記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 意図せぬ/言われなきサークルクラッシャーですな。

    2014/02/04 リンク

    その他
    kasoken
    kasoken うーん、私が学生の頃(工学系化学)みんな普通にお洒落していたし、女性性を抑圧しようと躍起になっていた人は知らないな。

    2014/02/03 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 多いとはいわないが普通に女性がいる環境だし、女性でもミクやフィギュアやエロゲが好きなのは結構いるし、女子力強調するほうがジェンダー差別的という批判もできる。

    2014/02/02 リンク

    その他
    Ri-fie
    Ri-fie 実のところ、「女子力」云々の記事書いたのが科学記者かどうか、把握しきれてなかったりする。

    2014/02/02 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 博士の女性性露出は意図的な広報だったのかも、と。

    2014/02/02 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 生物系は女性多い。

    2014/02/02 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas これは思ったがバイオは医学部についで女子が多いからな…/あと人工知能学会の表紙絵と女性研究者が馴染めない問題は全く関係ない

    2014/02/02 リンク

    その他
    V120
    V120 科学記者の視点から見ても、小保方氏の「女子力」は確かにエポックだった - ITとエレクトロニクスの知的備忘録

    2014/02/01 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 男性研究者もよそに女の子作ればいいんだよ。

    2014/02/01 リンク

    その他
    suna_kago
    suna_kago 女の女性性が無神経に抑圧されるでもなく無神経に解放されるでもなく、ナチュラルでいられるような世の中が本当はいちばんいい。社会が大人になることを希望している。

    2014/02/01 リンク

    その他
    little_elephant
    little_elephant 小保方博士が女性だった事実の社会的な意義は大きいと思うし、新聞が強調したかったの分かるけど、博士本人はあくまで「一個人」な訳で、本人の語りじゃないなら、本人の迷惑にならないように自主規制はすべきだよ。

    2014/02/01 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu 研究しに来てるのに女子力で浮くっていうのが理解できないんだが。

    2014/02/01 リンク

    その他
    H58
    H58 肉食系な女性研究者のホームページ見てみて欲しいな■あ、まだ記事は読んでないです。

    2014/02/01 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 科学記者という肩書きに有り難みを感じない(婉曲表現)ケースが何かもう一個あった気がするけど思い出せない

    2014/02/01 リンク

    その他
    gurutakezawa
    gurutakezawa 同じようなことを考えてたけど、そう言えば生物系って女性比率低く無いんだった。

    2014/02/01 リンク

    その他
    naoya2k
    naoya2k 「職場であえて女性性を封印する」っていう人が居るのはほかの職種でも一緒だろ…俺も職場では男性性を封印してるぞ。

    2014/02/01 リンク

    その他
    usausa1975
    usausa1975 “女性研究者は研究室内であえて女性性を封印する、つまり地味な服装をしたり頭をぼさぼさにしてるのだよ・・・と、先輩女性研究者に聞いたことがある。”生物系じゃ聞いたことないけど。

    2014/02/01 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 男社会の板前の世界を描いた漫画で「女の存在で場が乱れるのは周りの男らが未熟だから」と花板が言ってた。若き女性研究者にはしゃぐのは世間が未熟だから。女子度の濃淡に関係なく"リケジョ"がいて普通な世の中希望

    2014/02/01 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 女性性を抑圧・封印しないといかん職場環境ねぇ…。男性性も女性性も除去されてる方が居心地よい人も男女ともにいるとも思うけど、そうじゃない人もいるんだろうしなあ。多数決の問題でもなかろうし。ううむ。

    2014/02/01 リンク

    その他
    makou
    makou せめて抑圧を感じる人が声を上げる敷居がもう少し低くなってくれたらなあ。

    2014/02/01 リンク

    その他
    mag-x
    mag-x サークルクラッシャー的な論点を内包するのかもね。

    2014/02/01 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 理研の小保方チームは女性しかいないんだってね

    2014/02/01 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 化学とかは1/3ぐらいは女性だよ

    2014/02/01 リンク

    その他
    misomico
    misomico 生物系は結構女性多い

    2014/02/01 リンク

    その他
    tdam
    tdam "男性社会で「女子力」を全開にすると、コミュニティで浮いてしまうのは確か"→小保方Gの構成は女性5人のみだからできた?違和感あるな。男性社会か否かにかかわらず世間一般でも「社内恋愛」はギスギスの元だし。

    2014/02/01 リンク

    その他
    el-bronco
    el-bronco 確かに女の人が少ない環境では、研究者より奥さんになってしまう可能性も高いですね。

    2014/02/01 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 大隅典子先生らによる女性研究者のenpowermentの方向性の一つが「研究者だからって女性らしさを"ブルカの中"に隠す必要はない」であると思うのだが、今回の騒動の帰結が「ブルカ着用が正解」という着地になりそうで嫌だ

    2014/02/01 リンク

    その他
    tamilele
    tamilele 分野によりけりじゃね? って思って書いた http://anond.hatelabo.jp/20140201115032

    2014/02/01 リンク

    その他
    haru-no-hajimari
    haru-no-hajimari 理系ってひとくくりにしちゃうからややこしくなる。

    2014/02/01 リンク

    その他
    tetrahymena
    tetrahymena うちは国立大工学部の生物系だったけど、女子は1割もいなかったよう!おかげで研究室の自分のデスクに、ヌードカレンダーを堂々と貼ってる先輩がいてだなぁ…

    2014/02/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    科学記者の視点から見ても、小保方氏の「女子力」は確かにエポックだった - ITとエレクトロニクスの知的備忘録

    STAP細胞研究の小保方氏が、メディアのゴシップ取材攻勢に「研究活動に支障が出ている」と文章を出す事...

    ブックマークしたユーザー

    • Outfielder2014/03/16 Outfielder
    • nhayato2014/02/09 nhayato
    • n_y_a_n_t_a2014/02/04 n_y_a_n_t_a
    • kasoken2014/02/03 kasoken
    • lcwin2014/02/02 lcwin
    • nstrkd2014/02/02 nstrkd
    • kakimasu2014/02/02 kakimasu
    • Ri-fie2014/02/02 Ri-fie
    • yadokari232014/02/02 yadokari23
    • hungchang2014/02/02 hungchang
    • SasakiTakahiro2014/02/02 SasakiTakahiro
    • wonodas2014/02/02 wonodas
    • AKIT2014/02/01 AKIT
    • tanaka-22014/02/01 tanaka-2
    • V1202014/02/01 V120
    • zeromoon02014/02/01 zeromoon0
    • suna_kago2014/02/01 suna_kago
    • peketamin2014/02/01 peketamin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事