記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rakusupu
    rakusupu 中等後教育という語は知らなかったな、寡聞。/雇用ないのに訓練校あっても暖簾に腕押し感パナイがなぁ。しかし、研究機関としての大学の維持のため基礎学力の担保はしたいから、半端な立ち位置のものが必要なんかも

    2012/07/22 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 企業側でもどういった職能が必要なのかわかってるないのが、今の惨状の原因なのかもね。

    2012/07/17 リンク

    その他
    maturi
    maturi ”無駄な大学教育のはじっこで必死に飯を食っているというポジションが言わしめている人々” 誰じゃ

    2012/07/17 リンク

    その他
    bayassie
    bayassie 専門性が高い大学(あるいはそれに準ずるもの)があった方がいいのは同意。大事なのはほぼ営利目的の専門学校が行うのではなく、ある程度総合的に学べて専門学校よりは営利性も低い大学が行うからこそ意味がある訳で

    2012/07/17 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada いろいろ問題点はあったけど、戦前の旧制専門学校(高等商業学校や高等工業学校)は良いシステムだったと思う

    2012/07/17 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 福沢諭吉はちゃんと現場で使える学問を学ぶことを推奨してたし正しいんじゃね。

    2012/07/17 リンク

    その他
    QTL_chicken
    QTL_chicken ぶっちゃけ、大学弄るより、専門学校の制度替える方が早い気がしてならんのだが。駅弁大学とFラン私大潰したいだけなんちゃうの?

    2012/07/17 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises サービス業など第三次産業は依然として求人が多い。コミュニケーションや接客は技術的な要素が大きい。こういった「需要」のある職業教育を施すべきだ。大学で分数を教える状況を追認はしたくない。

    2012/07/17 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 例えば、京都府には、京都府林業大学校なるものができたけど、そういうのも含まれるのかな。

    2012/07/17 リンク

    その他
    arrack
    arrack そもそも専門性を重視せずにコミュニケーション能力や将来性といった不確実なものを基準に採用している今の採用慣行のなかで、職業訓練校とやらどれほど役立つかは甚だ疑問なのであるのだが・・・

    2012/07/17 リンク

    その他
    high190
    high190 過去にキャリア教育・職業教育特別部会という中教審の特別部会で、職業訓練校の答申が出た。でも、結局骨抜きにされてしまったことも踏まえて、今後の動向を注視すべき。

    2012/07/17 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 職業訓練校を作って活用していくことに賛成

    2012/07/17 リンク

    その他
    heis101
    heis101 学力的には大学に行けたけど経済的理由で行かなかった人たちの就職斡旋に特化したサービスとか無いんだろうか。

    2012/07/16 リンク

    その他
    knockout_kazu
    knockout_kazu 【hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)】 「学修」大学とやらではなく、職業訓練大学校こそが必要

    2012/07/16 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 多くの人に職業訓練を施せば職業訓練は殆ど就職の役に立たないだろう(専門的職能が必要な産業の需要は限られるし、一般的職業訓練を皆が受ければ付加価値は無きに等しくなる)。やはり大学でやるのは無理あるんでは

    2012/07/16 リンク

    その他
    myogab
    myogab トヨタは自前で学校建てたしね。即戦力で使える人材が欲しいなら、各業界独自に準備せよ~だな。大学は学問の府であるべき。大学の名を冠して営業マナーなんか教えるとかなったら、それなんて宗教? 企業戦士w

    2012/07/16 リンク

    その他
    hahnela03
    hahnela03 そんな中途半端な「高等」と称する低級教育機関を作ってどうする気なのでしょう。いや、下層階級は無技能のままおいておいた方がいいという判断からであればまことに整合的な主張ではありますが。

    2012/07/16 リンク

    その他
    lochtext
    lochtext まぁ作ったところで企業側に「いらない」って言われたら(http://d.hatena.ne.jp/next49/20080529/p1)それまでなんだけどな

    2012/07/16 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 教育改革もさることながら、企業側の採用スタイルをまず見直すべきじゃ無かろうか/自社の業務内容そっちのけで大卒をかき集めたある種盲目的な学歴採用が猫も杓子も大学へみたいな今の惨状をもたらしたわけで

    2012/07/16 リンク

    その他
    arakik10
    arakik10 公的な制度としての「学校」というものの本来の社会的機能は「就職予備校」なので、ユニバーサル段階の tertiary education は職業訓練にシフトすべき。ただし日本は建前の文化なので看板は「大学」のまま続くだろう。

    2012/07/16 リンク

    その他
    orihime-akami
    orihime-akami 「学修」大学とやらではなく、職業訓練大学校こそが必要

    2012/07/16 リンク

    その他
    coleo
    coleo ”大学院修了者にもっともらしい雇用機会を創出するという目的のためだけに、四則演算だけで経済学を教えるような現実"に相対し打開するにふさわしい到底いいがたい政権党の「高等教育政策」。

    2012/07/16 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 職業教育訓練機関は日本にはポリテクカレッジの名称で設置されている。

    2012/07/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「学修」大学とやらではなく、職業訓練大学校こそが必要 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    結構話題になっているようですが、 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120713-OYT1T00440.htm(...

    ブックマークしたユーザー

    • rakusupu2012/07/22 rakusupu
    • Yagokoro2012/07/18 Yagokoro
    • yomik2012/07/18 yomik
    • guutarou2012/07/18 guutarou
    • katz32012/07/18 katz3
    • morita_non2012/07/17 morita_non
    • maturi2012/07/17 maturi
    • beth3212012/07/17 beth321
    • kana3212012/07/17 kana321
    • orakio2012/07/17 orakio
    • bayassie2012/07/17 bayassie
    • kurokawada2012/07/17 kurokawada
    • enderuku2012/07/17 enderuku
    • Ta_Howait2012/07/17 Ta_Howait
    • QTL_chicken2012/07/17 QTL_chicken
    • the_sun_also_rises2012/07/17 the_sun_also_rises
    • borjia2012/07/17 borjia
    • yarukimedesu2012/07/17 yarukimedesu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事