみることにしよう。 11 Extinct Animals That Have Been Photographed Alive タスマニアタイガー(フクロオオカミ) 古くはタスマニアのほかニューギニアやオーストラリア土にも生息していた、哺乳類・フクロネコ目の大型肉獣。1936年にホバート動物園の1頭が死んだのを最後に絶滅したものと考えられている。 1770年にイギリスの探検家キャプテン・クックがオーストラリアに上陸して以後、移民たちが導入した家

    現存当時の写真が残っている、絶滅した11の動物 : カラパイア
    dododod
    dododod 2009/04/19