記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "フランクリンが労働に当てたのは一日四時間程度で、残りの時間は余暇にあて、もっぱら投資でお金を増やしていたそうです。つまり蓄財のコツとしての「時は金なり」" →お金がお金を生む。勝ち組のススメ(こなみ

    2017/01/04 リンク

    その他
    mesomeso
    mesomeso ついついイライラしてしまう自分。。。

    2010/10/19 リンク

    その他
    monaken
    monaken 「時は金なり」すら勝手な解釈変更だったことに驚き。

    2009/12/03 リンク

    その他
    mentaiFrance
    mentaiFrance フランス人ビジネスマンのポール・ボネ日本人たちは、第一楽章から、第四楽章までを矢のように走り抜けた。ヨーロッパは第三楽章を終えたところで疲れてしまった。日本人は疲れを知らなかった。」

    2009/06/17 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 読み物

    2008/07/14 リンク

    その他
    oooooooo
    oooooooo 日本人はいかにして制度に従順になったかの

    2008/06/25 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 超パパラギ民族日本

    2008/06/23 リンク

    その他
    yamasta
    yamasta  面白そう。/読んだ。面白かった。今では社会的な効率と個人の効率のどちらを優先するか、という見方に変わってると思うが、自分だけ時間が自由だと最高。

    2008/06/23 リンク

    その他
    uhyorin
    uhyorin 江戸時代の不定時法かぁ…/組織行動のうち「必要な時間だけ集まるようにする」コアタイム制で上手く運用できている事例があったらそれを知りたい。

    2008/06/23 リンク

    その他
    sezu
    sezu まとめると「海外の考え方を取り入れたら海外より時間に正確になりました」…え? 第三楽章でヨーロッパが疲れた理由が知りたい。そここそが肝のはずなのに。フランクリンの言葉を勘違いしちゃったのが肝ってこと?

    2008/06/23 リンク

    その他
    kennak
    kennak おもしろい

    2008/06/23 リンク

    その他
    adhicamt
    adhicamt 今の「時間」と昔の「時間」は異なる件。サマータイムとかいらないから江戸時代の二十四節気と不定時法を取り戻したい。

    2008/06/22 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta 工業能力の差でしょ。

    2008/06/22 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 知る楽でやってなかった?

    2008/06/22 リンク

    その他
    circled
    circled 自分達で発明したわけではない自動車でトヨタがGMを抜いて世界トップになったように、時間と言う西洋が開発した他文化もカイゼンによって西欧以上のものに仕上げた、他人のふんどしでいつのまにかNo.1文化日本。

    2008/06/22 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 明治維新後じゃなくて戦後の高度成長期に醸成された感覚だと思っている。あと携帯電話の普及でさらに強化された感。/って「1960年代になるころには…」と書いてあるか。

    2008/06/22 リンク

    その他
    mfluder
    mfluder 眉唾

    2008/06/22 リンク

    その他
    udy
    udy 時間を守ることに思想や道徳を見出す価値観について。

    2008/06/22 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas 昔の日本人は時間に正確じゃなかったんだ。でも、それは時間に正確であることが重要と思ってなかったからであって、重要と思うと素直に受け入れる昔の日本人が素直にえらいと思う。

    2008/06/22 リンク

    その他
    dragonmoon
    dragonmoon 勉強になる

    2008/06/22 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru 面白かった。そうなのかー…

    2008/06/21 リンク

    その他
    irota
    irota 「時は金なり」「能率」

    2008/06/21 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki Kousyoublog | 日本人はいかにして時間に最上の価値を置く社会になったかの150年史

    2008/06/21 リンク

    その他
    div_zero
    div_zero 鉄道が5分遅れただけで怒り出す人は、本当にキチガイと言っていいレベルだと思う。そして、もっと大きな怒るべきことには無関心なんだよな。

    2008/06/21 リンク

    その他
    na23
    na23 日本も昔はアジア的時間感覚だったが、変化に対応するのも早い。

    2008/06/21 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic しかしこれでもなお、日本の鉄道がなぜかくも正確な運行ができるのかはわからない。

    2008/06/21 リンク

    その他
    xnissy
    xnissy 日本人って一括りにできるの?田舎に行くとルーズだよ。日向時間とかうちなータイムとか。

    2008/06/21 リンク

    その他
    ite
    ite 「時は金なり」って文字通りの意味だったんだな。

    2008/06/21 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu ナショジオの今月号にも、時間の事がちょろっと、書いていましたね。/時間があると慌ただしく感じる・・・

    2008/06/21 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green 私もポール・ボネはほんとにフランス人だと思ってましたよ小学生のとき。イザヤ・ベンダサンといいまったくもー

    2008/06/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本人はいかにして時間に最上の価値を置く社会になったかの150年史 | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営...

    ブックマークしたユーザー

    • haruhiwai182017/01/04 haruhiwai18
    • palabra2016/08/24 palabra
    • o-8u_s5u_k9382013/03/30 o-8u_s5u_k938
    • peketamin2013/02/27 peketamin
    • sh199107112013/02/27 sh19910711
    • kana3212013/01/25 kana321
    • beth3212013/01/25 beth321
    • sumoa2011/12/19 sumoa
    • edorune2010/11/26 edorune
    • mesomeso2010/10/19 mesomeso
    • oumori2010/10/04 oumori
    • Lassiter2010/09/24 Lassiter
    • kosaki2009/12/03 kosaki
    • monaken2009/12/03 monaken
    • microgravity2009/10/11 microgravity
    • YOSSiO2009/06/22 YOSSiO
    • mentaiFrance2009/06/17 mentaiFrance
    • Bi-2132009/05/06 Bi-213
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事