タグ

2016年11月16日のブックマーク (9件)

  • 2019年の大河ドラマは「オリンピック×宮藤官九郎」!

    東京オリンピック開催を間近にした、2019年。 「オリンピック」の歴史を題材に、宮藤官九郎オリジナル脚で、 “痛快&壮大な大河ドラマ”を制作します。 日のオリンピックは、たった2人の選手から始まった。 まだ“スポーツ”の言葉もない時代、1912年に初参加した「ストックホルム大会」で、 1人は“外国人恐怖症”、もう1人は“日射病で失神”し、大惨敗。 だが、そこから持ち前の根性で“スポーツ”を猛勉強。 1936年の「ベルリン大会」では、水泳の前畑をはじめ金メダルを量産。 一躍スポーツ大国に成長すると、オリンピックの自国開催を夢見る。 だが、時代は太平洋戦争へと突入、夢は幻と消えてしまう。 敗戦。蛙と芋で飢えをしのぎ、執念の競技再開。 遂には、1964年、「東京オリンピック」実現にこぎつける。 その間52年。戦争、復興、そして…平和への祈り。 オリンピックの歴史には、知られざる、日人の“泣

    2019年の大河ドラマは「オリンピック×宮藤官九郎」!
    egamiday2009
    egamiday2009 2016/11/16
    ナレーションがのんなら評価する。
  • 日文研30周年特設サイト|アメリカ大統領選挙雑感(楠綾子准教授)

  • 語彙・辞書研究会で言いたかったこと: やまもも書斎記

    2016-11-16 當山日出夫 語彙・辞書研究会、第50回の研究会に行ってきた。記念のシンポジウムで、テーマは「辞書の未来」。 2016年11月12日。新宿NSビル。 http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/affil/goijisho/ その質疑の時、私が言おうとして十分に語れなかったことについて、ここに書いておきたい。つぎのようなことを私は言いたかった。 もし、日語が漢字というものをこれからも使い続けていくとするならば、書体・字体・字形をふくめて、安定した形で見ることのできる紙の辞書は、ある一定の需要、あるいは、必要性があるのではないだろうか。たしかに、世の中の趨勢としてデジタル辞書の方向にむかっていることは否定できないであろう。であるならば、デジタル文字ほど、不安定なものはない。特に漢字について、その書体・字体・字形をきちんと確認することは、あ

    egamiday2009
    egamiday2009 2016/11/16
    デジタル文字は不安定。特に漢字の書体・字体・字形をきちんと確認するのはデジタルでは無理。逆にこの可変性のなかに、デジタル文字、デジタルテキストの特性を見いだせる、とのこと。
  • 恣意的の誤用

    追記誤用ではありませんでした 「恣意的の誤用」という記事は誤りです http://anond.hatelabo.jp/20161119102702 謹んでお詫び申し上げます 文最近「恣意的」の当の意味を知りました 「恣意的 誤用」で検索すると非常に沢山の記事が出て来ます、もう何年も前から有名な話なんですね こんな有名な誤用も知らずに自分は今の今まで、ドヤ顔で「恣意的に~」とか使っていたわけです 正しい意味を知っている人たちは誤用を見るたびに内心笑っていたことでしょう 当に恥ずかしい…… 以下正しい使用例です ▼はてなキーワード - 恣意 「恣意的」であるとは一貫した思想に基づかずその場限りの考えに基づいている点で、明確な目的をもった「意図的」とは区別されるべきである ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%D7%F3%B0%D5 ▼ニコニコ大百科 - 恣意的 『恣

    恣意的の誤用
  • 東大女子学生家賃補助、何が悪い?(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    月3万円の家賃補助東京大学が、来年度から女子学生を対象に、家賃補助を行うと発表した。 教養学部前期課程に入学する自宅からの通学が困難な女子学生のために、平成29年4月から、キャンパスに近く、セキュリティ・耐震性が高く、保護者が宿泊可能なマンション等の住まいを100室程度用意し、家賃支援を行います。 対象: 平成29年4月に教養学部前期課程に入学する女子学生 自宅から学(駒場キャンパス)までの通学時間が90分以上 支援内容: 月額3万円(年間36万円) 支援期間: 入学から最大2年間(最大72万円) 出典:女子学生向けの住まい支援 2016年に東大に入学した女子学生は586人。入学者3,108人の19パーセントにすぎない。諸外国の著名大学と比べても見劣りする。 性別という観点でも、東大男女比は、男子:女子=8:2で男子が圧倒的に多い。一方で、ハーバードは51:49、イェールは51

    東大女子学生家賃補助、何が悪い?(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「文科省の言うことを聞かなければ交付金を減らされる」は本当か? - 大学職員の書き散らかしBLOG

    様々な場面でよく聞くのが「文科省の言うことを聞かなければ交付金を減らされる」ということです。これって当でしょうか。私個人としては、少なくとも国立大学においては都市伝説と同程度の信憑性だと考えてます。 冒頭の文章を二つに分けてみましょう。前段の「文科省の言うことを聞かなければ」ですが、この「文科省の言うこと」とは法的根拠がある指示と行政指導に近い有象無象な任意の指導等に分けられます。前者はともかく、任意の指導等に従うかの決定権は大学にあるはずなのに強制のようになっている現状もあり、だからこそ「文科省の言うことを聞かなければ」というフレーズには悲観的なニュアンスが含まれているのでしょう。学内での十分な検討を経ずに任意の指導等に従わざるをえないことは現状でも生じていると思いますし、このようなニュアンスになることも理解できます。後段の「交付金を減らされる」について、これは国立大学運営費交付金が文

    「文科省の言うことを聞かなければ交付金を減らされる」は本当か? - 大学職員の書き散らかしBLOG
  • 24時間型「コンビニ図書館」、にぎわいつくろう 大町町 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    ◆模擬店舗でPR 狩野さん「町の中心に」 大町町に24時間利用できる“コンビニエンス型図書館”を開館しようと、同町の神宮寺副住職狩野公克(かのう ただかつ)さん(46)が準備を進めている。町の人に計画を知ってもらうため、2日夜から計画と同規模の広さで模擬店舗を24時間開店。

    24時間型「コンビニ図書館」、にぎわいつくろう 大町町 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
  • なぜ入試過去問のPDF化が著作権侵害になってしまうのか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「過去問のPDF化は"著作権法違反の恐れ" 指摘受け、旺文社が全データを削除 紙のまま保管へ」なんてニュースを読みました。(追記:旺文社からは大部前(今年5月)に関連リリースが出ていました。) 高校や大学から提供を受けた過去の入試問題をPDF化して保存していたことが著作権法違反に当たる可能性があったとし、旺文社は10月、過去問のPDFデータを全て削除した。 ということだそうです。簡単に解説します。 入学試験問題での他人の著作物の利用(主に、国語と英語(またはその他外国語)の話です)「については特別の規定があり、許諾なしで複製等が可能です。 36条1項 公表された著作物については、入学試験その他人の学識技能に関する試験又は検定の目的上必要と認められる限度において、当該試験又は検定の問題として複製し、又は公衆送信(略)を行うことができる。(後略) もし事前に著作権者の許諾が必要であるとすると、

    なぜ入試過去問のPDF化が著作権侵害になってしまうのか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    egamiday2009
    egamiday2009 2016/11/16
    「なので、たとえば、朝の会議で日経新聞の記事をコピーして配る行為は厳密に言えば著作権侵害です」
  • ライブラリアンシップ賞受賞 20年間市民と共に運営 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    Library of the Year(LoY)はNPO知的資源イニシアチブ(IRI)の委員会が中心となり、図書館など全国の知的情報資源に関わる機関に授与する賞です。

    ライブラリアンシップ賞受賞 20年間市民と共に運営 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞