記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tsuneaki02
    tsuneaki02 (違いは、)「[…]ウォール街でデモをしている若者たちの主張の本質的な正統性は、[…]独立宣言と[…]『神』に[…]保証されてい[…]」(、)「[…]私たちの国の若者にはそのような思想的バックボーンが[…]」(無い事。)

    2011/11/24 リンク

    その他
    rsakamot
    rsakamot "日本人が強くなれるのは「圧倒的な強敵(自然災害も含めて)に対して弱者たちが連帯する」という物語のうちに身を置いた場合だけです。"?

    2011/10/24 リンク

    その他
    NCOV-05
    NCOV-05 新しき物語を。。(ノ゜Д゜)ノ

    2011/10/24 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee つまり、こういうことだよね。もうブサヨとネトウヨとか、右翼と左翼とか言ってる場合ぢゃね〜よな、とつくづく想う(-_-;)....。いい加減、目醒まさんと…>>

    2011/10/24 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 日本人が強くなれるのは「圧倒的な強敵(自然災害も含めて)に対して弱者たちが連帯する」という物語のうちに身を置いた場合だけ。

    2011/10/24 リンク

    その他
    mhkj
    mhkj 誰か統合象徴って書いてますが良いアイディア!不謹慎ですが震災がそれになるのなら亡くなった方々も少しは浮かばれるかな、などと考えました。震災直後、都会の通勤電車の中でさえ「何か」が垣間見えた気がします。

    2011/10/23 リンク

    その他
    mhkj2
    mhkj2 「古き良き日本」もよく読むと「物語=フィクション」として言っているようです。目を背けたくなるようなおぞましさを含んだモノとして(進歩や科学がそうだった様に)その上でどんな物語を紡いでどう制御するのか?

    2011/10/23 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 「日本人が強くなれるのは「圧倒的な強敵(自然災害も含めて)に対して弱者たちが連帯する」という物語のうちに身を置いた場合だけです。」

    2011/10/23 リンク

    その他
    monaken
    monaken 「日本人が強くなれるのは「圧倒的な強敵(自然災害も含めて)に対して弱者たちが連帯する」という物語のうちに身を置いた場合だけです。」はこれは分かる

    2011/10/23 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 日本人の根拠の浅さについての指摘。日本人を忘れさった現行日本人では日本人を省みることはできないということと。/民族・文化に刷り込まれた思考でしか思考できないという考え方は内田樹の持論だな。

    2011/10/23 リンク

    その他
    hush2cx
    hush2cx アンタ、なにかを”奪還する”というモチベーションが不毛であることを若者に向けて散々言ってたくせに何言ってんだか。翻ってシンボルを定めて連帯けしかけて事実上の全体主義扇動ですか。狂ってる。騙されるなよ。

    2011/10/23 リンク

    その他
    isengard93
    isengard93 我らを導く物語、か。ところで、内田先生、実は答えるのめんどくさくなったんでしょ?考えさせるために答えを投げたのに、「どうすればいいの?」っていわれたから。ご愁傷様です。

    2011/10/23 リンク

    その他
    nessko
    nessko 質問もあれなんだが、この答もどうかしている。戦前のほうがよっぽど弱肉強食あたりまえで、ここで夢想されている回帰できる『古きよき伝統』など存在していない。むしろネオリベが戦前に回帰しようとしているのだ。

    2011/10/23 リンク

    その他
    Yamakatsu
    Yamakatsu 続・日本辺境論

    2011/10/23 リンク

    その他
    akiraman_club
    akiraman_club 「もともと日本には、弱者をとりこぼさないような相互扶助的な社会システムが整っていた」っていう発想は、部落差別とか在日差別とか問題浮彫のこの国で、どうやって思いつけばいいの?

    2011/10/23 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira アメリカ人が立ち上がれるのは建国の理念に訴え得るから 日本人が連帯するのは反米ナショナリズムのみ、理念といえば弱者の連帯

    2011/10/23 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 問題は階層の下位に甘んじることではなくて、下位階層になると生存権まで脅かされることにあるのでは? あとは同意なんですけど、ここだけ引っかかる。

    2011/10/23 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 若者に相互扶助的な考えがないと断じるのは不適切ではないかと思います。シェアするという志向の持ち主はいますから。

    2011/10/23 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi ふぅむ。地肉になりすぎてしまったから。

    2011/10/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アンケートの続き - 内田樹の研究室

    若者と雇用について、アンケートに回答したら、さらに続きの質問が来た。 Q4 「人参と鞭」の教育を突き...

    ブックマークしたユーザー

    • tsuneaki022011/11/24 tsuneaki02
    • nona092011/11/02 nona09
    • briemann2011/10/28 briemann
    • rsakamot2011/10/24 rsakamot
    • NCOV-052011/10/24 NCOV-05
    • fragilee2011/10/24 fragilee
    • SasakiTakahiro2011/10/24 SasakiTakahiro
    • wideangle2011/10/24 wideangle
    • mhkj2011/10/23 mhkj
    • mhkj22011/10/23 mhkj2
    • kozai2011/10/23 kozai
    • kskim2011/10/23 kskim
    • kuriyamakouji2011/10/23 kuriyamakouji
    • ueshin2011/10/23 ueshin
    • monaken2011/10/23 monaken
    • rakusupu2011/10/23 rakusupu
    • hush2cx2011/10/23 hush2cx
    • Bloody_R2011/10/23 Bloody_R
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事