記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gui1
    gui1 なるほど。あとでまた読みます(´・ω・`)

    2019/07/18 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp anime

    2008/07/12 リンク

    その他
    Tobishima
    Tobishima 馬鹿だなぁ、原作通りのものをタダで享受できるなら、それは神だろ。それが成立しているのがいびつだと言うのは置いといて。100円だって払わずに済むなら払いたくないのが大半なのです。

    2008/06/16 リンク

    その他
    Muichkine
    Muichkine はあ?ディティールを積み重ねて、本当は原作に忠実に作るのが難しい作品を、あたかも原作に忠実であるかのように見せるだけで作家性高いだろ。

    2008/02/06 リンク

    その他
    REV
    REV つよきす とか、キャベツ見れ、という話?

    2008/02/05 リンク

    その他
    Ratty
    Ratty 「京アニは原作通り」って言ってる時点で、アニメ版を見てないか原作を読んでないかのどっちかしかありえない

    2007/12/17 リンク

    その他
    jumitaka
    jumitaka 作る側の意識はともかく、見る側の原作至上はすこし気になってる

    2007/12/14 リンク

    その他
    okgwa
    okgwa 『ひだまりスケッチ』なんかは好例だと思うけど、原作から逸脱しなくとも(むしろほぼ原作通りに作りながらも)作家性を出すことはできる。それをあたかも二律背反であるかのように語ってる点に難あり。

    2007/12/13 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum アーティストと職人。個性的な翻訳者の是非。

    2007/12/12 リンク

    その他
    daichan330
    daichan330 色々とツッコミたい所はあるが、ツッコんだら負けかなと思っている/とりあえず、だーまえ氏が代表なのは確かですがイコール「Keyの全て」だと思ってるんだったら、それは大いなる勘違いですよ( >ヮ<)

    2007/12/12 リンク

    その他
    luxin
    luxin 原作に忠実て…この人本当に原作やってるんかい。あと原作至上主義はともかく、深化か独自展開かを問わず、原作が積み上げた功績に新しい一行を加えられたかどうかが翻案のポイント。京アニ版はそこに成功してる。

    2007/12/11 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side オタクたちは安心を求めている。オタクはたくさんアニメを見てるから、アニメスタッフが原作の面白さをしばしば潰してしまうのを知ってるし、それを恐れてる。

    2007/12/11 リンク

    その他
    eastof
    eastof 今まで見た京アニ作品でいうと、原作厨のフルメタ=原作読めばいい、原作1巻しか読んでないハルヒ=良かった、原作知らないらき☆すた=良かった、という感じ

    2007/12/11 リンク

    その他
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star いやいや、その責任の一端はあなたたち(オタクたち)でしょ。独自解釈のオンパレードで悲惨なアニメをじゃなく、オリジナルを超えたアニメの方を望んだんでしょうに。

    2007/12/11 リンク

    その他
    tkra
    tkra 好きな作品が、原作どおり動画として動いているのと見るだけで有意義と思える人もいるのです。あと、ADV作品は過去に不遇なアニメ化が多かったので、再現精度の高いものが高評価になりがちであるかもしれない。

    2007/12/11 リンク

    その他
    twainy
    twainy 『同じ設定・同じキャラクター・同じシチュエーションを使って,違う才能がオリジナルと別の演出・別のテーマを持って,どのような作品に仕上げてくるのか』大抵悲惨なことになるんだよね……

    2007/12/11 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 独自解釈を入れ込む余地はあるが、作家性とか出したいならオリジナルでやれば?

    2007/12/11 リンク

    その他
    Crone
    Crone 美術・芸術の世界だって、写実主義が流行したり印象派が流行ったりしたように、ひとつのあり方じゃないかな。あとは見る側の好み。そういう意味で、評価が高い京アニに対する別視点が分かって面白い。

    2007/12/11 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina やはりこのへんでMUNTO3を出すべきだな

    2007/12/11 リンク

    その他
    Erlkonig
    Erlkonig 「原作以上に原作に忠実なのが京アニの魅力」とそろそろ誰かが言いそうな気がしました。

    2007/12/11 リンク

    その他
    osito
    osito でも、「原作に忠実」というのは安心感でもあるけど。あと、「らき☆すた」でもわかるように、OP/EDとか本編じゃない部分では遊び心があると思う。

    2007/12/11 リンク

    その他
    th_6295
    th_6295 京アニだから見ないなんていうのはまだ京アニらしさを感じてるからだろう。京アニの再現度はそんなもんじゃないと思う。特にkey作品なんか原作が好きならアニメも好きだし原作がダメなら100%アニメも駄目というレベル

    2007/12/10 リンク

    その他
    lapis
    lapis 東映版Kanon及び京アニ版のKanonの差異、東映版AIR劇場版及び京アニ版AIRの差異を確認し、特に構成面でフォーマットにあわせる為にどのような組み替えが行われたかを考えよ。京アニ版は、少なくとも愚直な翻案ではない。

    2007/12/10 リンク

    その他
    toward-end
    toward-end 「原作らしさ」を違う媒体に置き換えるのに、どれだけの創意工夫が必要か。日本車を作る技術には日本のオリジナリティがあふれている。尖ったところ、変なところだけを個性と勘違いしてるんじゃなかろか。

    2007/12/10 リンク

    その他
    eclucifer
    eclucifer 原作付きアニメに原作以外のオリジナリティは不要。 原作に忠実に動いて喋っている、しかも理想通りに!それ以上に! そこに感動するし、それを求める。 それを叶える点が京アニの作家性というものかもしれない。

    2007/12/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    京都アニメーションのアニメは見ない…と言う - WebLab.ota

    この前京アニ版のCLANNADを見ていないと言っていた友人に「何故見ないのか?」と尋ねたら 京アニが制作...

    ブックマークしたユーザー

    • synonymous2019/07/22 synonymous
    • gui12019/07/18 gui1
    • okishima_k2019/07/18 okishima_k
    • thun22012/01/24 thun2
    • udk12009/05/13 udk1
    • inferno_flame2008/09/23 inferno_flame
    • noir_k2008/09/18 noir_k
    • webmarksjp2008/07/12 webmarksjp
    • Tobishima2008/06/16 Tobishima
    • y883p22008/05/23 y883p2
    • Muichkine2008/02/06 Muichkine
    • REV2008/02/05 REV
    • sarabanda2008/01/03 sarabanda
    • Ratty2007/12/17 Ratty
    • warszawa2007/12/14 warszawa
    • jumitaka2007/12/14 jumitaka
    • nozorinne2007/12/14 nozorinne
    • okgwa2007/12/13 okgwa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事