タグ

2010年12月3日のブックマーク (31件)

  • 名古屋大研究者による「ワームホールの探し方」 | WIRED VISION

    前の記事 「砒素で生きる細菌」の意味 名古屋大研究者による「ワームホールの探し方」 2010年12月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Dave Mosher 湾曲した二次元宇宙におけるワームホールの相似モデル。画像はWikipedia ワームホールを探すために取るべき道は、非常に小さい重力レンズである「マイクロレンズ」の存在の手がかりを探すことだ、と名古屋大学の阿部文雄准教授(天体物理学)は、『The Astrophysical Journal』に12月10日に掲載される論文で論じている。 重力レンズは、非常に質量のある物体(たとえば銀河など)によって時空が歪められ、周囲の光が曲げられることで起こる。ワームホールが存在した場合も、地球から見える宇宙の星たちの輝きがわずかに変わるはずだというのだ。 「重力レンズ現象について

    dododod
    dododod 2010/12/03
    「マイクロレンズ」の存在の
  • レイプしようと女の部屋に忍び込んでベッドの下で待ってたら眠くなっちゃった→

    ■編集元:ニュース速報板より「レイプしようと女の部屋に忍び込んでベッドの下で待ってたら眠くなっちゃった→」 1 白ワイン(東京都) :2010/12/03(金) 19:27:21.79 ID:VGwPxbb30 ?PLT(12000) ポイント特典 女性の部屋に侵入・待ち伏せ…眠ってしまい「いびき」で発覚=中国 2010年12月03日12時52分 / 提供:サーチナ 江蘇省蘇州市で11月28日夜、留守中の女性の部屋にわいせつ行為を目的に忍び込んだ20歳の男がつかまった。男は待っているうちに眠ってしまい、女性は帰宅直後に「いびきの音」に気づき、警察に通報した。中国新聞社が報じた。 男は河北省の出身で、蘇州市内の工場で作業員として働いていた。隣室に越してきた若い女性が気になっていたが、偶然に部屋の鍵が手に入ったため、「天が与えたチャンス」と思い、留守中に部屋に入り、女性が帰宅した時に

    dododod
    dododod 2010/12/03
    なんて都市伝説
  • SONYから「"PlayStation2内蔵型"のBRAVIA」 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

    ■編集元:ニュース速報板より「SONYから「"PlayStation2内蔵型"のBRAVIA」 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」 1 絨毯(長屋) :2010/12/03(金) 21:10:17.73 ID:8E3lxgvk0 ?PLT(12073) ポイント特典 SONY、PS2内蔵TVを発売 SONYはPlayStation2内蔵のBRAVIAを開発した。 今なら?199で購入することができる。 製品「BRAVIA KDL-22PX300」は22インチ型で、HD規格は720p。 人間の足に当たるTVスタンドの部分がPlayStation2となっており、そこにDVDやゲームソフトを挿入する形になっている。 Bravia Internet Videoも搭載しており、youtubeやLovefilm、BBCiPlayerなどにもアクセスできる。 PS2コントロ

    dododod
    dododod 2010/12/03
    ”TVスタンドの部分がPlayStation2となっており、そこにDVDやゲームソフトを挿入する”
  • 「ガソリンタンクに砂糖をブチ込め」「鍵穴にヘアピンを突っ込め」などCIA直伝の市民向け破壊工作指南書「シンプル・サボタージュ・フィールド・マニュアル」 - GIGAZINE

    PlayStation 5(PS5)に接続して使用するVRヘッドセットの「PlayStation VR2(PS VR2)」が、2024年内にPCでも利用可能になることが明らかになりました。 PS VR2の新作タイトルをまとめて紹介! 『The Wizards – Dark Times: Brotherhood』『SOUL COVENANT』『Little Cities: Bigger』などが配信予定! – PlayStation.Blog 日語 https://blog.ja.playstation.com/2024/02/22/20240222-psvr2/ Coming soon to PS VR2 – Zombie Army VR, Little Cities: Bigger!, Wanderer: The Fragments of Fate, The Wizards – Dark

    「ガソリンタンクに砂糖をブチ込め」「鍵穴にヘアピンを突っ込め」などCIA直伝の市民向け破壊工作指南書「シンプル・サボタージュ・フィールド・マニュアル」 - GIGAZINE
    dododod
    dododod 2010/12/03
    ”首を胴体からねじり取るようにして切り離して”
  • 年間マイカー維持費はタクシー初乗り1100回分との試算 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    持ち家と並ぶ、サラリーマン人生の「2大出費」がマイカーだ。車の維持コストが家計に重い負担をかけていると指摘するのは、「家計の見直し相談センター」の藤川太氏(ファイナンシャルプランナー)だ。 「まず、年間の維持費がバカになりません。そのうえ、住宅とは違って6年ほどで次々に買い替えていくものなので、高価な車種に乗っていなくても、マイカーにかかる費用は生涯で3000万円を超える。つまり家が一軒建つほどの出費になる、とんでもない“カネい虫”なのです」 平均的なマイカー(200万円)を購入した場合、年間のコストはいくらなのか。藤川氏に算出してもらった。 車体の費用200万円を、60回払いのローンで払うとすると、月々3万5000円で年間42万円。駐車場代は月1万円として年間12万円(ただし、都心部なら月3万円は下らない)。これらに加え、車検代(1年あたり7万5000円)、保険料(5万円)や自動

    dododod
    dododod 2010/12/03
    自動車運転嫌いだから心惹かれるけど、、、試算は何か違いそう
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch Mobility — your central hub for news and insights on the future of transportation. Sign up here for free — just click TechCrunch Mobility! Your usual…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    dododod
    dododod 2010/12/03
    ”知らずにただ満足してるの”
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    dododod
    dododod 2010/12/03
  • 子供にとっての性的世界 - 文藝春秋編 日本の論点:山崎マキコの時事音痴

    いまさら騒いでも時期として遅いようにも思うのだが、最近のメディア側の腰の引け方を見ていて、思うところがあったので書こうかと思う。 というのも、いまわたしはちょっと性的な意味合いでの需要があるマーケットで、別ペンネームを用いて原稿を書いているのだが、編集者から言い含められたのである。 「登場人物は高校生までにしておいてくださいね。でもこれでもギリギリなんです。中学生は絶対、駄目です」 かつてのわたしはマセてるのかそうでないのかよく解らない子供であった。正確に言うなら、「正しい性知識」を持たない子供であったというのが近いだろう。 わたしは子供というのは、 「肛門」 から生まれてくるもんだと信じていた。わたしが小学生の頃は、まだ今のように清潔な卵ばかり出回ってはいなくて、鶏の糞がついていた(鶏の卵は肛門、正しくは総排泄腔から出てきます)からというのも、大いに関係している。 この世に

    dododod
    dododod 2010/12/03
  • 「Web漫画のまとめ記事のまとめ」のWeb漫画をまとめてみました - もとまか日記

    ごめんなさいm(_ _)m いえ、昨日の記事なんですけどね。 面白いWeb漫画のまとめ記事をまとめてみました 私もこの記事からWeb漫画を探してみたんですが、 これは探しにくいですね・・・orz 色んな方の感想も一緒に見れるのは良いんだけど、重複も多いしリンク切れてるのもあるし。 てことで「まとめ記事のまとめ」で紹介されてるWeb漫画を整理してリスト化してみました。これで少しは読みやすくなるのではないでしょうか。明日から週末ですしね(^ー^)ノ オススメWeb漫画リスト以下、完全なる順不同です。かなり適当でスミマセン。チェックはしてるつもりですが、リンクミス、重複、リンク切れ、「リンクしないで」「リンクするならこっちにして欲しい」といったご要望がありましたら、コメント欄にてお知らせくださいm(_ _)m 新都社ドラえも読解アヘンHybrid InsectorWeb漫画  胎界主奇異太郎少年

    dododod
    dododod 2010/12/03
    シンプルにまとめ
  • あらゆるものをPDF・JPEG・PNGなどに変換できる無料PDF作成ソフト「CubePDF」

    各種ウェブブラウザやオフィスソフトなど、印刷可能なすべてのアプリケーションで簡単にPDFファイルが作れる純国産ソフトウェア、それが「CubePDF」です。ソフトが出始めたころに一部で話題になっていましたが、それ以降も「PDFの結合」「各種設定の保存」「文字化けの修正」などを追加して着実に進歩しています。 印刷の際に仮想プリンターである「CubePDF」を選択するだけの簡単操作に加え、シンプルでわかりやすいオプション画面で「機密保持用のパスワード設定」や「フォントの埋め込み」なども設定可能な上、PDF以外にもJPEGやPNGなどの画像形式ファイルも作成できるなど、かゆいところに手が届くソフトウェアです。なお、Windows XP以降の32ビットおよび64ビットのOSに対応しています。 ダウンロードとインストール、PDF作成などの詳細は以下から。無料PDF作成ソフト CubePDF - Cub

    あらゆるものをPDF・JPEG・PNGなどに変換できる無料PDF作成ソフト「CubePDF」
    dododod
    dododod 2010/12/03
    ・・・adobeでいいや・・・
  • 違法サイトでどれだけ人気の音楽やゲームソフト、コミックをダウンロードできるのか、その実態が明らかに

    改正著作権法が今年1月1日から施行され、「Winny」や「Share」といったファイル共有ソフトを利用したコンテンツのやり取りに対しても「監視システム」の導入で厳しい取り締まりが行われるようになっていますが、そんな中でもコンテンツを違法にアップロードしているサイトが無くなる気配が無いというのも現状。 そして実際に違法サイトから人気の音楽ゲームソフト、コミックなどのコンテンツをどれだけダウンロードできるのかについての調査が行われました。 詳細は以下から。 (PDFファイル)著作権侵害に関するウェブサイトの調査 このレポートによると、著作権者に無許諾で配信されている著作物を一般ユーザーが簡単に入手することが可能となっている実態の調査を、コンテンツセキュリティ事業などを手がけるクロスワープが行ったそうです。 調査手法は2010年8月10日時点で書籍名に「ダウンロード」が含まれ、価格は1500円

    違法サイトでどれだけ人気の音楽やゲームソフト、コミックをダウンロードできるのか、その実態が明らかに
    dododod
    dododod 2010/12/03
    "ファイルの置き場所は「megaupload」が22%を占めて"
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    dododod
    dododod 2010/12/03
  • Amazon Kindle返品に悪戦苦闘。 - flamingoのひとりごと

    ある日キンドルが故障。 画面にスジが入ったり、大きな空白ができたりして、まともに読めなくなった。アマゾンUSに電話したら、「返金します。新品送ります」とありがたい事に即対応して下さった。「返品方法はemailにてご案内します」で、その手順に沿って郵便局に行き、EMSで返品したはず…が、戻ってきた。悪夢はここから始まる。 話が長くなるので、結論から。 「Kindleを返品するときには、米運送会社のUPS(アマゾン提携)を使う。」 理由。 「日の運送会社はリチウム電池を取り扱ってない。」 ここ数週間、郵便局、クロネコさん、DHL、JAL CARGO、UPSと問い合せをする日々が続いた。 郵便局 リチウム=絶対無理。 ヤマトさん リチウム=法人契約はOK。個人の場合は、非危険物であるという証明書類の作成が大変なので、代理店を通して下さい。お値段は…高い。 JAL CARGO リチウム=個人のお

    Amazon Kindle返品に悪戦苦闘。 - flamingoのひとりごと
    dododod
    dododod 2010/12/03
    ”Kindleを返品するときには、米運送会社のUPS(アマゾン提携)を使う。”
  • 電子書籍は“Web”ではない

    紙代、印刷代、配送費が不要。誰でも簡単に出版できる。出版後の修正やアップデートも容易。検索から入手まであっという間――。紙の書籍と比べた電子書籍の優位性として、このようなことが語られている。 Webサイトを運営する立場でこれらの論を聞くと「何を今さら」という印象を受ける。Webの世界では10年以上前から当たり前の話だからだ。では、ここに来て盛り上がりを見せている電子書籍は、Webのメディアサイトと何が違うのだろうか。 Webは「放射状に好きなところに移動できる」が「体系的な整理」は不得手 電子書籍には様々なタイプがあるが、記事を表示する機能そのものは電子書籍もWebサイトもほとんど変わらない。大きく違うのは、記事の周りの部分である。 例えばITproであれば、今この記事を表示しているページからは100カ所以上、トップページからだと150カ所以上のページにリンクが張られている。約4分の3はI

    電子書籍は“Web”ではない
    dododod
    dododod 2010/12/03
    webとの違い
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    dododod
    dododod 2010/12/03
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    dododod
    dododod 2010/12/03
    貫通っていらないよなぁ
  • メモ:レポート自己チェックリスト項目案

    next49 @next49 留意点:あんまり詳しく作っても学生がめんどくさがって使わない。自分の中のめんどくさい太郎の声を聞きつつ、適当な簡単さにする 2010-12-03 12:17:36

    メモ:レポート自己チェックリスト項目案
    dododod
    dododod 2010/12/03
  • スチームパンクシリーズ5周年記念ライブ特設ページ

    dododod
    dododod 2010/12/03
  • よつばと!10巻・修正加筆その2 - ブログ「あにだん」

    「よつばと!」10巻の修正加筆の続きです。 第64話「よつばとホットケーキ」 (いつもと違うランチタイム。) ・とーちゃんの後ろの背景が白抜きに この話は連載時も描き込まれていたので修正は少な目でした。

    よつばと!10巻・修正加筆その2 - ブログ「あにだん」
  • Amazon.co.jp: fd_redirect

    fd_redirect ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。

    dododod
    dododod 2010/12/03
  • 週刊ヤングジャンプ増刊アオハル - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 週刊ヤングジャンプ増刊 アオハル どうしてこうなった?ヤンジャン新増刊の魅力を編集部員とアートディレクターが語り尽くす 週刊ヤングジャンプ(集英社)と言えば、「サラリーマン金太郎」「ハチワンダイバー」「GANTZ」などなど……数々のメジャー作品を産み出してきた青年誌の代表選手。そんなメジャー誌から、新しい増刊「アオハル」が誕生した。ヤングジャンプ初登場作家が25組という、そのあまりにもカオスなラインナップを聞かされたとき、コミックナタリー記者は思った。「天下のヤンジャンがご乱心だ!」。 コミックナタリーでは、「アオハル」がどういう意図で作られたのか、その謎と魅力を解き明かすべく、アオハル編集部員の斎藤孝太氏、西村新平氏にインタビューを敢行。さらにアートディレクターを務めた里見英樹氏も交えて、「アオハル」ラインナップの秘密やテーマをたっぷりと語って

    週刊ヤングジャンプ増刊アオハル - コミックナタリー 特集・インタビュー
    dododod
    dododod 2010/12/03
    アオハル編集部員の斎藤孝太氏、西村新平氏にインタビュー
  • <速報>リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった - I’m not a scientist.

    NASAが宇宙人を発見か?」と話題になった「宇宙生物学上の画期的な発見」とは,「リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった」というものでした. 詳しい解説記事を書く時間はないので,発見のポイントを一枚の画像にまとめてみました.世界的大ニュース(?)に合わせて,久しぶりの更新です. A Bacterium That Can Grow by Using Arsenic Instead of Phosphorus 「リンの代わりにヒ素を使って生育することができる細菌」 Science. Dec. 2, 2010. 発見のインパクト これがなぜ大発見なのか,というと… まずは背景知識. DNAは地球上に存在するほぼ全ての生物が基的に持っている 遺伝情報を利用し,子孫に伝えるためにDNAが利用されている 生物の大部分は,水素(H),炭素(C),窒素(N),酸素(O),リン(P),硫

    <速報>リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった - I’m not a scientist.
    dododod
    dododod 2010/12/03
  • SF小説が現実のものに、NASAなどの研究グループがヒ素を用いて増殖する生命体を発見、宇宙生物学の大きな一歩に

    By Martin Ujlaki 現地時間12月2日、アメリカ航空宇宙局NASAが、11月末に発表した「宇宙生物学上の発見」に関する記者会見を行いました。 「NASAが記者会見を行う」という発表があってからすぐに内容が何なのかという予想が始まり、中には「宇宙人(地球外生命体)の発見ではないか?」「土星の月に生命の痕跡が?」などと期待する声もありましたが、発表内容は事前にある程度情報が流れたとおり、砒素(ヒ素)を用いて増殖するこれまでの生物とは全く異質の生物についてのものでした。 詳細は以下から。 NASA - NASA TV NASAやアメリカ地質研究所などの調査によると、生命維持に不可欠だと見られていたリンがない環境でも猛毒である砒素を用いて増殖するバクテリアを発見したとのこと。これは従来の地球の生物とは全く異質な生命体であり、これまでの生物の常識を書き換える成果だと見られています。 こ

    SF小説が現実のものに、NASAなどの研究グループがヒ素を用いて増殖する生命体を発見、宇宙生物学の大きな一歩に
    dododod
    dododod 2010/12/03
  • NASAの記者会見「超期待→開始→はい、解散~!終了!」までのTwitterのみんなの反応まとめ

    先ほどNASAなどの研究グループが「ヒ素を用いて増殖する生命体を発見」という記者会見を行いました。 この会見は宇宙生物学の観点からは大きな一歩となりましたが、やはり多くの人は心のどこかで「ひょっとしてNASAは凄いネタを隠しているんじゃないだろうか」と期待していたようで、Twitterでは会見に向けて多大な期待(とそれを含むネタ)が膨らんでいく様子が確認できました。 完全にNASA大喜利状態となったTwitterでのネタ一覧は以下から。 まずはNASAの会見前、みんなの期待がぐるぐると渦巻いていたころの様子。 NASA会見これなの…? http://j.mp/gtZqrw でも、バクテリアかぁ… もっとプレデターみたいな感じで強烈なインパクトを放ってる感じの生命体がいいな… いや、でもまだわからんよね! NASA「侵略されたでゲソ」 それでも僕は歌う!!! RT @Sameomi: 完全に

    NASAの記者会見「超期待→開始→はい、解散~!終了!」までのTwitterのみんなの反応まとめ
    dododod
    dododod 2010/12/03
  • いえろー☆まじっく  緊急更新!

    dododod
    dododod 2010/12/03
    まんがくらぶ/”SPゲスト!!【青春ゾンビ】 雨がっぱ少女群”
  • 「鋼の錬金術師」が終わって・裏 「真理」と引き換えにした「それ」はなぜ「正解」だったのかという話 - ポンコツ山田.com

    先ごろ最終巻が発売された『鋼の錬金術師』。今まで従兄弟の家で何度か途切れ途切れに読んでいたものを、ふと思い立って今年の九月に既刊を全て揃えたので、ヘビーリーダーとは言いがたい私ですが、骨太な王道少年漫画として出色の出来であるという意見には満腔の意で同意しましょう。 そして、それはそれとして、ちょっと「うーん」と思った箇所もないわけではないわけで。 てなもんで、『ハガレン』の個人的な総括を表面と裏面、二つに分けて書いてみたいと思います。今日は裏面。 鋼の錬金術師 27 (ガンガンコミックス) 作者: 荒川弘出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2010/11/22メディア: コミック購入: 26人 クリック: 1,034回この商品を含むブログ (254件) を見る手始めに、『ハガレン』のどこがよかったか、どこに首を捻ったかをざっくり書いておきましょう。前者は、人間というものにつ

    「鋼の錬金術師」が終わって・裏 「真理」と引き換えにした「それ」はなぜ「正解」だったのかという話 - ポンコツ山田.com
    dododod
    dododod 2010/12/03
    個々人の真理
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 幸福の科学がカードゲーム出してた - 完全教祖マニュアル

    「ワールドゲイナー」 対戦型宇宙人トレーディングカードゲーム 実在する宇宙人が、カードゲームになりました! 『「宇宙の法」入門』『宇宙人との対話』『宇宙人リーディング』に登場する宇宙人と、地球に飛来し目撃されている宇宙人をキャラクター化! /'           !   ━━┓┃┃ ‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━ ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃ '   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛ ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。 )  ,. ‘-,,'   ≦ 三 ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚ '=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==- / |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。 ! \  イレ

    dododod
    dododod 2010/12/03
  • 甘い物は心を広くする?砂糖と人間関係の意外な関連性

    砂糖をたっぷり使ったスイーツはダイエットの大敵で虫歯の原因……などと悪者扱いされることもままありますが、砂糖が精神面に与えるポジティブな効果が明らかになりました。 砂糖を摂取することによって、他人に当たり散らしたり、かっとなって怒鳴ったりといった衝動的な行動が抑えられるとのこと。糖尿病にかかった人は怒りの衝動に駆られやすい傾向にあるということも同時に分かったということで、砂糖には人の心を穏やかにする効果があると言えそうです。 実験の詳細は以下から。Feeling angry? Why a spoonful of sugar sweetens your mood | Mail Online この記事によると、ある人の血中グルコース(脳にエネルギーを供給する、血流中に含まれる単糖)濃度が高い場合、攻撃的な気分を抑えられることが研究者たちによって発見されたそうです。 研究を手がけたオハイオ州立大

    甘い物は心を広くする?砂糖と人間関係の意外な関連性
    dododod
    dododod 2010/12/03
    ”体内のグルコースの新陳代謝や消化が困難な人であればあるほど、周囲に対して寛容ではなく、攻撃的である”
  • AT&Tが60年間封印していた未来

    当たり前だと思っている「自由」だけど、実は流れに逆らってでも守らなきゃいけないもの、なのかもと考えさせられます。 コロンビア大学教授のティム・ウー氏が、書籍『The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires』を発表しました。その中でウー氏は、20世紀に生まれたさまざまな情報技術には、ある共通の「サイクル」が見られると主張しています。 彼によれば、革新的な情報技術は、誕生当初は誰もが自由に使えるのに、ある段階から市場をコントロールしようとする企業が現れます。やがて技術は中央集権化され、一部の企業が「マスタースイッチ」を握るような状態になってしまうのです。ウー氏は、オープンなプラットフォームと言われるインターネットも、実際はそんなサイクルの上にあるのではないかと問題提起しています。 ウー氏の指摘した「サイクル」は、たとえばア

    AT&Tが60年間封印していた未来
    dododod
    dododod 2010/12/03
    ノブレス・オブリージュと隠すこと
  • グーグルの電子書籍販売サービス、ついに登場へ 米国では年内、米国外では来年第1四半期に開始 | JBpress (ジェイビープレス)

    このサービス、早ければ今年の6月か7月、あるいは8月にも始まると報じられていたが、これまで一向に登場しなかった。今回の報道によると、技術や法的な問題が残っていたため大幅に遅れたという。 同紙はグーグルにインタビューしており、担当者が「米国内では年内に、米国外では2011年の第1四半期にも開始することが決まった」と語ったと伝えている。 このグーグル・エディションズでは米アマゾン・ドットコムの「キンドル(Kindle)」や米バーンズ&ノーブルの「ヌック(NOOK)」などと異なり、特定の端末は用意されない。 「HTML5」などのウェブの標準技術を使っており、パソコンやスマートフォン、タブレット端末など、ネット接続ができウェブブラウザーを備えていればどの端末からでも利用できる。購入したコンテンツはグーグルのアカウントに紐付けされたオンラインライブラリーで管理できるようになる。 またオンライン書店も

    グーグルの電子書籍販売サービス、ついに登場へ 米国では年内、米国外では来年第1四半期に開始 | JBpress (ジェイビープレス)
    dododod
    dododod 2010/12/03