記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hilda_i
    hilda_i その時の本部役員の個性にかかってる感じがするのよね。ルールが甘いんだろうけど。

    2017/02/04 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija 昭和の遺産のうち、家父長制とか専業主婦の存在に依存したシステムは維持できなくなるのは自然だし、PTAシステムって育児無理ゲー少子化推進してて反社会的じゃねえのと思うけど

    2017/02/03 リンク

    その他
    ustar
    ustar 結構面倒だなと思うのはボランティア的にPTAをするのは賛成するけど自分からはやりたくないから半強制みたいな言い訳が欲しいという人が少なくないこと

    2017/02/02 リンク

    その他
    rinotakabe
    rinotakabe オンライン授業に切り替えよう。社会全体でリソースが足りてないんだから効率化しか道はない

    2017/02/02 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 大昔は保護者が給食作った時代もあったが変革したので一面では正しい。が、今自治体が予算不足から、集落組織を強化して条例で位置づけ必須業務をやらせたりする動きもあるので、逆に強化される可能性もある。

    2017/02/02 リンク

    その他
    onionskin
    onionskin すばらしいまとめ

    2017/02/02 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 町内会も任意団体なわけだが、色々問題ありまくり。(俺的に)

    2017/02/02 リンク

    その他
    denimn
    denimn 正論。だが、参加率低下によってクオリティが下がることを素直に受け入れられるフリーライダーがどれほどいるか。

    2017/02/02 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 ふたつ以上存在して選ぶ余地があるものでなければ任意とは言わない。

    2017/02/02 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 正論。ただ人は自分とは無関係なものを批判するとき,エスカレートして,その組織は存在自体が悪だとかなりがちなので,そもそも批判は慎重に明確にやったほうがいい。

    2017/02/02 リンク

    その他
    mezamashi0540
    mezamashi0540 議論の焦点がバラバラになるのでいい指摘だと思う。ただボランティアがなければ成立しないカリキュラムを企画するのはよろしくないのでは。PTA成立の根っこである小学校教育からの議論を提案したい。

    2017/02/02 リンク

    その他
    tocco-toco
    tocco-toco PTAに入ったら何をするのか、どれくらい拘束されるのか、全て不透明という問題もあると思う。授業参観の手伝いまでしてるとは。タスクがクリアであれば、タスクごとに人を集めることも可能だろうに。

    2017/02/02 リンク

    その他
    aLa
    aLa 会社の飲み会でも「不参加なら返信」という半強制で人集めすることがあるけど、「参加なら返信」でないと任意とは言えない。積極参加者が、異論を考慮しつつ活動するなら良いけど、断れるというだけではダメだね

    2017/02/02 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa 今まで加入が当然だった故にそれに依存した運営(記念品とか保険とか主に金銭面)なので不参加による不都合や不利益が生じるのが改革を難しくしてる。「お金は出すが参加できない/お金さえ出したくない」って論点も

    2017/02/02 リンク

    その他
    myogab
    myogab 任意団体を「PTA」という呼称で全体主義的に全国規模で右に倣え!しちゃった経緯が誤っていたんだろうねえ。任意団体なら乱立して競っていても良かったろうし、であれば呼び分けのためPTAレッテルも定着せなんだろう

    2017/02/02 リンク

    その他
    kaeuta
    kaeuta 要約すれば、そもそもPTAが本当に任意加入組織として運用されていればタイトルのような論は出て来ないよ話。結局の所は継続的に毎年同じ仕事をしなければならない事が原則を歪めてるのでどうにかしろという事

    2017/02/02 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 労組も加入は任意だな

    2017/02/02 リンク

    その他
    shibacow
    shibacow 紙屋さんの過去エントリー https://goo.gl/vvrT32  (ぼくが今会長をやっている認可保育園の保護者会は、100%の参加で運営している) との整合性はどうだろう?任意で良いと言えただろうか?

    2017/02/02 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko “「役に立たない」「不要」というタイプの議論をする人は、気づいていないかもしれないが、裏返せば「役に立てば・必要な団体であれば強制してもいい」というロジックを備えてしまっている危険がある”

    2017/02/02 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 他の国ならともかく日本だから、任意だけど強制するよってなる。

    2017/02/02 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 建前振り回すなら、受益者負担の原則も振り回して、PTA活動に非協力的な親は授業参観から締め出して子供は運動会から排除したらいいんじゃね

    2017/02/02 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra はてブ10年ぐらい見てるけど、その間に何度かPTAに関する議論は盛り上がった。今回のは過去の議論が参照されないままやたらと喧しい印象があって、ノイジーなユーザーが増えたなあと思っている。

    2017/02/02 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 完全に正論だが、とはいえ、「だったらやればいいじゃないですか」「いいことなのに協力しないんですか」「自分だけただ乗りしようとしてるんですか」のコンボは強力そう

    2017/02/02 リンク

    その他
    REV
    REV 日本には、このような半公的団体による軋轢が増大している。消費税を25%にして給食無償化、運動会と学校祭と授業参観の開催を民間委託にしよう。

    2017/02/02 リンク

    その他
    sabacurry
    sabacurry 完全に任意団体となったら、活動補助金とか出てきて職業PTAや補助金ゴロが生まれそう※それが悪いこととは思わないが

    2017/02/02 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo これ全員には伝わらないと思う(やりたいからやるができる人は普段からできてる)

    2017/02/02 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 一連のPTAの話題のまとめとして、とても合理的で納得のいく論。

    2017/02/02 リンク

    その他
    suminotiger
    suminotiger うん、私もこの考え方、スッキリ説明してもらえてると思う。

    2017/02/02 リンク

    その他
    foolking
    foolking PTAが労力を割いた活動に子が参加してるのに親が活動しないのは親失格、と任意だと知っていても責める輩がいるので、そこまで言うならPTAなんて不要と言わしめる側面があるのではないかと思う。記事には同意だけれど。

    2017/02/02 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 「やりたい人がやればいいんだ」の意味を丁寧に解説した記事

    2017/02/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    PTA問題は「必要か不要か」で論じるべきではない - 紙屋研究所

    任意団体であれば、何をやっていても問題ない PTAをめぐる記事とコメントを読んで、問題の整理のために...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/11 techtech0521
    • hilda_i2017/02/04 hilda_i
    • babelap2017/02/04 babelap
    • dalmacija2017/02/03 dalmacija
    • mamemaki2017/02/02 mamemaki
    • ustar2017/02/02 ustar
    • rinotakabe2017/02/02 rinotakabe
    • TakamoriTarou2017/02/02 TakamoriTarou
    • hatecafe2017/02/02 hatecafe
    • Arecolle2017/02/02 Arecolle
    • onionskin2017/02/02 onionskin
    • BUNTEN2017/02/02 BUNTEN
    • denimn2017/02/02 denimn
    • thesecret32017/02/02 thesecret3
    • taro-r2017/02/02 taro-r
    • mezamashi05402017/02/02 mezamashi0540
    • yuchicco2017/02/02 yuchicco
    • tocco-toco2017/02/02 tocco-toco
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事