記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tsumoyun
    tsumoyun 一人ひとりの人間に、さして大差はないという話。

    2008/10/17 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 分裂

    2008/07/14 リンク

    その他
    deshita
    deshita ほとんどの弱者は、自分の手持ちのカードの悪さを嘆くばかりで、アンテナを張ろうともしないし、より強力なカードの組み合わせを工夫したりもしない。

    2008/03/20 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur 「とんどの弱者は、自分の手持ちのカードの悪さを嘆くばかりで、アンテナを張ろうともしないし、より強力なカードの組み合わせを工夫したりもしない。」

    2008/02/02 リンク

    その他
    FCR
    FCR そう、僕達はカードゲームを行っているのだ。シャッフルを行い、悪い手札の人もいる。その人が、その手札の采配をどうするか。言っていることは正しく、采配を振るうのは私。手札を皆と交換していきましょう。

    2007/11/01 リンク

    その他
    jazzfantasista
    jazzfantasista 強者は、弱者を理解していない」とよく言うけど、それ以上に、「弱者は強者を理解していない」。弱者は、強者になったことがないものだから、強者を全く理解しないまま、強者に対して、勝手な妄想を抱いている。

    2007/06/23 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 『「強者は、弱者を理解していない」とよく言うけど、それ以上に、「弱者は強者を理解していない」んだよ。』

    2007/05/28 リンク

    その他
    k2low
    k2low オーラスで3万点の差があるのになぜピンフを目指すんだよ、っていう感じは常に思う。

    2006/08/07 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous あぁ、やっぱりいじめっ子だね、この人。

    2006/08/03 リンク

    その他
    maesan
    maesan 複雑な現実社会における戦いというのは、何百万種類ものカードがあるカードゲームみたいなもので、才能や環境というのは、その手持ちのカードだ。

    2006/08/03 リンク

    その他
    firstheaven
    firstheaven そんなこといわれても。←弱者

    2006/07/31 リンク

    その他
    keithmenthol
    keithmenthol 才能とか努力とかカードの使い方がわかる能力とかそういう話じゃなくて、結局は個人のパーソナリティの話に集約されるような気が。意志があって「リスク」と「コスト」を自分で取ることができるかどうかが分かれ目

    2006/07/31 リンク

    その他
    gushoukuuron
    gushoukuuron くそ! 先にプロフィールを読むんだった。釣りだったのか!

    2006/07/31 リンク

    その他
    tano13
    tano13 ギャンブルは資本のあるほうが勝つ。貧富の差が広がるのは必然。それを是正するのが政治。それをしなければ独占企業だらけになる

    2006/07/30 リンク

    その他
    lovecall
    lovecall しびれてあこがれた

    2006/07/30 リンク

    その他
    denken
    denken []

    2006/07/29 リンク

    その他
    eureka1
    eureka1 名文なのでまた使用させてください。

    2006/07/29 リンク

    その他
    PuHa
    PuHa 『新保守主義者は当初、社会科学を公共政策の基礎として採用したが、今や「常識」に味方して社会科学を馬鹿にしている』「アメリカの保守とリベラル」って載ってた。結局心構えが重要ってことじゃないだろうか。

    2006/07/29 リンク

    その他
    awanotanuki
    awanotanuki おおむね賛成。他人について言及している部分は個人的にはどうでもいい。強くなりたければ強い自分をイメージしなきゃはじまらない。

    2006/07/28 リンク

    その他
    namiki_h
    namiki_h スタートラインの差異すら理解できぬ恵まれた者の戯言、全てを失いその上で同じ事を言えるのか…いや言えないだろう。

    2006/07/28 リンク

    その他
    pochitto
    pochitto 「、少々手札が悪いくらいで、弱者を救済しろ云々というヤツには、それこそ「神経を疑う」という言葉を、そのまま返してやるぜ」←捨てられない手札もある。家族なんてまさにそう。

    2006/07/28 リンク

    その他
    naturalkiller
    naturalkiller ワーキング・プア話題になってるね

    2006/07/28 リンク

    その他
    nennpa
    nennpa つか「勝つか負けるか」というかたちで決着するルールのゲームは、好ましくない。「順位がつく」ルールのゲームが社会にとって望ましい。

    2006/07/28 リンク

    その他
    Barren
    Barren 強者のことを知らない

    2006/07/28 リンク

    その他
    Yuny
    Yuny カードも持たないし(not持てない)闘う意志のない(not闘う能力が無い)人も多いのだけどな。視野が狭すぎない?

    2006/07/28 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad 結局、社会保証制度を論じた番組に対して、自己啓発話をぶつけて否定しようとするから話がすれ違うんだと思った。相互に矛盾する議論じゃないし、両者を区別して議論の軸を明確にすべきでは。

    2006/07/28 リンク

    その他
    mhk
    mhk やはりレアケースに関するエントリ。最下流→中流の下くらいならなんとかなる、くらいの表現のほうが実質的だし、言葉を届かせるべき人々も救われる気がしますね

    2006/07/28 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd お前が貧乏なのは全部お前自身が悪いんだ!という主張なの?ていうか弱者って貧乏のこと?煽ってるようなポーズで、自己責任を押しつけてる。問題を個人(しかも弱者のみ)の内面に還元する例。

    2006/07/28 リンク

    その他
    netarou0815
    netarou0815 そういうパイの奪いあいに参加しないで、ただ自分自身として平和に生きたいと思う人たちも多いんじゃないだろうか。そういう人たちにゲームに参加することが前提の説教をしても意味がないと思う。

    2006/07/28 リンク

    その他
    endo_5501
    endo_5501 弱者の定義:強者を理解することが出来ない

    2006/07/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    弱者を弱者にしている、唯一にして決定的な要因は、「強者を理解していない」ということ - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはて...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/26 techtech0521
    • prajna2012/10/17 prajna
    • caizoc2011/01/21 caizoc
    • fuyu-sha2010/11/02 fuyu-sha
    • netter2010/10/07 netter
    • spancerkan2010/09/08 spancerkan
    • nobyuki2009/11/16 nobyuki
    • F-name2009/01/13 F-name
    • ntnajp6052008/10/18 ntnajp605
    • tsumoyun2008/10/17 tsumoyun
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • shu_01152008/07/08 shu_0115
    • deshita2008/03/20 deshita
    • konstantinos2008/03/04 konstantinos
    • tkra2008/02/18 tkra
    • boxeur2008/02/02 boxeur
    • FCR2007/11/01 FCR
    • shadow-toon2007/07/29 shadow-toon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事