記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    samonji
    samonji すいかは果物ではなく野菜だ、と主張する人が野菜を食べると、一貫性がないと批判される、という話。かな?/みちアキ氏のことなので釣りだと思うけど誰を釣ろうとしているのかよく分からない

    2009/01/28 リンク

    その他
    AT-Corp
    AT-Corp まさかとは思いますが、この「多くのニセ科学批判者」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではな(ry / それはそうと、批判を書く前に少しは相手のことを調べようとしないのだろうか

    2009/01/27 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage 「こういう輩は宮沢賢治の銀河鉄道の夜も非科学的だと否定するんだろ」と便所の隅で鳴いていた別種の昆虫を思い出した。あと俺はデジタル時計の数字が揃うとなにやらラッピー感。わ~、イエスさまっ、ごめんさい~!

    2009/01/27 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 間違ってるか?ニセ科学がニセ科学であるのはそれが科学を装っているからであってその点を批判するのは間違ってないでしょう。

    2009/01/26 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 釣りでないのなら、マジに虫レベル。人前に文章をさらすレベルから100万光年遠い。

    2009/01/26 リンク

    その他
    iww
    iww だまされていることを認識していれば、偽科学でも宗教も問題ない

    2009/01/26 リンク

    その他
    ZOE-c10h8
    ZOE-c10h8 科学も宗教も、振りかざすヒトの使い方で善にも悪にもなるが、エセは科学も宗教もロクな事にならない。

    2009/01/26 リンク

    その他
    cakeismine
    cakeismine 初詣が科学かどうかについて争いはないはず。「何でもかんでも科学に決められてたまるか」っていう情緒的な思考は、当然のように科学者だって持ってると思うよ。

    2009/01/25 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka ニセ科学は,科学的でないから批判されているのではない。用いられるべきでない用途に使われているから批判されている。血液型を飲み屋でのネタにしているだけでは批判されない。就職試験の合否に使うと批判される。

    2009/01/25 リンク

    その他
    njamota
    njamota 葬式や初詣が信仰にもとづく行為であることに無自覚なまま,それを社会的儀礼として受入れるのは,非科学的だと思う.ホメオパシーを有効であると考えるのと,構図は同じ気がす.

    2009/01/25 リンク

    その他
    tuisumi
    tuisumi 葬式に行く人達は葬式の効用を科学的に認めろとは言ってこない。ホメオパシー実践者は既存の科学による証明手順を拒否するにも関わらず、その効果が科学的だと主張するのが問題

    2009/01/25 リンク

    その他
    kumanosuke21
    kumanosuke21 宗教的な儀式を科学的だなんて思ってるやついないよ

    2009/01/25 リンク

    その他
    halflife
    halflife 「葬式が科学的なんて誰も言ってないが、ニセ科学者はニセ科学を科学的と主張している」で終わり。

    2009/01/25 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku 科学者になることで初詣につきあわずにすんだり年賀状を刷らなくてもよくなるのなら、それだけで科学者という属性には価値があるなあと思うのだが、実際には科学者も社会的価値を裏切れないわけで。

    2009/01/25 リンク

    その他
    chroju
    chroju ニセ科学批判者も非科学的なことをやっている。だから「それは非科学的だ」というアプローチは説得力に欠ける/なんか違和感。初詣や葬式には「効用」を「現実的」に期待してない点が疑似科学との違いかな?

    2009/01/25 リンク

    その他
    tohohomiti
    tohohomiti 宗教が科学の範疇に踏み出さないんなら別に壺を売ろうが、街角で祈ろうが、献血を拒もうがそりゃ知った事じゃないって。ニセ科学批判ってその辺批判してるの見たことないし。

    2009/01/25 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina 俺はお守りは集めるけれど幸運の壺は買わないなぁ.

    2009/01/25 リンク

    その他
    kmaebashi
    kmaebashi 元記事はともかく、id:hapipi_0715 さんのブコメはいくらなんでも的外れではないかと。

    2009/01/25 リンク

    その他
    jun1_1020
    jun1_1020 ニセ科学批判批判はなくなんないよ~ それは何故か? ニセ科学批判批判者のニセ科学批判に対するアプローチが間違っているからです。

    2009/01/25 リンク

    その他
    motoson
    motoson [?]

    2009/01/25 リンク

    その他
    odd991
    odd991 「あなた、だまされていますよ」と言うと「だまされていません」と言い返されるから説明しなければいけないわけだが…。ネタで済まなくなる場合もあると思うんだが…

    2009/01/25 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 科学と信仰は互いに尊重すべきもの、問題なのは信仰を科学したり、科学を信仰したりすること。このブログ主みたいにその違いがわからなければどうしようもない。

    2009/01/25 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom そういう迷信を叩くのはニセ科学批判者ではなくもうちょっと政治的な団体だったりする(六曜とか)

    2009/01/25 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 世間的に受け入れられているものは批判しないという解釈でも説明はできるけど。そういった受け入れられている物と類似のニセ科学を考え出したら面白いかも。

    2009/01/25 リンク

    その他
    ebo-c
    ebo-c 「ダイエット中なのにお菓子を食べてしまう」→まさに科学的じゃないか!ダイエットすると決めたら絶対実現できるほうがオカルトだよ!

    2009/01/25 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi 「アプローチが間違っている」と言われるのであれば、どんなアプローチが「間違っていない」のか教えてほしいです。冗談抜きに。/あ、「あなた、だまされていますよ」は却下ですからね。

    2009/01/25 リンク

    その他
    moons
    moons ニセ科学が批判されるのは文字通りで『科学』のフリをして、実際には詐欺をしているから。/宗教の方がまだマシと思うのは、『神はたぶん実在しない』と意識した上でも、まだ行動規範になり得るから。かなあ?

    2009/01/25 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 ニセ科学がなくならないのは、科学が現代思想の重要な位置を占めてるからパチモンとして出現するのであって、ニセ科学が科学をかたる非科学であること自体がなくならない理由にはならんだろ。

    2009/01/25 リンク

    その他
    oukayuka
    oukayuka 前2者は社会的儀礼だから。3つ目はかけ声とかと同じただの勢い。最後のは意志の問題で、科学とは関係ない。

    2009/01/25 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly 「これは科学です」って名乗らなきゃ別に批判しないよ。

    2009/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2009-01-24

    IDEA*IDEA : 【東京ブック】 断り上手は成功上手 断り上手を極めていくと、誘われる前にもう既に断って...

    ブックマークしたユーザー

    • ituki_yu2009/02/21 ituki_yu
    • panizzi2009/01/31 panizzi
    • bunoum2009/01/29 bunoum
    • t298ra2009/01/29 t298ra
    • samonji2009/01/28 samonji
    • AT-Corp2009/01/27 AT-Corp
    • chochonmage2009/01/27 chochonmage
    • uunfo2009/01/26 uunfo
    • Asay2009/01/26 Asay
    • masayang2009/01/26 masayang
    • mousecat2009/01/26 mousecat
    • tikani_nemuru_M2009/01/26 tikani_nemuru_M
    • iww2009/01/26 iww
    • mochige2009/01/26 mochige
    • ZOE-c10h82009/01/26 ZOE-c10h8
    • cakeismine2009/01/25 cakeismine
    • t-tanaka2009/01/25 t-tanaka
    • njamota2009/01/25 njamota
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事