記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2017/05/16 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten コストの転嫁にならない単純な緊縮というのはほとんど無いよって話か。XPとかC2Dとか化石を使い続けるのはやめませう。

    2017/05/15 リンク

    その他
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 乙です。

    2017/05/15 リンク

    その他
    toraba
    toraba 冗長性

    2017/05/15 リンク

    その他
    georgew
    georgew 緊縮策が実際に長期的に合理的か否かという事実を無視 > 事前の評価予測が難しいという大きな障害あり。超低金利時代に財政赤字を削減する意味があるかどうかはまた別問題として悩ましい。

    2017/05/15 リンク

    その他
    funaborista
    funaborista 緊縮と反生産はニアリーイコールだが、緩和と生産はそれよりもだいぶあやしく、生産と成長に至ってはもはや相関すら失われかけている。それでもなんでも生産が大事なら、好きなだけ需要から供給に回せばいいよ。

    2017/05/15 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 原文見ると現場への権限委譲empoweringの話はリンク http://stumblingandmumbling.typepad.com/stumbling_and_mumbling/2009/04/waste-decentralization.html が必読(読んだからと言っても解決策が分かるわけではないという罠。超難問で銀の弾丸はない。

    2017/05/15 リンク

    その他
    gruza03
    gruza03 このように、緊縮策は反生産的である。結局は、他の公的サービスに負担を転嫁するか、削減によって生じた損害を後の支出増加で賄うことになる。

    2017/05/15 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 「現場の現実を把握しており、効率化の恩恵を受ける労働者にもっと無駄の削減の権限を与えるべき」

    2017/05/14 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 無駄な事業をぶち上げるのも、無茶な緊縮策をぶち上げるのも、たいていは現場を知らない政治や経営のトップ

    2017/05/14 リンク

    その他
    gui1
    gui1 事業仕分けの話ですか(´・ω・`)

    2017/05/14 リンク

    その他
    maturi
    maturi 政治家や経営者は、厳しい方針をぶちあげること、ジャーナリストに強い印象を与えること、短期目標を達成すること、にしか興味が無い、とのことである。現場の現実を把握しており、効率化の恩恵を受ける労働者にもっ

    2017/05/14 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 総論として、結果として問題を大きくする費用削減はするべきではない、というのは誰もが賛同するだろうが、完全に結果でしか評価できず、選択するときはどれが後に問題を大きくするか区別できないわけであって

    2017/05/14 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 労働者に効率化なんてやらせたら、俺に関わらないところのコストカット以外の主張なんて出ないぞ。例えば、公教育や研究予算のゼロ化、公務員の超削減など。つまり大阪での維新なんだけど。

    2017/05/14 リンク

    その他
    axaxaxaxxaxaaxaxaxaxaaxaxa
    axaxaxaxxaxaaxaxaxaxaaxaxa どこまでを労働者というのか分からないが、労働者に組織観点で長期視点を求めるのは不可能に思える。

    2017/05/14 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez "圧力があるとすれば、「国家財政」という愚かなメディアマクロ経済学の妄執に憑りつかれ、緊縮策が実際に長期的に合理的か否かという事実を無視する政治ジャーナリストである"

    2017/05/14 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 無駄か必要なものか判断は難しいことではある。無駄を削ったつもりが返って費用増大する事もたまに発生するのは仕方ないかもしれない。でも、削減する場合は他の事例等確認して少しずつ慎重にやってほしい。

    2017/05/14 リンク

    その他
    lli
    lli よく見る光景だけど失敗が表面化するまでは成功として語られるのよねぇ

    2017/05/14 リンク

    その他
    ystt
    ystt ‘緊縮策は反生産的である。結局は、他の公的サービスに負担を転嫁するか、削減によって生じた損害を後の支出増加で賄うことになる。〔…〕緊縮策は、自らの定義に照らしても長期的には失敗するのである。’

    2017/05/14 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a “「国家財政」という愚かなメディアマクロ経済学の妄執に憑りつかれ、緊縮策が実際に長期的に合理的か否かという事実を無視する政治ジャーナリスト”

    2017/05/14 リンク

    その他
    smicho
    smicho >もちろん無駄は削減すべきだが、それは、すぐにいなくなる政治家や経営者に任せる仕事ではない(略)現場の現実を把握しており、効率化の恩恵を受ける労働者にもっと無駄の削減の権限を与えるべき

    2017/05/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    緊縮策はミクロ的にも反生産的? - himaginary’s diary

    と、今回のサイバー攻撃を例にクリス・ディローが論じている。というのは、国民保健サービス(NHS)では...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/16 techtech0521
    • daybeforeyesterday2017/05/16 daybeforeyesterday
    • gggsck2017/05/15 gggsck
    • helioterrorism2017/05/15 helioterrorism
    • satomi_hanten2017/05/15 satomi_hanten
    • onionskin2017/05/15 onionskin
    • prisoneronthewater2017/05/15 prisoneronthewater
    • toraba2017/05/15 toraba
    • georgew2017/05/15 georgew
    • funaborista2017/05/15 funaborista
    • cider_kondo2017/05/15 cider_kondo
    • gruza032017/05/15 gruza03
    • emiladamas2017/05/15 emiladamas
    • kazeula2017/05/15 kazeula
    • lEDfm4UE2017/05/14 lEDfm4UE
    • cloudliner_tweets2017/05/14 cloudliner_tweets
    • laislanopira2017/05/14 laislanopira
    • cybo2017/05/14 cybo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事