2013年7月11日のブックマーク (4件)

  • 検索 | 学術機関リポジトリデータベース

    メインコンテンツに移動 IRDBを正式公開しました。 検索 すべて 文あり 詳細検索 タイトル 著者名 著者ID 著者所属 刊行物名 各種ID 出版者 学位授与機関 学位授与番号 助成機関名 要約 資源タイプ 出版タイプ 機関

  • 第1回「クィアって何? どこから来たの?」(5) - delta-G

    今回と次回は、クィア・スタディーズがどのようにして生まれたのかというお話です。運動と学問はけっして切り離せないものであることがわかります。クィア・アクティヴィズム(クィア・ポリティクス)は80年代の終わりごろ、エイズ・アクティヴィズムに重なりつつ急激に目に留まるようになり、いまで言うクィア・スタディーズといわれる学問分野もクィア・アクティヴィズムと同じころに出てきます。「包括的」「差異の主張」「問題所在の転換」というクィア・ムーヴメントの特徴は、クィア・スタディーズにも影響しています。 ●フェミニズムからレズビアン・フェミニズムへ クィア・スタディーズは、フェミニズムとレズビアン/ゲイ・スタディーズから学問的に大きな影響を受けている(レズビアン・スタディーズはフェミズムとゲイ・スタディーズの両方にかかわるので、フェミニズムとレズビアン/ゲイ・スタディーズという分け方は厳密には正確ではない)

    第1回「クィアって何? どこから来たの?」(5) - delta-G
  • 同性愛の分析理論 - 小熊英二研究会

    小熊英二研究会Ⅰ 最終レポート 同性愛の分析理論 伊藤 尭 総合政策学部3年 70100935 0.はじめに このレポートは、筆者が2003年春学期に小熊英二研究会Ⅰで行った発表のまとめである。ゲイ・ムーヴメントを学ぶにあたって、これまで同性愛が種々の学説によっていかに把握されてきたかを知ることが、意義深い行いであることは論をまたない。文では、フロイト、ラカンによる精神分析の理論や、フーコー、バトラー、セジウィックといった思想家の手による理論など、この分野において頻繁に言及される学説をなるたけ網羅的に概説してある。もちろん筆者の勉強不足もあり、細部まで十分に論じ切られたとは言い難いが、個々の理論への導入や全体を概観することを目的とした場合、それなりに役に立つものになったのではないかと自負している。 同性愛の分析理論というと、今まさにある同性愛という現象を分析する、ただそれだけの理論のよう

  • Microsoft Word - ????????1 ??.doc