記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    keiseiryoku
    keiseiryoku 捨てる神あれば拾う神あり。/しかし捨てられん……。

    2010/08/12 リンク

    その他
    iww
    iww 部屋を片付けるときの極意みたいなもんか

    2010/08/12 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white

    2010/08/12 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n まあマッチョの人の意見だよね。あとアップルのくだりで思ったけど、リユースリサイクルの時代に交換可能性を捨てるというのはよくない方向性だとも思う。

    2010/08/12 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「Appleはまさに「捨てる会社」である。どうしてこの人はこれほど捨て上手なのか」「彼は自分の半生を誕生時まで遡っている。遡らざるを得ない。産みの親に捨てられた事が、彼の捨てられ人生の始まりなのだから」

    2010/08/12 リンク

    その他
    Nahoo
    Nahoo なにもかもを得ようとしたら何も得られず、何も捨てられませんでした

    2010/08/04 リンク

    その他
    kotobuku
    kotobuku 私が見るところ、捨てられる人というのは、こうして一度は天に捨てられているのだ。

    2010/07/16 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan これって、確かにそう。ホント普段の行いが大事。誰がどこで見てるかわからないので。あと、「捨てるものがあるうちはいい」by阿久悠..至言!!

    2010/07/14 リンク

    その他
    ite
    ite 素晴らしいエントリ。

    2010/07/12 リンク

    その他
    take-it
    take-it 年に3万人を越す日本人が命を捨ててることを思うと、マッチョな意見だなぁと思ってしまう。/投票日だが、国民が国を捨てるのか、国が国民を捨てるのか。選挙権は、捨てちゃいかん。

    2010/07/11 リンク

    その他
    iroiroattena
    iroiroattena 転んでも泣かない人だけが、立ち上がる事が出来る。と理解した。七転び八起きは、7回転ばないと成功しないって事。転ぶ事を恐れず、むしろ転べという事だな。ナンパの極意と同じっぽいのが何かを暗示しているような

    2010/07/09 リンク

    その他
    I11
    I11 小飼弾の"拾われる確率自動計算スクリプト"でちょっと計算してみよう。「あなたが100%の確率で捨てられても、10000000000人に声をかければ0%の確率で拾われる」人類全員に声をかけてもダメじゃないか!(笑)

    2010/07/09 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh ああ、この本読みたくなった。ほしい物リストに追加。

    2010/07/08 リンク

    その他
    kahn77
    kahn77 いっぱい捨てたり捨てられたりで今に至る、なのですが。

    2010/07/08 リンク

    その他
    scrt8sh
    scrt8sh 捨てられても大丈夫だって思えれば捨てる事ができる。話は違うけどこういう風になればもっとずっと楽に生きられそうだ

    2010/07/08 リンク

    その他
    Nobuyan
    Nobuyan  ☆なかなか興味深い話だな。

    2010/07/08 リンク

    その他
    maromaro1966
    maromaro1966 このブログは毎日チェックしなければ。今更ですが・・・。

    2010/07/08 リンク

    その他
    tsu_nyan
    tsu_nyan それは今があるから言えるんだろう。「捨てられて、なお助かれば」が正しい。つまり「死人に口無し」。あるのは「捨てられても運良く助かった人の声」だけ。

    2010/07/08 リンク

    その他
    cu39
    cu39 捨てられてる人はだいたい鉄板で魅力的。

    2010/07/08 リンク

    その他
    grass7269
    grass7269 「捨てられる」経験が「捨て上手」を生む。

    2010/07/08 リンク

    その他
    goryken
    goryken あとで読む

    2010/07/08 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 捨てる神あれば拾わない神あり。(あれ?

    2010/07/08 リンク

    その他
    Yuichirou
    Yuichirou でも、8割を捨てても、みんなから捨てられても、捨ててはならないことがある。「人に会う」ことだ。人と接することさえも捨てれば、拾われることは絶対にない。

    2010/07/08 リンク

    その他
    herbgarden
    herbgarden 28歳年上の夫 / !!!

    2010/07/08 リンク

    その他
    fdblues9
    fdblues9 なるほど,ポジティヴ

    2010/07/08 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 なるほど納得。

    2010/07/08 リンク

    その他
    chihhi1105
    chihhi1105 読み返したいエントリ

    2010/07/08 リンク

    その他
    nvs
    nvs 「thrown away も foresaken もどちらも「捨てる」になってしまうのだから」,一度は相当執着に取り憑かれてみないと「執着しない」+更なる次に…は得とくできないよな

    2010/07/08 リンク

    その他
    ilysf
    ilysf 実際に自分の大切なものを捨てる(捨てられる)経験をしないと、何が本当に大切なのか分からないことがままある。止めたら死ぬと思っていたネトゲのアカウントを捨てたら案外何でもなかった、とかね。

    2010/07/08 リンク

    その他
    u1tnk
    u1tnk 捨てるの好きです♪

    2010/07/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    捨てられろ - 書評 - 8割捨てたら仕事は9割うまくいく : 404 Blog Not Found

    2010年07月07日19:30 カテゴリ書評/画評/品評Love 捨てられろ - 書評 - 8割捨てたら仕事は9割うまくいく...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/16 techtech0521
    • lib-hair2014/04/30 lib-hair
    • shinagawa94322012/09/05 shinagawa9432
    • sotokichi2010/10/15 sotokichi
    • yhira02022010/09/13 yhira0202
    • edo_mura2010/09/11 edo_mura
    • keiseiryoku2010/08/12 keiseiryoku
    • iww2010/08/12 iww
    • peppers_white2010/08/12 peppers_white
    • kenjiro_n2010/08/12 kenjiro_n
    • nilab2010/08/12 nilab
    • progd2010/08/11 progd
    • taguten2010/08/10 taguten
    • Nahoo2010/08/04 Nahoo
    • nobukn2010/07/19 nobukn
    • hersey2010/07/19 hersey
    • okimoon2010/07/18 okimoon
    • kotobuku2010/07/16 kotobuku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事