記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akahiroc
    akahiroc 考え方に共感しました!息子がもう少し大きくなったら、今回の記事を参考にお小遣い制を導入したいと思います

    2017/05/03 リンク

    その他
    hobiwo
    hobiwo お金を管理することで、お金について学ぶ機会を得る。将来のために、実践したい。

    2016/03/21 リンク

    その他
    hinatakokage
    hinatakokage 同じくお駄賃制度に違和感を感じていたのでこの記事の考え方で凄くすっきりしました。

    2016/03/05 リンク

    その他
    momokodokin
    momokodokin 素晴らしいのでこのシステムをパクることにする。四歳の長女に実践してみる。

    2016/02/12 リンク

    その他
    aqwer
    aqwer []

    2016/02/09 リンク

    その他
    raccoonhat
    raccoonhat 経緯も動機も実際の運用も具体的ですごく参考になる

    2016/02/07 リンク

    その他
    little-lily0612
    little-lily0612 おこづかい

    2016/02/07 リンク

    その他
    tsurare01
    tsurare01 めっちゃ参考になった

    2016/02/06 リンク

    その他
    doughnutomo
    doughnutomo 子供の頃お小遣い帳をつけろと口酸っぱく言われたのに全くできなかったアカウントはこちらです(もちろん今もダメ)

    2016/02/05 リンク

    その他
    kuniharumaki
    kuniharumaki あとで。 / おこづかい制を導入して7年目になりました〜長男4才・次男2才から始めたおこづかい制について〜 - がんばる小学生 -

    2016/02/05 リンク

    その他
    digima
    digima すごいなー、我が家も考えてみよう。

    2016/02/04 リンク

    その他
    PAKUO
    PAKUO 小さい頃からこんな風に育てられたら、しっかりした大人になるんだろうか…。

    2016/02/04 リンク

    その他
    btoy
    btoy お仕事の考え方がいいね。/我が家ではお金の計算ができるようになってから、ということで3年生からお小遣いあげてる。もっぱらAmazonで買い物(私が手続きする)することが多い。

    2016/02/04 リンク

    その他
    kenta555
    kenta555 自分自身の経験上お駄賃制にするとやっぱり「お金が貰えるから手伝う=お金が貰えないなら手伝わない」という意識になっていったなあ。当然長くは続かなかった。

    2016/02/04 リンク

    その他
    nilab
    nilab 毎回発生する買ってあげる・買ってあげないの判断は難しい。お駄賃制ではないお小遣い制。「子供に責任のある仕事を任せよう。そしてその責任を全うできたなら、「おこづかい」をあげよう」

    2016/02/04 リンク

    その他
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji あー、すごいな。小さい頃からお小遣いを上げてちゃんと管理の方法を学ばせているというのはすごいと思った?

    2016/02/04 リンク

    その他
    noahsartgallery
    noahsartgallery これは自分も参考にさせていただきたい!

    2016/02/04 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan 良いと思いました

    2016/02/04 リンク

    その他
    blankick
    blankick なるほど!

    2016/02/04 リンク

    その他
    mainty_com
    mainty_com なんで大人は自分の飲み会やらランチには数千円普通に出すのに子供のお菓子数百円をケチろうとするんですかね

    2016/02/04 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy ルール決めて運用するの苦手なのでたぶんウチではやらないけど、何か方法は考えないとなあ。 おこづかい制を導入して7年目になりました〜長男4才・次男2才から始めたおこづかい制について〜 - がんばる小学生

    2016/02/04 リンク

    その他
    suthio
    suthio “最初はごくごく少額からはじめました*1。確か週に200円とかそんな感じだったと思う。きっかけは、子供たちを連れて買い物に行くたびに「お菓子かってー」とか、当時はまっていたポケモンの指人形つき食玩(ポケモン

    2016/02/04 リンク

    その他
    toritori0318
    toritori0318 よさそう。相談してみよ

    2016/02/04 リンク

    その他
    marmotY
    marmotY 素晴らしい。記憶ブクマ

    2016/02/03 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 小6で1000円ならそんなもん?

    2016/02/03 リンク

    その他
    hamachi
    hamachi money

    2016/02/03 リンク

    その他
    zankin12yen
    zankin12yen いつかの参考に。

    2016/02/03 リンク

    その他
    n314
    n314 とてもまっとうなんだけども、何となく受け入れられないなあ。社会性は外で鍛えてもらって、家の中はシェルターにしたいのかも。

    2016/02/03 リンク

    その他
    flclover7
    flclover7 小さいからこそお小遣い制がうれしいし、早くから自分のお金って感覚が身に付いていいと思う。自分が自由に使えるお金で、今月何買う?って考えるの楽しかったもの。

    2016/02/03 リンク

    その他
    chilly3855
    chilly3855 お駄賃制の違和感の理由に納得。お金を貰えるからお手伝いする、というのは、なんか嬉しくないなぁと思ってた。うちの4歳児もおねだり多いし断る理由探しも難しいからお金の使い方を学ぶのにお小遣いいいかも

    2016/02/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    おこづかい制を導入して7年目になりました〜長男4才・次男2才から始めたおこづかい制について〜 - がんばるブラザーズ

    うちの子供たちはおこづかいをもらうようになって7年目のベテラン。 古いはてダのデータがどこにあるの...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/17 techtech0521
    • akahiroc2017/05/03 akahiroc
    • mjk24gbt2016/12/26 mjk24gbt
    • kanata07522016/11/12 kanata0752
    • fum_k92016/04/09 fum_k9
    • hobiwo2016/03/21 hobiwo
    • j36722016/03/05 j3672
    • hinatakokage2016/03/05 hinatakokage
    • moronbee2016/03/02 moronbee
    • tumugi432016/02/21 tumugi43
    • saladbury2016/02/17 saladbury
    • shu_wave2016/02/14 shu_wave
    • momokodokin2016/02/12 momokodokin
    • hanerim2016/02/12 hanerim
    • trefle4282016/02/11 trefle428
    • freedom972016/02/09 freedom97
    • aqwer2016/02/09 aqwer
    • shota-m2016/02/08 shota-m
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事