記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    karotousen58
    karotousen58 発達障害者療育関連でよく言われる、「できるだけ、失敗をさせないことが大切」というフレーズ。これに対する違和感を私は持っている。この違和感とつながりそうな記事。

    2023/06/28 リンク

    その他
    obarei
    obarei アッテンボロー「敗走させたら右に出るものはいません」

    2019/11/27 リンク

    その他
    ewiad420
    ewiad420 鳴り物入りで入ってきて風呂敷広げまくってスタート、しばらくしてコケそうになってきたらサッと転職してしまった人がいたなぁ…。結構な損失出たと思うんだけど、彼の市場価値は下がってないんだろうな。

    2017/11/16 リンク

    その他
    hiro-okawari
    hiro-okawari へ~…… すごいおもしろかった

    2017/11/16 リンク

    その他
    lequinharay
    lequinharay ダメコンで立身出世しようと思ったら、ダメージを明確に可視化して認めさせる役とそれをきっちり鎮火させる役のコンビが、傭兵として外からいろいろ収めに入るのを専業にする、とかしか思い浮かばない。

    2017/11/15 リンク

    その他
    naturalkiller
    naturalkiller IT界隈では、トラブルを未然に防いで問題なく終わらせた人よりトラブって火消しした人のほうが評価されがちな気がする。

    2017/11/15 リンク

    その他
    washita
    washita ダメコン大事。

    2017/11/15 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan いやいやいや、無謀に炎上させて、周りを巻き込んでお祭りのようにする人の方が評価されるんだよ。

    2017/11/15 リンク

    その他
    insmnia
    insmnia まさに今敗戦処理に関わっていますがstay positiveでいるのが難しいなぁと感じています。

    2017/11/14 リンク

    その他
    aienstein
    aienstein ドブさらいみたいな仕事って、終わっても関係者も振り返りたがらない(早く忘れたい)ので、評価の俎上に上がらないし、そのくせ敗戦処理が上手いと周りが「あの人なら」って頼ったりする。用済みなら捨てるだけだろ

    2017/11/14 リンク

    その他
    shaphere939
    shaphere939 “敢えて単純な数値で話しますと。その人がいなかったら50の損失が出ていたところを10の損失で済ませたのなら、その人は本来40評価されないといけない筈なのに、うっかりすると-10の評価になってしまったりする。”

    2017/11/14 リンク

    その他
    xlc
    xlc 中国まで来てようやくそのポジションを手に入れた。今は無茶を言う日本企業との交渉が主たる仕事。トラブルがない限りヒマである。

    2017/11/14 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi うまく行かなくなってきたときに来てくれた応援の人に責任を押し付けて、自分はとっとと逃げ出す、というタイプの「失敗対応の上手い人」なら何度も見たなあ

    2017/11/14 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 出血を少なくする仕事は会社の延命に繋がるが積極的な収益にはつながらない。∴積極的な収益が必要な企業体には望まれない。公共団体などではコストカッターとして珍重されそう。ただ敗戦請負人は印象良くないよな。

    2017/11/14 リンク

    その他
    REV
    REV いませんか~ 主君のために殿軍を引き受けてくれる傭兵さんはいませんか~

    2017/11/14 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 失敗のスケープゴートにされることはあっても、今は切腹するわけではないので、結局頼りにされるなら、会社の評価シートはどうでも独立してから仕事くるでござるよ。

    2017/11/14 リンク

    その他
    lucifer_af
    lucifer_af 「「成功ラインはちゃんとあるのに何故か失敗ラインが設定されていないプロジェクト」とか、掃いて捨てる程あります」

    2017/11/14 リンク

    その他
    miragestlike
    miragestlike しんがり

    2017/11/14 リンク

    その他
    adgt
    adgt こうありたいが、文化が必要/『言いにくいことを敢えて指摘して、ドブさらいを引き受けて、企業が受けるダメージを最小化させることが出来る人。』

    2017/11/14 リンク

    その他
    sawasawa12
    sawasawa12 ほんこれ。“50の損失が出ていたところを10の損失で済ませたのなら、その人は本来40評価されないといけない筈なのに、うっかりすると-10の評価になってしまったりする”

    2017/11/14 リンク

    その他
    toyoben
    toyoben ウチの会社の歴史や規模、人員の能力から、どう考えても大風呂敷広げ過ぎのシステムリニューアルプロジェクトが始まってしまい、初っ端からあちこちでコケまくった経験があり、本当に、コレは実感してる。

    2017/11/14 リンク

    その他
    ntscp2020hat
    ntscp2020hat 「敗戦処理がきちんとできる人」「敗北時のダメージコントロール」出来る人にはどうやったらなれるかな。

    2017/11/14 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 これ、建築関係だとまあまあ評価されるスキル。少なくとも自分の周りでは。現物があって、目に見えやすいからか。

    2017/11/14 リンク

    その他
    mizoguche
    mizoguche “「勝ち方」と同じかそれ以上に「負け方」は大事ですよね、と。「負け方の上手さ」は一見分かりにくいけれど、適切に評価しないとまずいですよね、と。”

    2017/11/14 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma ダメコンできる名人で、その際に保身を成立させられる人というのはなかなかいなそうだ。保身を成立させられる人は、失敗を収拾しなくて良い場所にいつの間にか移っていたりしそうで。

    2017/11/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「失敗をうまく収拾できる人」は大事なのに、残念ながら企業内では評価されにくいですよね。

    今から、「敗戦処理がきちんとできる人」というのは物凄く貴重なんだけど、企業の中では凄い評価されに...

    ブックマークしたユーザー

    • karotousen582023/06/28 karotousen58
    • obarei2019/11/27 obarei
    • yuki_furu2017/12/05 yuki_furu
    • Hiro_Matsuno2017/12/03 Hiro_Matsuno
    • cyber_snufkin2017/12/01 cyber_snufkin
    • ahat19842017/11/26 ahat1984
    • mieki2562017/11/26 mieki256
    • ewiad4202017/11/16 ewiad420
    • machupicchubeta2017/11/16 machupicchubeta
    • hiro-okawari2017/11/16 hiro-okawari
    • motoson2017/11/16 motoson
    • lequinharay2017/11/15 lequinharay
    • rowserest2017/11/15 rowserest
    • naturalkiller2017/11/15 naturalkiller
    • reuenthalo2017/11/15 reuenthalo
    • washita2017/11/15 washita
    • fumisan2017/11/15 fumisan
    • wushi2017/11/15 wushi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事