タグ

2008年2月15日のブックマーク (12件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ekken
    ekken 2008/02/15
    トニオさんは実名主義ではなくて、実名原理主義です。
  • 匿名の正当性を失わしめる行為も匿名の敵 - 非行型愚夫の雑記

    先日、匿名ダイアリーのhttp://anond.hatelabo.jp/20080211061805という記事に、こういうブックマークコメントをつけました。 こういうことを匿名ダイアリーで書くチキンなおまえが言うな、というべきですかね?「サブアカで自分のエントリーをブックマーク」とかなんの根拠があって言っているのやら。そういう下衆だから匿名なのも納得の行為 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20080211061805 それに対し匿名ダイアリーでこういう反応がありました。 わざわざ、あんな危ない犯罪者予備軍にID晒すなんて恐ろしいことできません。はてブやブログでしか物言えない奴はチキン。俺もチキンだが、D_Amonよ、お前も十分チキンだよ。それにD_AmonなんてダサいID晒してまではてブコメントなんて書こうと思わんね

    匿名の正当性を失わしめる行為も匿名の敵 - 非行型愚夫の雑記
    ekken
    ekken 2008/02/15
    アホに構うな、ということで。
  • ブログを毎日書くとクリエイティブな思考が「クセ」になる - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■ブログを続けて書くことの効能は? 前々回エントリの関連であれこれ記事を読み、面白いものをたくさん見つけた。 たとえば前々回のエントリでは、ブログの更新頻度と人気の関係について書いた。その流れで「ブログは気が向いたときに書くのがいいか? それとも毎日書く方がいいのか?」を考察した記事が読めた。 毎日書くことの効能がわかりやすく述べられていて興味深い。 一般論的にいえば、 「毎日書く」ほうが圧倒的にいいのではないか、と思う。(中略) 毎日書く、と決めることで、 「何を書こうか?」という目線で物事を見るし、 そこから先へ進むと、何かに触れた時に、 「これってこう書けるな」とか思えるようになる。 そこが無意識にできるようになると、 どんどん書けるし、 今まで考えが及ばなかったところまで、 自分の思考がまわるようになる。 だから、圧倒的に毎日書いたほうがいい、と思っている。 ●じだらく『ブログは書

    ブログを毎日書くとクリエイティブな思考が「クセ」になる - すちゃらかな日常 松岡美樹
    ekken
    ekken 2008/02/15
    「書きたいことがあるから書く」がいいと思う、書く事を義務にすると、面白いものが書けない。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 電車内でDSやPSPやってる人って恥ずかしくないの?

    DSやPSPは電車の中でやるために作られてんだろうに。 何のための携帯ゲームなんだよ。 まあ、満員電車の中でやる奴はダメだが。 ちなみにおれはPSPを家でやることがほとんど。 電車では2台目でやる。

    ekken
    ekken 2008/02/15
    見ていて恥ずかしい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Amazon.co.jp: ナイツ ~星降る夜の物語~ - Wii: ビデオゲーム

    Amazon.co.jp: ナイツ ~星降る夜の物語~ - Wii: ビデオゲーム
    ekken
    ekken 2008/02/15
    半額になっている
  • はてな村のパラドックス - finalventの日記

    はてな村の内部にいる人ははてな村がどこにあるのかわからず、 はてな村の外部にいる人ははてな村の住人とコミュニケーションができない。

    はてな村のパラドックス - finalventの日記
    ekken
    ekken 2008/02/15
  • ホットな話題にリアルタイムでからむブログ力 - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■火がつく前に先を読む 「ネタが腐らないうちに書く」はブログの一大セオリーだ。これを一歩発展させれば、ホットなトピックにいち早くからむのが人気ブログの秘訣といえる。 公開されて間もない、話題になりそうなエントリを見つける。そして火がつく前に記事で取り上げ、トラックバックやブックマーク・コメントなどで言及する。 すると紹介した元の記事がSBMやニュースサイトなどで一斉に取り上げられた時点で、その記事と同時にあなたの記事も多くの人の目にふれる。 なんだか他人のフンドシで相撲を取るような話だ。だけど人気ブログの筆者は狙ってこれをやってるんじゃなく、自然にふるまうとそうなるのである。 多くブクマを集めているブロガーは、注目されているエントリに対して言及する早さがすさまじい。すぐに自分の意見が表明できるようだ。それは、過去に言及したことが蓄積され、すぐに提供できる状態に熟成されていたからなのだと思う

    ホットな話題にリアルタイムでからむブログ力 - すちゃらかな日常 松岡美樹
    ekken
    ekken 2008/02/15
    最近スピードは重視しなくなった。
  • あなたが「書きたい」と思ったエントリーが、一番面白いエントリーだと思うのですよ。: 不倒城

    少なくとも私はそれを読みたい。「なんか書かなきゃ」で書かれたエントリーよりも、「あ、これ書きたい」で書かれたエントリーを読みたい。 「あ、これ書きたい」だけで埋めつくされたブログって、きっとすげー面白いブログになるだろうし、いつか必ず誰かが突き当たって、「あ、すげー面白い」と感じると思う。Webの読者ってホント凄い。「誰かが面白いと感じる」ものを絶対に見逃してくれない。 で、重要なのは「あ、書きたい」と思うペースであって。それは多分脳みそが息継ぎをするペースっていうか、表現欲求が空腹を感じるペースっていうか、割と生理的なもの、てきとーなものであって。24時間なんて人工的なペースで規定出来るものじゃないんじゃないかなあ、と。 これ読んで、なんとなくそう思いました。まあ、ペースなんてものはそれこそ人それぞれなんだろうけど。 私は書きたい時に書きたいことを書くし、他の人が書きたい時に書いた記事を

    ekken
    ekken 2008/02/15
  • ドジっ子Watcher 「Webアプリを作ろう」と「ゴリラブーツ」の違い

    自分の記事に対するはてブを見ている時、下の方にある「このエントリーを含む他のエントリー」や「このエントリーを含む日記」に良く出てくるサイトがあった。その1つが「ゴリラブーツ」、そしてもう1つが「Webアプリを作ろう(現:Web技術系クリップ)」である。 で、あまりに度々登場するので「ゴリラブーツ」読みに行ってみたのだが、最初はいろいろな記事へのリンクが羅列してあるだけで「なんじゃこりゃ」と思った。しかし、良く見てみると自分の記事へのリンクの前後には似たような傾向の記事が集まっているではないか。それらを興味深く読んでみたのは言うまでも無い。 「なるほど、そういうものなのか」ということで、最近は自分の記事へのリンクが無いにもかかわらずよく読みに行っている(正確に言うと、読むのはゴリラブーツ自身ではなくリンク先なのだが)。 しかし残念ながら「Webアプリを作ろう」は記事がバラバラにあるだけで、リ

  • お題を解く - ネットでのつまらない話

    ■ユーの書いてることは意味が分からないよ! - takoponsの意味 無断リンクを禁止してはならない制限などないのだから、断りのないリンクを張らないことに関して、法律に厳禁と書かれてないことは拒否できない。 上↑の例文の意味、分かりますか? 1. 〜制限はない 無断リンク禁止は禁止という制限はない ↓ 無断リンク禁止ルールを掲げても良い しかし、ただ良いというだけでは、ダメだ返すこともできるので、制限はないと表現することで「ダメだ」という返しが無意味であることを文で示している。 2. 断りのないリンク〜 無断リンクしないことに関して、、となるのか。 しかし、後の文へつなげるには「関して」は大げさかも、、 3. 拒否できない 法律で禁止してないことを止めることはできない、という文言はよく使われますね。 それはわかりにくい文の第一歩だったのか。。 ただ、「拒否できない」をつなげるのが適当かど

    お題を解く - ネットでのつまらない話
    ekken
    ekken 2008/02/15
    この文章がすでに難解なのはネタかガチか。