記事へのコメント190

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taughthelplessness
    ]そんでMacBook Proで生き返っちゃったんだけど、どうすんだろうねこの記事。

    その他
    takeya_masaaki
    「アプリケーションの配布や搬送から光学ディスクが消える。」

    その他
    namisk
    光学ディスクがなくなることで、「音楽CDリップするのめんどいからITSで買っちゃおか。」てなる人も少しはいるかもね。。

    その他
    nilab
    MacBook Air 「今では超スリムなUSBスティックに代わった。マニュアルと同梱されているこのスティックがあれば、まさかのときにシステムの再インストールができる」 さよう, Appleは今日CDを殺した

    その他
    ysk_lucky-star
    OSをCDやDVDで提供するのをやめればいいのに。でもDVDで映画が観れないのはなぁ

    その他
    takeishi
    1GBのUSBメモリがコンビニで100円で売られるようになるまでは、CD-Rが使われると思うけど

    その他
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    林檎信者の光学ディスク使用機会を殺しただけ。自分から裸になっておいて『服を殺した』とは言わんだろうに(笑)

    その他
    yoshi1207
    全編波平で再生余裕……では無かった……マカーな波平は無理だ。どんどんmediaになってくなー。

    その他
    he-na-he-na
    iTunes Storeで購入した曲が明らかにCDより音質が悪いのだが、それでもAppleはCDを殺しきれるんだろうか

    その他
    Mash
    データ用途として

    その他
    nagabow
    しかし、DVDが見られないのはちょっと・・・・まあ、外付けで済むんですけどね。現に今使ってるノートにはDVDドライブついてないし。

    その他
    himagine_no9
    っていうか、今までのMacBook Airって再インストールはDVDを使ってたわけ?

    その他
    amerio
    さーてさて、次回のAppleは? 光学ドライブを排除します。排除しまーす。

    その他
    shuri419
    不正コピーされないようにね。。。さよう, Appleは今日CDを殺した

    その他
    pogemutaBN
    ただ単にリカバリメディアがUSBメモリになるという話ではなくて、「音楽CD」「映画DVD」「アプリインストーラ」という光学ディスクの3大用途に代替するものを全部提供した上でのこと、というのが重要なわけよ。

    その他
    atomoharu
    米の国には小さなノートパソコンがあまりないから、こうした反応が出てくるのだろうか。それはそうと、りんご印のUSBメモリが欲しいです。

    その他
    tomnyanko
    欲しい

    その他
    adsty
    USBスティックやMac App Storeの登場で光学ディスクが陳腐化する件を大袈裟に。

    その他
    kmagami
    7年半前にiTunes Music Storeを立ち上げたときから、AppleはCD殺しを開始していた。今日は、CDに止め(とどめ)を刺した。もう、生き返ることはない。

    その他
    jujubea
    光学ドライブ無しのPCなんて何年も前から世の中に溢れてるのに、何をいまさら。つうか、Macのシェアがどれだけ影響を与えるというのさ

    その他
    sakimoridotnet
    iLifeの中でiDVDが二軍な理由か。

    その他
    takunama
    OS の再インストールは USB メモリから。アプリは Mac App Store から。

    その他
    turu_crane
    フロッピーを捨てたときのようにCDも、また。

    その他
    yep
    呼ばれたような気がしました

    その他
    mkusunok
    Mac OS XのインストーラはCDじゃなくてDVDですとか野暮な突っ込みはさておき、この勢いでフラッシュメモリが安く大きくなるとBDドライブが普及する前に光学ドライブが姿を消しそうだ。USBメモリへの書き込みの手間がどうか

    その他
    EG_6
    なんか想像と違った文脈だった。フラッシュメモリーって何年くらい通電しないと中身消えるんだっけ? それ以前にこのサイズだといざ必要ってとき絶対見つけられなさそう。

    その他
    nakakzs
    光学ディスクならではのメリットも全くないわけじゃないので全滅はないとは思うが、今までのような記録媒体の主流ではなくなることはあり得るかなと。

    その他
    s-tomo
    さようなら、Apple.......(タイトル誤読)

    その他
    hissou
    不便だもんね

    その他
    t_mimori
    数年後にストレージとネットワークに技術革新が起きたら「最高の音楽体験をもう一度」とか言ってCD音質ブームが再来する予感。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    さよう, Appleは今日CDを殺した

    ブックマークしたユーザー

    • taughthelplessness2011/02/24 taughthelplessness
    • gogogo162011/02/08 gogogo16
    • niwayu2011/01/26 niwayu
    • takeya_masaaki2011/01/07 takeya_masaaki
    • heatman2010/11/16 heatman
    • yamaeda2010/11/15 yamaeda
    • highemerly2010/11/03 highemerly
    • namisk2010/10/31 namisk
    • HeavyFeather2010/10/31 HeavyFeather
    • tohima2010/10/28 tohima
    • saizou42010/10/27 saizou4
    • nilab2010/10/27 nilab
    • hkatsurada2010/10/26 hkatsurada
    • dal2010/10/26 dal
    • ashura1562010/10/26 ashura156
    • Syunrou2010/10/26 Syunrou
    • shichimin2010/10/26 shichimin
    • ysk_lucky-star2010/10/25 ysk_lucky-star
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む