記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tyoro1210
    『「上司が嫌だ」「あの同僚全然仕事できない」といったストレスは全く無かったです。』『部下は常に褒めちぎります。』

    その他
    edamameoomori
    海外の残業事情しゅごい

    その他
    dekaino
    オーストラリアも同僚間で給料の話はしないのかぁ。中華圏はふつーにする印象だ。

    その他
    ono_matope
    雇用流動性が高いと会社側も社員を大事にするインセンティブが働くのかしら。雇用規制緩和して法人税上げて消費税下げよう。

    その他
    hinail
    教訓:廃屋をオフィスにするな(ん?) /映画の制作ならゴリゴリの体育会系ノリでも仕方ない気がしてくるのがなんともいえない、でも気持ちの良い環境には見える

    その他
    georgew
    嫌なら辞める > (解雇自由と裏返しの)高い雇用流動性が前提としてあるかどうか。日本はそれがあまりにも低いために足元見られてブラック企業が蔓延る。

    その他
    ume-y
    ハッピーフィートそんなにやばかったのかw でも労働環境を良くしようという姿勢が組織的にあるのはいいな。

    その他
    katryo
    ペンギンがタップダンスを踊るCG映画、マッドマックスの監督やん

    その他
    kz78
    "全員給料が違うし、誰も自分の給料は言いませんから、「だれが給料に見合った仕事をしてるか」は誰もわからない" 日本はヒラなら年功で横並びだからなぁ

    その他
    to_tu
    これは。学ぶべきことたくさんあるなぁ。。。

    その他
    kaorun
    MSの社内武勇伝みたいのは色々聞いたけど、ここまでディザスター(物理)なのは聞いたことない(笑)。/ 興行収入と制作現場の予算がきっちりつながってるからここまで無茶できるんだよねぇ…。

    その他
    sawarabi0130
    海外は働いた分だけ残業代出るし、嫌なら辞めて他に行ける。日本はそのどちらも出来ないからブラック企業がはびこる。

    その他
    kyasarin123
    面白かった。奥さんと離婚した理由もはよ!シンパパがんばって下さい。

    その他
    bobcoffee
    “まず最初に、誤解しないでいただきたいのですが、このマンガは 「海外でも無茶な残業してるんだから、日本は特殊じゃない」 ・・・と言いたいわけではなく、むしろ正反対です。”

    その他
    piripenko
    めちゃくちゃおもしろかった。ロスト・イン・ラマンチャみたいなジョージ・ミラー監督の現場。組織の運用がフェアなのが気持ちいい。

    その他
    KoshianX
    ひどい状況でもしっかりサポートされてると感じられればさほどストレスにはならないとりGoogleがよく言う心理的安全ってやつかなあ。

    その他
    totoronoki
    PC環境で雨漏りとかあり得ないのにトドメの洪水で変な笑いが出た。

    その他
    saigami
    saigami この漫画の最後で結婚して~って書かれてるけど登場人物ではシングルファーザーって書いてある…何があったんだろう(どうでもいい

    2016/11/02 リンク

    その他
    kaitoster
    『マッドマックス』シリーズの製作で有名なジョージ・ミラー監督と一緒に働いた日本人の話とは珍しい。

    その他
    azucho
    後半の解説、必読!『一番の違いは、ストレスの少なさ』『少しでも従業員をサポートする姿勢を見せるし、それが会社が「かっこいい」と世間に見せたい姿』…労働者を人として尊重するって当然なのに日本では…てなる

    その他
    haruten
    haruten 日本には怒鳴り散らして叱責しプレッシャーを与えてこそ生産性が上がると勘違いしているマネージャーが多い

    2016/11/02 リンク

    その他
    mereco
    「ペンギンがタップダンスを踊る映画」…つまり、「女たちがトゲトゲした車で緑の地を目指す映画」の監督の現場の話だー!めっちゃおもしろい!

    その他
    dot
    雇用の流動性の重要性。こういう社会に近づけたければまずは待遇の改善要求と、ミスマッチに気づいたら転職を検討するのがよいかと。

    その他
    paravola
    一番の違いはストレスの少なさです。朝夕食事、帰宅サポート、医師/倒れてしまった女性は、上司からのプレッシャーではなく、うまくやれないと仕事を奪われてしまうという恐怖心でオーバーワークしていました

    その他
    natu3kan
    辛かったらファックといえて、糞みたいなリーダーが解雇されるとか長時間労働になってもストレスが最低限になるように配慮されてるんだな。アメリカはクビ飛んでつなぎでバイトしても最低賃金高いところが多いしな

    その他
    doas1999
    日本の労働環境を変えようとするより、公用語を英語にして海外脱出しやすいようにした方が早そう。。。

    その他
    maturi
    ジョージミラーたん…

    その他
    amamiya1224
    雇用の流動性ってこういうことよなぁ。

    その他
    aoasagi
    こういう環境なら全然残業したいw

    その他
    morototo
    雇用の流動性は必須

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    番外編 海外の残業 : シンパパ孤立むえん!

    以下、一応解説を入れますが、マンガを楽しんでいただけたなら それだけで嬉しいので読まなくてもいいで...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/04 techtech0521
    • mieki2562019/03/03 mieki256
    • zx3t-mtmt2018/11/13 zx3t-mtmt
    • tanishiking242018/05/07 tanishiking24
    • latteru2017/04/04 latteru
    • yoshi-nkyma2017/04/04 yoshi-nkyma
    • mercyshrink2016/12/03 mercyshrink
    • hatz482016/12/01 hatz48
    • heatman2016/11/29 heatman
    • whatraft2016/11/21 whatraft
    • youadult2016/11/19 youadult
    • donotthinkfeel2016/11/18 donotthinkfeel
    • enginebite2016/11/15 enginebite
    • sedgeglistering2016/11/15 sedgeglistering
    • fujii_isana2016/11/14 fujii_isana
    • weeklydennpagraph2016/11/13 weeklydennpagraph
    • pha2016/11/11 pha
    • exactingfight2016/11/10 exactingfight
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む