タグ

toolに関するekkenのブックマーク (316)

  • PDFファイルを簡単に分割・結合できる -PDF Split and Merge

    PDF Split and Mergeは、PDFファイルを簡単に分割・結合できるJavaで作成されたアプリケーションです。 PDF Split and Merge PDF Split and MergeはGNUライセンスのフリーウェアで、Downloadページから、Win用インストーラー(exe)、zipMac用、ソースコードがダウンロードできます。 Download - PDF Split and Merge インストール方法 PDFの分割 PDFの結合 PDF Split and Mergeの設定 インストール方法 インストールは簡単で、ここではWindows XP環境でzipを説明します。 Downloadページから、「Zip archive」をダウンロードします。 ダウンロードした「pdfsam-1.0.0-out.zip」を解凍します。 アプリケーションを起動するには、解凍した

    ekken
    ekken 2009/10/16
  • ウェブページ用の蛍光ペン"Markkit"

    使い勝手はいまいちかもしれませんが、ユニークなサービス。物の紙と同様に、ウェブページに対して「蛍光ペン」でマークが引けるサービスです(via swissmiss): ■ Markkit まず画面上にこんなペンが表示されると思いますので、これをツールバー上にドラッグします: するとツールバー上に"markkit"というボタンが設置されますので、マークを引きたいページを見つけたらすかさずクリック。するとURLが変更され(見た目上はほとんど変化はありません)、選択したテキストに黄色いマークがつくようになります: で、画面右上にある"MARKKIT"という赤いボタンを押すと、これまでに自分がマークしたテキストが確認できるという仕組みです: 表示されているテキストにクリックすると元のページ(をコピーした Markkit 上のページ)にジャンプし、全体を確認することが可能。以上の作業を、ユーザー登録

    ウェブページ用の蛍光ペン"Markkit"
  • 使用中のフリーウェア 2009春

    There is no reason to have to ask before making a link to another site.

    ekken
    ekken 2009/04/30
  • はてなー☆来歴:はてなダイアリーに貼付可能な☆を利用した足跡帳 - 風柳メモ

    考えてみたら… はてな☆ログ:はてなスターを利用した足跡ログ取得サンプル - 風柳メモ で触れた、 はてなスターの認証強化について - はてなスター日記 の記事中の、 新しい仕様でも、JavaScriptが実行可能な環境で意図的にスクリプトを仕込むことで意図しない☆が付く動作を実行させることが可能ですが、はてなダイアリーやグループなどのJavaScriptを自由に書くことができない環境ではこのようなことはできなくなっています。 ですが……Google ガジェットを使ってしまうと、前提が崩れてしまうのでは。 てなわけで… こういうのが出来てしまいます。 とりあえず、サイドバーに設置して、様子見中…。 ■■■見たな?■■■ 設定方法 「はてなー☆来歴」のGoogle ガジェット追加「はてなー☆来歴」のGoogle ガジェット追加ページへ行く。 なお、はてなにログインしていると、上記ページに行っ

    はてなー☆来歴:はてなダイアリーに貼付可能な☆を利用した足跡帳 - 風柳メモ
    ekken
    ekken 2009/04/19
    これはすごい
  • 窓の杜 - 【REVIEW】表計算風タグ編集ソフト「STEP」のアルバムアーティスト対応版「STEP_M」

    「STEP_M」は、複数音楽ファイルをリスト画面に一括で読み込み、タグ情報を表計算ソフト風の操作で編集できるソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 MERCURY氏が作成した老舗のタグ編集ソフト「SuperTagEditor」に、haseta氏がプラグインで対応形式を拡張できるように改造した「STEP」を、Mimura氏がさらに機能拡張してある。新たに、アルバムアーティストと作詞者の情報を編集する機能が追加されている。 アルバムアーティストと作詞者の情報を編集するには、まず“オプション設定”画面の“表示項目設定”を開き、“Albm.アーティスト”もしくは“作詞”項目のチェックボックスをONにする。あとは、ソフトを再起動すれば、リスト画面に[Albm.アーティスト][作詞]カラムが現れる仕組み。 アルバムアーテ

  • 「freeDBTagger」のページは移転いたしました

  • 進捗が一目で分かる高速デフラグ「Auslogics Disk Defrag」 | 教えて君.net

    ハードディスクのフラグメンテーション(断片化)はパソコンを重くする要因の一つ。しかしいざデフラグしようとすると時間がかかってしまい、その間はパソコンをフルに使用できない。そんな時は高速デフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」を試してみよう。 「Auslogics Disk Defrag」の特徴はデフラグ中の状態表示がグラフィカルに表示され、デフラグ中のファイル名表示などで現在のデフラグ状況が分かりやすいという点。高速である替わりにデフラグの能力は標準のものよりも若干甘いが、それでも充分な効果を得られる。最近はデフラグする気も起きないほどの大容量ディスクが増えており、そういったディスクにはぴったりのツールだろう。 また、デフラグはディスク単位のほか、フォルダ単位、ディスク単位でも可能。キャッシュなどの気になる部分だけにピンポイントでデフラグをかけることができるのも嬉しい。

    ekken
    ekken 2009/02/18
  • บาคาร่าออนไลน์ gamemeter.net

    by Jessica Bates มิถุนายน 22, 2020 11:45 am ปิดความเห็น บน เล่นบาคาร่าให้ได้เงิน การลงทุนที่ดี มีหลักการในการลงทุน ABAGroup2, Blog, Casino, คาสิโน, คาสิโนออนไลน์, บาคาร่า, บาคาร่าออนไลน์, พนันออนไลน์, เว็บพนัน 6เทคนิคบาคาร่า, จุดอ่อนบาคาร่า, บาคาร่า, บาคาร่าออนไลน์, วิธี ดูลายไพ่ บา ค่า ร่า, วิธีเล่นบาคาร่า sa, วิธีเล่นบาคาร่าให้ได้เงินทุน100, สูตรบาคาร่า sa, สูตรเล่นบาคาร่าให้ใช้ฟรี เป็นวิทยาทาน,

  • A-1 DRIVE -Software / Fire File Copy

    ファイルのコピーや移動を「高速に、しかもガリガリという音を立てずに行おう」という、ちょっと珍しい(?)ツールです。ガリガリ言わせないので HDDにも(精神上?)やさしいです。 物理メモリを巨大なバッファとして使用することにより HDDヘッドのシーク動作を抑えつつ、OSのキャッシュシステムを最小限(あるいは全く)しか使わないでコピーするため、同一パーティション内でのファイルのコピー、別パーティションへのコピーや移動が高速かつ静かに行えます。物理的に異なるHDD等やネットワークへの処理も高速化される場合があります。(4.0.0では、読み書きを並行して行うので物理的に異なるドライブやネットワークも、高い確率で速く快適になります) また、コピー処理によるディスクキャッシュ肥大化による空きメモリの圧迫がなく、ファイルコピー中やコピー後にOSが重くなることが無いという利点があります。また2GB以上の巨

    ekken
    ekken 2009/01/16
  • FastCopy |Windows系最速(?) のファイルコピー&削除ツール

    A Pro license is required for continued use in the workplace. (Click here for purchase/more information) Addition of Perfect Verify.(Pro version only) Support for Windows 11 shell extension. Improved asynchronous I/O algorithm for further speed enhancements. 20% to 30% speed increase in high-speed SSD environments due to pre-allocation of space during privileged mode. Addition of "Verify," "FC Ver

    FastCopy |Windows系最速(?) のファイルコピー&削除ツール
    ekken
    ekken 2009/01/16
  • エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)

    STEP1. エクセルとかからCSV (TSV)をコピーしてを貼り付け STEP2. オプションを選択して変換 細かい設定 列目までをTHEADとする。(0でTHEADなし) TBODYの行目までをTHとする。 TBODY THに深度を埋め込んだクラス名を追加する。(1〜) クラス名: " + n" ひとつめのTHに深度クラスを追加しない。(lv1を追加しない) n列ごとにTRにクラス名を追加する。(0〜) クラス名: 列数  : クラス名に列数を追加する。(nrow0, nrow1,,)

    ekken
    ekken 2009/01/16
  • Latest topics > 筆まめとか筆王とかいらなくなっちまう? 日本郵便が無償で配ってる「年賀状デザインキット」 - outsider reflex

    Latest topics > 筆まめとか筆王とかいらなくなっちまう? 日郵便が無償で配ってる「年賀状デザインキット」 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 弔電 Main Apache Directory StudioでActiveDirectoryにLDAP接続する » 筆まめとか筆王とかいらなくなっちまう? 日郵便が無償で配ってる「年賀状デザインキット」 - Jan 06, 2009 「実はゆうびんホームページで年賀状作成ソフトがタダで配られてる」という話を見て「え、マジで?」と思って確認したらほんとにあったよ年賀状デザインキット。しかも、動作環境が書かれてないなあと思ってヘルプを見たらAdobe AIRだし。つまりクロスプラ

    ekken
    ekken 2009/01/07
  • RSS配信していないページをRSSで購読できるようにする「FeedBeater」

    RSSの配信を行うというのはもはや当たり前のことになっていますが、それでもいまだに配信していない大手企業のIR情報も存在します。 それ以外にも、RSS配信しているサイトの中でも特定部分の更新だけを知りたいということもありますよね。そんなことを可能にしてくれて、配信していないサイト運営側も簡単に配信を実現できるサービスのご紹介です。 サービスは提供を終了いたしました。RSS化するサービスはRSS非対応サイトを一番便利にRSS変換できるサービスを比較検証をご覧ください。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! RSS配信のないページから強制的にRSS配信する「FeedBeater」 「FeedBeater」は、RSSを配信していないページでも強制的にRSS購読できるサービス。 似たようなサー

    RSS配信していないページをRSSで購読できるようにする「FeedBeater」
    ekken
    ekken 2009/01/05
  • 窓の杜 - 【REVIEW】WAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis/AACファイルなどを一括で相互変換できる「XRECODE」

    「XRECODE」は、多様な形式の複数音楽ファイルを一括で変換できるソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、一部環境でユーザーインターフェイスを日語にすると文字列の一部が隠れてしまう現象を編集部にて確認したが、動作に支障はなかった。 対応する音楽ファイルの形式は、入力がWAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis/AAC/M4A/AC-3/CDA/APE/FLAC形式などで、出力はWAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis/AAC/AC-3/APE/FLAC/WavPack形式となっている。出力する際はそれぞれの形式ごとに音質を設定可能。 さらに、複数コアを搭載したCPUを利用している環境では、ファイルを並列で処理することで高速変換できる。また、変換する際に無音部分でファイルを分割する機能

    ekken
    ekken 2008/12/31
  • 窓の杜 - 【NEWS】HDDやパーティションのコピー機能を追加した「EASEUS Partition Manager」v3.0

    フリーのパーティション編集ソフト「EASEUS Partition Manager Home Edition」v3.0が、11月28日に公開された。今回の主な変更点は、1.5TBの大容量HDDに対応したこと。また、“Disk Copy Wizard”“Partition Copy Wizard”が新たに搭載され、データやパーティション構成を維持したまま、HDDやパーティションを丸ごとコピー可能になった。 “Disk Copy Wizard”“Partition Copy Wizard”を利用するには、まずメイン画面でコピーしたいHDDやパーティションを選んだのち、ツールバーから[Copy]ボタンを押そう。するとウィザードが現れるので、それに従ってコピー先などを指定しよう。最後に[Apply]ボタンを押せば実際に作業が実行される仕組み。 ただし、コピー先には“Unallocated(未割り当

    ekken
    ekken 2008/12/28
    これは便利
  • 誰でも超簡単にできるHDDのパーティション分割テク | 教えて君.net

    大容量のハードディスクは全領域が1つのドライブとして認識されていると使いにくい。保存するファイルごとに別々のパーティションに分割した方がいい。OSの再インストールをしても別ドライブに保存したデータが消えてしまわないし、万が一トラブルが発生して1つのドライブのデータが消えてしまっても、別ドライブのデータは無事である可能性が高い。 パーティションの分割ツールにはコマンド入力方式のものが多く、初心者にはあまり使いやすいとは言えない。場合によっては間違って必要なパーティション領域を削除してしまう恐れがある。「EASEUSPartitionManager」を使おう。ウインドウズ上のマウス操作だけで手軽にパーティションの分割や新規作成、削除などが行える。有料ツールだが個人向けバージョンは無料で使うことができる。大容量ドライブを使いやすく分割しよう! ■ マウスでパーティション操作ができる ソフトを導入

    ekken
    ekken 2008/12/11
  • 100↑種のツールに対応したシステムお掃除ツールFCleaner | 教えて君.net

    FCleanerは、各種ツールやWindows自身がシステム内に残すゴミを全自動でキレイに消し去るお掃除ツール。最大の特徴は、サード製ツールが残すゴミにも強力に対応している点。例えば動画プレイヤーだけでもWMP,QT,MPC,BSPlayer……といった具合に、合計100↑種類のツールに対応しているのだ。 システムお掃除ツールは、「どれを使っても大した差がない」という側面もなくはない。例えば「IEが残すゴミ」というのは、大体どのツールを使っても消せるし、ツール毎の性能差は誤差程度に過ぎない……という見方も可能だからだ。ただ、「サード製ツール」という話になってくると、ツール毎の差は歴然だ。例えばMediaPlayerClassicやZoneAlarmなど、定番のサード製フリーソフトが残すゴミをどこまで消せるか(お掃除ツールがどのフリーソフトに対応しているか)というのは、結構重要な要素であった

    ekken
    ekken 2008/12/09
  • はてなブックマークのエントリーページで id コ−ルコメントを明示化する Greasemonkey - ボッチが何か言ってる

    id:ekken さんのブログのエントリー、僕が「あったら良いな」と思うはてなブックマークの機能のまとめ にこんなことが書かれていた。 idコールしたコメントは、コールした側からは分かりやすいけど、コールされた側からは分かりにくい。idコールをメール通知設定にしているユーザーはともかくも、そうではないユーザーや当事者以外には分かりにくいので、ブックマークコメント一覧に「コールされたことが分かりやすくなる何か」があると良いなぁ。 うん、確かにこれはあったら便利そう。 と、いうわけで 早速、はてなブックマーク新バージョンで動くグリモンを作ってみた! // ==UserScript== // @name Hatena Bookmark Reply // @namespace http://www.ohaco.jp // @include http://b.hatena.ne.jp/entry/*

  • 「PDF-XChange Viewer」のページは移転いたしました

    ekken
    ekken 2008/09/12
    PDFファイルビューワー。これはすごい。
  • はてバーぶろぐ

    はてバーぶろぐ はてなブックマークって、 一種のミニブログとも言えます。 発言にURLが必須で、そのURLを使って自分の発言だとか、 他の人の発言だとかと結びつくことのできるような、そんなミニブログ。 しかし長所は即欠点なのでして、 ミニブログとして見ると、URLが必須というのは不便でもあります。 なら、ダミーのURLを作ってやればいいんじゃないの? そう思ったので、さっそく作ってみました。 はてバーぶろぐ そうそう。 はてバーというのは、はてブをやる人のことです。 一昨日思いついたんだけど、 僕が最初というわけでもなくて、 「Interdisciplinary: はてバー」 という記事がありました。 ネタが半分で、気が半分です。 「ひとこと言う」機能はTwitterもはてブも共通なのに、 URLの有無で使い分けるのも微妙に気持ち悪いし、 かといってTwitterではURLから、 それに

    ekken
    ekken 2008/07/13
    アイディアは面白いけど、一種のスパムツールだよな。