記事へのコメント165

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Totty-Totty
    会社で出世するには、「上の人」に気に入られる(嫌われない)必要がある気持ち悪さ わかったわかった。全部わかった。もう全部わかったよ~~ ようはこの部分が気持ち悪いのだ。タイトルにも書いた Tags: from Pocket Novemb

    その他
    r154018
    引き込まれて最後まで一気に読んでしまいました。ありがとうございます。

    その他
    kakashibennett
    出世のコツは自分より役職が一つ上の人になったつもりで仕事すること。ただ頼まれた仕事こなすだけより格段に視野が広くなる。まあ出世したいかは別問題だけどね。

    その他
    buzama-www_pipipipipi
    中小企業だと、成果を出すだけでなく上司に面白いと思ってもらうことも業務の一つだったりして、お笑い至上主義の蔓延を感じる。学生時代から漫才の練習をするべき。ブラマヨ吉田とバカリズムを教材に。

    その他
    tettekete37564
    周りを見渡したらいつの間にか年長 側になってたが、ずっと身内に入れてもらえない外様感。給料分の労働力は提供する。以上。

    その他
    yutoma233
    古い企業なんだろうな。言いたいことは分かるけど、上司は自分がかつてやって来たことを良かれと思って言ってくれてるハズ。気持ち悪いはやめて差し上げて…。

    その他
    hanenone
    気に入った人と付き合いたい、って思うのは仕事もプライベートも同じだと思う、付合ってて気分の良い人と仕事がしたい。それだけが評価指標になるのは言ってる通り気持ち悪いけど、人間同士だから必要な事でもある。

    その他
    atoh
    「30年40年ってなったら生き残れるとは到底思えません」会社はともかくあんたはどうなん?

    その他
    touhu1018
    わかりすぎてヘドバンしてる。もしかして私が辞めた会社に勤めてない?ってくらい同じこと思ってた。

    その他
    nisisinjuku
    だいたいあたってるw まぁ、出世しないってのも面白いがなw

    その他
    deep_one
    なんで出世したいんだ?/人間としては嫌いだが実務能力として気に入るとかあるよね。友達じゃないのだし。

    その他
    neogratche
    某うんこ増田を読んだ直後だっただめ「排出のすすめ」に空目した

    その他
    kaipu1224
    仕事に限らず何をやるにしても円滑なコミュニケーションは必要だしねぇ

    その他
    jack_oo_lantern
    相手の人柄を知るのはコミュニケーションとして大切だけど、そこに有給らや残業やら飲み会やら企業を通しての奉仕活動やらの、本来関係ないはずのことが関わってくるのが闇だよなあと思う。

    その他
    karezi
    仕事以外で成果を出せっていう気持ち悪さは本当によく分かります。ぼくも「やることやってりゃそれでいいじゃん」スタンスになってからだいぶ働きやすくなりました。

    その他
    kyadu777
    日本の企業でよくある「無駄な風習」に縛られる事を考えただけでも本当に就職する気が失せます。定時に帰れて自分のやりたい事をやって生きたいのに邪魔する環境。どうかしてますね。

    その他
    vilar5275
    毎日定時帰宅有給全消化したいンゴねえ

    その他
    quality1
    人事決定者の評価が全てである。莫大な利益を生んでもそれは会社に入り、そこから評価されてようやく給与が上がる仕組み。評価基準が飲み会というのもあり得る。

    その他
    ueshin
    人が人を評価するのって客観的な能力なんか測れなくて、けっきょく好き嫌い、目につくかわいさだったりするからね。出世が目的な人は手段を気にしないのだろうね。

    その他
    mayoi_inu
    ブログで稼いじゃった人の副作用。

    その他
    oh-kaz
    経験上、こういう上司はマネージメントもできない。自分が一番かわいい。上司の機嫌を損ねないために部下を犠牲にする。

    その他
    nekonyantaro
    「気に入られる」と「嫌われない」では必要な努力にだいぶ差がある。上司がまともなら後者だけで十分チャンスは得られるが、パワハラ型の上司は往々にして前者だけを取り立てるので要注意。

    その他
    charismanbou
    増田はあきらめたっぽいけど、会社を変えるためには出世して上に立つ必要があるから嫌々媚びへつらって上を目指してる人もいるよね。

    その他
    fumisan
    気持ち悪いと書くほうが気持ち悪く感じるけど 気に入られるを期待されるように結果を出す、と捉えれば良いじゃん

    その他
    sigege
    そう思うなら独立して雇う側になれ

    その他
    blue0002
    会社で出世したかったら当然のこと。評価するのは常に先行世代。出世を取引先との契約とかコンクールの受賞とかに置き換えても一緒。イヤならステージから降りるかゲームチェンジを目指すしかない。

    その他
    shira0211tama
    大体直上の先輩や上司とはもっと上の人を共通の仮想敵として盛り上げるので上手く行くが大体トップの方と馬が合わず面倒くさいし同じく気持ち悪いので自営。数字が見えるビジネスゴマすりまでが限界。社内政治は無理

    その他
    nagaihksk
    媚び媚び出世ゲームには微塵も興味が無い(意地でも定時退社マン)

    その他
    morototo
    社内政治という言葉に違和感を感じる今日この頃

    その他
    nice_and_easy
    外資コンサルの管理職ですけど、気が利く、気に入られるという言葉の定義がヒトデさんとことだいぶ違うので快適です。気が利く=成果達成に必要なことを先回りしてこなしておく。気に入られる=仕事ぶりが認められる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    会社で出世するには、「上の人」に気に入られる(嫌われない)必要がある気持ち悪さ|今日はヒトデ祭りだぞ!

    わかったわかった。全部わかった。もう全部わかったよ~~ 僕が 「何か会社って気持ち悪い……」 と思って...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/04 techtech0521
    • Totty-Totty2018/08/12 Totty-Totty
    • cometoriver2018/06/26 cometoriver
    • r1540182018/05/05 r154018
    • KouTchan_Z2017/07/24 KouTchan_Z
    • takalice2017/02/07 takalice
    • egadbile2016/12/08 egadbile
    • corniceoxide2016/11/25 corniceoxide
    • helixdeath2016/11/25 helixdeath
    • rhythmcajole2016/11/23 rhythmcajole
    • sawarabi01302016/11/20 sawarabi0130
    • outsidecatbird2016/11/20 outsidecatbird
    • mtvdextrous2016/11/20 mtvdextrous
    • toastflan2016/11/20 toastflan
    • sedgeglistering2016/11/19 sedgeglistering
    • kakashibennett2016/11/15 kakashibennett
    • lEDfm4UE2016/11/15 lEDfm4UE
    • buzama-www_pipipipipi2016/11/14 buzama-www_pipipipipi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む