記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rAdio
    rAdio この理屈だと、「影響力そのものに関するマイノリティ」だと、ネガティブフィードバックでかなりしんどいことになるな…。まあ、たいていのマイノリティは、影響力も少なめなんだけれども。

    2010/01/03 リンク

    その他
    Pokopon
    Pokopon 「共感を多く集めた立場(要するにマジョリティ)が正義となる」ことを防ぐために「法の支配」があるんだけどね、/遺族の意向に反し、共犯者が死者を利用したら共感を集めてても不法行為でしょね。

    2010/01/02 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 派手な言い回しに対する反応としては当然のものだな。/建前が守られないことは普段建前として守っている人に恐怖(あるいは嫉妬)しか呼び起こさない。

    2010/01/02 リンク

    その他
    REV
    REV 第九十六条に基づき、前文を否定するような修正が可能なのか気にはなる。

    2010/01/02 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don また派手なブーメラン。/↓正義を民意に置き換えたら、そりゃただのトートロジー。ま、このエントリーの性質をよく表してるとは思う。

    2010/01/02 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish id:sube-sube 現行の法制度や調節機構が、いま思いつく中で「もっともマシ」であったとしても、「マシ」のために何を切り捨てているかの問い直しは常に必要です。というか、それだけが法制度の正当性を担保する

    2010/01/01 リンク

    その他
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l ↑へぇ~、トートロジーねぇ……。はーw

    2010/01/01 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 弱点の無い砦は却って弱いと申しましてな…(何の話だ)

    2010/01/01 リンク

    その他
    PledgeCrew
    PledgeCrew そもそも問題は少数者の実力行動をどこまで認めるかということ。そこを踏まえずに一切の法の無視であるかのように「遵法精神」云々と拡大して非難してる人が他人に「文脈読め」というのは笑止。読めてないのはどっち

    2010/01/01 リンク

    その他
    sube-sube
    sube-sube 正しい。筆者が少数派の人権を全面否定してる訳でないことは従来のエントリで明らかなのに、全体主義とか言っちゃう人が出る不思議。皆様そんなに現在の法制度が不満ですか?より優れた権利の調整機構がありますか?

    2010/01/01 リンク

    その他
    darkserpent
    darkserpent 誠実でナチス的であれば知的ではない、といういい見本。

    2010/01/01 リンク

    その他
    akira-2008
    akira-2008 この方の思考回路の謎が解けた気がする。

    2010/01/01 リンク

    その他
    jankoto
    jankoto バカなエントリにバカな反論がついた

    2010/01/01 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 多数派の有利さ、少数派との立場の非対称性をある意味上手く表現してるといえるかも?こうやって少数派が暴発するまで放っておけば暴力に訴えた側が悪い事に出来ると言う話/まさにラコックの人生哲学そのものである

    2010/01/01 リンク

    その他
    SIVAPROD
    SIVAPROD ”民主主義とは、みんなの共感を多く集めた立場(要するにマジョリティ)が正義となる制度である。” 知性と論理入れるの忘れてますよ。

    2009/12/31 リンク

    その他
    k-noto3
    k-noto3 多数派が正義って…中学の公民で何を習ってきたんだよという話。2・26事件は非民主主義国家で起きた事件だけど、それをこの文脈で赤軍と比べること自体馬鹿らしい。

    2009/12/31 リンク

    その他
    usankusa
    usankusa 「正義の反対は、また別の正義なんだよ」―のはら ひろし

    2009/12/31 リンク

    その他
    hiki_hu
    hiki_hu 正しい手段で伝えないと、正しい主張であったとしても、周囲の共感を得られない。ついでに、多数派=正義ではないが、多数派が正義として扱われやすいという傾向はあると思う。

    2009/12/31 リンク

    その他
    kojitaken
    kojitaken 少数派にとって多数派を形成する努力が求められるのは当然だが、多数派は「正義」じゃないだろ。郵政総選挙をやった小泉純一郎は正義の味方だったのか?

    2009/12/31 リンク

    その他
    blackseptember
    blackseptember つ『少数意見の尊重』

    2009/12/31 リンク

    その他
    iteau
    iteau はてなチンピラがちらほらと。要は基本的人権尊重のマインドさえ持っていない連中が外形的なほう枠組みさえ無視しているのが危険だということでは。文脈読みましょうよ(笑)。

    2009/12/31 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 民主主義って怖い制度なんだなぁー。

    2009/12/31 リンク

    その他
    mujin
    mujin これはすごい。民主主義ってマジョリティを正義と見なす制度(?)だったんだ…。なわけねーだろ(笑)。日本で、中国で、アメリカで、欧州で、少数者虐殺し放題かよ。

    2009/12/31 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 「民主主義とは、みんなの共感を多く集めた立場(要するにマジョリティ)が正義となる制度である。」ひいいい、こわいよー。日本国憲法のどこにそんな恐ろしいことが書いてあるのですか?

    2009/12/31 リンク

    その他
    apesnotmonkeys
    apesnotmonkeys とうとう現国レベルの読解力さえなくしてしまいましたか

    2009/12/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    とうとう遵法精神さえなくしてしまいましたか - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか

    僕は靖国神社が嫌いだし、今まで何度か反靖国神社エントリーをあげてきた。 しかし、いくら靖国神社が嫌...

    ブックマークしたユーザー

    • rAdio2010/01/03 rAdio
    • Pokopon2010/01/02 Pokopon
    • NOV19752010/01/02 NOV1975
    • REV2010/01/02 REV
    • T-3don2010/01/02 T-3don
    • motorunder2010/01/01 motorunder
    • sillyfish2010/01/01 sillyfish
    • l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l2010/01/01 l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    • zaikabou2010/01/01 zaikabou
    • PledgeCrew2010/01/01 PledgeCrew
    • sube-sube2010/01/01 sube-sube
    • darkserpent2010/01/01 darkserpent
    • akira-20082010/01/01 akira-2008
    • jankoto2010/01/01 jankoto
    • scrt8sh2010/01/01 scrt8sh
    • dimitrygorodok2010/01/01 dimitrygorodok
    • SIVAPROD2009/12/31 SIVAPROD
    • k-noto32009/12/31 k-noto3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事