記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Windymelt
    とても共感するし考えさせられる。永遠のテーマ。 ネットに何かを書くことは特別でもなんでもなく、創作活動に他ならない。それとチラシの裏側としての意味とが溶け合ってるのが今のネットかも。

    その他
    ayanonnon26
    なんだか考えさせられました。わたしはなーんにも考えないでブログはじめてたので、今はこういう時代なんだって

    その他
    taro-r
    理由は幾つかあるけど,基本的には日々精進。

    その他
    ornith
    動機はさまざまでも、それを断片的にでも自覚できていない人は、周りが何を言わずともどっかでやめちゃうような気がする。承認欲求やら何やらをも含めて「なぜ?」をたまに考えてみるのはいいかも。

    その他
    p_shirokuma
    執着!それは人間を駆動させる、本来的には良いものだと思います。

    その他
    ami-go40
    ami-go40 折に触れ読んでる「おとなの小論文教室。」またよみたくなった

    2015/05/02 リンク

    その他
    disappear9803
    下心を「不浄」扱いすると、色々こじれてしまう。意識高い諸氏のようにギラつく必要はないにせよ、色気を見せてしまう自分も否定しないでいたい…と思った

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネットで文章を書く「正しい動機」とは? - いつか電池がきれるまで

    僕はこう見えてもけっこうネット歴が長くて、昔の「深夜のラジオのハガキ職人みたいな人たちが、現実的...

    ブックマークしたユーザー

    • Windymelt2015/05/06 Windymelt
    • ayanonnon262015/05/04 ayanonnon26
    • Rlee19842015/05/04 Rlee1984
    • taro-r2015/05/03 taro-r
    • sizukanayoru2015/05/03 sizukanayoru
    • akasofa2015/05/03 akasofa
    • makishichi2015/05/03 makishichi
    • fromAmbertoZen2015/05/03 fromAmbertoZen
    • s06216to2015/05/03 s06216to
    • ornith2015/05/02 ornith
    • am1130pm23302015/05/02 am1130pm2330
    • p_shirokuma2015/05/02 p_shirokuma
    • ksk1304212015/05/02 ksk130421
    • bobcoffee2015/05/02 bobcoffee
    • tanemurarisa2015/05/02 tanemurarisa
    • ami-go402015/05/02 ami-go40
    • disappear98032015/05/02 disappear9803
    • fujipon2015/05/02 fujipon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む