記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    prototechno
    prototechno 「研究は一流、事業化は二流」という日本のベンチャー育成の縮図

    2017/11/10 リンク

    その他
    Dr-KID
    Dr-KID 「俺たちは日本がアメリカに負けないように、退路を断ってベンチャーを やっている。それをアメリカでやれだと。官僚のくせに何を言ってるんだ」→ほんとこれ。官僚のセンスのなさ。

    2017/11/07 リンク

    その他
    you21979
    you21979 役人はなにもしないことが長く働くコツなんだろうよ

    2017/11/06 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN デフレてなければ民間から資金が集まるところ、金の出所が政府天下り機構(違)だけになってしまった悲劇。

    2017/11/05 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo 「一番助けてほしい時に、日本は僕らを見捨てた。(中略)ましてや、その税金が僕らを全面否定して産業革新機構を通じて、経営に失敗した大企業の救済に投じられる。やるせないですよ」

    2017/11/05 リンク

    その他
    chaorbing
    chaorbing 全部引用やないかー。

    2017/11/05 リンク

    その他
    Louis
    Louis 日経電子版会員限定の記事を全部転載、しかもURLは載せてるもののリンク仕様ではないというのは

    2017/11/04 リンク

    その他
    dekigawarui
    dekigawarui 日本の官僚を説得する技術を開発して特許を取ろう。

    2017/11/04 リンク

    その他
    naggg
    naggg シャフト社の話。ブコメの指摘、おもろいなぁ。

    2017/11/04 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 産業革新はアホみたいに金持ってるけど、東芝とかJDIとか斜陽のクソみたいなのしか金出さないしね。

    2017/11/04 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird だから2番じゃダメなんですよw。

    2017/11/04 リンク

    その他
    kasay106hate
    kasay106hate 「官僚あるある」のひとつなのでしょうか。

    2017/11/04 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs プロ野球通らず直接大リーグみたいに、今後はもう日本企業相手にせず直接海外に売り込む有能な人材とか急造するのではないかね。言語や距離的敷居は技術によりどんどん低くなってるわけで。

    2017/11/04 リンク

    その他
    machidashinnosuke
    machidashinnosuke 結果が出せたのはよかったですよ

    2017/11/04 リンク

    その他
    i196
    i196 ソフトバンクもそうだけど、投資の意思決定が早いのが凄い。昔ながらの日本の組織には無理

    2017/11/04 リンク

    その他
    TequilaBancho
    TequilaBancho “一番助けてほしい時に日本は僕らを見捨てた。…なのになぜ、日本に税金を納めなくてはならないのか。ましてや…僕らを全面否定した産業革新機構を通じて、経営に失敗した大企業の救済に投じられる。やるせない…”

    2017/11/04 リンク

    その他
    Kouboku
    Kouboku 経産省曰く、これからの日本の基幹産業は「くーるじゃぱん」だそうです(笑)

    2017/11/04 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker Googleが買ってくれて良かったな。

    2017/11/04 リンク

    その他
    kosunki
    kosunki 本当に勿体ないことですね。

    2017/11/04 リンク

    その他
    Nightwings
    Nightwings この記事、上の日経新聞のリンクと「ベンチャーに冷たい革新機構」以降とで転載元が違うのに注意。それはそれとしてコピペサイトを見て日本を憂うとか斬新な冗談ですね

    2017/11/04 リンク

    その他
    tenchikometen
    tenchikometen “世界が2足歩行ヒト型ロボットの必要性を痛感したのは2011年3月である。水素爆発を起こした東京電力福島 第1原発の冷却作業は一刻を争った。だが高い放射線に阻まれて人間は近づけない。誰もが同じことを考えた。 「ロ

    2017/11/04 リンク

    その他
    kazkaz03
    kazkaz03 日経会員しか読めない部分の転載ってありなんですか?

    2017/11/04 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 シャフト・・・ロボット・・・パトレイバー!!

    2017/11/04 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma 映画化のコピーは「世界よ、これが日本だ!」で決まりだね。

    2017/11/04 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy なんで最初に「シャフトの技術は介護にも使えます」と言えないかな。いや、記事としてセンセーショナルに煽るためで実際の話し合いは違うのだろうけど//これ自分で取材した記事?

    2017/11/04 リンク

    その他
    japonium
    japonium つか旧通産省って過去一度でも良い事仕た事有んのか?寧ろアメリカに売り飛ばせてガッツポーズじゃね??

    2017/11/04 リンク

    その他
    beed
    beed 経産省の対応は普通。こんなのはめぐり合わせの問題でしかないし、税金はベンチャー支援がメインの目的じゃないし、なんだか的はずれだな。

    2017/11/04 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki まあ経産省が酷いのは事実かもしれないが逆説的発想の申し子グーグルと張り合わせるのはかわいそう

    2017/11/04 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 自分たちが何したか、何をしているか胸に手をあてて考えなきゃならん

    2017/11/04 リンク

    その他
    exshouqosa
    exshouqosa なんか違和感がある記事 何だろう…

    2017/11/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本で補助金が下りず、アメリカに行ったロボ技術ベンチャー企業、Google傘下に入って今や世界トップに

    ブックマークしたユーザー

    • Scrittor2017/11/21 Scrittor
    • kuro96mame2017/11/20 kuro96mame
    • AlIstair2017/11/20 AlIstair
    • razokulover2017/11/15 razokulover
    • shin0O2017/11/13 shin0O
    • kamm2017/11/11 kamm
    • prototechno2017/11/10 prototechno
    • angyou2017/11/08 angyou
    • makita102017/11/07 makita10
    • gyu-tang2017/11/07 gyu-tang
    • ryamamoto2017/11/07 ryamamoto
    • Dr-KID2017/11/07 Dr-KID
    • bayan2017/11/07 bayan
    • session002017/11/07 session00
    • saitamanodoruji2017/11/06 saitamanodoruji
    • jintonny2017/11/06 jintonny
    • you219792017/11/06 you21979
    • BUNTEN2017/11/05 BUNTEN
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事