記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maangie
    maangie 踏み絵。※岡本達明「聞書水俣民衆史 5 植民地は天国だった」

    2012/02/20 リンク

    その他
    lochtext
    lochtext 最高裁判決は「職務命令は合憲、戒告以上の処分は不適当」ってなったようだが今後の議論はどう展開していくのかなぁ。大阪の施策はどのように批判すればいいのだろう

    2012/01/19 リンク

    その他
    AmanoJack
    AmanoJack トラバ吹いた/キリシタンは踏み絵のないところに移動するのが筋/慰安婦に謝罪と賠償を要求されるのが嫌なら慰安婦問題のないところに行けばよいし、表現規制が嫌なら表現規制のないところに行けばいい/最強だなw

    2012/01/12 リンク

    その他
    syachiku1
    syachiku1 たしかに「笑いごと」ではない

    2012/01/10 リンク

    その他
    iww
    iww ゆうメンタルクリニックで漫画化してほしい

    2012/01/10 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari “たまに「絵を踏むことさえできれば異教を信仰していても許されたのだから自由度が高かった」という主張も見かけますし”異次元解釈過ぎて目眩がする。

    2012/01/09 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 「決まりだから守らなきゃいけない」という固定概念からは新しい発想は出てこないよね。そういう硬直脳の持ち主が増えたら、科学技術立国としての日本の将来は暗くなる一方。

    2012/01/09 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver id:geist1979 教育の独立性という概念で論理は通ると思いますよ。つまり進化論や南京を教える義務は(おそらく)アカデミズムからの要請で、君が代は政治からの要請として、教育は後者から自由であるべきという考え方。

    2012/01/09 リンク

    その他
    rawan60
    rawan60 元記事は、修飾が不適切かつ多すぎ。まるで何かの「アリバイ記事」のよう。

    2012/01/08 リンク

    その他
    tappyon
    tappyon 楳図かずおとか古谷実とか理解される日は来ないなーと思いました。一応吾妻ひでおも入るか、仕事中に急に気が抜けてやる気が無くなった→失踪とか

    2012/01/08 リンク

    その他
    dokatta
    dokatta 支持者も大半が逃げ出しちゃう人の擁護とか、意味がなさすぎる。教職者なのに人の話を聞かず、負けそうになると妄想に逃げ込んだ時点で・・・周囲は大迷惑で泣きたい人ばかり

    2012/01/08 リンク

    その他
    bat99
    bat99 本題とずれるかもしれないが、相手の主張や訴えを笑いごと(嘲笑)すれば無力化できるという思い込みはいい加減どうにかならないものか。

    2012/01/08 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox "教育者が一貫性を持とうとするならば、精神の問題とだけとらえ、行為の強制を肯定することなどありえない。"

    2012/01/08 リンク

    その他
    geist1979
    geist1979 教師に「自分が教えたくない事は教えない」権利を与えてもいいのだろうか。進化論を教えたくないキリスト教原理主義の理科教師とか、南京事件を教えたくないネトウヨの社会科教師もいると思うけど。

    2012/01/08 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 引用されている元記事、「踏み絵」とかの表現を使いながら、君が代強制に対し批判的に見えない不思議。「踏み絵」とは踏ませる方が悪い意味を含むと思ってたんだがなぁ。

    2012/01/08 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 人間なんて抑圧されてナンボになってる大日本民主主義人民共和国/人としての尊厳や自由を何の為に守らねばならないか分からない人が多いという現実

    2012/01/08 リンク

    その他
    sink_kanpf
    sink_kanpf 秘密結社ニッキョーソの怪人サヨクキョーシと戦う戦士達は、「曲そのものが嫌いな人」と「曲のゴリ押しを嫌う人」とを区別できない傾向があるような気がする。

    2012/01/08 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 内心の自由とそれに付属する行為を分けて考える日本。内心の自由は民主主義の根幹なのだが、それに範囲を設定して付属する行為を強く制限している日本は民主主義ではない。日本は民主主義のふりしているだけだろう

    2012/01/08 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 この記事は酷い、最初掲げた「暴力装置」どこも繋がってないし。パワハラが精神疾患にまで至る実態の深刻さを、「笑いごと」扱いで誤魔化したいのだろうが…「被害者への嘲笑」が第三者へどんな感情を喚起するか。

    2012/01/08 リンク

    その他
    dohenkutsu
    dohenkutsu 引用されている一連のブコメ(組合活動をしてきた人、及び、精神を病んだ人に対する差別意識を隠そうともしない)のひどさに辟易。切断処理している対象に自分が仕立てられる可能性についての想像力が欠如している。

    2012/01/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    君が代を強制されることに心理的な不安をおぼえることは笑いごと? - 法華狼の日記

    『週刊ポスト』のインターネット記事に、「反君が代教師」の心理的負担を報じるものがあった。 反君が代...

    ブックマークしたユーザー

    • maangie2012/02/20 maangie
    • lochtext2012/01/19 lochtext
    • a-lex6662012/01/12 a-lex666
    • AmanoJack2012/01/12 AmanoJack
    • syachiku12012/01/10 syachiku1
    • iww2012/01/10 iww
    • namawakari2012/01/09 namawakari
    • sandayuu2012/01/09 sandayuu
    • unyounyo2012/01/09 unyounyo
    • oldriver2012/01/09 oldriver
    • D_Amon2012/01/09 D_Amon
    • rawan602012/01/08 rawan60
    • tappyon2012/01/08 tappyon
    • dokatta2012/01/08 dokatta
    • bat992012/01/08 bat99
    • unorthodox2012/01/08 unorthodox
    • geist19792012/01/08 geist1979
    • felis_azuri2012/01/08 felis_azuri
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事