タグ

2013年1月1日のブックマーク (31件)

  • クジラックス先生、母親にブログ見られ姉妹にロリコンとバレる : 【移転しました】オタク.com/跡地

    母親、僕のブログ見てるんだってさ… — クジラックス@ろりとぼくらの。発売中さん (@quzilax) 1月 1, 2013 母のメール「ごめんね。表紙絵がかわいくキレイだったので…『(僕の名前)頑張ってるよ!』という気持ちで、娘二人(僕の姉・妹)に紹介しました(が土下座してる絵文字)」 被害拡大 — クジラックス@ろりとぼくらの。発売中さん (@quzilax) 1月 1, 2013 一応「成年向けを描いてる」ということだけは家族に伝えていたけど、ロリってのは言ってなかったのでキツイ…漫画は読んでないみたいです。母はおおらかな部類だけど、妹はキツイなぁ…漫画といえばワンピースみたいな人種だから…ごめんお兄ちゃんが描いてるのは別のワンピースなんだ… — クジラックス@ろりとぼくらの。発売中さん (@quzilax) 1月 1, 2013 まぁ生活できてさえいれば文句はない家族だし、メール

    クジラックス先生、母親にブログ見られ姉妹にロリコンとバレる : 【移転しました】オタク.com/跡地
    dododod
    dododod 2013/01/01
  • 2012年の振り返りにも似たランキング - 積読を重ねる日々

    読書メーターの方で2012年おすすめランキングなるものを作ってみたので、その内容についてコメントしつつもついでに今年を振り返ってみようとする二兎追う者は一兎も得ず企画。要するに久しぶりに年末に何かやろうとして何も思いつかなったことが明らかなアレ。 なお例によって順位付けをすることが非常に苦手で嫌いなので順位はあくまでも暫定です。そもそもおすすめランキングと名がついているけれど、別に他人のおすすめするためのランキングではなく、自分にとって印象深い、あるいは重要と思われるランキングです(名前が変えられるけど、ランキング形式じゃなくなっちゃんだ。どうやって修正すればいいのかわからん)。そして、あくまでも2012年に読んだからのランキングなので発行がかなり古いものも含まれます。 ○じゃあ最初は一位~三位まで。ここは2012年で自分史上わりと重要なんじゃねえかなあ、と思ったものを置きます。まあ、あ

    2012年の振り返りにも似たランキング - 積読を重ねる日々
    dododod
    dododod 2013/01/01
    漫画と小説
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 GA文庫大賞《大賞》作品「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」大森藤ノ先生インタビュー : アキバBlog

  • 青空文庫に柳田国男「遠野物語」、吉川英治「私本太平記」など登場

    元日に公開されたのは秋田雨雀「三人の百姓」、飯田蛇笏「秋風」、小倉金之助「黒板は何処から来たのか」、西東三鬼「秋の暮」、妹尾アキ夫「凍るアラベスク」、土谷麓「呪咀」、中谷宇吉郎「雪」、正木不如丘「健康を釣る」、正宗白鳥「心の故郷」、室生犀星「抒情小曲集 04 抒情小曲集」、柳田国男「遠野物語」、吉川英治「私太平記 01 あしかが帖」。各作家の他作品も公開に向けた作業リストに登場している。 著作権が保護される期間は著作者の死後50年。期間の計算を簡便にするため死亡の翌年の1月1日から起算されることから、保護期間が終了するのも元日となる。 青空文庫は、著作者の死後の著作権保護期間を70年に延長しようという動きに反対し、2005年から、パブリックドメインとなった作品を元日に公開している。 青空文庫の呼び掛け人、富田倫生さんはサイトで、吉川英治作品の公開についての期待が高かったことなどを述べてい

    青空文庫に柳田国男「遠野物語」、吉川英治「私本太平記」など登場
  • 金魚警報 - 2012年面白かった漫画ベスト10

    忘れた頃に更新。狭い読書範囲なので順位をつけることにあまり意味はありませんが・・・! 去年→2011年面白かった漫画ベスト10 ================================== 10位: 佑河家と実愛会の一進一退の攻防も、宗主佐河のカヌリニ化で一気にパニック物の体を帯びてきました。霊回忍の制御を謳いつつも徐々に人間から離れていく佐河、間島と潮見の息を呑む駆け引きなど非常に緊迫した様子が続き目が離せません。佑河家のどこか間の抜けたやり取りも一服の清涼剤としていい味出してると思います。 9位:

  • 回顧2012(3)TVアニメ編 2012年視聴アニメ トップ10 - Mangaism

    この記事は 2012年回顧記事ラストです。 最後はTVアニメ。 はじめに 今年から始めたこのブログもどうやら越年出来そうです。 細々と適当にやっていこうと始めたココも、持って半年かなとか思っていたのですが。 予想以上に続けられる事が出来ました。 間違いなく、こんなブログを訪問して下さっている皆様方のお陰です。 ありがとうございます。 今年最後の更新は、アニメ回顧です。 なんだか振り返ってみると、冬アニメ記事は当に頑張っていましたね。(内容では無くて記事数です。) だんだんと記事数が減っていって、うん。 夏とか秋は見るも無残というか。 ここら辺、来期以降はもう少し増やせれば良いなと思いつつ…。 さて。 見ていない作品についてあれこれと書く事は無理なので、あくまで僕が今年見た作品だけに絞って書いていきます。 普段はやらないランキングも、この回顧記事ではやっていますので、それを中心に。 先ずは

    回顧2012(3)TVアニメ編 2012年視聴アニメ トップ10 - Mangaism
    dododod
    dododod 2013/01/01
  • 269g.net

    269g.net オンラインショッピング商品リンク集

    269g.net
    dododod
    dododod 2013/01/01
  • あけまして・コミケ3日目レポ

    ブログ名が、ほめぺげと言いたいのか、Blogと言いたいのか、どちらか分からないですが、正直どうでも良いので、こんなタイトルになって、早○年 ここは、一般人BSOが一般人らしい行動を書き綴る日記…というか、週報に近い。 きっと、「萌え」とか「眼鏡っ娘はどこだ!?」とか「ラブライブ!ラブライブ!」とか、そんな恐ろしいことは口にしないはず ‥‥‥たぶん ウェブリブログから追い出されたので、ここに… 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今年の抱負としては、MIDIデータを作りまk(バキッ! あれ?ひょっとして、去年って、SC-8850・SC-88Pro・SC-55の電源入れてなくね?(^_^;) どんどんダメ人間になっていく気がしますが、気のせいでしょう。 きっと… そんなわけで、昨日はコミケ3日目に行ってきました。 やっぱり冬コミは、気温的に楽ですね。 夏コミは、

    あけまして・コミケ3日目レポ
    dododod
    dododod 2013/01/01
    ゴローさん
  • 2012年のマンガを振り返る - 火薬と鋼

    2012年読んでいたマンガについてややマイナーどころに限って書いてみる。 昨年末に公開予定だったが、遅れに遅れた。 戦国武将列伝 ・長谷川哲也『セキガハラ』 宣伝で「予測不能」と書かれて始まった石田三成主人公のマンガ。巨人の家康、未来予知の三成、グラサンかけた島左近など、確かに予想できない。 最近の号で前田利家が巨人を出現させていたが、あれって狛村隊長の卍解じゃね? 前田利家の幼名は犬千代だから犬つながりで。 ・荻野真『孔雀王-戦国転生-』 まさかのこの雑誌での連載開始。でも信長って昔の『孔雀王』にいたよね。あの時の信長の話と整合性をとる気は全くないようで、ちょっともったいない。 色々伏線はあるけど、先行き心配でしかない。 コミック乱 ・とみ新蔵『剣術抄』 とみ先生らしい剣術解説中心の話だが、『虹の天忍』の先例から考えると、ああいったオリジナル色の強い話が成功しそうな予感がしない。何度も小

    2012年のマンガを振り返る - 火薬と鋼
    dododod
    dododod 2013/01/01
    ”ややマイナーどころに限って書いてみる”
  • 新年のごあいさつと2012年の感想 | JEWELBOX Blog

    あけましておめでとうございます。 慌しく流れた12月。最後の締めくくりであるコミックマーケット83が昨日開催され、気がつけばもう年が明けてしまいました。コミケ参加者の皆さんお疲れ様でした。ブースを訪ねてくださりありがとうございます。 コミケ新刊はメロンブックスで委託販売中です。 2012年を振り返ろうかなあと思ったのですけど、前半の記憶がほとんどなくて困ったw必死に連載を描いていたばかりで。 「GUNSLINGER GIRL」は初めての商業連載であり、それを描くことが自分の仕事キャリアそのものとなっていました。それをどう完結させるかはプレッシャーであり、困難な作業でした。走りきる、ということに必死で、気がつけば連載が完結し、単行にまとめる作業をして12月になっていた感じです。 12月はGoFaの完結記念展、サイン会、コミケと、読者の感想を直接受け取る機会に恵まれ、走り続けてきた成果を受け

    dododod
    dododod 2013/01/01
    ガンスリについてとかこれからの予定(未定)とか
  • ヘドバンしながらエロ漫画! 2012年私的ベスト20作

    どうも、管理人のへどばんです。年も最後の更新は、2012年の年間マイベスト20作の発表となります。 なお、2012年に発売された成人向け新刊単行(発売日はアマゾン準拠、新装版・アンソロジーは除く)の中で管理人が購入・読了した作品数は272作(内、未レビュー19作)。未レビューが多いのが何とも情けないですが、今年も発売された新刊エロ漫画単行の半数弱を読んでいることになると思います。  今回のランキングに当っては、上半期ベスト10と下半期ベスト10の結果を踏まえた上で、それらで“惜しくも選外”となった作品も加えた33作品(上半期17冊・下半期16冊)をノミネートし、その中から再び選考を致しました。 毎年々々繰り返しておりますが、年間ベストに限って付けている順位は、僕の主観が強く働いたものですので、あくまで目安とお考え下さい。 また、順位の判断基準は、“抜ける”“熱い”“インパクトがある”

  • Fate新スピンアウト小説 Fate/Apocrypha(1) 「外典の聖杯戦争、ここに開幕!」 : アキバBlog

    dododod
    dododod 2013/01/01
  • サークル関西オレンジの冬コミ新刊 クラスメイトに告白され騎乗位でリードする風香 : アキバBlog

    dododod
    dododod 2013/01/01
  • 押見修造/ぼくは麻理のなか | マンガ一巻読破

    ぼくは麻理のなか(1) (アクションコミックス) ■気づくと主人公は、憧れの人の中にいた。 上京したが大学で友達ができず、一人でそれでも通学していたが2年のときから通学拒否、引きこもってゲーム三昧な毎日を過ごしていた主人公。そんな彼が出会ったのが、コンビニの天使。彼が出かけたコンビニでたまたま出会い、決まった時間に来る彼女に恋い焦がれて一年。彼女を後をついていき、彼女が振り向いたところまでは覚えているのだが、気が付けば彼は、彼女の体の中にいた。 戸惑いながら彼女としての日常を過ごすことになる主人公。いや、あからさまにおかしいので周囲がなんとも思わないのはおかしいのだが、まぁとはいえどう捉えればいいのかは周りも考えてしまうだろう。 彼女の中にどうやら彼女自身はいない。では彼女はどこか、と思い、彼自身と入れ替わっているのかとおもいきや、どうも彼の中には彼自身がいるようで、では彼女の中にいる自分

    dododod
    dododod 2013/01/01
    すごい らしい 作品
  • 喧嘩商売 (漫画)感想 島国大和のド畜生

    ■大雑把なお話 17歳の高校生、佐藤十兵衛の喧嘩、格闘にまつわるお話。かなり大きい(世界一)まで話がいく。 ■特徴 物語は、3つぐらいのパートで進む。 1つは、十兵衛の喧嘩、格闘。 1つは、後半で大舞台としてのトーナメントが用意されるが、その前フリ的な核登場人物紹介。 1つは、ギャグパート。 それぞれ1:1:1ぐらいの重さで進み、それぞれ一定以上のクオリティがある。しかしギャグパートは話の進行を遅らせて感じるので、ツライ。 特に特筆すべききは、喧嘩格闘パートだと思うが、単純な勝った負けたとしていないので大変面白い。 試合前の情報戦から始まり、アコギな手段、隠し武器、薬物、卑極まる戦いになっている。 また、技のロジック構築もよく出来ていて、金剛・無極・煉獄の3つがだいたいのこの物語での必殺技となるが、このうち煉獄(連続技の型、いくつかの基形を覚えつなぎ合わせる事でスタミナが持つ限り連続で繰

  • PC遠隔操作事件・犯人から元日に再びメール 「新しいゲームのご案内ですよー」

    PC遠隔操作事件の犯人とみられる人物からのメールが新年早々に再び届いた。「さて 新しいゲームのご案内ですよーーー」と、パズルを解くよう促している。 PC遠隔操作事件の犯人とみられる人物からのメールが1月1日未明、ITmedia Newsと契約しているライターなどに届いた。メールには「さて 新しいゲームのご案内ですよーーー」として複数のファイルのダウンロード先が記されており、パズルを解くことで遠隔操作プログラムと付属ツールのソースコード一式、人からの長文のメッセージが手に入る、という。 メールは11月に送信されたものと同じアドレスから送られていた。 メールは新年のあいさつから始まり、「さて 新しいゲームのご案内ですよーーー 10月から仕込んでおいたのをようやくお披露目です」として、「添付のパズルを解くと、先着1名様限定で「iesysと付属ツールのソースコード一式」「私からの長文のメッセージ

    PC遠隔操作事件・犯人から元日に再びメール 「新しいゲームのご案内ですよー」
    dododod
    dododod 2013/01/01
  • 2012年もありがとうございました - 無駄話

    今年も色々とあった1年でしたが、何とか乗り切ることができました。いつも見に来てくださってる皆さんのおかげだと思います。当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 なお、来年はようやく念願叶って、東京方面の勤務になりそうです。ブログとして何か変わるということはないと思いますが、オフの方では色々とやれることが増えそうなので楽しみだったりします。あ、漫画の発売日がまともになるので、最速でレビューとかできそうですね。やったー!!あと、今年の冬に出さなかった進撃考察ですが、夏コミで出そうと思っています。予定では分厚いものになりそうです。手に取られる可能性があれば読んでもらえると嬉しいですねぇ。 来年も皆さんにとってより良い1年でありますように。 来年も講談社にとってより良い1年でありますように。

    2012年もありがとうございました - 無駄話
    dododod
    dododod 2013/01/01
  • あけましておめでとうございます - 無駄話

    旧年中は大変お世話になりました。年も当ブログをよろしくお願いいたします。 今年の目標ですが、毎月20更新くらいはしたいなぁと思っています。また、夏コミの同人誌作成、講談社詣で、進撃の巨人のアニメを見届ける等々、やりたいことは尽きません。色々とご迷惑をおかけするかと思いますが、生暖かい目で見守ってください。今年こそは大手サイトになりたい!! それと、昨日も書きましたが東京付近での勤務になりそうです。それがとても楽しみだったり。あと、今年で30歳になったりもします。そちらは全然楽しみではありません。 いつも見に来てくれる方々には頭が上がりません。ただ、お願いですから・・・進撃以外も楽しみに読んでいってほしいなぁとか思ってみたり。あはははは。 あわせて、こんな駄ブログ記事を取り上げてくれているニュースサイトさんにつきましてもお礼をば。今年も取り上げてもらえるような記事を増やしていきたいと思いま

    あけましておめでとうございます - 無駄話
    dododod
    dododod 2013/01/01
    よろしくお願いします!
  • 個人的2012年ベストエロゲ10選 - The Stalking Dead

    dododod
    dododod 2013/01/01
    はるまで、くるる。面白いですよね。前半が抜きゲ展開なんだけど、SEXから始まる個別キャラ掘り下げ、みたいな そして後半はストーリーもの
  • 2012年版 個人的にはこのマンガがすごいと思ったんだけどなあ…… - 風の跡地

    今年の個人的漫画年鑑です。 過去記事 2011年版 個人的にはこのマンガがすごいと思ったんだけどなあ…… ≪再掲≫2010年度版 個人的にはこのマンガがすごいと思ったんだけどなぁ…… 以下、選考条件は去年とほぼ同じです。 2011/12/26〜2012/12/25の間に単行が発行された作品から選びます。 ノンジャンルでやります。結果として特定ジャンルばかりになったとしたら、それは単なるぼくの趣味趣向です。 総合部門と、そのほかに一巻部門(期間内に1巻が出た作品対象)、完結部門(期間内に完結巻が出た作品を対象)、一冊部門(短編集および一冊の単行でまとまってるもの)に分けて1位から5位まで順位をつけます。 以上の条件のもとで、あとは基的にぼくの好き嫌いを基準に、ぼくが読んだ作品の中から、1位から5位までを選出します。 「この漫画はここで取り上げてあげないと他に誰も言及しないのでは」的な力

    2012年版 個人的にはこのマンガがすごいと思ったんだけどなあ…… - 風の跡地
  • 地獄のミサワ×青エク再び!劇場版サイトを元日限定ジャック

    ミサワが自身のタッチで描き下ろしたのは、「青の祓魔師」劇場版のメインビジュアル。サイトではそれぞれのキャラクターが動くシュールなイラスト披露されている。エイプリルフールに続くコラボ、ファンはお見逃しなく。 「青の祓魔師」劇場版は、全国の劇場にて公開中。11年に1度の祝祭を前に盛り上がる正十字学園町を舞台に、奥村燐や仲間たちの活躍が描かれる。なおコミックナタリーでは、「青の祓魔師」劇場版の特集記事を展開中。美術監督・木村真二へのインタビューや、加藤和恵による4枚のキャラクター設定画も高解像度で公開しているので、未読のファンは下記リンクよりご覧あれ。

    地獄のミサワ×青エク再び!劇場版サイトを元日限定ジャック
    dododod
    dododod 2013/01/01
    トップにいきなり出てくるのは不意打ちw
  • 2012年ライトノベル個人的ベスト5 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    今年はもう当にぜんぜん読んでおらず、とてもじゃないですが10冊も選ぶことなどできないので、とりあえず5冊だけ挙げておきます。そのうち加筆するかもしれません。 追記: 2013/1/2 『丘ルトロジック4』追加しました。 1. 『サイハテの救世主 PAPER I : 破壊者』岩井恭平 沖縄に引っ越してきた自称天才「沙藤葉」と、地元の人々とのズレたやりとりがコミカルに描かれつつ、その裏で密やかに世界の危機が進行していくという話。葉の記憶はあまりにも曖昧で、真実は掴みどころがない。はたして彼は何者なのか。当に天才なのか。そして「破壊者」とは誰なのか。『消閑の挑戦者』で描かれる「天才」、『ムシウタ』で描かれる「英雄」、あるいは『サマーウォーズ』の「田舎と家族」、それら全てを注ぎ込んだ、岩井恭平の集大成とも言える傑作。 サイハテの救世主 PAPERI:破壊者 (角川スニーカー文庫) 作者: 岩井

    2012年ライトノベル個人的ベスト5 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    dododod
    dododod 2013/01/01
    読まなきゃなぁ
  • コミックマーケット85 コスプレ写真Link集 --- RinRin王国

    ワンダーフェスティバル(ワンフェス) Woonder Festival 2017夏 Summer レポートLink集 随時更新中。情報あればメールなりTwitterでお知らせ下さい。 撮影機材は記述見つけたら書いてます。どこかに書いて頂けると嬉しいです。 複数記事 ・電撃ホビーウェブ ・GIGAZINE ・animate Times 一般ディーラー中心 ・みみぶくろ日記 (FUJIFILM X-A2) ・珠礼堂 ・雑文置き場EX (SONY α77 II) flickr ・plus alpha (Sony α7II + Sony SEL55F18Z + Nissin i40) ・tom matsumoto ・munya munya (Sony α77 + 50mm F2.8 Macro) 公式 WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!!26ギャラリー 企業中心 ・amia

    dododod
    dododod 2013/01/01
    コミックマーケット83 コスプレ写真Link集
  • コミケ83 3日目 実況 まとめ:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    dododod
    dododod 2013/01/01
  • 2012年冬コミ アキバで見かけたコミケ紙袋。数は半減、露出表現はさらに抑えめで水着すらレア。パンツも無いよ : アキバBlog

    dododod
    dododod 2013/01/01
    会場で見たえっちい紙袋はみんなどうしたんだろ・・・
  • Google Sync終了迫る iPhoneでGmailプッシュ受信するならすぐに設定を! - 週刊アスキー

    今回Googleの『Winter cleaning(冬の大掃除)』でGoogle Syncが2013年1月30日に終了すると発表されました。 この、Google Syncは、iPhoneなどで設定するとGmailがプッシュで受け取れるので私も登録していますが、Gmailの見落としを無くしてくれる便利なサービスなのです。 みなさま、終了してしまうから……なんて肩を落とさないでください。今現状でGoogle Syncを利用中の人は今まで通りサービスは継続して利用できます。つまり、今のうちにGoogle Syncを設定しておけばオーケーなのです。 設定方法

    Google Sync終了迫る iPhoneでGmailプッシュ受信するならすぐに設定を! - 週刊アスキー
    dododod
    dododod 2013/01/01
    2013年1月30日に終了
  • 明日美子×榎田のコラボ連載、マンガと小説のリレー形式で

    × 442 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 64 59 7 シェア

    明日美子×榎田のコラボ連載、マンガと小説のリレー形式で
    dododod
    dododod 2013/01/01
  • このjt_noSkeのダジャレがすごい 2012 - 仮説製造工場 - 石々混淆

    2007年8月17日、はてなブックマークにはてなスターが実装されたあの日から5年が経ちました。 5年もダジャレ書いてきたんだなぁとひとり感慨に浸っております。 では、今年多くのはてなスターを集めたダジャレをどうぞ。 29 位 (28 stars) Koboをめぐる攻防 届いたままの状態でそのまま発送致します、勝手に送りつけられた楽天「Kobo」の新品未開封がヤフオクにて大量出品中 : 市況かぶ全力2階建 29 位 (28 stars) まぁまともじゃないわな 異例! 都内の小学校で「ママ友」会合禁止令〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース 29 位 (28 stars) 参る、参る、参るわこれは スリーマイル島原発、大音響発し突然停止 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 29 位 (28 stars) ゴキブリの動きぶりを操れるのか ゴキブリを「操縦」でき

    このjt_noSkeのダジャレがすごい 2012 - 仮説製造工場 - 石々混淆
    dododod
    dododod 2013/01/01
  • コミックマーケット83終了にあたってのお礼とお知らせ

    冒頭にあたりコミックマーケット83が無事に会期終了できましたことをご報告いたしますと共に、『黒子のバスケ』のサークルの方々には大変なご迷惑をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。 コミックマーケット83(以下・コミケット83)開催におきましては『黒子のバスケ』に関連しての脅迫事件を発端として、数多くのサークル参加見合わせや頒布の自粛をお願いし、一般参加者の皆さんにも手荷物確認の実施や一斉点検・巡回等の警備体制の強化で多大なご協力をお願いして参りました。 更に近年最も激しかった断続的な降雨などもあり、様々な困難に見舞われた開催でした。にも関わらず、無事に会期を終えられたのは、参加者の皆さんのご協力があってのことです。準備会一同を代表し、心から感謝の意を表します。 残念ながら、脅迫事件は未だ解決に至っていません。加えて今回のコミケット83においても、便乗犯と思われる行為が確認されました。具

    dododod
    dododod 2013/01/01
  • 2012年面白かった1巻完結の漫画10作品(例外あり) - DJホームラン

    漫画前置きは抜きにしてさくっと行きましょう。2012年に読んだ面白かった漫画です。基的に1巻完結のものを選んでます。理由は僕が続きものの漫画を読むのがダルいと思ってるからです。漫画は全1巻が良いし、映画は90分程度が良いし、アルバムは40分が理想。10作品挙げているけれど、別に上から順に面白いとかではなく「棚に並べるならこんな順番」っていう気分で並べています。ただ、ベストは問答無用で『人間仮免中』なんですけど。 卯月妙子『人間仮免中』人間仮免中作者: 卯月妙子出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2012/05/18メディア: コミック購入: 14人 クリック: 145回この商品を含むブログ (38件) を見る至上のラブストーリー。最高の人間賛歌。元特殊AV女優でストリップ嬢。統合失調症を患い幾度もの入退院、自殺未遂を繰り返しつつ、その生き様を自伝的漫画にしたためて発表してきた

  • パスワード認証

    ひとりごと 仕事育児・デジモノ等の感想・読書感想等々、日常の中にあるちょっとした事に目を向けて書いていく雑文ブログです。

    dododod
    dododod 2013/01/01