記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    s2m-k2h5
    良い記事だったのでブログで言及させていただきました。子育て層は社会に対して敏感になっていることが多いので、こういった形の理解があることに感謝したいです。

    その他
    kirito19910909
    ほ~~

    その他
    one-chance
    本当に。最近よくスーパーで走り回って迷子になってる子供は見かけるな…。

    その他
    kujoyugo
    とても心に突き刺さる。ほんとにその通りだなぁって思う

    その他
    ornith
    伝えたい相手に伝わらず、その必要がない相手に必要以上に伝わってしまうのが、不特定多数に向けたネットの言葉。だから、誰もが見えるところに書くのなら、論理と感情のバランスが大切になってくるのかな、と。

    その他
    chrysalisys
    そうね。直接注意する勇気がないだけ。

    その他
    ay-movie
    ハラスメントは一部の人なのに…赤ちゃんにも悪影響ですよ。あ、これでいいんだーって何気に見てますよね…

    その他
    tallmen
    親の態度の良し悪しで意見変えるやつもどうなんだろうね?俺にはこいつもベビハラ発言の奴と同類に思えるぜ。

    その他
    njgj
    あー、これは確かにそうだなあ。

    その他
    rsk26-blog
    子供連れの方を優先するべきところはあるけど、マナーは大事!思いやりがないと、誰かが絶対嫌な思いをするもんね(/ _ ; )

    その他
    fukamiruli
    そうなの!本当に直すべき人に届かないの!タイトル見て記事まで読む人は、気にしてる人がほとんど。頑張っても頑張ってもああいった話が出てきて、過剰反応してしまうんだよね。

    その他
    ken530000
    優しい

    その他
    keishigogo
    たしかにねぇ〜。

    その他
    luxsuperpoor
    ほんまやね(´・_・`)

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster その場で言えないことを後からネットで不特定多数に発信して溜飲下げる問題。

    2017/08/28 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK あの記事の人は、まさに赤ちゃんの親に精神被害を与えようと加害する意志を持って書かれてると思うので、そんな素朴なものじゃないと思うけど。

    2017/08/28 リンク

    その他
    hinatadegorone
    素敵だ。

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama おおむね同意なんですけど、電車の中で子どもの靴が当たったらその場でやめれって言うのが一番いいと思う。ツイッターとかブログでなんとなくぼかして愚痴るのが揉め事の元なのでは。

    2017/08/28 リンク

    その他
    shibacow
    ネット社会において最も重要な指摘かも知れないですね。

    その他
    thesecret3
    thesecret3 この論理ではすべての繊細チンピラに対して同じことが言えてしまう。相手の事情がどうであれベビーカーで足を轢かれて痛かったら怒っていいと思うし、泣き声がうるさかったら「うるさい!」と言っていいと思う。

    2017/08/28 リンク

    その他
    gattolibero
    「戦争を肯定するような人間にこそ反戦映画を観てほしいけど、反戦映画を観るのは戦争反対の人だけ」みたいなことと近いかな。

    その他
    panophobia271
    ベイビーハラスメントって難しすぎる…

    その他
    quick_past
    つか紫外線にあてちゃだめな時期とか、抵抗力の問題で外にあまり連れ出さないほうがいい時期ってあったはずだけど、外界の刺激を与えないと成長が。って、スパルタ教師と同じこと言ってる人を見かける。

    その他
    hamaren
    僕は公共の場で(電車に座して)、ちんこを出してしまうんです。これは医師によるとチンコハラスメント、略してチンハラっていうらしいのです。どうすればいいのでしょうか?※僕のチンはベイビーサイズらしいです

    その他
    amamama0202
    amamama0202 0歳児の親としてベイビーハラスメントの記事を読んで、まさに暗い気持ちになっていたので、こういった意見はとても救われます。

    2017/08/27 リンク

    その他
    tocotocokumachan
    確かに批判や注意って、届けたい人よりも、その他のまじめな人の方が重く受けとめてしまう気がしますね。ベイビーハラスメントの記事を読みビックリしました。色んな立場の人が許し合って生きていけたらなぁ・・・。

    その他
    CALMIN
    ありがたい意見です。スマートに泣き止ませるエピソードも良かった!こんな風に声をかけられることも、声をかけることもありますよ。

    その他
    kinako222
    わかります。空リプで批判的なことを呟くと関係ない人を傷つけてしまったりしますよね。

    その他
    yuki_2021
    痛し痒し。一番良いのは直接、問題発生時に注意してやることだろう。世間に一定の考え方の啓蒙をするという意味で無意味ではないと思いたいが。

    その他
    minaminakun
    りずさんも、これまでに誰かの批判を目にして、ご自身が気を遣われたことがあったのだと推察します。嫌な気持ちが連鎖するのは誰も得をしませんね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    批判は得てして当事者には届かないって話と、話題のベイビーハラスメントについて - りずろぐ。

    8月ももう終わりだねー。 世間は夏休みシーズンだったから、よく電車でお子さんを連れたお父さんお母さ...

    ブックマークしたユーザー

    • s2m-k2h52017/10/01 s2m-k2h5
    • kirito199109092017/08/29 kirito19910909
    • one-chance2017/08/28 one-chance
    • gohlc2017/08/28 gohlc
    • hide_nico2017/08/28 hide_nico
    • kujoyugo2017/08/28 kujoyugo
    • sp-yoshimura2017/08/28 sp-yoshimura
    • ornith2017/08/28 ornith
    • tsimo2017/08/28 tsimo
    • yojichichikun2017/08/28 yojichichikun
    • Rela9302017/08/28 Rela930
    • chrysalisys2017/08/28 chrysalisys
    • panchan482017/08/28 panchan48
    • ay-movie2017/08/28 ay-movie
    • skmtic2017/08/28 skmtic
    • tallmen2017/08/28 tallmen
    • njgj2017/08/28 njgj
    • rsk26-blog2017/08/28 rsk26-blog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む